Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3800+ クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:1690件

下記にあるようにAthlonデュアルコアVer.は年末リリースの可能性が高そうですね。

「AMDがデスクトップ向けAthlon 64のデュアルコア製品をデモ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0302/idf04.htm

参考までに。

書込番号:4045462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/09 19:21(1年以上前)

ん〜既出だったりしますが…
デュアルコアが出るのは何よりです。

書込番号:4045715

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/09 19:34(1年以上前)

もうちょっと前倒しされるんじゃないかな。今の開発状況だと。
ADF(笑)のデモ見る限りあとはドライバの完成を待って量産に入るだけの状況になってきているんじゃないかと思います。

でもきっと第一期出荷分はほとんど富士通行きだ……

書込番号:4045779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/03/09 20:17(1年以上前)

ADF・・・ププッ

書込番号:4045984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2005/03/13 13:28(1年以上前)

↓DualCoreの全貌が垣間見えている内容では?

[Il primo sistema Dual Core di AMD]
http://www.hwupgrade.it/articoli/1193/1.html

書込番号:4064996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3800+と4000+

2005/02/25 15:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:2件

ゲーム専用マシンを考えています 用途はリネージュ2です。
価格改定の話を聞き アスロン機にしようと思っていますが。。。
つまらない質問でしたらお許しを・・・・

・3800+と DDR400−1024MBX2(合計2GB)
・4000+と DDR400−512MBX2(合計1GB)

どちらも予算的に同じくらいのようですが どちらにするのがいいのか悩んでいます
ご教授いただけたら幸いです

その他の構成はまだ検討段階ですが
・マザーボードは ASUSのA8N−SLI Deluxe
・電源は 480w
・6600GT2枚でSLI環境
・・・こんなとこです よろしくお願いいたしますm(_ _)m


書込番号:3985339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2005/02/25 15:59(1年以上前)

Athron64ではリネージュ2がまともに動きません。
nProtectとかいうリネージュ2のクラック監視ソフトがリネージュ2の動作を隠してしまうため、重いソフトが起動しているとシステムが認識できず、Cool'n'Quietによってクロックを下げてしまうのだそうです。
もしかしたら現在は解消されている不具合かもしれませんが、NCJに聞いてみて下さい。

書込番号:3985372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/02/25 16:31(1年以上前)

そのときだけ電源の設定変えりゃふつうに動くよ。
でなきゃCNQをAMDのドライバじゃなくCrystalCPUIDで制御した方がCNQのオンオフも楽だし、クロック電圧もいじれて面白い。

というよりリネ2ってSLI有効になるっけかな。

書込番号:3985458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/02/25 16:54(1年以上前)

いちごさんにフォローされちゃったけど
CNQをOFFにすれば動きますね。

ていうかまだnProtectにCNQの不具合あったのね……
HTの不具合はすぐなおしたくせに
SLIは対応した、のかする、のかそんな記事があった気もしますが……
NCJだし、何らかの不具合は必至な気も(笑

書込番号:3985524

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/02/25 17:18(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/sli/
SLIに期待しないほうが。
6800GT一枚をお勧めします。

書込番号:3985589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/02/25 18:01(1年以上前)

ご教授ありがとうございます
アール・グレイさん
nProtectが動作に影響するのは知りませんでした・・・
いちごほしいかも・・・さん ありがとございます 
アスロン未経験なので 勉強します。
SLI動作については 効果あるひとと まったくないひと 
不具合がある人がいるみたいですね(期待と不安があります・・・・)

メトラさん
確かに そのほうが無難でしょうね。。 
6600GT2枚で6800GTを越える環境に期待するのは やはり考えが甘いのでしょうか。。
3800+が値下げされたので どうせならSLIで・・・と思ってたのですが まともに動かなければ意味ないですし。

書込番号:3985736

ナイスクチコミ!0


クロクニさん

2005/03/06 01:25(1年以上前)

効果が出ないソフトでもSLIへの最適化がある程度施されれば
結構抜群の効果が出るみたいですけど
まだ、発展途上で微妙ですね。

自分なら折角だからSLIにしますけど

書込番号:4027187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

値下げ発表!

2005/02/14 20:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 今年のテーマは省エネさん

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0214/amd2.htm

これならなんとか自分にも3800+が買える!!!
でもマルチコアが出るって噂もあるし、もう少し待つか…むむむ…

書込番号:3932405

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/02/14 21:18(1年以上前)

その内、3800+にも90nm RevEコアが投入されるでしょうね。90nmRevEコアが投入されたら、ハイエンドユーザにとってもうれしいでしょうね。

書込番号:3932673

ナイスクチコミ!0


ぺぱさん
クチコミ投稿数:92件

2005/02/14 22:12(1年以上前)

Socket754 Sempronの上位版が出ると期待してましたが、
下位版でしたか。。

3100+より上のSempronはいつごろになるのかなぁ。

書込番号:3933080

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/02/14 23:39(1年以上前)

ぺぱさんへ

>3100+より上のSempronはいつごろになるのかなぁ。

どっかの記事でSempron3300+がその内出るような事が書いてあったとは思いますが、時期に付いては申し訳ないのですが覚えてません。近々出るとは思うのですけど・・・(3ヶ月以内に)。Athlon64 2800+が販売中止になったらSempron3300+が出てくるかもしれません。
 
Sempron3100+より上は、Athlon64との性能が干渉する値段帯なので、Sempron3100+より性能が上の物をほしかったら、素直にAthlon64 3000+を購入した方が良いと思います。

書込番号:3933834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/02/14 23:44(1年以上前)

3300+はパレルモコアじゃなかったかな?

書込番号:3933881

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/02/15 00:35(1年以上前)

名も無き放浪者さんへ

3300+は939pinのパレルモコアでしたか。指摘ありがとうございます。

今まで、Sempron3300+が754pin 2.0GHz L2 128KB
     Sempron3200+が939pin 1.8GHz L2 128KB だと思ってました。

書込番号:3934251

ナイスクチコミ!0


ぺぱさん
クチコミ投稿数:92件

2005/02/15 11:31(1年以上前)

私自身は 3000+ を使ってます。
近々購入を検討している知人用にと思って、今回の値下げを待ってました。

上位版が発売されれば 3100+が1万円切れるかななんて
期待したたんですけどね。
ちょっと届かないみたい。

そのかわり下位版が1万円以下で複数選べるようなので、
店頭に出回り始めたら検討してみたいですね。

書込番号:3935602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 ★ミレイユときりか★さん

WindowsXP Professional 64bit Editionの評価版がダウンロードOKになったんですね♪
全然、マザーボードとかグラフィックボードのドライバはないのかなと
思ってたんだけど、PCeekをみたら配布されてるって書いてあったんで
びっくり。Σ(゚Д゚;
http://www.pceek.jp/news/2005/01/20050131a.htm

私は3月にOpteronでマシンを組もうかと思ってるんですけど、
今すぐにでもAthlon64を買って、64bit環境を体験してみたいなんて思ってしまった。
geforceとかって64bit環境でもちゃんと動くんですかね?
64bit環境でリネージュできるのかな〜。
みなさんは64bit版をいつごろ試してみます?

書込番号:3865623

ナイスクチコミ!0


返信する
Cardas Crosslink-2Xさん

2005/02/01 04:10(1年以上前)

去年の春にベータ版がリリースされた時に一度インストール
したことはありました。がアプリケーション・ソフトがまったく
使えず元に戻しました。

製品版64bitのXPがリリース近くなればあれこれソフトも対応して
きますから、時期を合わせたほうが得策かと思いますよ。

書込番号:3865876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2005/02/01 07:22(1年以上前)

先週から日本語版RC1がダウンロードできるようになりましたので試してみるといいです。
今回のバージョンはなんとアクティベーションが必要なんですね(14日以内)。
ドライバについてはnVIDIAやATIでは64ビット版がダウンロードできるので問題ありません。
ゲームソフトについてはやってないんでなんとも言えないですね。でもまあタダだから。(笑
もう1本くらいプロダクトIDもらっとこうかな。

書込番号:3866012

ナイスクチコミ!0


きのこの里山さん

2005/02/01 08:09(1年以上前)

>geforceとかって64bit環境でもちゃんと動くんですかね?

その辺の基本的なデバイスなら大丈夫です。
ただ、TVキャプチャカードとか、試してないけどDVD焼きもNGとか。

>みなさんは64bit版をいつごろ試してみます?

すでに試してはいるけどWindowsXP MCEが64Bitになるまでは買わないと思う。

書込番号:3866096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/01 10:45(1年以上前)

XPホームとのデュアルブートで試してます。
英語版でも試したけど使いにくいのであまり使いませんでした。

今回はS-ATAにRAID0で入れましたがマザーがSK8VでチップはVIAですが、ドライバは
VIA Hyperion 4in1 driversから出してinfファイル書き換えなきゃ駄目みたいでした。

以下2CHで見た情報

[Manufacturer]
%VIA%=VIA
↓↓↓↓↓
[Manufacturer]
%VIA%=VIA,NTamd64

[VIA]
%PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY.DeviceDesc% = viamraid , PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY
↓↓↓↓↓
[VIA.NTamd64]
%PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY.DeviceDesc% = viamraid , PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY

「,NTamd64」と「.NTamd64」を加えます。
カンマとピリオドを間違えないように
VIA Hyperion 4in1 Ver 0.99でS-ATAを起動ディスクにする場合、
今のところ改造が必要なようです。

LANの3C940も上記同様に探してきてinfファイルを一部書き換えないと駄目でした。
ttp://www.short-media.com/download.php?dc=63
ここでAlbatron K8X800 Pro II Gigabit Lan Driver (XP64)
を落として下さい。中身は同じ3C940です。
上の3c940 NIC Driver v6.10 (XP64)はあえて避けました。
後、3c940 NIC Driver v6.27 Beta (XP64)は中身が違いました。

[Manufacturer]
%3COM% = 3COM
↓↓↓↓↓
[Manufacturer]
%3COM% = 3COM,NTamd64


[3COM]
%3C940.DeviceDesc%= GeMonoLinkV2Copper.ndi, PCI\VEN_10B7&DEV_1700
↓↓↓↓↓
[3COM.NTamd64]
%3C940.DeviceDesc%= GeMonoLinkV2Copper.ndi, PCI\VEN_10B7&DEV_1700



それとどうもダイレクトXの出来が良くなくてFFベンチ3が走らず。
DXDIAGで見たらダイレクトXの機能が無効になってたりするので
有効にしないと走りませんでしたね。

他のデバイスだとドライバ探したりとか不具合とか色々苦労すると思います。
インターネットの見るのとかベンチ走らす位で他は人柱って感じです。
ということで口コミ書き込み専用には良いかも(笑)

書込番号:3866461

ナイスクチコミ!0


フルーティーメロンさん

2005/02/06 04:24(1年以上前)

DrectX9,0Cってインストールできませんよね?

書込番号:3889525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/08 15:54(1年以上前)

私のPCはRADEON9600ですが、どうもATIのドライバが原因のようです。
再インストールしてX64標準のドライバだとDrectX9.0Cに問題は無く
FFベンチ3も正常に走りました。
しかしATIのX64ドライバ入れるとエラーで走らないですね。

書込番号:3901445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:55件

Atlhlon64 3800+のリテールクーラーは、オールアルミ
ですか?それとも接触面に銅が埋め込まれてますか?
ウインチェスター3500+と同じですか?

書込番号:3859070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2005/01/31 19:11(1年以上前)

ALLアルミだったと思います。
別のクーラー付けているので人にあげちゃいました。

書込番号:3863260

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/02/01 23:44(1年以上前)

Winchesterと同じかと言えば、ヒートシンクはアルミ製で同じだけど、FANの回転数が違ったと思う。3800+にくっついてくるFANは4200rpmで、Winchesterにくっ付いてくるFANは3200rpm位の物だった気がするよ。

書込番号:3869628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/02/15 18:39(1年以上前)

本日、3800+のリテールクーラーを拝見する機会がありまして比較しました。ヒートシンクはオールアルミでしたが、ファン取り付け部が鉄製でした。また、取り付けのリテンションが形状が違っていました。ウインチェスター3500+用のほうが改良されているらしく、3800+のリテールクーラーの方は、棒状のものでその分ヒートシンクのフィン部分が少なくなっていました。ヒートシンク&リテンションは3500+用が放熱効果が高くなっていました。

別の話で、ウインチェスターのリテールクーラーは静かでと言う書き込みが結構ありますが、バリバリの最新3Dゲーム(私の場合は、子供が遊んでいるニードフォーアンダーグラウンド2ですが)で遊んでいると回転数が5500rpm位になり、かなりうるさいです。ケースの大きさとか空調により様々なのでしょうが。で、リテールのファンをはずし同じ70oの2500rpmのタイプに交換しました。
室温20℃でアイドルで32℃、ゲーム後は54度くらいでした。
夏はこれではダメでしょうね。・・・

いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:3937039

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/02/16 23:59(1年以上前)

あれ5500rpmの物がくっついて来たのですか?家のWinchesterコアにくっついてきた物は3200rpmのCPUクーラーでしたが。5500rpmと言う事は、Newcastleコアの物のCPUクーラーでは無いでしょうか?Newcastleにくっついて来る物も4500rpm前後のはずなので、5500rpmというのは相当高速回転してるように伺えるのですが。
AMDのリテールクーラーは一社が供給してる訳ではないので、違った種類のCPUクーラーが入っているのかもしれませんね。

書込番号:3943683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ふと思ったのですが…

2004/11/28 23:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

質問させてください。
例えば、3800+をOCした状態でCool'n'Quietを有効に
するとちゃんと動作するのでしょうか?
それとも定格で使わないと省電力モードに切り替わらないのでしょうか?
アホな質問ですみません…。

書込番号:3561005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2004/11/29 08:31(1年以上前)

>Socket939
使っているのは、Socket754の3200+(C0)ですけれど、
低負荷時、FSB212×4(848MHz)で、動いています。
Socket939でもCool'n'Quietは、有効だと思います。

書込番号:3562024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/11/29 17:41(1年以上前)

ちゃんと動作するよ
ただ3800+は、OCには向かないと思う
OCするならFXかWinchesterにしたほうが良いと思うよ

そういう私は、このCPU 定格で使用してます。
メモリの設定を詰めて(CL2-3-2-5-1T、2.55V)使用してますが
非常に安定してキビキビ動作します。
ちなみに上記の設定でSuperΠ104万桁=35秒なので
現在のところOCする必要を感じていないです。

書込番号:3563445

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/11/30 01:17(1年以上前)

万が一、Cool'n'Quietが効かなかった無かった場合も
Crystal CPUIDと言う監視ソフトでもクロックを可変させたり出来るので
使ってみていかがでしょうか。

「Athlon64で Cool'n'Quiet」と言うサイトでは、C'n'QとCrystal CPUID
のが動作出来るかどうか、各マザーごとに評価してありますので、
ここを一度目を通しておくのも良いかもしれません。

書込番号:3565788

ナイスクチコミ!0


スレ主 S4Hさん

2004/12/01 07:50(1年以上前)

みなさん、丁寧なご返信ありがとうございました!
これで心おきなく64買いに行きたいと思います!

書込番号:3570443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング