Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3800+ クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと値段が下がったモナ

2004/07/08 18:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

( ´∀`)<この調子でどんどん下がっていけモナ。

書込番号:3008129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/09 10:48(1年以上前)

Socket 939の3200+、3000+が出るらしいよ
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

書込番号:3010632

ナイスクチコミ!0


ぢゃいあんさん

2004/07/09 14:20(1年以上前)

3200+が2GHz(L2-512k)。
3000+が2GHz(L2-256k)。
値段はそれぞれ754のCGリビジョンと同等かやや上。

特に根拠もなく勝手な予想です。悪気はないです。
939でL2が512kだと754のL2が1Mのものよりモデルナンバー+100みたいなので、939のL2キャッシュ512kで2GHzでは3300+でしょうか。

書込番号:3011162

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/07/10 01:25(1年以上前)

Sempronとの差別化のためにAthlon64でL2を512KB未満にすることはない思う。
3200+が2.0GHzで3000+が1.8GHzでL2は512KBというのが順当なところかなと。
SempronはSocket754版3100+が1.8GHzなら、939版の3500+は1.8GHz、同3200+が1.6GHz、Socket754版3400+が2.0GHzといったところだろうか。

書込番号:3013326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

返答

2004/06/21 08:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 金欠病患者さん

私もAthlon使ってますが、基本的にAthlonはヒートシンクとファンが小さいためなのか、静かですよ
知り合いのPentium4とくらべるとやはりうるさいと感じます

書込番号:2945049

ナイスクチコミ!0


返信する
abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/21 10:50(1年以上前)

んー。
ヒートシンクが小さくなれば蓄熱量が下がり
ファンガ小さくなれば、えてして回転は上がり
逆に五月蝿くなるのではないでしょうか・・・?。

書込番号:2945310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/21 11:00(1年以上前)

Athlonが静なのは元々Pentium4に比べ 発熱量が少ないからですよ。
だからPen4よりヒートシンクとファンが小さくても静かなんですよ

書込番号:2945328

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/06/21 13:21(1年以上前)

Pentium4の場合リテールファンが轟音なもんで・・・
あれは静穏性などが一切考慮されておりませんし。

書込番号:2945700

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/21 13:29(1年以上前)

私はPentium4とAhtlonで同じファン使ってましたけどね。それで両者とも温度は大体同じでしたが。

書込番号:2945725

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/06/21 21:39(1年以上前)

上限が…

書込番号:2947144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

静音仕様について

2004/06/18 23:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 自作初心者1001号さん

今月末ぐらいに+3800仕様で静音PCをを作りたいと思っています。
そこで質問なのですが、BOXに付属しているCPUクーラーの音は
どんな感じですか?
後、お勧めのファン等ありましたら教えてください。
どうか皆さんよろしくお願いします。

書込番号:2936011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/19 02:30(1年以上前)

私はOpteron 150ですが、純正ファンが140の時に
うるさく感じたのでので使いませんでした。
で今はPAL8150TにXINRUILIANの8cmファン2000回転を吸出しです。
かなり静かですよ。

書込番号:2936626

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/06/19 05:55(1年以上前)

私もPAL8150Tにミネベアの8cm・2400回転で使ってますがとても静かですね。
まぁ、Cool'n'Quiet+ASUS Q-FANのお陰でアイドル時はCPU FANが止まっちゃってますしw

書込番号:2936839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/19 06:36(1年以上前)

静隠性>>熱処理に手を抜いているとも言えるから全体のバランスが
大切みたいね。
自分もAthlon64-3400+の純正からCOOLERMASTERに換えたけど音が
気になるのは電源ユニットのファンとケースファン、さらにはVGAの
ファンだと思う。

書込番号:2936875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/19 14:33(1年以上前)

静音性を重視されるのであれば、水冷パーツを検討されては?
たとえばPOSEIDONWCL-03、または外付けの水冷パーツREAERATOR-1等はいかがですか?

ファンを使用されるのであれば、ファンサイレンサを装着すれば少し静かになると思います。

書込番号:2938055

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者1001号さん

2004/06/19 22:06(1年以上前)

たった1日で沢山の返信ありがとうございます。
やはり 純正のクーラーはうるさいみたいですね。

書込番号:2939493

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者1001号さん

2004/06/19 22:13(1年以上前)

間違って返信ボタン押してしまいました・・・
とりあえずZZ-RさんとMR2-SW20さんのお勧めの組み合わせの
情報を探してみます。
静音も懲りすぎるとケース内の温度が上がるようですね。心得ました。

書込番号:2939535

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/06/20 05:33(1年以上前)

一昨日、XINRUILIANの8cmFAN@2000rpm(700円ちょっと)を買ってきました。スリーブ軸受けはどんな物かと試し買いしたのですが、これはかなり静かでお勧めです。風量も合格です(^^

書込番号:2940723

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/20 19:24(1年以上前)

XINRUILIANのファンをまとめて買うなら長尾で買うと安いよ。
80mmファンのスリーブタイプならほとんどが500円。
あとは送料(本州なら630円だったかな)がかかるけど、それでも
4個以上買うとショップで買うより安い。
ちなみに長尾のXINRUILIANのファンは5V動作確認がされてるから、
動作電圧の5V化による静音化もできます。

書込番号:2942952

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者1001号さん

2004/06/20 22:12(1年以上前)

長尾のXINRUILIANですか〜 なるほど!
ケースファンも購入予定だったのでありがたい情報です。
今から 月末のパーツ購入が楽しみです。

書込番号:2943667

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者1001号さん

2004/07/14 02:38(1年以上前)

先日 静音PCを組むべく秋葉原に行ってきました。
予算等の関係上 3500+に変更しましたが、納得できるものを
購入する事ができました。これからチューニング等をやって行きた
いと思います。 皆さん ありがとうございました。

チューニング等が終了したらまた 書き込みさせていただきます

書込番号:3028136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

アドバイスください

2004/06/13 08:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 数年先の幸せを求めてさん

Athlon64 3800を求めてショップへ行ったら、Opteron242のデュアルと変わらないぐらいの値段でした(自分的に)。
こうゆう時は、最新の物を選んだ方が良いのか悩んでいます。
使用方法は、CPUを酷使するような状況ではありません。
低スペックでも良いのですが、当分買い換えの許可が出ないので今しかないのです。
軽く背中を押すくらいで良いのでお願いします。

書込番号:2915390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 09:14(1年以上前)

>こうゆう時は、最新の物を選んだ方が良いのか悩んでいます。
最新のは高いですし、よほど趣味で無い限りお勧め出来ません
本当に賢い買い物は出てからしばらくして価格改定直後が望ましい

でもどうしても欲しいなら買う、それしか無いです。

書込番号:2915462

ナイスクチコミ!0


スレ主 数年先の幸せを求めてさん

2004/06/13 09:42(1年以上前)

返信有難う御座います。
インテルの新型が、そろそろ出てくるみたいなのでAMDが値段を下げるのではと思っています。
財布を握っている人の、気持ちが変わらないうちに決めたいのが本音です。
2CPUなんて、一度は組み立ててみたいし。
3800なら、WinXPの次の次ぐらいのOSでも動かせるかなと思いまして。
悩んでます。

書込番号:2915544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 09:51(1年以上前)

ん〜両社とも8月22日過ぎに値下げするそうです。
Opteron242はもう十分安いしあまり下がらないので今組んでも良いと思います。
でもデュアルは対応アプリとか余程重い作業しないと生かせませんよ
後Opteronはレジスタードメモリが必要です。

書込番号:2915579

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/13 09:59(1年以上前)

CPUを酷使しないのなら、AthlonXPとnForce2マザーでも良いんでないかと思います。
(ソケット754もあるけど、規格の寿命はソケットAと大差ないのでは?と予想)
予算が浮けばHDDやDVD±Rドライブに予算まわした方が快適ですし、
3Dゲームと動画エンコードしないなら、Athlon64を焦って買う必要は少ないでしょう。

ここの常連なら、「今更旧いよ」と言うでしょうが、
それは頻繁にCPUを交換する人や、CPUを毎日酷使している人の見方なので
(と、ここまで書いて、自分が近いことに気が付いた。)

書込番号:2915611

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/13 10:13(1年以上前)

疑似Dual CPUを使うなら、Pentium4-2.8CGHz〜3.0EGHzあたりも選択肢になりますよ。
OSにWindowsXPと対応マザーが必要で、多分メモリも要買い換え。
電源も交換した方が良いけど、ケースからの排熱はもっと心配なので、
もしかするとケースごと買い換えた方が早いかも知れません。

書込番号:2915652

ナイスクチコミ!0


スレ主 数年先の幸せを求めてさん

2004/06/13 10:22(1年以上前)

有難う御座います。
とりあえず、今夢見ているのが64ビット環境なので、その方向で考えてます。
ゲームはしませんが、動画エンコードはテープ資産のコンバートに考えています。
メモリは512で16000弱でした。

書込番号:2915683

ナイスクチコミ!0


スレ主 数年先の幸せを求めてさん

2004/06/13 10:29(1年以上前)

申し送れました。
今回の買い替えで、前のPCで流用できるのはFDDとCDRWぐらいです。

書込番号:2915703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/13 11:07(1年以上前)

当分買い換えないなら、私なら、Athlon64 3400+(1MBキャッシュ) or 3700+を取ります。Dualは3回経験(最後がA7M266-D)、家庭で使う場合、ケースの大きさ、騒音に難点があります。M/BはMSIのnF3_250Gb搭載で、私は検討しています。

書込番号:2915831

ナイスクチコミ!0


スレ主 数年先の幸せを求めてさん

2004/06/13 11:21(1年以上前)

なるほど、そうですか。
ショップに置いてあったマザーボードはRIOWORKSの物でした。
ATXのサイズかと。
甘い考えですが、自分で水冷を製作しようかと。
デュアルを3回も、経験されたんですか。
宜しければ、デュアルのメリット、デメリットがあれば教えてください.

書込番号:2915889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/06/13 11:41(1年以上前)

私も今は財布を握っていないので身につまされる思いがします。(笑

現在の状況は非常に難しいですね。
1.64ビットOSがまだ出ていない。
2.64ビットOSが出る頃にはCPU価格が下がっている。さらに上位CPUが出る可能性も。
3.今最新にしてももうすぐビデオもメモリも規格が変わる。マザーもBTX?
4.現在のPC環境からどれだけアップするのか。(価格に見合うだけの価値があるか?)
5.初物は価格が高く安定性も未知数です、特にマザーについては。

実際、Athlon64 3800を1個買う金額でAthlonXP3200+、メモリ512MBx2、ビデオそこそこ
のマシンが1台組めるわけで、はたして金額に見合うだけのメリットがあるのかと。

私の判断は水を注す様で申し訳ありませんが、「待ち」です。
ということで今はコストパフォーマンスの優れた構成にしておいて新しい規格が
落ち着いて価格が安定したときに備えたほうが良いと思います。
そのときに備えて資金を(あらゆる手段を使って)温存しましょう。(笑

書込番号:2915953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/13 12:11(1年以上前)

こんにちわ。
A7M266-Dでは、良し悪しの経験がありません。USB2.0に関しては不満なし(チップに不具合あるも代替カード付き)。
自己満足の為作成し、動作スピードはチェックしていないので体感ですが1900+DualがA7S333 & XP 2400+に劣る様になりA7N8X De 1.4 & 2800+に移行。
良いと思ったDualはRIOWORKS SDVIA-L2R & P3-733MHzで、この時は、フォトショップ、一太郎のJFフォントエフェクチツール等ではP3-1GHzより良い感触があり、この感触がありA7M266-D SYSを作ったと思います。
ただ、性能が2倍にならず、6〜9ヶ月で1CPUが追いついて来ます。その時、騒音、電源が負担になってきます。
今、必要な方にとっては、良いでしょうが、使い潰すつもりの場合は、低位の物でのメリットは無いと思います。

書込番号:2916056

ナイスクチコミ!0


スレ主 数年先の幸せを求めてさん

2004/06/13 12:20(1年以上前)

今更なのもなんですが
もともと、人から頂いたFMVの中に別の人から貰ったK6 450Hzのボードを置いて使ってました。ちょっと向きを変えたときに、ミシッて音がしてモニターが真っ黒になってしまいました。断線したようです。
ろくに固定してなかったので、何かに当たったのだと思います。
それが、5月半ばぐらいです.いろいろ調べていくと、AMDとインテルに動きが有ることがわかり、今まで待ってました。
インテルも、8月下旬に新型を値下げするようですし、其処まで待てないです。
今、ネット接続しているPCは親に借りているので、もう買うしかないって状況です。
で、ショップ行ったら悩みの種が増えたって事です.

書込番号:2916071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/13 12:33(1年以上前)

ただ、3700+(3800+も)は値が高すぎる。

書込番号:2916118

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/06/13 12:35(1年以上前)

条件として
1.CPUを酷使するような状況ではありません。
2.財布を握っている人の、気持ちが変わらないうちに決めたいのが本音 です。
3.今夢見ているのが64ビット環境なので、その方向で考えてます。

3つの条件を満たすのであれば、予算があるのであれば939、コストパフォーマンスを望むのであれば、754の3200+か3000+を私なら選びます。
どちらを選ぶにしても数年先に快適な使用環境を望むのは、?だと思います。
16ビットから32ビットへ移行する時に将来性を考えてi386 16Mhz機を選びましたが、本格的な32ビット時代がきた時には、全くといっていいほど太刀打ち出来なかった事を思い出します。(笑)
今のPCの進化は、それ以上に早いですからね。

書込番号:2916128

ナイスクチコミ!0


スレ主 数年先の幸せを求めてさん

2004/06/13 12:36(1年以上前)

とりあえず、今からショップ廻ってきます。
デュアルはやめて、シングルで考えてきます。

書込番号:2916131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 12:42(1年以上前)

私としてはあえてSocket940でOpteron148をお勧めかな
レジスタードメモリになるけどCPU自体は3500よりは安い
サーバー向けなのである程度長く使えます。

書込番号:2916156

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/13 12:44(1年以上前)

今買うならSocket754で2.2GHzの3400+辺りが性能と価格のバランスが取れていていいと思います。デュアルは個人用途ではお勧めしません。現状ではコストパフォーマンスが良くないです。
後、Athlon64だと無理して水冷にする必要もないでしょう。そんなに発熱しません。私の使っているAthlon64機はアイドリング時だとCPUファンが止まるくらい涼しいです。

書込番号:2916161

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/13 13:10(1年以上前)

アスロン64はCPU使用率が低い時に、発熱を下げる機能(くーるんくわいと)があるから、それも魅力だね

書込番号:2916239

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/06/13 21:02(1年以上前)

親から買ってもらうんだ。(^_^;)

あたしゃてっきり嫁さんに財布握られた可哀想なご主人かと思ったよ。

書込番号:2917688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/13 21:23(1年以上前)

用途と自己満足の世界だから、速いものがほしいなら買うべき。
自分は別な速いものを買ったけど、CPUはやはりコンピュータの
中核なんで最新のものをほしくなるのは理解できます。

書込番号:2917793

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

はい、買いました

2004/06/05 22:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 ボブサッペさん

しかも一昨日、アキバを必死に探し回って・・・
結局FX−53が見つからなかったので3800−で妥協した形で
今晩当たり組み立ててみようと思ってます。
あードキドキ(笑)

書込番号:2888183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件

2004/06/05 23:12(1年以上前)

>結局FX−53が見つからなかったので3800−で妥協した形で

うへー、お金持ち。
もし、いやでなかったらありきたりですがHDBENCHとパイ焼きのスコアを教えてください。

書込番号:2888402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/06 02:33(1年以上前)

この価格差なら私は多分妥協しないな〜
レポよろしく〜

書込番号:2889098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブサッペさん

2004/06/09 23:35(1年以上前)

お待たせしました。ミスってバックアップデータを全滅させるなど、馬鹿なことしてて手間取ってしまいました^^;
環境とベンチマーク結果を晒します〜
CPU:Athlon64 3800+(2.4GHz&512MB@L2)
メモリ:Hynix512MB×2@デュアルチャネル
マザボ:ASUS A8VDelux
HDD:Seagate ST380011A
VGA:GeforceTi4600@Leadtek

スーパーΠ104万桁:38秒
HDBENCH:ALL53384
CPU INTEGER:111889
CPU FLOAT:131224
メモリ READ:121511
メモリ WRITE:75284
メモリRead&Write:135843
3DMark2001:14196

>申年中年さん
いや、もうかれこれ1年以上前からAMD64のためにお金貯めてたんで。
だから、出たら飛びつくつもりだったんです(笑)

>ZZ-Rさん
自分も相当悩んだんですが、差がL2キャッシュしかなくてクロックが同じなんで2万程度だけど安くて即入手できるものを取っちゃいました
でもパッケージはFX53の方がかっこいいな〜(笑)

書込番号:2903069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/06/10 16:12(1年以上前)

レポートありがとうございました。
メモリ項目のスコアがすばらしいですね。

書込番号:2905114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/06/10 21:52(1年以上前)

う〜ん Socket939は、もっと出てもいいと思いますが
当方
CPU:Socket754 Athlon64 3200+(RevCG@2200MHz 512Cash)
M/B:ABIT KV8pro
MEM:WinbondBH-5 512MB×2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SUPERπ104万桁=41秒
HDBENCH
CPU Integer:102438
CPU Float:120102
MEM Read:114636
MEM Write:79745
MEM Read&Write:144735
CPU電圧、クロック定格です。

書込番号:2906181

ナイスクチコミ!0


厭味者さん

2004/06/11 17:40(1年以上前)

>ボブサッペ君
VGAカードも新調シレ。
あと、スコアは、
>おんどが氏
が言う様にチョトおかしい。
何か変な設定で足引っ張ってないか?
3D以外のベンチはSocket754とあんまし変わらんよ。

書込番号:2909155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブサッペさん

2004/06/11 23:15(1年以上前)

>おんどがさん
ん〜やっぱ低い様な気はしてたんですよね。。。
一応クロックはBIOS上でも2400MHzだからメモリ周りかな?
デュアルチャネルになってなかったりして(-"-)
今からBIOSいじって見ますね

>厭味者さん
勘弁して・・・
6800は鬼だから(ToT)

書込番号:2910299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 06:53(1年以上前)

Athlon64-3400+の2.45GHz/OC版のスコアを参考まで!!
DDR>1024MB/PC3200シングル
M/B>BiostarK8NHA-pro

Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
113793 133416 123839 88157 156246

書込番号:2911231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 07:15(1年以上前)

http://www.x86-secret.com/articles/cpu/dothan/dothan-7.htm

別な世界のノート向けDothanコア755のOC有りベンチも凄いよ。

書込番号:2911263

ナイスクチコミ!0


intel派さん

2004/06/12 07:22(1年以上前)

プレスコット3.2Eで余裕で勝てるな
スーパーPI 104万行平均36秒
アスロンは無駄に高い?

書込番号:2911273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 08:55(1年以上前)


Prescotは無駄に熱くないか??

書込番号:2911425

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/12 15:58(1年以上前)

無駄に熱いね。

書込番号:2912658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/12 16:02(1年以上前)

CPUの能力をすべて現すのにスーパーpiでは無理があるな。

書込番号:2912667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/12 17:28(1年以上前)

☆満天の星★ さん
上のベンチ情報、見させていただきました。
同じintelでも大違いで6種のベンチでP4 3.4GHZが全てでドンジリ。
対して、OCのPenM 755 トップ3回、2位2回、3位1回、見事です。

書込番号:2912926

ナイスクチコミ!0


intel派さん

2004/06/12 18:18(1年以上前)

糞のノースウッドか

書込番号:2913099

ナイスクチコミ!0


intel派さん

2004/06/12 18:23(1年以上前)

64ビットCPUで3800+って何を基準に??
P4は3.8Jw@行ってねーぞ
それにアスロン買うならG5デュアルのほうがマシ

書込番号:2913118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 19:26(1年以上前)

100wのPentium4-3.4GHzより21wのPentiumM755/2.0GHzのほうが
OCレベルでは勝ってるから吃驚する。
2.4GHzなのでAthlon64-3800+と同等だけどOCしても25wくらいらしい
から静隠性を含めた性能という評価は高くなるよ。

書込番号:2913297

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/13 00:01(1年以上前)

intel派 さん

G5デュアル買うならオプデュアルのほうがいいんじゃない?
あと、最近のAMDのMNはシリーズ内の相対位置示してる程度。

MACはG4がAthXPで走らせたエミュレータに負けた時点から
「速い」というのは全然信じられません。

書込番号:2914405

ナイスクチコミ!0


ドザマカさん

2004/06/13 00:52(1年以上前)


別にMacを擁護するわけではないが、G5はけっこー早いよ。
G4でもCPUの種類によって早い物と遅いものとあるし。
(プレスコットにも一長一短があり、ノースウッドに一長一短があるように)

アスロン64も実際64ビット対応Winが出てこないとはっきりした性能は
出ないと思うし。

だれか64ビット版XP落としてテストしてくれないモノだろうか・・・

書込番号:2914634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 01:03(1年以上前)

G5だが何気に気になる
2.5GHz超えましたね〜
MACがAMDのクロック抜くのって
昔はともかく始めてじゃないか

MAC版スーパーπでも有れば簡単な比較が出来るのに(笑)

書込番号:2914691

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これが2万円台に値下がりするのはいつ?

2004/06/05 12:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 KiZoKu!さん

教えてるん♪

書込番号:2886521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/06 02:38(1年以上前)

過去の傾向で1年過ぎ位にはなると思う。

書込番号:2889112

ナイスクチコミ!0


亀千人さん

2004/06/24 00:03(1年以上前)

A8V Deluxが1万円台で帰るのになぜ、ソケット939は高いんでしょう?
2万円台で早く買いたいですね。
アスロン64なら、ソケット939にしたほうがよい?

書込番号:2955390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング