
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年11月6日 02:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月27日 08:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月2日 18:28 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月15日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月27日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月13日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket754 BOX

Socket939マザーボードとAthlon64 3800+&4000+を購入する方が手っ取り早いと思います。
不満が出たらとりあえずデュアルコアに移行できます。
\8000〜+\12000&\19000
書込番号:5608506
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket754 BOX


非常に安易な質問をさせてください!
今もう一台アスロン64で組もうと考えてます!しかもソケット754が今の現状では使える・・・と考えてます。そこで経験者の意見を聞きたいです!
3700+と3400+の違いはどれ位なものでしょうか?使用用途はOFFICE20003、ビデオエンコード、DVD圧縮コピー、オーサリング、NETなどです。ゲームも考えてはいますが今の所はやる予定なしです。
メモリーはサムスン512MB(バルク品白箱)*2あたりを考え、ビデオカードはラディオン9600XT辺りを考えてます。HDDはIDEもの60G辺り(SATAは今回はPASSの予定、したがってRAIDも×の予定)MBは軽いOCの耐久性を見て選択予定。アバウトですがこんな感じです!
今年の1月、友人に頼まれて3400+は一度組みました。いい感じでてきぱき動いてました。スーパーΠを走らすと65℃前後まで行ったのは驚きでしたが問題なくてきぱきと動いてるようです!ただビデオエンコードやオーサリングは私自身試してないので知る由もありません!
長くなりました、すいません。結局どうせ組むなら3700+かなと思ってます!ですがL2キャッシュ以外(512K→1MB)以外3400と3700の違いが分かりません!値段が12000円違うのだけ分かります。私の使用目的では違いがクリアになるでしょうか?分からない程度でしたら3400のがコストパフォーマンスいいかなと・・・思う今日この頃です!この辺り最高スペックを使うとこうだぞ!!って言うご指摘をいただきたい!どなたか、よろしくお付き合い願いたいです、よろしくお願いします!!
0点

>L2キャッシュ以外(512K→1MB)以外3400と3700の違いが分かりません!
いや、実際そのとおりなんだけど・・・w
エンコでは3DNRかWaveletのどっちだったか忘れたけど
L2の量がてきめんに効くフィルタがあるので
フィルタエンコするなら検討の余地はあるでしょう。
書込番号:4095111
0点



2005/03/20 01:46(1年以上前)
ありがとうございます、名も無き放浪者 さん!!
そうですかぁ・・・実際AMD自体で明記しているL2512K→1Mの違いだけですか?残念!3700+と唄ってるなら300MHZの違いが出れば買うモチベーションになるんですけどね!?
結局使用用途にしたら、クロック数の2,4GBだけなら、コストパフォーマンスがいい3400+となりますよね!?ただ3700+とAMDは唄ってるんで3000MHZ分えんこーどにいいかな?と思ったんで、余計なお金出しても買う勝ちあるかな?と思ったんです。今の所アスロン64はシングルコアでは2.4GがTOPですから違いはないと思っていいのですかね?その辺の辺りが美尿で・・・どんなもんでしょう?明らかに違うぞ!と言う意見がありましたらよろしくお願いします!!
書込番号:4095630
0点

最近自分は3700に変えました。
3400との違いは分かりません。
ただし、¥12000の違いなら、現状で最強構成にしておけば
当分他に目が行く事はないので、結局安上がりだというのが理由でした。
書込番号:4100585
0点

一応、ベンチマーク取れば多くの項目においてモデルナンバー300+に
相当する分の性能差が出るんで、L2量の差だけということを損だと
感じるのは早計。
もっともL2増量による性能向上はエンコードでは一番効果が薄い
から、使用用途から考えると向いてるとはいえないかも。
それから、モデルナンバー差が単純にAthlon64での実クロック差に
相当するように勘違いしてないかな?
他のモデルを見ても分かるように実クロックがモデルナンバー相当分
の差がついてるモデルなんて無いよ。
書込番号:4101554
0点

用途、機材の将来性を考え思い切って939アスロンのCPU,マザーボード、PCI EXPx16(どうしてもというのであればAGPマザーも探せば現在のところ入手は可能)の仕様に変えると比較的長期間の使用出来るPCになると思うですが。
754CPU 3700で組む予算プラス2万円前後の投資で。
書込番号:4246069
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket754 BOX


3400+で、70度いってしまいます。(午後のベンチで)
cpu 3400+(754)(C)
M/B abit nf8
AGP-MSI 5600VTD-128ocj(ファンレス)
HD-2
raid-2(HD-2)
DVD-2
PCIカード(3)
OWL 602DW
win2000 sp4
CPUFAN 鎌斬(かまきり) SCKKR-1000
FAN-9cm-4 (吸気にしてサイドに2個ずつ)
12cm-1
エアコン切でも、65℃ぐらいに、上がってしまいます。
EVERESTのセンサー
WEBの時 cpu温度-40度後半
午後ベンチ cpu温度-67度
無負荷 47℃
bios -61度
1回完走で、高いと思うんですけど、駄目か?
グリス塗り替えした。
ファンをサイドに2個つけた。
店に、だそうかな?。
グリスの塗り方か?。
AGPがファンレスのためかも。
0点

どうしてなんでしょうか。。。
比較ですけど、当方の3500+Winchesterは無負荷36度、WST(Win Stress Test)などの負荷時に50度くらいです。
室温18度、Fan前後に(7-9-12)CM*2です。
ASUS PC Probe読みです。
M/BはA8N-SLI Dxで、同じ鎌斬(1600回転)で、Video CardはGF6600GT*2、尻パラHDD160GB*5 RAID0と結構HDDは積んでます。(計HDD*7)
おまけに鎌斬の固定Back PlateがM/B裏の出っ張りに2箇所当たって少し持ち上がってます、汗。
鎌斬のPlastic Coverは付けたままです。
CPU不良やM/Bの特性などが原因???
Video Card横のPCI Slotに扇風機をつけるのは。
http://www.ainex.jp/list/fan/rsf-01bl.htm
やはりShopに検証に出すのがいいかも。
ただ、BIOSの読みがすかたんという事は大いに考えられるのでは。
EverestもBIOSでの温度読みでしょうから。
書込番号:3761521
0点



2005/01/11 20:59(1年以上前)
先ほど、リテールのFANに戻して起動させて後ろを見たら12cmのコード外れていたのですが、温度あがりませんでした。
ソフトは、いい加減かも。
それか、M/Bが非対応かも。
書込番号:3765156
0点

私は939の3500+ですが、80度超えました。シャットダウンかかってしまいます。実際、ヒートシンクも触れないくらいに熱くなってましたので、異常な高温であることは間違いないです。
クーラーもファンも良いものを使ってるつもりです。
取り付けは慣れた人に頼んだので、グリスの塗りすぎ等もありません。
今回はM/Bも不良、AGPも不良、HDDも不良と買ったもののほとんどが初期不良で交換期間内に確認できずほかでも大損してます。
CPUまで不良だったと考えると損失額は10万近くなりますね。
半年以上前に組みあがって動いているはずのものが未だに眠ってます。
温度計はあまりあてにならないと思いますが、一応参考になればと思い投稿しておきます。
書込番号:4255867
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket754 BOX


素人の素朴な質問です。
socket754では、3700+が限界なのでしょうか?これ以上の物は今後出ないのでしょうか?socket939が主流になり、754は打ち止めと言う事かな?
私は8月頃に先々の事考えてsocket754で組んだけど・・・失敗???
0点

そうですね、Socket754のAthlon64は予定では3700までです。
Athlon64の主流はSocket939になり、今後Socket754はSempron
のプラットフォームになります。
失敗ということは無いでしょう。仮にSocket939に乗り換えないで
3700だっととしてもかなりのスペックですし、しばらくは使えます。
DDR2の移行位までは十分使えるしその時乗り換えても良いでしょう。
書込番号:3630383
0点


2004/12/14 07:55(1年以上前)
>>socket754では、3700+が限界なのでしょうか?
AMDが正式に754は3700+までとアナウンスしてる。
>>socket754で組んだけど・・・失敗???
失敗ではなく成功です。CPUはデュアルコア化が決定しており、シングル
スレッドCPUの最高峰は4200+相当であるFX55です(FX57はデュアルコアの可能性が非常に高い)。
939で組むと割高になるだけで、パフォーマンス、機能はそれほど上がりません。まあ、CPUの発熱が減る点は優秀だが、、、。
939がデュアルコアに流用出来るという話もありますが、そのころにはもっと魅力的なマザーが出てるし、流用できない可能性も高い。
良く言われてるように、マザーとCPUはセットで買うと割り切ることが正しい判断の仕方です。
書込番号:3630395
0点



2004/12/14 08:10(1年以上前)
ZZ−Rさん、503さん早々のあどばいす、ありがとうございます!
私みたいな素人には十分すぎるかもしれませんね!お話を聞いて安心しました。これからもっと経験してから段階的に色々組んでみようと思います。
又これからも、どーしても解らない事などあったらココに伺う事があると思いますが、よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:3630416
0点


2004/12/15 20:58(1年以上前)
>939がデュアルコアに流用出来るという話もありますが、そのころにはもっと魅力的なマザーが出てるし、流用できない可能性も高い。
AMDはDualコアのソケット変更を考えているらしいですね。
となると現行の939Pinすらシングルコアまでのアップグレードにとどまるかも。
書込番号:3637852
0点


2004/12/15 21:12(1年以上前)
503よ、めぐみちゃんと名前を変えても下でモロバレしてるぞ。
さて、最新情報をチェックしない503君の情報補足。
ここからはスレ主さんへの返答とします。
503とめぐみちゃんで自作自演でレスしあって非常に見苦しいですが
デュアルコアに関してはかなり別ソケットになる公算が高いです。
ソケット941とも942とも言われていますが、今検討中の様ですね。
元々Athlon64は発売が一年遅れたので当初予定だったソケット754と
後から出す予定だった939のタイムラグが小さくなってしまったのですが
コレはかなり市場で不満が出たらしく、それも踏まえて新ソケット
を再検討しているらしいです。
デュアルコア、DDR2の対応を含め、市場が混乱しないような形で
出す予定らしいので期待しましょう。
現在の939は残念ながら長くて2年くらいの寿命でしょう。
(物理的壊れるわけではなく、対応CPUが出なくなる。)
書込番号:3637926
0点


2004/12/15 21:37(1年以上前)
ええと、確かにデュアルコアはSocket941もしくはSocket942という話が出てはいるようですが、K8系はシングルコアながらすでに64bitCPUとしてかなり完成度が高いので、シングルコアのAthlon64はしばらくはSocket939、もしくは普及が先行しているSocket754で出つづけると思いますがどうでしょうか?
それにAMDは旧来のプラットフォームをトカゲのしっぽ切りするようなことはまずないと思います。まぁ、SlotAという黒歴史もありますが……
どちらかと言うとそれが得意なのは……
書込番号:3638069
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket754 BOX
このCPUでCool'n'Quietが有効に出来るM/Bをお使いの方居ませんか?
現在使用中のMSI K8T Neo-FIS2R BIOS 1.8では3200+はOKでしたが
3700+に交換したところ効かなくなったものですから…
0点


2004/08/27 20:46(1年以上前)
ミスラさんはじめまして。
BIOSを最新のものにアップデートすれば大丈夫かと思われます。
書込番号:3191471
0点

質問とは無関係ですがもしよかったらCPU変更でどの程度の性能アップが生じたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:3191586
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket754 BOX
AMDが価格改定の発表。
発表、発売から1.5ヶ月余りたちましたが、ASUSからnF3-250チップM/Bも発売され、やっと、買おうかな。
しかし、入れ替えるAthlonXP 3000+ に不満はないし、迷うところです。
0点


2004/07/26 19:37(1年以上前)
こんばんは。
不満がないんだったら、939が定着するまで待ってみては?
自分もAthlon64欲しいんですが、939が出てそっちを主体にするみたいだから、939が定着するまで待つつもりです。
書込番号:3074177
0点

こんばんわ。ありがとうございます。
WinXPのsp2が出た時点で乗換えか、追加か考えようと決めました。
待ちきれるか、わかりませんが。
L2キャッシュ1MBに魅力を感じています。
書込番号:3074644
0点


2004/08/31 20:28(1年以上前)
アスロン64のパソコンにXP sp2をインストールすると一部不都合が出ル場合があるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/28/news009.html?pb60
書込番号:3207911
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





