Athlon 64 3500+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3500+ クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3500+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(3290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3500+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3500+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3500+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AMDへの乗り換え

2005/01/05 18:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 鱈セレ党さん

を検討しています。
今の環境は
Celeron1A@1.3GHz
Mem 512MB(PC133)
TUSL2-C(i815EP)

撮り貯めたビデオ(殆どがDV)をDVDにというのが主な目的です。
ゲームもちょろちょろ。
マルチタスクな使い方は殆どしないんで、Athlon64をチョイスしてみようと思いました。

今の環境をご覧になっていただければ判ると思いますが、自作からは暫く遠ざかっていて、最近の主流がいまいちつかめていません。
ただ、プレスコPen4は発熱、電源の関係から却下です。
できるだけ静かなものを〜ということでこれにたどり着いたんですが、現在の価格帯でのベストチョイスはどのあたりのモデルナンバーなのでしょうか?
CPUに出せる金額としては、3500+あたりが限界です。

そのほか、M/Bも何がいいのか決めかねてます。
メモリだけは512MBを2枚積む予定です。
VGAは、映ればいいやぐらいにしか考えてないんで、GFFX6200?

大きな問題は、お金がそれほど自由にならないため、今回入れ替えを行うと、また暫くいじれなくなる可能性が高いです。
おそらく2〜3年ぐらい。
先のことはわからないのがこの業界ですが、大きな流れは抑えておきたいのです。
PCI-Express、S-ATAII等々

漠然とした質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3733484

ナイスクチコミ!0


返信する
RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2005/01/05 20:31(1年以上前)

>今回入れ替えを行うと、また暫くいじれなくなる可能性が高いです。おそらく2〜3年ぐらい。
>大きな流れは抑えておきたいのです。PCI-Express、S-ATAII等々

AMDのPCI-E搭載MBは出始めたばかりですので、あと数ヶ月様子見される方ががいいのでは、と思いますが・・・
一方で、2〜3年そのままなら、もう一度流用できそうなパーツは限られると思いますので、現時点のコストパフォーマンスを重視して組む、という選択もありそうに思います。

書込番号:3734056

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2005/01/05 20:52(1年以上前)

> 大きな流れは抑えておきたいのです。
最先端を逝くのはバリバリのゲーマーぐらいだから気にしないで良いと思うよ。この2〜3年でPCI-Expressが必要な用途って、グラボのSLIかRAIDしか思いつかないんだけど。実際、AGPの帯域はまだ飽和してないし、AGPカードが出なくなるってこともないだろう。HDDも単体なら、PCIカードで十分対応できるだろうし。

フィルタかけたDivXエンコするのならAthlon64の方が速くなることもあるけど、Mpeg2の素エンコだったらPentium4の方が速い。消費電力を考えてAthlon64にする場合でも、より高クロックの3400+(754)にするのも良いと思う。VGAもGF6200で十分な位の用途なら、今の物を流用すれば安くあがる。

書込番号:3734177

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/05 22:39(1年以上前)

PCI-Exを最も必要とするのはGbEとRAIDくらいでしょうね。
グラフィック関連についてはAGP×8でもいまだに飽和していないので
こちらの方は特に問題になりませんが、PCIの帯域は溢れる可能性が
非常に高いです(人によってはすでに溢れてます)。

RAID-0さんも言われているように、AMDプラットフォームでのPCI-Ex対応
品は出たばかり(昨年の12月8日発売)で、不具合報告もかなり出ています
(私も使っていますが、私の環境では不具合無し)

現在発売されているAMDプラットフォームにおいてPCI-Ex、S-ATAIIphase2
に対応しているのはnForce4-SLIのみです。
どうしても今すぐに組みたいといわれるのであれば、このチップセットを
採用したマザー以外に選択肢はありません。

CPUに3万程度出せるのであれば、2〜3年使用する、ということから
できればAth64 3500+(Winchester)を選ばれるのが良いと思います。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:3734924

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/05 23:47(1年以上前)

鱈セレ党さん、こんばんは。

PCI-EXなどを利用するには、現在nForce4-SLI系を搭載したASUS A8N-SLI系とMSI K8N DiamondとnForce4-4Xを搭載した、GIGABYTE GA-K8NF-9位しかありません。
SATA2に対応の物となると、更に限定されていしまいます。

出来るだけ静かな物を〜と言うことですが、ASUSとMSIのマザー共にチップFANがうるさいと大好評(笑)なので、今すぐ購入+静音にしたいと言う場合は、爆音対策にチップFANの交換をしないと五月蝿いままです。

上記の事など、まだ色々解決点があるマザーが多いので、
PCI-EXマザーに関してはもう1ヶ月位待って、nForce4の足並みが比較的そろってから購入に踏み切ったほうが良いと思います。他にもRADEON XPRESS 200チップセットもあります。

2〜3年持たせたいと言うご要望ですが、PCの世界は進化が早すぎるので、今がんばっても半年後には普通なPCになってる事になっている可能性があります。特に色々と拘らなければ、コストパフォーマンス重視で見れば3000+で結構満足出来ると思います。
エンコードスピードに関しては、3000+と3500+を比べると約18%位性能差があります。この性能差を販売価格と比べて鱈セレ党さん自身で判断して下さい。

書込番号:3735411

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱈セレ党さん

2005/01/06 11:58(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
939 PCI-E S-ATAIIの組み合わせは、もう少し待った方が…というところでしょうか。
というか、nForce4 SLIしか選択肢がなかったんですね。

>RAID-0さん
仰る通り、です。
現在のコストパフォーマンスを重視して組む方向で進めてみようと思います。

>とおりすがられさん
行う作業は、殆どがMpeg2の素エンコです。
エンコは高クロックのCPUでというのはわかっているのですが、発熱、静音の兼ね合いから、Pen4、NewCastleコアより、Winchesterコアで…という感じです。
VGAもRADEON9200ファンレスで使ってるぐらいですから。

>Zephisさん
皆さん仰られているように、nForce4はもう少し様子をみてみようかと思います。
PCI-Eも、今の環境では特に必要というわけではありませんし。
S-ATAに至っては、ドライブすら持っていません。
PCI+ATAで、もう少し我慢してみます。

>рウん
M/Bが爆音ってのはちょっと困りものです。
そんなに熱出すんですか、nForce4は…
先のことはわからないというのは重々承知なんですが、流れに乗って行くのに、いかんせん先立つものが…
おまけにPCルーム=寝室という環境で、ハイパフォーマンスのPCは、音、スペースの問題から置くことができません。
その括りの中で、DV→DVDという命題が出てきまして…
で、このCPUに白羽の矢が立ったというわけです。
3000+と3500+で約18%の性能差ということなので、3500+でいってみようかと思います。
このコア、モデルナンバーが違っても殆ど消費電力に差がないみたいですから。


色々調べて回ったんですが、nForce4 Ultra、RADEON XPRESS 200と、今月末から来月にかけて発売が控えているようです。

金銭的にはかなり厳しいのですが、K8T800、nForce3 Ultraあたりで組んで、先々良い頃合になったS-ATAII、PCI-E対応のM/Bに買い換えようかと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:3737100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すごい?質問

2005/01/04 21:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:81件

Socket7対応のCPUなんて売ってたりします?
(中古しかないかな?);;

書込番号:3729504

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2005/01/04 22:28(1年以上前)

あるいはジャンクだね。
でも、Socket7 なら流通量は多かったから、さほど苦もなく見つかるのではと。

書込番号:3729794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/05 02:52(1年以上前)

K6-2なら新品で手に入るよ

書込番号:3731210

ナイスクチコミ!0


ぺぱさん
クチコミ投稿数:92件

2005/01/05 16:02(1年以上前)

はじめまして、
個人では購入できませんが、法人なら「ミスミ」から調達できるみたいです。

http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/mainmenu.html

こちらのページより、ジャンル別検索へ進んでみてください

書込番号:3732980

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/05 16:36(1年以上前)

嗚呼Socket8…… orz

書込番号:3733089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/01/07 18:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
m(_ _)m OTL orz

ところでSocket7に対応しているCPUはどのようなものがあるのでしょうか?

うちの一番古いのパソコンのCPU(K6-2 450MHZ)が限界なので(なるべく簡単にできる方法で)変えようかと思ってるんですけど・・・

書込番号:3743263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パーツ換装について

2004/12/31 20:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

どこで質問していいか分からなかったのですがCPUのカテゴリですが質問させてください。
今の構成は

CPU:AthlonXP3000+
VGA:GeforceFX5900XT
M/B:GA-7N400Pro2

と言う感じで、今度

Athlon64 3500+
Geforce6600GT
A8N-SLI Deluxe

を購入しようと思っているのですが
CPUやVGA(AGP→PCIEx)の違いはどれぐらい体感できるものなのでしょうか?
いまいちピンとこないまま買うのはアレなので・・・。
目的はPCゲーム(HL2 CSS)などで、購入してもSLIは使わない予定です。


書込番号:3712688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/31 22:21(1年以上前)

NHK紅白歌合戦を見終わってから考えましょう。

書込番号:3712998

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/31 23:10(1年以上前)

同じチップならAGPもPCI急行も大して変わらないんじゃないかな?いまのところ。

書込番号:3713165

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/12/31 23:46(1年以上前)

>購入してもSLIは使わない予定

であれば別MBの方が宜しいかと思います。

書込番号:3713302

ナイスクチコミ!0


☆満天の星★'05さん

2004/12/31 23:59(1年以上前)

現状の3Dゲームでは帯域の速度がAGPx4でも充分に足りている
らしいので、高速にしても現段階ではあまりメリットになら
ないですね。

書込番号:3713341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/01/01 00:06(1年以上前)

今、考えるなら3月になってから考えましょう。
私も、939とAopenのPMを考えていましたが3月までは我慢。

書込番号:3713359

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/01 00:10(1年以上前)

6600系クラスのGPUではAGP×8の帯域よりもずっと遅いので、
PCI-ExでもAGPでもほとんど変わらないです。

今、GPUの性能が伸び悩んでいるのは発熱が最大の理由ですね。

書込番号:3713372

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/01 00:11(1年以上前)

ASRock K8Upgrad-760GXに決めました……_| ̄|○

書込番号:3713377

ナイスクチコミ!0


大阪ストラットさん

2005/01/01 00:27(1年以上前)

そういう時は、海外サイトのベンチマークが参考になりますよ。

X-bit
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/29cpu-hl2_8.html

Tom's Hardware Guide
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041222/vga_charts-09.html

Digit-Life
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1104/itogi-video-hl2-wxp.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1104/itogi-video-hl2-wxp-aaa.html

AGP→PCI-Ex は、性能云々より将来性を考えて、て処でしょう。

書込番号:3713418

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2005/01/01 00:28(1年以上前)

>>ASRock K8Upgrad-760GXに決めました……_| ̄|○

http://www.asrock.com/product/product_K8Upgrade-760GX.htm

新マシンでもお作りになるのですか?

賛否は別にして、常磐線さんらしい選択だなぁ・・・とは思いましたけど・・・

書込番号:3713425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

3500+Winchester と 北森3.06

2004/12/31 08:10(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 キーマカレーさん

現在北森の3.06(FSB533)を845PEで使用しています♪
これを、3500+Winchesterと交換した場合、速くなるでしょうか?
マザーはMSIのK8N Neo2 Platinumを予定しています^^
もちろん、メモリも買い換えになりますが・・・

主な使用目的は

MPEG2〜Divxへのエンコード(TMPGEnc)
動画の編集(VideoStudio)

エンコードが7で動画編集は3です
エンコードが速くなれば〜と思いますが、エンコード中もネット位は出来れば・・・

HTの使えるCPUをわざわざ換える事はないでしょうか?
又、エンコードにつてはどの位速くなるでしょうか?

書込番号:3710363

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2004/12/31 08:39(1年以上前)

編集などの操作する時は、反応が良くなりますがNorthWood3.06とWinchester3500+比べるとエンコード自体の処理時間はあまり短くなりません。
キーマカレーさんが、エンコードの処理だけにこだわるのであればPen4(HT)の方が良いです。静音性、操作時の快適さ、将来64bitOSへの乗り換えなど、興味が御ありでしたらWinchesterに乗り換えても満足出来るのかと思います。

書込番号:3710413

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/31 11:05(1年以上前)

рウんに補足させていただく感じで、

TMPEGEncでもっとも速いのは、SSE3を搭載しているPrescottコアのPentium4です。ただし、PrescottコアのPentium4はそれ以外の処理では、メモリレイテンシが悪い為に体感速度(ベンチには出てこない)がかなり遅いですが……

交換するならお奨めはNorthWoodコアでFSB800になるEなしの3.4GHzということになります。ただ、845PEはFSB800に対応していないので、マザーボードも交換することになるので、コストのわりに速度向上にはつながらないかもしれません。

また64に変更する場合は、ビデオエンコード優先であれば939pin 3500+ Winchesterコアより754pin 3400+ NewCatsleコアのものの方がお奨めです。同MN比ですと939pinより754pinの方が実クロックが高いため、エンコードには有利です。ただし、この場合3500+と3400+ですのでそれほど違いは出ないのですが、754pinの方がマザーボードなど足回りが安くて済みます。
また、Athlon64であれば、現在ご使用中のメモリを流用することもできます。

しばらくは様子見が1番無難かと思います。。

書込番号:3710793

ナイスクチコミ!0


Pen4でしょう。さん

2004/12/31 11:18(1年以上前)

>エンコードが7で動画編集は3です
エンコードが速くなれば〜と思いますが、>エンコードにつてはどの位速くなるでしょうか?

Pen4はエンコードが得意分野のひとつですが特にTMPGEncでは圧倒的に有利です。
お使いのマザーでHTが動いているのであれば、おそらくエンコード速度は速くなりません。むしろ遅くなるでしょう。

>エンコード中もネット位は出来れば・・・

HT付きでもエンコード中は負荷が100%になりますが、ネットへの切り替え等現状のほうがスムーズでしょう。

キーマカレーさんはHTを生かす使い方をされているので、それを強化するのであれば、世間の風評よりHTPen4でいくべきでしょう。

書込番号:3710829

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2004/12/31 11:37(1年以上前)

みなさんレス有り難う御座います^^m(_ _)m

しばらくは様子見が1番無難かと思います。。>
はやりそうですよね・・・
やっと仕事が一段落したので・・・自作の虫がうずきまして^^;

やっはりPrescottですかね・・・TMPEGEnc
Prescott導入ならケースも買い換え・・・・(><)
グラフィックボードも使い回しが出来ないので・・・・(><)

これだと全く新規に一台組む事に・・・

64bit版のアプリが出回ったり、デュアルコアCPUとかが出るまで様子をを見ることにいたします♪

書込番号:3710892

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/31 11:42(1年以上前)

TMPEGEncの為にPrescott買うぐらいなら、TMPEGEncを別のソフトに乗り換えることをお奨めします。。

書込番号:3710909

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/12/31 11:48(1年以上前)

>64bit版のアプリが出回ったり、デュアルコアCPUとかが出るまで様子をを見ることにいたします♪

それが一番ベストだと思います。

はっきり言って北森の3.06は優秀な部類ですし。

書込番号:3710943

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2004/12/31 11:55(1年以上前)

誤字の訂正です、申し訳ありません

はやりそうですよね・・・>
やはりそうですよね・・・
やっはりPrescottですかね・・・TMPEGEnc>
やっぱりPrescottですかね・・・TMPEGEnc
様子をを見ることにいたします♪>
様子を見ることにいたします♪

常磐線各駅停車藤代行さん>
AviUtl とかも使ってみますね^^;
案外食わず嫌いかもしれませんので♪

書込番号:3710970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/12/31 11:59(1年以上前)

>キーマカレーさん
>やっと仕事が一段落したので・・・自作の虫がうずきまして^^;
その気持ちよくわかります。私も半年に一度はマシンをいじらないと気がすまなくて…。

皆さんがおっしゃっているように、今パワーアップしても劇的な変化は得られないかもしれませんね。
それでしたら、別の部分をパワーアップしてみてはどうでしょうか?
たとえばFSB800にしてデュアルチャネルにすると、どう変わるのかな〜と試してみるとか、HDDを増設してRAIDにしてみるとか。

ちなみに、Prescottは評判悪いですがEステッピングの3.2EGHz(だっけかな?)はTDPが割と低くて人気があるそうです。
私もそれを買おうかと考えていたのですが、Prescottが電気を無駄に消費するのがなんだかばかばかしくて、Athlon64にしました。

書込番号:3710987

ナイスクチコミ!0


かなり遅乗りさん

2005/01/02 22:16(1年以上前)

>現在北森の3.06(FSB533)を845PEで使用しています♪
これを、3500+Winchesterと交換した場合

北森3.06Gは売られるのでしょうか?
森北3.06Gを所有したまま2台目として3500+買われるのであったら
2台でエンコードをされてはどうでしょうか
これでかなりのエンコード時間短縮になると思います。

常磐線各駅停車藤代行さんが言われてるように
エンコードソフトを変えるのも良いかもしれません。
TMPGEncはエンコード速度は速いけど
(ノイズリダクションを使わない場合)
フィルターが少ないのが結構問題です。
一方
Aviutlはエンコード速度はやや遅いものの
フィルターが沢山あるため色々な元ソースに対応できます。
(フィルターを多様するともっと遅くなります)
その他エンコードソフトは色々あるので試してみると良いと思います。


エンコード目的で使われるのであったら
3500+より754ピン3400+(実クロック2.4Gの方)が早いと思います。
現在3800+と3400+を使っていますが
エンコード速度にはあまり差がないのが事実です。

あくまでも私の環境ですので、違った結果が出ることもあるかもしれません。
参考までに投稿させてもらいました。


PS、この文はTMPGEncやAviutlを批判してるわけではありません。
  私も、TMPGEncやAviutlを使用させて貰ってます。
  双方とも非常に優れたソフトです。
  
  以上、駄目文ですいませんでした。

書込番号:3720074

ナイスクチコミ!0


AMD派参上さん

2005/01/02 22:18(1年以上前)

新solarisが、64bit版をリリースしたよ。しかも無償で!これなら、アスロン使う意味もあるかも

書込番号:3720081

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/02 22:31(1年以上前)

あ、あと別にPrescottでもグラフィックボードは交換しなくても大丈夫ですよ。
i865系、SiS661FX PM800の載っているマザーボードを使えばいいだけですし、正直言ってLGA775のマザーボードを積むのはお奨めしません。
PrescottもSocket478のものはありますし。

個人的にはSiS661FXのマザーボードをお奨めします。
悪名高いWillametteも先代SiS651の上ではそれなりに働きましたし。

あとECSからはPCI-Ex to AGPブリッジ「AGP Express」を塔載した915P-Aというマザーボードも出ています。
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=457&MenuID=93&LanID=5

まぁ「どうしてもPrescott」と言う話で、そもそもPrescottよりは現用HTT-NorthWoodで様子を見るのが一番ですが。

書込番号:3720149

ナイスクチコミ!0


私は2.8Cさん

2005/01/03 07:13(1年以上前)

メモリが同容量偶数枚だったらですけど、
845PEを865PEに変えちゃうと言う手もあるのではないでしょうか。
コレだと1万円程度で済みますし。

書込番号:3721728

ナイスクチコミ!0


シャンソンvさん

2005/01/04 02:47(1年以上前)

ここでAMDのCPUにチェンジして負け組から勝ち組へ来るのもわるくないと
おもうま〜すv

書込番号:3726091

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2005/01/11 21:39(1年以上前)

しばらく「北森」で様子を見てみます^^

今回は、TVキャプチャボードとDVDドライブの方に資金を回しました〜みなさんレス有り難う御座いますm(_ _)m

書込番号:3765383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCサクセスで売っているこのCPUについて

2004/12/27 18:20(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 年明けにPC自作を・・・さん

題名の通りなんですけど、コアはWinchesterでしょうか?
もし違っていたら、注文取消したいと思うのですが・・・

書込番号:3693721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/12/27 18:45(1年以上前)

サクセスに聞いた方が良いと思いますが・・

書込番号:3693816

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/27 19:29(1年以上前)

答えない可能性が……そもそも発注をうけてから、WinchesterとNewCatsle安いほうを仕入れて発送するようなところなんで……どちらも額面に違いはないので……なんといいますかその。

書込番号:3693961

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/27 20:56(1年以上前)

今見ましたが、ADA3500AWBOX と明記していますのでWinchesterではないでしょう。

書込番号:3694312

ナイスクチコミ!0


スレ主 年明けにPC自作を・・・さん

2004/12/27 23:24(1年以上前)

そうなんですか・・・
迅速な応答ありがとうございました〜

書込番号:3695131

ナイスクチコミ!0


いやいや・・・・さん

2004/12/28 15:19(1年以上前)

ADA3500AWBOXはNewCatsleじゃ・・・。
ADA3500BIBOXがWinchesterじゃないですかね。
下にもそんな書き込みがありますよ。
ま、答えてくれるまでサクセスに聞くのが一番でしょうね。

書込番号:3697612

ナイスクチコミ!0


いやいや・・・・さん

2004/12/28 15:24(1年以上前)

あ、日本語読めてませんでした。
> ADA3500AWBOX と明記していますのでWinchesterではないでしょう。
おんなじこと繰り返してしまいました。
mu+さんすみません。
逝ってきます。

書込番号:3697630

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/28 17:24(1年以上前)

紛らわしい表現ですみません。

少し奥のページを見ると、「CPU Athlon64 Model F 3500+ BOX」というのがあり、これだとWinchesterです。

どちらを注文されたかによります。

書込番号:3698010

ナイスクチコミ!0


スレ主 年明けにPC自作を・・・さん

2004/12/28 18:02(1年以上前)

そうだったのですか
もう少しちゃんと調べるべきでした・・・
皆さん本当にありがとうございました^^

書込番号:3698153

ナイスクチコミ!0


YKMOKさん

2004/12/29 00:14(1年以上前)

遅ればせながら。
私はPCサクセスで ADA3500BIBOX Socket939 で注文しWinchesterを買いましたよ。

書込番号:3699830

ナイスクチコミ!0


スレ主 年明けにPC自作を・・・さん

2004/12/29 01:02(1年以上前)

まだCPU発送してなかったそうなので、Winchesterコアのほうに変更してもらいました

書込番号:3700130

ナイスクチコミ!0


DDMBUA3Nさん

2005/01/07 21:44(1年以上前)

3500はわかりましたが3200にもNEWCASTLEとWINCHESTERがあるのでしょうか
その識別方法は?

書込番号:3744168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/07 21:42(1年以上前)

3200+939ピンはWinchesterのみです。

書込番号:3744176

ナイスクチコミ!0


東洋ゾーンさん

2005/01/11 10:03(1年以上前)

3500+でWinchesterかNewCatsleかとのお話だと思いますが
自分も他店で購入予定です。

その両者の違いや特性を是非教えて頂きたいです。

書込番号:3763071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AWとBI

2004/12/18 10:15(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 naokuni521さん

Athlon64 3500+には、ADA3500AWBOXとADA3500BIBOX(ModelF)があるみたいなのですが、どう違うのでしょうか?動作周波数,2次キャッシュ,ソケットともに同じみたいなんですが。どっちが良いんでしょうか?

書込番号:3648952

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/12/18 10:33(1年以上前)

ADA3500AWBOXは130nmのAthlon 64 3500+
ADA3500BIBOXは90nmのAthlon 64 3500+

BIBOX(90nm)ウィンチェスターコアの方が低発熱です。

書込番号:3649021

ナイスクチコミ!0


しまうま2号さん

2004/12/22 20:48(1年以上前)

>A7V133さん
私もその違いについて聞きたかったのでとても
助かりました。有難うございました!

書込番号:3671205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3500+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3500+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3500+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3500+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング