Athlon 64 3500+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3500+ クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3500+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(3290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3500+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3500+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3500+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「Athlon 64 3500+ Socket939」温度?

2005/01/30 23:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 カンカン2005さん

「Athlon 64 3500+ Socket939」をMSIのマザーボード「K8N Neo2 Platinum」で組んだんですが、温度が48度〜54度をさまようんですが、これって普通なんでしょうか?
クロックUPはしてませんなのですが。

また、クロックUPした場合はどこまで上げれるのでしょうか?

書込番号:3859854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2005/01/30 23:51(1年以上前)

MSIは温度センサーいい加減につき、要実測。
クロックアップに関してはメモリ次第
OCに関してはここでいろいろ書いてもらうよりも
Fcfanの2/1号を読んでもらったほうがてっとり早いかと。
#プレスコットコアのセレロンDを0.2V上げでOCというクレイジーな紹介をしてるのは失笑ものだけどね。

書込番号:3859964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/30 23:52(1年以上前)

PCfanでした・・orz

書込番号:3859975

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2005/01/31 21:52(1年以上前)

どうでもいいことながら・・・

PCfan 探しに行ったら、本屋さんの店頭には本日(1/31)発売 2/15日号だけでした。
読みたかったけど・・・

また、どこかで探してみます。

書込番号:3864048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

3500 VS 3200

2005/01/26 22:06(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 オレ竜さん
クチコミ投稿数:28件

今、3500か3200で悩んでいるものですけど、3500と3200はそんなに違いますか?
値段は結構違うので、3200に揺らいでいますが、知人によれば、3500を買っておいたほうが絶対にいいっていうのですが・・・
ぜひ皆さんのご意見を聞かせて頂けませんでしょうか。
お願いします。

書込番号:3839395

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/26 22:08(1年以上前)

ほとんど変わりません。自己満足の差だと私は思ってます。むしろ3000+を買って、次期の新しいコアに乗り換えるって言うのも一つの手だと思います。

書込番号:3839414

ナイスクチコミ!0


有田焼さん

2005/01/26 22:25(1年以上前)

じゃあ、3000+と3500+もそんなにかわらないってことですよね?

書込番号:3839556

ナイスクチコミ!0


有田焼さん

2005/01/26 22:26(1年以上前)

小生は、2800+(754)にGA-K8NS-PRO PC3200 1GBで使用しています。2GB搭載可能なK8NS-ULTRA-939に揺らいでいます。

書込番号:3839568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2005/01/26 22:31(1年以上前)

まぁ〜発熱はどちらも変わらないです。
私は3500+と3200+を持っていますが何をするかによります。
ベンチやエンコの時以外はどちらも1GHzで動いてます。

書込番号:3839613

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/26 22:43(1年以上前)

>じゃあ、3000+と3500+もそんなにかわらないってことですよね?

体感はほとんど変わりませんね。エンコードや重たい3Dやクリエイター系をやると多少分かりますけど。通常、軽いソフトでは私にはまったく違いが分かりません〜

書込番号:3839713

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/27 01:35(1年以上前)

XP2600+(1.9Ghz)から3400+(2.4Ghz)=Socket754=に乗り換えました。
3Dゲームで大きく体感できる差がありました。

使用状況と財布に相談してお選びください。

書込番号:3840863

ナイスクチコミ!0


i はまるで砂の城 ねさん

2005/01/27 10:14(1年以上前)

>3500と3200はそんなに違いますか?

体感差はほとんどありません。
気分の差です。3500+だとIntel含めて、グッとハイエンド志向になるから。
あと3500+だと定格でパイ焼きが104万桁が40秒切ります。40秒台と30秒台かの境目でもある。

書込番号:3841580

ナイスクチコミ!0


西武新宿線(754原理主義者)さん

2005/01/27 11:28(1年以上前)

MNが気になるんでしたら939の3200+の予算で754の3400+を導入したらどうでしょうか?

書込番号:3841789

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/27 14:12(1年以上前)

私もつぎに買うとしたら、性能、コストパフォーマンスで優れた、
S745 3400+がいいですね。

>使用状況と財布に相談してお選びください。
財布と相談したら、3500+はかなり遠く、3000+になりましたけど(笑)

書込番号:3842314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2005/01/27 17:49(1年以上前)

こんにちは。
予算あるなら3500+で、
まだ下位の製品で良かったかもって後悔のほうがマシだと思いますので。
ボクは予算の都合で3000+になりましたが…
充分速く特に不満ありませんねぇ。
マザーとCPUで30K円弱でした。

書込番号:3843012

ナイスクチコミ!0


ベイエリア2さん

2005/01/27 23:56(1年以上前)

3500と3200のベンチマークデータでは
クロック周波数の差(2.2GHzと2.0GHz)どおり、約10%
3500の方が高性能だと出ています。
パソコン世界の格言で:
「常にその時点で手に入る最高性能の物を買え」
というのをどこかで見たことがあります。
まあ、格言といっても財布との相談になりますね。
自分がやりたいことが必要とする性能をよく考えたほうが
よいです。

いまは中古市場があるので、お金ができたら
手持ちを売り払って上位機種に乗り換えるという
手もあります。

書込番号:3844971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/28 01:12(1年以上前)

3000+ですませて置いて、
Rev.Eで最高性能の物を買うという手もあるかと。
Socket939は次のサンディエゴ・ベニスで終わりですから
そこで一番良いものを買うといいと思いますよ。

AthlonXP3200+、Pentium4 3.06、どちらもいまだに根強い人気がありますしね。
SocketM2以降後も939のハイエンドCPUの人気はしばらく続くでしょうから。
#一番の問題は資金ですけどね。
#自分もCPUに3万以上も払えるか、と思ってるクチですからw

書込番号:3845408

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/28 07:37(1年以上前)

>財布と相談したら、3500+はかなり遠く、3000+になりましたけど(笑)

私はバルク扱いのBOX品(メーカー保証なし)の3400+と中古のMB(ギガK8VT800Pro)だったので、30000円でおつりが来ました(^^
探したというより、偶然見つけて衝動買いといったほうが正しいですね。

私は自分が購入できる価格で最高のものを買いたいと思っています。
価格だけで妥協しちゃうと失敗することが多いです<先日三菱の液晶モニタで失敗(^^;

書込番号:3845930

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/01/28 11:46(1年以上前)

>Socket939は次のサンディエゴ・ベニスで終わり
なんだかこの勢いだと754の方がしぶとく後々まで残りそうですね……

書込番号:3846538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/29 08:41(1年以上前)

754も次コアのパレルモ(Sempron)で終わりですけどね・・・。
もっともモバイル版は当分残ると思うけど。

書込番号:3850556

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/29 21:47(1年以上前)

>私はバルク扱いのBOX品(メーカー保証なし)の3400+と中古のMB(ギガK8VT800Pro)だったので、30000円でおつりが来ました(^^

 ジェド さん は、あの時の、64欲しい! さん でしたか!??
 >2点合計で25000円ほどで買えました。

 あの書き込みを見て、この人はえらい、いい買い物をしてるでないかいと思い、
アプライドやじゃんぱらをウロウロしましたが、ジェドさんのような、お買い得品は
見つかりませんでした。 本当に再度得がたし!ですね。 
 
 S754 3400+は本当にイイらしいですね。仕様の違いこそあれ、A64最高の
4000+と同クロックですからねー。

 ジェドさん は、L565の無償クレームの件や、本件の超お買い得品ゲットの件等、
本当に運がいいな〜、ウラヤマシ〜^^。

書込番号:3853571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

3500+の性能???

2005/01/27 11:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 はじめて〜さん

今回初めて自作に挑戦しました。

CPU Athlon 64 3500+ winchester
M/B GA-K8NS Ultra-939
memory ノーブランド PC3200 512M × 2(1G )
で組みました。

そこで よくこの掲示板で記載されている superπを実行すると
44秒でした。

この結果ってどうなんでしょうか?無難な線でしょうか?

また、遅い場合は何が原因なのでしょうか?
わからないことばかりなので、ぜひご教授お願いします(いじめないでくださいねw)

書込番号:3841812

ナイスクチコミ!0


返信する
W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/27 14:05(1年以上前)

全てデフォルトの状態では、妥当な数値だと思います。
(他のマザーでは、気持ち、1〜2秒早いかな?)

 ちなみに参考として(Sパイ104万桁)
S939 3000+
A8V DERA
PC3200 256MB*2
の場合(49秒)

P4 540
GA-8I915G PRO Rev2.0
PC3200 512MB*2
の場合(42秒)です。

書込番号:3842289

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて〜さん

2005/01/27 15:23(1年以上前)

そうですか、 妥当な線なのですね^^

これを40秒切るととなるとかなり、いじらないとだめなんですかね?
何かアドバイスありましたらお願いします。

ちなみに、皆様はどうなんでしょうか?
いろいろ情報知りたいので、ぜひ書き込みよろしくです。

※Sπの桁数を書くのを忘れてましたね^^;すいません。104万桁です

書込番号:3842498

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/27 16:37(1年以上前)

3500+で44秒は遅いんじゃないかなぁ。
以下の環境で43秒です。

MainBoard: FN95 Ver.1.3(SN95G5)
CPU:Athlon64 3200+ (Winchester)
Memory:IO-DATA PC3200 512MBx2(ELPIDA)

書込番号:3842754

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/27 17:16(1年以上前)

私のは単なるPen M 725のノートPCですが、それでもスーパーπ104万桁で49秒ですから、遅いのでは・・・

機種 東芝Qosmio G10
Pen M 725
Memory PC2700 512MB×2

書込番号:3842889

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2005/01/27 17:43(1年以上前)

3500+Newcastle
別MBですが、OCなしで39秒から40秒くらいです。
少し遅いような気がします。

書込番号:3842993

ナイスクチコミ!0


イングェイさん

2005/01/27 18:27(1年以上前)

私は同じCPU、M/Bがウラトラ無しでメモリはノーブランドPC-2700ですが、
HDDはS-ATA−RAID0で使用しています。
その環境で104万桁41秒
 BIOSでTOPパフォーマンスにして39秒です。
スーパーπはHDDに1ループづつ書き込みをしていますので、
HDDの早い遅いで影響があるみたいですよ。

書込番号:3843149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/27 19:50(1年以上前)

はじめて〜さん、こんばんわ。

少し遅いですね。常駐ソフトでも動いているのかな。デュアルチャンネルで動いているのかも気になりますね。
ネット接続を切った状態やCool'n Quietがオンならオフにするとそれぞれ1秒ぐらい時間短縮できる場合があるみたいです。トライしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3843536

ナイスクチコミ!0


西武新宿線(754原理主義者)さん

2005/01/27 19:52(1年以上前)

それだ!
はじめて〜さん、BIOS画面でメモリクロックが200MHz(またはDDR 400)になっているか、DualChanelがEnabledになっているか確認してください。

書込番号:3843549

ナイスクチコミ!0


11256さん

2005/01/27 20:10(1年以上前)

遅いのでは、3500+Winの同じ様な環境(メモリ・サムスン)のMSIpuraで104万桁ノーマル39秒です。

書込番号:3843634

ナイスクチコミ!0


YOAAさん

2005/01/27 22:34(1年以上前)

イングェイさんが言われているように、ハードディスクも影響してきますので、その辺も書き込んだ方がいいと思います。
ちなみに、自分も同じ様な環境で、39秒(104万桁)でした。

CPU Athlon 64 3500+ winchester
M/B GA-K8NS Ultra-939
memory A-DATA PC3200 512M ×2(デュアルチャンネル)
HDD HDS722512VLSA80(120G)×2 シリアルATA

書込番号:3844429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/01/27 22:56(1年以上前)

104万桁で1GBメモリ積んでればHDDは影響しないんじゃ?

書込番号:3844559

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて〜さん

2005/01/27 23:43(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

やはり遅いですか・・・。 
ネットなどすべてつなげたままでの測定なので
その辺のを切断して、また、挑戦してみます。
ちなみにメモリーはデュアルではないです。
HDDはmaxtorの250GのシリアルATAでRAID0を組んでいます。

書込番号:3844884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/28 01:06(1年以上前)

おそらく
>memory ノーブランド PC3200 512M × 2(1G )
これが原因なのでは?

メモリー2枚積んでもデュアルで認識されない→シングル
それに上の方でも言われてたけどPC2100位で認識されてるのでは?

デュアルで認識されない939PINなら754PINの方が早くなるのでは?
シングルの939Pin3500は事実上3300相当くらいになる?

詳しい人補足して。

書込番号:3845375

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/28 03:26(1年以上前)

S754の同クロック版からデュアルチャネル化することにより、300+と
いう情報を聞いております。

 S939 3500+のシングルチャンネルはS939 3200+並みということでしょうか。

書込番号:3845710

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて〜さん

2005/01/28 10:23(1年以上前)

みなさま たくさんのご意見有難うございます。

どうもメモリー周りの設定が関係しているようですね。

ただいま、組みなおしているところなので組みあがり次第。
設定をしなおしてご報告したいと思います。

書込番号:3846293

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて〜さん

2005/01/28 10:30(1年以上前)

ちなみに、スーパーパイ が44秒のときは、OSをインストールして
すぐだったのでほぼ、常駐ソフトもありませんし、ネットにも
接続していませんでした。

メモリーは512M × 2 でシングルの1G(memtest完走)です。
HDDは Maxtor 6B250S0(HDD診断えらーなし) で シリアルATA RAID0 (Sil3512)で組んでいました。

マザーボードのBIOSはF4。
あとはすべてデフォルトです。

書込番号:3846312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2005/01/28 11:20(1年以上前)

こんにちは
メモリ挿し位置間違えとかないですよね?

書込番号:3846461

ナイスクチコミ!0


ECCOさん

2005/01/28 12:47(1年以上前)

3500+で最初組んだ時は44秒だったのですが、

メモリースロットをDRAM1とDRAM3にさしていたのですが、

それをDRAM1とDRAM2に差し替えたら38秒(定格にて)になりましたよ。

ちなみに

CPU Athlon 64 3500+ winchester

M/B K8N Neo2 Platinum

memory Samsung PC3200 CL3(3-3-3) 512M×2

書込番号:3846740

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/28 14:03(1年以上前)

>3500+memory ノーブランドsuperπ 44秒=シングル動作値

 すぐに見抜き、アドバイスされる、常連ベテラン良レスの方が
大勢おられ、この板の情報収集価値は高く、本当にありがたい限りです^^。

書込番号:3846994

ナイスクチコミ!0


CyberAthleteさん

2005/01/28 14:10(1年以上前)

こんにちは。
CPU/AMD Athlon64 3500+(90nm)
MB/ASUS A8N SLI DELUXE
VGA/ELSA GLADIAC743GT 128MB×2
RAM/DDR SDRAM PC3200 512MB (SAMSUN )×2
HDD/SEAGATE ST3160827AS(160GB)×2 RAID0
MAXTOR 6Y200P0(200GB)
IBM IC35L060AVV207(60GB)
DISK DRIVE/PLEXTOR PX−716A
UTOBIA DDW3510RS
SOUND/CREATIVE SBA2ZS DA
POWER/鎌力revision.B500W
CASE/SOLDAM MT−PRO3000UDP(FDD付き)
SP/CREATIVE INSPIRE T7900
OS/WIN XP PRO SP2(OEM)
以上の構成でノーマルクロックで41秒でした。
FSB210で38秒、215で37秒になりました。

書込番号:3847006

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

自作について

2005/01/24 12:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 ハルカ1214さん

みなさん、はじめまして。今回、次男(中2)が2台目の自作機を作るにあたり相談に乗っていただきたくて書き込みをしました。
予算はモニター・キーボード別で13万円ほどです。
使い道は主にネットゲームのようです。よろしくおねがいします。
ちなみにCPUはAthlon64 3500でお願いします。

書込番号:3827895

ナイスクチコミ!0


返信する
西武新宿線さん

2005/01/24 13:15(1年以上前)

自分で構成できないような方にはIntel/AMD問わず
デュアルチャネルメモリになる構成はお勧めしません。

CPU Athlon64 3400+ 754pin \24,000
マザー ASUS K8S-MX \11,000
メモリ PC2700 ノーブランド動作保障つき512MB×2もしくは1GB×1 \14,000
HDD SeaGate ST3120022A \8,000
グラボ ASUS A9550GE/TD \9,000
光学D PLEXTOR PX-605A/JP \12,000
FDD どれ買っても大差ないからお好きなのをどうぞ \1,600
ケース http://www.casemaniac.com/item/CS112084.html電源なし\7,610
電源 岡谷エレクトロニクス OEC-R2-450W14 \9,500
OS WindowsXp HomeEdition OEM \14,000

合計\110,710

書込番号:3828152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルカ1214さん

2005/01/24 15:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
自分で構成しているようなのですが、親として心配なもので。
参考にさせていただきます。

書込番号:3828600

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/24 15:57(1年以上前)

自分が矢面に立って質問することすらできないってどうよ?
きっと、自作のお決まり「自己責任」すら守れずに、失敗したら他人のせいにするんだろうな。
悪いこと言わないからメーカー製かショップブランドにして保証をしっかりつけとけ。
一応これな
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=31&gs=93&gf=0
変更点
Mem:512M*2
G/B:GeForce6600GT
129,740円
足が出るが、「3年間持ち込み修理保証」をつけることをおすすめする。
CPUは3500+にする意味が分からん。
3000+→3500+の費用に少し足せばGeForce6600GTが買える。
ゲームやるって言ってるんだから金の回すところが違うだろ。
ものすごいAIを搭載する将棋ゲームとかだったら話は別かも知らんがw

書込番号:3828601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルカ1214さん

2005/01/24 17:29(1年以上前)

中学生がお年玉を何年もためて自分でパソコンを作ることに、親として(あまりパソコンに詳しくないため)心配なため、助言をいただこうと思い質問をさせていただきましたが、私たち程度の能力では愚弄される場所だったようですね。もう一度勉強させていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3828887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/24 20:43(1年以上前)

まずは自分で考えた構成を上げた上で
意見を聞くってのが筋じゃないかな。

構成全部書かせるのは教えてクン行為ですごーく非礼な行為なんだけどね。
常磐氏も放置しなさいよ。

書込番号:3829683

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2005/01/24 21:20(1年以上前)

>>今回、次男(中2)が2台目の自作機を作るにあたり相談に乗っていただきたくて書き込みをしました。


中2では少し能力的に自作は難しいと思うが、、、。

メトラの言う通り、保障のある店で組みあがったものを買うべき。

書込番号:3829878

ナイスクチコミ!0


カルニチンさん

2005/01/24 21:25(1年以上前)

>自分で構成できないような方にはIntel/AMD問わず
>デュアルチャネルメモリになる構成はお勧めしません。

単にメモリを一本にしとけば、939pinのマザーでも良いのでは?
今更、AGP、PC2700の構成、わざわざsisチップのマザーを勧めるのは何故?

ちょっと疑問に思ったので、でしゃばり失礼。

書込番号:3829910

ナイスクチコミ!0


へのかっぱ巻きさん

2005/01/24 23:22(1年以上前)

中2でも余裕だろ?自作。だって組み立てるだけならプラモよりもかんたんだし、ネットもあるのだからさ

書込番号:3830771

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/01/24 23:33(1年以上前)

>単にメモリを一本にしとけば、939pinのマザーでも良いのでは?
でもメモリ一本にするんなら、754の方が速いでしょ?

書込番号:3830844

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2005/01/25 00:16(1年以上前)

>>中2でも余裕だろ?自作。だって組み立てるだけならプラモよりもかんたんだし、ネットもあるのだからさ

簡単に言うが、プラモは動かなくても良いがPCは安定動作させなきゃ
いかん。

それなりに力もいるし、未成年であることから、自由にパーツを買う
のも難しい。

マニュアル等も英語だしね、、、。自分が中学2年生だった時のことを
思い出して発言すべきだな。

書込番号:3831183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/25 00:36(1年以上前)

英語読めなかったらGIGABYTEとかASUS等の日本語マニュアルが充実してるところにすればよいわけで。
相性云々は、定番構成にすればなかなか当たらない。
別に中学生に限らず初自作の人は定番構成がセオリーだし。

パーツ壊したら?
スレ主が買ってあげなさいな。
ここで聞くよりもよっぽど息子のためになります。

書込番号:3831302

ナイスクチコミ!0


恥ずかしいさん

2005/01/25 01:02(1年以上前)

ハルカ1214さん、失礼します。
言葉使い、人と人との接し方が良くわからない人たちの集まりですから。ここは。人の目を見て話をすることの重要さを知っている人は非常に少ないのです。ただ、いい回答をくれる人もいますので、気にしないで(気にしない方がおかしいのですが)ください。 

書込番号:3831447

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2005/01/25 01:17(1年以上前)

>>言葉使い、人と人との接し方が良くわからない人たちの集まりですから。ここは。



大正解。
hagesiku warata

書込番号:3831512

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/25 02:28(1年以上前)

>>恥ずかしいさん
適切な質問の仕方も知らんやつに、いつもいつも懇切丁寧に説明してやるのか?付け上がるだけだろ。
ってか、スレ主の質問にまったく関係ないレスつけるあんたは人のことあれこれ言えるほどスバラシイ人間なのか?w

書込番号:3831721

ナイスクチコミ!0


昔のジャンク屋通いさん

2005/01/25 04:24(1年以上前)

皆さんおはよう御座います。
余計なお節介がお邪魔します。

思い出しました。50年近く前、私が小4の頃でした。
私の趣味はトランシーバーの自作から始まりました。
コイルなんかは自分で巻くんですよ。
少しでも遠くへ電波を飛ばしたくて良い性能の真空管が欲しくて
探しに行くんです。でもあの時代は物なんてありません・・・。
私の住まいは横須賀だったので米軍からの払い下げ品(ゴミ)
を専門に扱ったジャンク屋が並んだ地域が有りました。
そこへ探しに行くんです。ところが欲しい品物はなかなか
見つかりません。そんな頃秋葉原を知って通い始めました。
それから古い部品でラジオなども作り友達や近所の人に作って
やって喜んで貰いました。
こんなに物が有り余っている時代に、メモリーが品薄で高騰して
しまったり欲しいマザーが中々出回らなかったり・・・。

話が長くなりましたが、ハルカ1214さんの息子さんは2台めの
自作機をお作りになるんです・・。
皆さんAthlon64の3500+って今一番人気ですよね。
もう去年から利用しておられる方も沢山おられますが
私には今一梯子が高くて・・・。でも早く使ってみたい気持ち
でいっぱいです。だらだらと話が長くなったので諸々は背負って
結論です。私からも御願い致します。


ハルカ1214さんの相談にのってやって下さい。




書込番号:3831859

ナイスクチコミ!0


my true love 吐息でネットさん

2005/01/25 09:55(1年以上前)

>構成全部書かせるのは教えてクン行為ですごーく非礼な行為なんだけどね。
常磐氏も放置しなさいよ。

普通は構成まで考えませんよ、めんどくさいしそこまで暇じゃないし。
暇人は良いけどね。

自作は構成を自分で考えないと面白くないですね、息子さんも脇であーだコーダ言われたら面白くないでしょう。
多分パーツに関して、お父さんかお母さんか知らないけど、息子さんのほうが詳しいでしょう。

書込番号:3832249

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/01/25 09:57(1年以上前)

安心してください。503deathやメトラが知ったか素人だなんて常連はみんなわかってますから。

書込番号:3832253

ナイスクチコミ!0


京王井の頭線さん

2005/01/25 12:07(1年以上前)

知ったかは元常磐の西武新宿線さんには誰もかないません
Athlon64のパイプライン数は分かったのかい?

書込番号:3832603

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/01/25 13:36(1年以上前)

10段。
ところで600rpmでPentium4冷やせるクーラーマダー?

書込番号:3832829

ナイスクチコミ!0


流離うPC使い( -皿-)さん

2005/01/25 14:49(1年以上前)

自作PCの世界は自分自身で責任を持つものです。
お子様ご自身が構成を練っているのであれば、心配なさっても合えて口出しないほうがお子様のためかと思います。
自分なりの経験と考えですが、自作は構成を組む段階から散々悩みぬいてパーツをそろえる。そして組上げ完全動作したときの達成感はすばらしいものがああります。
もし動かないことがあったり、不満があったりする場合も自分なりに解決策を見つけることを楽しく感じることも多くあります。
ようは、自作道は棘の道であり苦行の連続。簡単に作れるなら誰もが難しいといいません。
失敗の経験は次の自作に役立つことが多くあります。

・・・ところで、中二で二代目の自作とはかなり才気ありかな、、、と。

書込番号:3833041

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

なんだかよくわかんないけど

2005/01/25 01:21(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 YAMAMOTO YOKO!!さん

はじめてパソコンを作ってみようかと思ってます。
友達に聞いてみたらまずはCPUを先に決めた方がいいといわれました。
で、このATHLON64 3500+ってやつに決めました。
次にマザーボードを決めろと言われたんで↓のK8N-DLというやつに決めました。
http://www.pceek.jp/news/2005/01/20050124a.htm

nForce4proというのが使ってあればATHLONはなんでも
動くんですよね?
なんか友達はニヤニヤしてこれ以上教えてくれないんですよ・・・。
3Dゲームをバリバリやるんで、安くて超高機能なマザーボードを探してます!!このマザーボードが理想なのでしょうか!?

書込番号:3831525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2005/01/25 01:37(1年以上前)

あなた、担がれてますよ。
それ、Opteron 2Way用(2個)のマザーボード。
Socketも違いますから。

騙されないように自分で情報集めるようになりましょう。

書込番号:3831589

ナイスクチコミ!0


FTPさん

2005/01/25 01:39(1年以上前)

まずその友達と縁を切ろう!
PCの自作の勉強はその次の段階だ。

書込番号:3831597

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/25 02:33(1年以上前)

今回の件は少し違うが、友人に聞いてその友人が(故意ではなく)間違ってたら怒るに怒れないから、そういう時はどっかの店行って相談したほうがいい。
相手も(仕事だから)まじめに答えてくれるよ。
ただ、あまり高いケースを勧める店は信用しないほうがいい。

書込番号:3831732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/01/25 06:33(1年以上前)

高いケースでも、作業のしやすそうな物でつくりのしっかりしたものなら
いいとは思いますがね(最初はわからないかもしれませんが)。私は12CM
ファンがつけられるもので、増設作業がしやすいかを選択基準にしていま
す。そのうえで店員さんに相談なさってみてはいかがですか。

書込番号:3831939

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/25 07:11(1年以上前)

高いケースを否定してはいない。
ただ、高いケースというのはある意味嗜好品に当たるだろう。
店員に相談しながら1から構成していくような初心者に勧めるものじゃないだろう。
ケースは利幅がPCパーツの中では大きいことを考慮すれば、妙に高いケースを勧める店はカモにしようとしてると言える。

高くないもので個人的によいと思えるもの
http://www.celsus.co.jp/CASE/SF-561S.html
別にケースを勧める場じゃないけどな。

書込番号:3831975

ナイスクチコミ!0


てけてけテクノロジーさん

2005/01/25 07:50(1年以上前)

高いもので良い物となると私がお勧めするならCM Stackerですね。
OWL-602 DIVに妥協したクチですが、CM Stackerの冷却性能は凄いなと思いました。スチールで剛性もあるし。
あとは職人筐体やHEC、Supermicroのケースくらいしか思い浮かばない…

書込番号:3832021

ナイスクチコミ!0


ZRXALさん

2005/01/25 09:05(1年以上前)

まず 3500+には2種類のコアがあるので注意です。
AW(ニューキャッスル)とBI(ウィンチェスター)です。
BIの方が新しいコアなのでこちらをねらいましょう。
どちらもソケットは939です。
マザーボードに関して言えば
ビデオカードの規格にはAGPとPCI-EXがありますが
PCI-EXは昨年12月頃から発売されたものなので
安定動作を目指すならAGPの方がいいのではないでしょうか。
それなりに知識があるのならPCI-EXでビデオカードの2枚差しの出来る
SLI対応のマザーボードもありますが、
不具合が出ることを楽しめるならこれもいいですが
なかなかちゃんと動かすのは現時点では難しいようです。

AGPであるなら私見ですがメーカーはASUS(チップセットK8T800PRO)かMSI(チップセットnforce3)がいいようです。
価格.comのマザーボードの詳細検索でソケット(939)とAGPだけ選んで
検索をかければひっかかってきます。みなさんの書込を見ると勉強になりますからさかのぼってみてみましょう。
あと、ゲームをバリバリということなら
ビデオカードをいいのをおごってあげればいいんじゃないでしょうか。

早く完成できるといいですね。ではがんばって。

書込番号:3832137

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/25 09:08(1年以上前)

俺が悪かったな。
一応
>>別にケースを勧める場じゃないけどな。
書いてはおいたが、勧めるべきではなかったか。

YAMAMOTO YOKO!!さんはショップへ行って相談することをお勧めする。それか、そこまで何も分からないならこういう手もある。
(突っ込まれる前に言っとくが回し者じゃないぞw)
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=31&gs=93&gf=0
変更点
CPU:Athlon64 3500+
MEM:512*2
G/B:ELSA GLADIAC 940
電源:450W
172,370円
組み立てを楽しもうとか思ってるんじゃなきゃ保証も付いてるしいいぞ。

書込番号:3832143

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/25 13:13(1年以上前)

CM Stacker使ってます。
冷却性能・増設余地・作業性どれをとっても問題なく満足していますが、
いかんせん本体重量が重過ぎる。ちょっと増設するときにケース移動させ
ようとすると、かなり重労働に・・・
前まで使っていたのがアルミケース(MT-Pro2200)だっただけに重量差が
すさまじく体感できます(前のPC一式分の重量=Stackerの重量と言う感じ)。

書込番号:3832777

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/25 14:37(1年以上前)

YAMAMOTO YOKO!!さん  こんにちは。  ゲームしませんが、機器構成、お値段の比較に、、、
ゲーム機
参考になりますか?
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=30&a=pl

書込番号:3833001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/25 18:48(1年以上前)

SF-561-Sでは5インチベイに入れたハードディスクが冷やしきれてなく、
HDクーラーファン付けたら喧しいので、私もスタッカー買いました。
ハードディスク大量に積む自分みたいな人にとってはいいケースでしょう。
冷えるし、ケースそのものは音漏れで煩い部類には入るけど
とにかく冷えるので、ファン交換した上で(付属ファンは4ピン)その分ファンの回転数をファンコンで絞ればおとなしくなりますね。星野のMT-PRO2250も使ってますが、冷却性・静穏製ともに段違いです。
(2250は上部のハードディスクベイの冷却に苦労してますから。しかも8cmファンしか搭載できないし。)
#2250買わなきゃよかった・・・
(この際、価格は無視。サーバー向けケース・フラグシップ筐体ってのミドルタワーと比較して高いのは当たり前ですから)

しかし、デカイし重いね。

ケース・電源バラ買いするのでなければ、やっぱりOWLの612-SLTを勧めることになりますね。
PCI-Exのマザー使うならなおさらでしょう。
HECの6A19S2IV(6A19S2BK)も付属電源の質がよくお勧めなのですが、付属電源がATX1.3なので脱落・・・。
#ただしAGPで使うならいいケースであることはいうまでもありません。
15000円超えるケースとなると、さすがにまともな電源積んでることが多いですね。

書込番号:3833769

ナイスクチコミ!0


てづくり攻防さん

2005/01/26 01:58(1年以上前)

ケースは大きければいいってもんじゃない。
私はスリム型のケースで、ちょうどCPUがくる側面の所に
ドリルで穴をあけて風通しをよくしてます。
自分で加工すると愛着がわきますよ。
なんでも手作りが一番

書込番号:3836103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

CPU使用率について

2005/01/23 19:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 初めてのAthlonさん

みなさん、初めまして。
今日、組みあがりOSだけ入れてタスクマネージャを
見るとCPU使用率が25%より下がることがないのです。
初めてAthlonを使ってみたのですがこういうものなのでしょうか?
そのせいなのかどうかはわかりませんが、マウス(USB)の
動きがぎこちないです。

CPU:Athlon64 3500+(Winchester)
Fan:リテール
M/B:A8N-SLI
メモリ:DDR400 512MB×2
VGA:Leadtek GeForce6600
HDD:Seagate ST380817AS(SATA)
電源:400W
OS:WindowsXP Pro(SP2)

みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:3824317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2005/01/23 19:40(1年以上前)

初めてのAhtlonさん、こんばんわ。
普通におかしいです。
症状から言ってメモリー関連に見えます。
Memtestかけてみましょう。もしかしてノーブランドメモリ×2枚かな?

書込番号:3824451

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAthlonさん

2005/01/23 19:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりノーブランド品です。
memtestはどのようにかければよろしいでしょうか?

書込番号:3824469

ナイスクチコミ!0


さん

2005/01/23 19:57(1年以上前)

私も全く同じことになったことがあります。
そのときはOS再インストールしたにもかかわらず同じ症状になり変だと思っていたのですが・・・。
原因はPCIにさしていたIEEE1394ボードがおくまで刺さっていなかったためでした。運ぶときに振動などでボードが抜けかかっていたようです。
一度PCI、AGPボードなどを点検してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3824520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/23 20:03(1年以上前)

memtestに関しては検索かけてみましょ。
手軽な確認方法としてメモリーを1枚にして見る。それでCPU使用率が落ちると思うんですけど・・・そうなったらやっぱりメモリー関連って事で。

書込番号:3824566

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAthlonさん

2005/01/23 20:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちなみにPCIには何も挿してありません。
OS再インストール、CPU、メモリ、GAと抜き差し
(GAはドライバの入れなおし)してみたのですが
現象変わらずですね。
何なのでしょう...

書込番号:3824573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/01/23 20:10(1年以上前)

メモリー1枚ならCPU使用率が低くなりませんか?是非トライしてくださいませ。問題は切り分けた方が解決しやすいですよ。

書込番号:3824611

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/23 20:44(1年以上前)

イベントビューアの「システム」に何かエラー情報はありませんか?

書込番号:3824808

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAthlonさん

2005/01/23 21:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
色々試してみました。
memtestは特にエラー出ず。(pass1回)
メモリ1枚挿しでは電源ON時にエラーブザーにて立ち上がらず
(スロット、メモリを色々変えてみました。)
イベントビューアにエラーはありませんでした。
そもそもメモリがシングルで動かないあたりに何かありそうです。
M/Bなのか、メモリなのか...

書込番号:3824977

ナイスクチコミ!0


てけてけテクノロジーさん

2005/01/23 21:54(1年以上前)

シングルで動かないってのはありえないような…
Dualにするから相性問題が発生しやすくなりノーブランドは論外だが、シングルならノーブランドでも問題ないってことが多いし…
なんか電源やら全てが怪しく思えてきたよ。

書込番号:3825266

ナイスクチコミ!0


てけてけテクノロジーさん

2005/01/23 22:06(1年以上前)

顔が間違ってた…

書込番号:3825354

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/23 22:17(1年以上前)

初めてのAthlonさん

シングルメモリの場合 B1かB2メモリスロット(前から見て右側のスロット2本)にメモリを一枚挿さないとBIOSの画面すら行けませんよ。

書込番号:3825444

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAthlonさん

2005/01/23 22:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
メモリ1枚挿しで起動できました。
しかし、症状は相変わらずCPU使用率が最低25%を
キープしています。
もう一度、全て再接続してOS入れなおした方が
いいのでしょうか?

書込番号:3825575

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAthlonさん

2005/01/23 23:12(1年以上前)

M/Bのチップセットドライバを全てインストールしなおしたら
CPU使用率、常時7%まで下げることが出来ました。
原因はわかりませんがマウスカーソルも普通に動いてくれています。
でも何もないときは0%ですよね?

書込番号:3825890

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/23 23:59(1年以上前)

何もしないときは0〜2%をうろちょろしてる状態ですね。OSを入れただけの時はどうなのですか?(M/Bドライバも入れない状態)

書込番号:3826241

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAthlonさん

2005/01/24 00:18(1年以上前)

オンボードAC97ドライバを再インストールしたら
またCPUが使われ始めました。今日はもうあきらめます。
何だかよくわからないので明日の夜(今夜?)
にでも再度OSのインストールをしてみます。

書込番号:3826408

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/24 12:28(1年以上前)

私の場合は、たくさん入っていたSPウェアを駆除したら、0%に
なったことがありました。 これは、OS再インストールでも解決されますね。

(情)
 バルクメモリーで比較的安定しているものは(NANYA)です。
ここのものは、大きなスペッアウト品は全数廃棄処分しているようです。 
SAMバルク等のように時々、大きなハズレが出ることは少ないようです。
 LOTを揃えて購入すれば、デュアルもほぼ安定動作します。
私の場合、LOT違い品ですが、いろいろなMBに付けても、デュアル動作
で安定しています。 (memtest 24H-OK)

書込番号:3827952

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/01/24 12:49(1年以上前)

そもそも、939使うならBOX品。
バルク使うなら754。
どの道性能差がそれほどあるわけじゃないんですから。

書込番号:3828056

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/24 13:13(1年以上前)

その通りですね!

 しかし価格差はかなり、大きいですよね〜^^。

書込番号:3828150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2005/01/24 14:24(1年以上前)

ノートンでもスパイウェアでもオンボードAC97でも何でもいいんですが、何か裏でソフトが動いてるだけのような気がしますが。CPU使用率は必ずしも体感速度と一致しませんし。

ところで、Intelでトラブルが起こると周辺パーツが疑われる、
AMDでトラブルが起こると何故かCPUが疑われるとは言い得て妙なり。
ま、人間の意識は簡単には変わらないから、AMDがこの種の不安を解消するには十年ぐらい掛かりそうだけども。

書込番号:3828325

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのAthlonさん

2005/01/24 18:51(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
CD-ROM(DVDRW)のケーブル(M/B添付のCD-ROMケーブル
から今まで使用していたものへ)を交換してみたところ
CPU使用率も0%近くをキープして、入力デバイスの
レスポンスも改善されました。
何度か再起動してみて様子を見てましたが何とか
安定してくれました。
これでようやく先に進めます。
大変ありがとうございました。

書込番号:3829180

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3500+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3500+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3500+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3500+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング