
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2007年1月23日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月20日 12:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月1日 12:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月25日 22:32 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月8日 12:20 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月7日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
はじめまして、当方初めて自作PCを作ろうと考えているものです。
初心者なもので、いろいろな書き込みなどを見せていただき、このCPUにたどり着きました。
構成としては以下を考えていますが、なにぶん経験がなく、実際にパソコンとして機能し、ゲームができるような構成になっているのかよくわかりません。
経験者の皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思いますのでなにとぞご教授ください。
予算は10万前後と考えております。よろしくお願いします。
構成
CPU Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
OS Windows XP Home Edition SP2
メモリ DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 ×2
グラボ EN7600GT/2DHT/256M
マザボ A8R-MVP
HDD HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
ドライブ DVR-111D
ケース P150
1点

ゲームによるんじゃないでしょうか。。
1年位前のスタンダードな構成って感じがしますので、普通に動くと思います。
書込番号:5896966
0点

天元さんと同じ意見です。
コレは去年の夏以前のスタンダードな構成ですね
ゲーム用ならAthlon64 4000+がお勧めですがあまり変わらないかもしれません。
ただ、この時期に新規で組むのに何故939?っていうのはありますね
AM2の方が将来性あるので・・・
できればAM2をお勧めします。
939で組むと次は新規購入という形になります。
延命はきついかもしれませんよ
ゲームにもよりますがメモリは2Gあった方が快適というゲームもあります。
その辺はタイトルが出ていないのではっきりとは言えませんが・・・
グラボは7600GT買うなら7900GSの方がCF的に良いと思いますよ。
値段もあまり変わらないはずですからね
OSに関してはMCEのアップグレードクーポン付きを買えば差額は2000円程度でVistaのHomePremiumが手に入ります。
コレは使う使わないはどちらでも良いのでとりあえず手に入れておけば後々アップグレードする際に余分に払わなくて済むはずです。
(XP HomeEdition→Vistaはアップグレードクーポンがあっても追加で一万くらい取られるはずです しかも機能的にXPとほとんど変わりないHomeBasic・・・)
書込番号:5897039
0点

天元さん、Birdeagleさん、早速のご返信ありがとうございます。
みようみまねで構成したので少々不安がありましたが、ほっとしました。
ゲームとしては、FFやリネージュ2等を考えています。
また、Birdeagleさんのご意見についてAM2、7900GS等についても調べて検討したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:5897287
0点

スレのタイトルに大いに反するが、FFXIやる向きで、今から組むのであればC2Dがイチオシ。
このゲームはグラボはあんまり高性能でなくても構わない。GeForce7300クラスでも十ニ分だろう。しかし、CPUの性能は快適性に大いに影響する。金を突っ込むべきは第一にCPUだ。メモリは多い方が融通が利くが、1Gでも十分のような気がする。
書込番号:5897888
0点

たまに、XPのMedia Center Editionには対応していません。と注意書きのあるゲームがあるので、FFやリネージュを遊んでいる人に確認して見た方がいいかもしれません。FF11はvistaで不具合もあるようですし、vistaでの不具合が解決するのを待ってみては?
書込番号:5899128
0点

CPUを7個壊した男さん、ご意見ありがとうございます。自分なりに調べたところどうも現状ではシングルコアのほうが、ゲームには適しているとの記事をみたので今回金額も考えて、Athlon 64 3800+で自作しようと考えたのですが、C2Dのほうがやはりよいのでしょうか?
午睡さん、ご意見ありがとうございます。知り合いにゲームをしている人はいないので難しいですが、なんとかして確認しようと思います。現段階ではビスタについて使用することは考えておりませんのでXPで作ろうと思います。
書込番号:5900626
0点

FFなんざ、今の3Dゲームの基準から見れば、稚拙なグラフィック・
要求するマシン性能は非常に低い物です。
リネージュIIはともかく、FFに関してはゲーム用として組めば
大抵快適に動きます、FFを基準にCoreだのAthlon64なんて言うのは
全く意味がありません。
今基準にするなら、せめてBF2142やGorstLiconなどを基準に
してください。
今後を考えると、やはりCPUは3500+でも3800+でも良いのですが、
出来れば、AM2ベースの環境をお勧めします。
VGAは7600GTですと何ですから、もう一段高めの、RadeonX1950pro
もしくは7900GSぐらいまで上げておくと、今後のゲームで安心です。
メモリもDDR2-1GBx2の構成は欲しいところですね。
ゲームをやるなら、当座WindowsXPで十分です。
ただHELOforVISTAのようなゲームも存在するので、今後出てくる
ゲームはVista対応が必須になるのでしょうけれど。
書込番号:5900678
0点

TAILTAIL3さん、早速のご返信ありがとうございます。
やはり皆さんの意見ですとAM2は必須のようですので以下のような構成でいこうと思います。
OS Windows XP Home Edition SP2 日本語
CPU Athlon 64 3800+ SocketAM2 BOX (62W)
マザボ M2N
メモリ DIMM DDR2 SDRAM PC6400 512B CL5 ×2
グラボ EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
HDD HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
なにぶん予算が10万程度なので、このくらいが限界かなと考えております。
皆様のご意見非常に勉強になります。ありがたいです。
書込番号:5900813
0点

GhorstRecon AdvancedT Warrerだったかも。(TAILさま )となにげに突っ込んでみる
書込番号:5901074
0点

それよりもまず939のマザーが売ってない
売ってても中途半端なものしかうってなかった
そのために私はあきらめて新規で作り直しましたよっと('A`)
書込番号:5901754
0点

1月末までにAMDのCPU価格改定があるみたいです。
もう少し待ってみては如何ですか?
書込番号:5904057
0点

pppピンさん、経験談ありがとうございます。AMで作る方向で考えさせていただきます。
柴犬軍曹さん、貴重な情報提供ありがとうございます。そういうことでしたら、もう少し待ったほうがよさそうなので様子を見たいと思います。
書込番号:5905151
0点

http://www.vr-zone.com/?i=4475
AMDは苦戦しているようですね。
65nmモデルの販売も開始される見込みですが、
その前に90nmモデルを売り切らないといけない。
がんばれAMD!!
書込番号:5907889
0点

ゲーム用途でシングルコアと考えたら、今はSocketAM2という感じですかね。
Core2 Solo(Pentium E〜)早くでないかな。
ちなみにゲームだとメモリー2GBあった方がいいんでないでしょうか。
性能がおちるけどいま予算がなければ1GB1枚で我慢するとか。512MB x 2枚追加すると4枚差しになってデュアルチャンネルにならなかった方がショックが大きいかも知れません。
あとSocketAM2+の発売時期(夏〜秋)にDDR2_1066が規格化されるかも知れません。そうなるとDDR2_800も今より安く手に入れられると思います。
書込番号:5915238
0点

ニョンちん。さんご返信ありがとうございます。
やはりAM2がいいようですね。満足度ランキングの値段を見てこのCPUに決めていましたがもっと勉強する必要がありますね。
メモリも2G必要ですか・・・素人考えなので2Gで3万円とかするとちょっぴりケチりたくなってしまうのですが、満足いくPCを作るとなるとやはりそのくらい出費して当然というところなんでしょうね。(512のノーブランドですまそうかと考えてました・・・)
ご意見ありがとうございました。もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:5915394
0点

ん〜ノーブランドやめた方がいいですね。それならいっそうのことDDR2_533 512MB x 2枚ですかね。
DDR2_1066が発売したときに、メモリー1GB x 2枚で手持ち売り払うとあきらめがつきます。
それかリテールBOXかメジャーチップDDR2_800 1GB x1枚でアップグレードを目指します。
I.O.データー白箱、Buffalo白箱、CFD販売、UMAX(これは相性があったかも)やSamsumg、Hynix、Erixer
書込番号:5915746
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
このCPUの購入を考えているのですが、現在のケースをそのまま使用する予定です。購入予定のMBのCPU取り付け位置をみると、かなり高さの制限があるのですが、リテールファンを取り付けた状態での実際のサイズを教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

リテールファン自体は、高さ6センチほど
書込番号:5770408
0点

ちなみに、リテールファンは何種類かありますが、僕が持ってた3種類全部高さ6cmは変わらなかったです。
ろーあいあす
書込番号:5770466
0点

ありがとうございます。購入に踏み切れそうです。
最後に補足でお聞きしたいのですが、6cmとはリテールファンのみの高さでしょうか?
それともCPUの厚みを含めた高さでしょうか?
何度もすみません。宜しくお願い致します。
書込番号:5781606
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
CPUファンの時は大変お世話になりましたあれからリテールファンを
使っていましたがこのファンが異常にうるさくなっています、と
言うのも電源ON起動して10分位でCPU使用率が100%になってしまいフリーズしてしまいます、タスクで見る限りアプリ・プロセスにはこれといってCPUを100%にする様なものは見当たらないのですが
原因はわかりません?ちなみにマザーボードは
MSIK8N Neo4 Platinum メモリCL3 512x2 HDD SATA160G
OS,Win XP sp2誰か同じ症状になった人がいましたら教えてください
宜しくお願い致します(/--)/
0点

おそらくCPUやマザーに起因するものではないと思います。
私もウィルスが怪しいと思います。
少し気になるのですが、
>起動して10分位でCPU使用率が100%になってしまいフリーズしてしまいます、タスクで見る限りアプリ・プロセスにはこれといってCPUを100%にする様なものは見当たらないのですが
という文章を受けて、下記の3点を。
1、
起動してしばらくは正常に動いているということなのでしょうか?それとも起動するのも時間がかかっているのでしょうか?
処理を100%もっていかれると、フリーズする前にも相当動きが遅くなると思うのですが。
起動するまでに時間がかかる場合、ハードウェアの不具合の可能性も有ると聞いたことがあります(私は未体験)。
2、
また、タスクマネージャで、プロセスごとの使用率を見ても100%のものがないにもかかわらず、100%になってしまうのでしょうか?謎です。
3、
さらに、「私もウィルスが怪しいと思います」、と自覚していてもチェックしない方を結構見かけますが、そのあたりはすでにチェックされたのでしょうか?
細切れですみません。
私には、スレ主様はハードウェアの問題を疑っているように見えます。もしかしたらその根拠があるのかもしれませんが、もう一度ウィルスとスパイウェアのチェックをしてみた方が良いと思います。思い込みということもあります。
書込番号:5395383
0点

違うかもしれませんが、「WindowsXP SP2」特有の問題があったので一応以下のサイトを貼っておきます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B890582
書込番号:5395540
0点

皆さん貴重なアドバイス有難う御座います、アドバイスにそって
ウィルスチェックして見ましたがウィルスは大丈夫でした。
もう一度タスクで確認した所プロセスの中にoptserve.exeというのが5ヶ所位で動いていましたそれでプロセスの終了をしたらCPU100%
は亡くなりました、しかし、再起動してしばらくするとまた、CPU100%になってしまします。optserve.exeは何でしょうか
また、optserve.exeを働かないように出来ないのでしょうか
只今、検索にて潜っているのですがなかなか見つかりません
これについてお分かりの方がいましたらアドバイスをお願い致します
書込番号:5395972
0点

>optserve.exeは何でしょうか
http://www.evo66.com/diary/2006/200605.html
同症状の人がいるみたいですよ。
>ウィルスチェックして見ましたがウィルスは大丈夫でした
ウイルスがウイルスと判断されない場合があるので、素直にos再インスコでしょう。
ネットに繋げる前にSP2を適応しておきましょうね。
書込番号:5396043
0点


皆さん有難う御座いました、原因が解りました、じぃじぃ〜さんの
指摘して頂いたオプトサーブ「オプトメディア」というものでした
実は、先日フリーソフトの画像一括変換というソフトをインストして暫らくしたら症状が出た事に気が付きました。で、自分でも探った結果このソフトはアドウェアじゃないかな?と思いました
こわ〜(^^;;タダより怖いものはないですね(^∇^)アハハハハ!
どうもお騒がせしました、また、何かありました時にはこのスレに訪れる皆様にお世話になると思いますが宜しくお願い致します
書込番号:5396996
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

4000+と3700+は生産中止だそうです。
x2のほうでもL2キャッシュ1MBの製品は生産中止になるそうなんで、OCなどでは得られない性能部分ということでL2キャッシュ1MBの製品は人気高のようです。欲しいなら今のうちかと、、、
シングルコアとしては最高峰モデルになるんじゃないんですかね〜(FX除く)<4000+
3800+の価格自体は、7/24の値下げを踏まえても妥当だと思いますよ。現状としては安いほうでしょう。
書込番号:5248029
0点

バウハンさん レスありがとうございます。
もうキャッシュ1mb製品は手に入らないようですね。
(ほしかったけど価格:性能 比でも負けました)
bf2やるにはもう十分なので今使ってるマザーでは
これが最終アップグレードになるかと思います。
ソケ939も、もう終わりに近いですね。
書込番号:5248299
0点

うーんまだ1年は持つんじゃないかな〜。。。
ソケAM2はまだまだ不安要素が多いんで、どうだろうね。
まぁ、私は今のところCore2Duoに興味津々です。
書込番号:5248411
0点

なお、私はソケ939とはいえ、Opteron148使っています。
メモリがショボいせいか、2.65Ghzどまりですが、、、、(^^;
まぁ、3万ちょっとで買いましたから充分でしょう。
書込番号:5248418
0点

そうですね〜、、、確かに一年くらいは”使えます”ね。
でもこれから自作だとAM2になっちゃいますね。(intelシカトかっっ)
ではでは、失礼いたします。
書込番号:5248471
0点

今のままだとCore2 Duoをスルーする可能性より、SocketAM2をスルーする可能性の方が高いです。
書込番号:5250504
0点

あらあ〜、、、2000円ほど安くなってますね〜。
まあ、それほど極端に下がってはいないので、
ほしいときに買えてよかった、としておきます。
書込番号:5288829
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

>>NB-2000さん
w(゜o゜)w オォー,またもや値下げの予感。やっぱIntelに対して公取が排除勧告を出したスキに一気に普及させる気ですかね(゜o゜)。
書込番号:4050639
0点

>>daredevil_3さん
上の同じURLで具体的な予想値下げ幅がでてます。
値下げ万歳ですね(笑)
その下の「工場のおばちゃんが貼り忘れ」っての笑っちゃいました。
書込番号:4053461
0点

Athlon 64 3800+で値下げ幅\5,000-ですか....Athlon 64 4000+で下げ幅\10,000-...(-_-)ウーム,もう少しってところですね...Athlon 64 3800+が\10,000-位下げてくれると嬉しいですね。
書込番号:4055541
0点

+3800が1万円下がるなら、即買いです。
(でも下がらないんですよね?)
書込番号:4059298
0点

脱線しちゃいますが、おもしろいマザボが紹介されてますよ。
"INTEL/AMDのどちらのCPUも使えるマザーボード!"
http://nueda.main.jp/blog/
書込番号:4063688
0点

やってくれるなECS・・・w
最近変態マザー路線ではASRockに押され気味だったからな・・・。
でもまあ、使い道はやっぱりないとおもうなぁ。
誰か効果的な使い方を教えてくれw
書込番号:4065190
0点

NB-2000さんのおっしゃったとおり3800+,4000+共に値下げしましたね。
「CPU店頭最新価格」
http://kakaku.com/akiba/price/cpu.htm
書込番号:4087318
0点

7/24の価格改定時にはシングル3800+はまだ安くなるでしょうか?
書込番号:5187536
0点

もー無理だろw
安くなっても1000円とかじゃね?
書込番号:5236186
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
3800+ Veniceコア で組んだのでベンチしてみました。
スーパーPI 104万桁 37秒
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name A8N-E
Processor 2412.36MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard NVIDIA GeForce 6600 GT
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/10 19:55
HL-DT-ST RW/DVD GCC-4520B
Maxtor 6Y160M0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
61366 111852 130960 129841 102778 162648 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
99800 60200 21440 526 54584 58480 24357 27534 C:\100MB
0点

>[4229727]Athlon 64 3800+Veniceコア について
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
毎度有ることだけど、大人アイコンならちゃんと規約くらい読もうね(^^;
あとHDベンチは比較対象にはなりにくいから、自分の胸だけにしまっておいて(笑)
書込番号:4229962
0点

>TOYOKINGさん
よくわからないのですが、どこが規約違反なんですか?
書込番号:4230200
0点

確かに どこが規約違反かわからん CPUスレッドではそこらじゅうに動作報告やらレスポンス報告が有志の方々から無数に出ております レス主さん 気にしないで がんば そしてありがとう
買おうと している方々にとっては一つの指標となる事は確かな事で
(HDBENCHはちょっとっていうのは分かりますが・・・・・・・・) 3DMARK05とか 特に動画エンコードの実測値が教えて頂きたいですね例えば30分もののMPEG2(8Mbps)をTMPGENC3.0XPで(VeniceだからSSE3 ON)OO分OO秒とか aviutl99でも 是非エンコ性能教えて下さい よろしくお願いします
書込番号:4230966
0点

最初のスレッドに返信として書きこめば良いんじゃないのかな?
立て続けに似たようなスレッドを立てないでってことですよ。
でも、規約違反は言い過ぎでしたね。
(規約では同一内容ということになっていましたね)
スミマセン。
マナー違反でした。
書込番号:4234306
0点

私もヴァスティストさんのどこが規約違反かマナー違反か理解できませんが。。それよりいきなり他人を小馬鹿にしたりあざ笑うようなレスや顔文字の書き込みをするほうが人間としてマナーがなってないと思いますが。掲示板のマナーや掲示板道?みたいなもの家元でもいらっしゃって作られたのですかね?私もそれなら作法まったくわかりません。。。
書込番号:4265963
0点

ヴァスティストさん、
ベンチとても参考になりました。ありがとうございます。
他のスレに埋もれていたら目にすることはなかったかも知れません。
価格改訂後一気に値段が下がってコストパフォーマンスは最高に良いですね。
書込番号:5233607
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





