Athlon 64 3500+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3500+ クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3500+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3500+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(3290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3500+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3500+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3500+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

FFXIでベンチマークいくつですか?

2004/11/04 00:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 若気おじさんさん

FFXI大好きな若気おじさんです。
最近毎日MMORPGの恐ろしさにはまっている所です(笑)
今現在・・・・
・AthlonXP3000+
・GeForceGT6800
・WindowsXPSP1
でFFXIをプレイしています。
FFベンチのVer2でHIGH=5400位です。
上記の構成でも非常に重くなるエリアがあります。
そこで今回Athlon64の3500+のお買い得感が高まってきましたので、
買い替えをと思っているのですが、
実際オーバークロック等せずにこのCPUで、
FFXI ver2 HIGH だと幾程位、
ベンチマーク結果がでるものでしょうか?
みなさんのご意見を聞きたいです

書込番号:3457687

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 若気おじさんさん

2004/11/04 00:02(1年以上前)

あと書き忘れですが、
構成も記述していただければ幸いです。

書込番号:3457700

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2004/11/04 01:10(1年以上前)

同じ3000+でも64の場合。
アスロン64 3000+
RADEON9700PRO 128MB
メモリ512MB PC3200
マザー GA-K8VT800PRO
OS Win2000 sp4
でFFX:Hi5990
です。
重いのは通信回線のせいかもしれませんし、メーカーのサーバーの
関係かもしれませんので数値上げても速くなるかは不明です。

書込番号:3458046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/11/04 03:12(1年以上前)

Socket939では、
M/B:MSI K8N Neo2 Platinum
CPU:Athlon 64 3800+
Mem:PC3200 512MB×2
VGA:RADEON9700pro
OS:WinXPpro-SP2

FFベンチVer2 HIGH=6560

若気おじさん さん のグラボなら結構良いスコア
出ると思いますよ

書込番号:3458326

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/11/04 03:36(1年以上前)

今もう一度組み直し中ですが、以前のベンチでは

M/B:MSI K8N Neo2 Platinum
CPU:Athlon 64 3500+
Mem:512MB×2
VGA:RADEON9800XT
OS:WinXPpro-SP2

ノーマルなら
FFベンチ2 HIGH=6600〜6800位
調整(含むOC)すると
FFベンチ2 HIGH=7000〜7200位

>GeForceGT6800
うらやましいです。

書込番号:3458347

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/11/04 06:37(1年以上前)

私の場合、以下の環境で、
約7000(CNQ OFF)
約6900(CNQ ON)
でした。

Athlon64 3500+
A8V Deluxe
PC3200 512MB×4
GeForce6800Ultra(ELSA版 ForceWare 61.77)

書込番号:3458473

ナイスクチコミ!0


ZRXALさん

2004/11/04 08:29(1年以上前)

以下の環境で(調整なにもしてません)

(CNQ OFF)
CPU:Athlon64 3500+(130)
M/B:A8V Deluxe
Mem:512MB×2
VGA:GeForce6800GT(ForceWare 62.11)
OS:Win2k sp4

HI 6500前後でした。

書込番号:3458617

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/11/04 10:19(1年以上前)

2つ↑
OSはWinXP Home SP2です。m(__)m

書込番号:3458833

ナイスクチコミ!0


スレ主 若気おじさんさん

2004/11/04 22:23(1年以上前)

早速のカキコありがとうございます。
大変参考になります。
6500オーバーのスコアなんかでちゃうのですね、
すごいものです・・!!
ちょっと突っ込んだ話になっちゃうのですが、
(マニアックな話でごめんなさい(笑))
裏とかに行くといかがなものでしょう?
6500オーバーだと軽いですか?
akiba丸さんの言う通りただの回線やサーバーの問題ですと、
わたしの思いとうらはらに、
単なる無駄投資になってしまいそうですが・・。
いかかでしょうか??

書込番号:3460909

ナイスクチコミ!0


tonperionさん

2004/11/04 22:30(1年以上前)

FFは回線が遅いので、人が多いと他が
よくてもダメです。
VGAもてあましてますが、そのままで
よいとおもいます

書込番号:3460949

ナイスクチコミ!0


便乗おじさんさん

2004/11/05 02:21(1年以上前)

便乗させてください。
以下の構成で、BIOS設定はデフォルトのままです。
CPU : Athlon64 3500+(130)
M/B : Asus A8V Deluxe(1007)
VGA : RADEOON 9800 Pro 128M
Mem : Sumsong 512Mx2
OS : XP SP2
なんですが、
FF Bench2のHiが5300程度です。
どうも、遅いような気がしてならないんですが・・

OSはクリーンインストールしました。
CnQ Off、アンチエイリアシングOFF、その他常駐ソフト削除してみても
一向によくなりません。
まだ、チューニングの余地があるのでしょうか?

書込番号:3461979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/05 03:40(1年以上前)

デフォルトならそんなものですよ。
RADEON-9800proもプロセッサもOver-Clock'ingしたらば
6000オーバー、中には8000オーバーもいる。

まあAthlon64はOver-Clock'ingの制限があるので7500くらい
がいいとこ。ただしFX-55でOver-Clock'ingしたら8000は
超えるはずです。

書込番号:3462079

ナイスクチコミ!0


ZRXALさん

2004/11/05 09:52(1年以上前)

上記書込のZRXALです。
便乗おじさんさん
VIDEOカードのドライバによって結果が結構変わるものです。
RADEON系はあまりわかりませんが
GeForce系だとベータ版ですが66.81というバージョンがあって
3DMark03だと結構数値がのびました。
但し、最新のものが必ずしも良いわけでなく
一番マッチングするものを試行錯誤で見つけてください。
新しいドライバを入れるときは通常のアンインストールを実行して
ドライバクリーナーとかで消しきれないものの
削除をして新しいドライバをインストールした方が良いみたいです。
またA8Vをお使いのようですが、自分の経験上
上記処理を実行した後でA8Vの付属のドライバCDから
VIAの4in1ドライバのVGAドライバだけは入れ直した方が良いみたいです。
いろいろ試してみてください。(自分は知識がないのに
OCしてパーテーションが吹っ飛んで苦労したことが
あるのでOCは気を付けてくださいね)

書込番号:3462523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2004/11/05 12:47(1年以上前)

FFXI ver2 HIGH  6200〜6300位です.

CPU : Athlon64 3200+(754pin、Rev.CG)
M/B : MSI K8N NEO Platinum (BIOS 1.5b6)
VGA : RADEOON 9800 Pro 128M (サファイア製、OMEGA2.5.9.0)
Mem : Bulk 512Mx2 (CL 2.5、チップメーカー不明)
OS : XP Pro SP1

ちなみにOCすると6950〜7050位です.(本題から外れますが、ご参考までに)
FSB:223MHz (DDR446!) ⇒ CPU:2453MHz(+11.5%)
VGA:Core439MHz、メモリ391MHz(どちらも約+16%)
FFXI ver2 は、FSBを上げた時に、他の3D系ベンチよりスコアへの影響が大きく、逆にVGAを上げた時のスコアへの影響は小さいという印象があります.
(計測していないので、あくまでも「印象」ですが.時間があったら一度計測してみます.)

書込番号:3462904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2004/11/05 13:18(1年以上前)


[3462523](ZRXALさん)の書込みを見ずに送信してしまいました.
「OCは気を付けてくださいね」に一票です.(精神的にも・・・私は病みつきになってしまってます・・・)

書込番号:3463002

ナイスクチコミ!0


$AAさん

2004/11/05 18:52(1年以上前)

計ってみました
CPU Athlon64 3500+(NewCastle)
M/B MSI K8N Neo2 Platinum
MEM Hynixチップ PC3200 256M*2
VGA RADEON 9700PRO 128M

FFBench2 Hi 6345でした
買い替え前のAthlonXP 2600+(Thoroughbred FSB333)の時は4200位だったので結構上がりました

10月1日に買い換えたのですが、まさかその月の内に値下げしてコアまで変わるとは・・・

書込番号:3463807

ナイスクチコミ!0


便乗おじさんさん

2004/11/05 20:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
極端に遅いわけではないとのこと、安心しました。
現在のところ、至極安定しているので、このまま使おうと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:3464050

ナイスクチコミ!0


こまったもんじゃのぉーさん

2004/11/08 12:28(1年以上前)

勝手に便乗して勝手に締め切って、
質問した方に失礼じゃのぉー

書込番号:3475407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2004/11/09 03:37(1年以上前)

[3462904]で書いた、FFXI ver2のFSB・VGAクロックアップ時のスコアへの影響ですが、計測してみました.「印象(推測)」はあたっていました.(ホッ)
比較に使ったのは、3DMark03・AquaMark3 です.()内は定格時に対する比率です.また、VGAはコアの周波数のみ書いていますが、メモリも同じ率でOCしています.(定格:337、OC:371)

             FFXI ver2  3DMark03   AquaMark3
    FSB  VGA
定格 200   378    6310     5965     45.864
-------------------------------------------------------
OC1 220   378    6678     6034     46.876
   (+10%)        (+5.8)     (+1.1)     (+2.2)

OC2 200   416    6490     6503     49.122
        (+10%)   (+2.8)     (+9.0)     (+7.1)

OC3 220   416    6827     6582     50.591
   (+10%) (+10%)   (+8.1)     (+10.3)    (+10.3)


この結果から言えることは、FFXI をプレーする場合、CPUとVGAのバランスが大切だろうということだと思います.どちらかが突出していても思ったほどの性能が得られないかもしれませんね.
(しかし、我ながら暇人・・・)

書込番号:3478556

ナイスクチコミ!0


NOGA@さん

2004/11/09 12:34(1年以上前)

私は以下のような環境で、

CPU : Athlon64 3500+(130)
M/B : ABIT AV-8 3rd-eye
VGA : RADEOON X800XT 256M(サファイア)
Sound: オンボード(オンボードだとスコアが下がります)
Mem : 512×2
OS : XP SP1
FFベンチ2High
メモリの設定次第で
7100〜7500
くらいです。

以下マニアックな話
私はFFもプレイしており裏などもにも参加しておりますが、
私の感覚では影の設定をリアル表示にでもしない限り、
ほとんど重いと感じる事はないです。
文字を打つ時に反応が遅いということも無いです。
裏やジュノで周りの人が「重い;」とか言う中でも快適にプレイできると思います。
(通信面でどうしようもないことはありますが)

書込番号:3479392

ナイスクチコミ!0


にこにこキューブさん

2004/11/10 17:06(1年以上前)

私は以下の環境で何もいじってません。
(CNQ on)

M/B:MSI K8N Neo2 Platinum
CPU:Athlon 64 3500+
Mem:PC3200 512MB CL3 INFINEON x2
VGA:GeForceFX 5900 XT
OS:WinXPpro-SP1

スコア7500でした。

書込番号:3483818

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OS再インストール

2004/11/12 22:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 ごんごんごnさん

ウィンチェスター3500+を購入しようと思っているのですが、あとで2次キャッシュ1MのCPUに付け替えた場合、OS再インストールしたほうがパフォーマンスはあがりますか。

書込番号:3492562

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/13 01:03(1年以上前)

4000+に同じ質問がありました。

書込番号:3493407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/13 09:24(1年以上前)

A64からA64どころか、XP3000+ & A7N8X DeluxeからA64 3400+(L2 1MB) & K8N-E Deluxeに移行しましたが再インストールも行わないのに正常に動いております。(実際にはエニィーキーを押しそこない起動してしまった。)
スーパーパイ、3Dmark2001SE、03等はWeb上で報告されている値と遜色がありません。

書込番号:3494205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/13 09:35(1年以上前)

追加で、WindowsXP sp1の場合です。

書込番号:3494240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2004/11/11 12:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 おしえて!くださいさん

athlon 64 3500+(BI)とathlon 64 3500+(AW)というのがありますが、これの違いはなんなのでしょう?

書込番号:3486882

ナイスクチコミ!0


返信する
mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/11 14:03(1年以上前)

前者が90um、後者が130umという事みたいです。

http://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html

書込番号:3487155

ナイスクチコミ!0


faircastさん

2004/11/11 17:42(1年以上前)

3500+ OC 2.6G
X800PRO OC 567/1176

FFBENCH2 8255
3DMARK05 5586
3DMARK03 12098
3DMARK01 26870
SUPER PI 104w 33s
AQUAMARK3 65805
DOOM3 timedemo1 1280x1024 70fps

P4EE just a piece of cake~^_^

書込番号:3487652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/11 18:15(1年以上前)


スコアいいね。オーバークロックで2.6GHzはイケるんですか??

書込番号:3487742

ナイスクチコミ!0


faircastさん

2004/11/12 21:17(1年以上前)

to ☆満天の星★さん
イケるんです!
僕の限界は2.67Gです、安定性のため、今2.60G使用している。
しかし電圧1.7Vまて上がりました〜
僕の3500+はAWです、BIの場合もっとスコアいいと思います〜

書込番号:3492166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

急ぎではないのですが・・・

2004/11/07 17:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 汗っかき野郎さん

PEN4 2.4C→64 3200+S754と移ってきたので、次の狙いは3500+くらいかなとおもっています。3800+は価格がちょっと。。。
で、質問ですがS754の3200+とS939の3500+はクロック数が同じくらいではなかったでしょうか?
デュアルチャンネルだけでどのくらい体感速度が変わるものでしょうか?
一説によるとゲーム以外の恩恵は少ないとか聞いたことがあります。
今のMBはEPOX EP-8KDA3+でnForce3 250Gbですので替えるときはMBもnForce4にしますけど、あまり体感が感じないようなら今の3200+で粘るのもアリかなと思っています。
あと、板違いで申し訳ないですがこのMBはS-ATAが2+4ポートあって4のほうがRAID用と思うのですが、ここにRAID無しで普通にS-ATA4台を繋げることも可能なのでしょうか?
未来の事を聞くなって人はスルーして下さい。出来たら、S754からS939に移行した人の話が聞きたいです。

書込番号:3472037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2004/11/07 18:39(1年以上前)

Athlon64 3200+(Socket754)⇒Athlon64 3500+(Socket939)⇒Athlon64 3800+(Socket939)と変えてきましたが、軽い処理では、分かりません
でも思った時が「換え時」です。
nForce4も初期ロットでは、HTT=1GHz無理みたいなので待ってたら春に
なりそのころになるとDualコアも気になります。

書込番号:3472344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/11/07 18:53(1年以上前)

Socket939ユーザではありませんが、最近Athlon64ユーザになった者です。
3400(CGコア)+が\29000に安くなったのでDFIの格安マザ−\8800と組みました。
Pentium4 2.66GHzからの更新でしたが、ゲーム用途では格段に早くなりました。

試しに 64bit版Windowsを入れてみましたが ゲームもさらに高速化されました。(おおびっくり)
お使いのマザーで64bitドライバが揃っていれば、
S939に更新する前に一度、64bit版Windows(ベータ版 無料)を導入されては‥‥.

参考までに 32bit 64bit
FFベンチ2 Hi 5452 → 6947

あくまでゲーム用途の話なので、関係なかったらごめんなさい。

書込番号:3472396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/07 20:51(1年以上前)

やはり64bitならではのメリットは多々ありますね。
これから対応アプリケーション・ソフトなど揃うのが
楽しみです。

Encodingなども25%はアップしますからCPUのデュアルコア化と
合体する頃になればかなりいいね。

書込番号:3472890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/09 03:55(1年以上前)


そうそう、どこかに64bitのOS向けRAIDドライバってないの
かな??
nForce3-250ultra向けのは無い。
64bitプロセッサ向けと云うのはある。

書込番号:3478569

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/11/09 23:58(1年以上前)


9600XTさん

2004/11/10 00:11(1年以上前)

↑訂正
Linuxの方にはRAIDドライバーは入っていないみたいです(爆)

書込番号:3481822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 美和子さん

皆さん、初めまして!((((〃⌒ー⌒)/

今までPentium4 2.4GHzを利用していましたが、
友人がメーカー製のAthlon64機を購入してパフォーマンス
の高さを見せ付けられてしまい、今のパソコンがゲーム中にも
画面がガクガクする等多少不安定になる事もあるので
Athlon64機を作ってみようと思い、こちらのサイトや
2ちゃんねるを眺めて結局混乱してしまったと言いますか(汗)

今Athlon64機を組むなら「マザーボード」は何が良いのか判らず
女ゆえこっち方面にも疎く・・・でも、自作というのもやってみたいし
近くには教えてくれる人も居ないので四苦八苦しています。

皆さんはどんなAthlon64用マザーボードを使用されているのか
参考までに教えていただけないでしょうか?
-----------------------------------------------------------------
一度今のパソコンを空けてホコリを掃除した事やLANカードの増設、
ビデオカードの交換はした事があります。(本も買って参考にしました)
OSも一度クリーンインストールというのをした事もあります。
(大体は2ちゃんねるのテンプレートサイトを見たりしました。
皆さん詳し過ぎ・・)

あと、USB機器(プリンターとかスキャナー)やIEEE機器(DV等)
も繋げる様にしたいと思っています。

オリジナルのパソコンが出来上がるのって面白そうなのでぜひトライ
したいと思っています!

書込番号:3445024

ナイスクチコミ!0


返信する
うぃうぃうぃさん

2004/10/31 20:31(1年以上前)

MSIをお勧めします。

書込番号:3445072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2004/10/31 20:44(1年以上前)

MSI K8N Neo2 Platinum と Athlon64 3500+ で組んでます。

MEM:HYPER X PC3500 512*2 デュアルチャネル
HDD:WD360GD-75GHA0 4台でRAID0
HDD:ST3200822A 2台(内1台は、リムーバブルとして使用)
DVD:LF-M721
VGA:WinFast A400GT TDH (GeForce 6800 GT)
Canopus MTVX2004HF

といった構成です。
使用目的は、ゲームと録画(サブとして)です。
個人的に、今後出る「nForce4」マザーに注目してます。

書込番号:3445137

ナイスクチコミ!0


k6-2さん

2004/10/31 21:55(1年以上前)

はじめまして美和子さん。

当方は754の3000+をASUS K8V SE Deluxeで使っています。
パフォーマンスももちろんですが、安定性でASUSのマザーボードにしました。
これの前に、AK89MAXとK8VT800Proを使ってましたが、どちらも問題があって結局これにしました。あと当方の場合英語がダメなので日本語マニュアルというのも助かりました。

ただ、いま色々規格が変わりそうでいつ自作するかで選択が変わってくると思います。(それを考えると自作できなくなっちゃうんですけどねー。)

書込番号:3445488

ナイスクチコミ!0


スレ主 美和子さん

2004/10/31 22:57(1年以上前)

皆さん、返信ありがと〜ございます!
先ほども色々Athlon64で検索かけたり色々調べて
みたんですけど、新しい939ピンのAthlon64と754ピンが
あって、更に939ピンの3000+〜3200+辺りには90ナノ
のCPUがあって・・・と細かく更新されているみたいなんですけども
このCPUはどれも939ピンなら939ピン用のマザーで動作すると
考えても良いのですか?

>MSI
MSI製のマザーボードというと
MSI K8N Neo2 Platinum になりますよね?(939ピン)
そして、チップと書かれている部分がnForce3 Ultra(nVIDIA)
という事ですね。
結構書き込みも多いみたいですけど人気あるんですか?

書込番号:3445795

ナイスクチコミ!0


今はインテル入ってるさん

2004/10/31 23:34(1年以上前)

美和子さんへ、ども初めまして。
当方も乗り換え検討中ですが今しばらく待ちませんか?
間も無くnForce4搭載マザーとか出て来ますし、規格変更時期の直後は
BIOSなどの完成度も低く苦労しますよ。
人柱覚悟の方達ならばともかく、初めての自作挑戦でパートナー不在では
ご希望のプランではハードルが高いような?
年明けごろには各種部品の値段も落ち着いてきますし、ハード&ソフトも
ある程度「枯れて」くるので狙ってます。
お互い初心者ですので頑張りましょう!

書込番号:3446041

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/10/31 23:52(1年以上前)

美和子さん、こんばんは。
>このCPUはどれも939ピンなら939ピン用のマザーで動作すると
>考えても良いのですか?
939Pin用マザーでBIOSさえ対応していれば、バッチリです。

>結構書き込みも多いみたいですけど人気あるんですか?
Athlon64マザーで、ASUSとMSIが評判がいいようです。
評判がいい⇒買ってみる⇒報告が多くなる
報告が多くなると、なにか問題発生した時も問題解決しやすく
なりますね。(個人的な意見なんで参考程度に^^

書込番号:3446149

ナイスクチコミ!0


スレ主 美和子さん

2004/11/01 00:13(1年以上前)

>今はインテル入ってる さん
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )お互い頑張りましょ〜
>規格変更時期の直後は
>BIOSなどの完成度も低く苦労しますよ。
確かにメーカーの商品項目に「New」って付いてますね(~o~;)
未だ出て間もない製品だったんですね。確かに迷っちゃうかも・・

>なにか問題発生した時も問題解決しやすく
>なります
あ〜確かにそうよね、そういった意味でも少し時間空けて
様子見たほうがいいのかなぁ〜

書込番号:3446246

ナイスクチコミ!0


今はインテル入ってるさん

2004/11/01 00:42(1年以上前)

美和子さんへ
>様子見たほうがいいのかなぁ〜
見た方が良いです。
確かに貴方が選んだプランは現時点の「自作PC」として正解と思います。
メーカーの技術屋としてはIntelさんの775×「点接点」を
一般ユーザーに委ねる現在のハード・ウェアは「異常」です。
自己責任とか言われれば「はいそれまで」ですが、大枚はたいた
大衆は納得出来ないですよね。>CPUの接点に触れば「OUT」
初心者が「それなり」の知識&技能でリスクをなるべく避けて
石橋を渡れるようになる時期って難しいです。
939ピンのCPUの人気が一気に高まっているので、早急に「枯れる」のでは?
ま、そのために価格ComのようなWebがあるのでしょうが。
ここに書き込んでいらっしゃる方達も最初のBIOS更新に「脈拍が上がった」
経験をしておられるはずですが。

書込番号:3446395

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/11/01 00:57(1年以上前)

nForce4搭載マザーを待つのがいいのでは・・・と思います。

わたしも未熟なのですが、自作は「トラブル」が楽しめるようでないと本当の楽しみが味わえないような気がしてます。

美和子 さん にとって、最高の1台を組み上げたら、ぜひレポートお願いします。

書込番号:3446454

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/11/01 01:08(1年以上前)

店によっては、「90ナノ Athlon64 BIOS対応!」みたいなシールが
マザーに貼られている場合もあるので、店頭で確認して見るのも
いいかもしれません。店員さんと話をすれば、マザーの対応なども
把握する事が出来るかもしれません。
ついでにケースのデザインとかも見れますし。

↓90ナノ 939Pin Athlon64対応マザー
ABIT
 AV8 (BIOS 1.5で対応)
ASUS
 A8V (BIOS 1007で対応)
MSI
 K8N Neo2 Platinum
Gigabyte
 GA-K8NSNXP-939 (BIOS F4で対応)
 GA-K8NS ULTRA-939

>あ〜確かにそうよね、そういった意味でも少し時間空けて
様子見たほうがいいのかなぁ〜
マザーで、現行販売されている、nForce3系列搭載チップセットや
K8T800系列搭載チップセットを選択する場合は、特に様子を見る必要は
無いと思います。(90ナノAthlon64用BIOS対応さえしっかりしてれば、
問題は無いと思います。
 ただ、今後一ヶ月位で新規投入される見込みのnForce4系
(PCI-express搭載)のチップセットは、新規格の物でBIOSが未熟な
可能性が高いので、出たら即効買うと言うのはちょっと「冒険」を
するはめになる事もありえます。私は、即効で買いますけどね^^;
 PCI-express対応チップセットは、ビデオカード、PCIバス周り
を強化されているので特に、ハードディスク周りの転送速度
(あらゆるデータ)に貢献できると思っています。

書込番号:3446502

ナイスクチコミ!0


今はインテル入ってるさん

2004/11/01 01:14(1年以上前)

>RAID-0さんへ
反論ではないですが、自作PCに手を染める方達には
・自作する過程そのものに興味がある
・自作したPCに興味がある
の2者が居ますよね。
後は美和子さんの選択肢次第ですが「初自作」&「パートナー無し」では
「人柱」はきついのでは?
最近は地方にもPC専門店が出店してますので環境は好転してますが、
ミドル・タワー担いで店に直行は女性には大変ですよね。
男性なら「俺が行って直してやるよ!」てなパターンですが。。。

書込番号:3446518

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/11/01 01:58(1年以上前)

今はインテル入ってる さん

わたしは初自作のときに深刻なトラブルに遭ってしまいました。
周りにPCに詳しい人もいらっしゃいませんでしたし、ヤフオクで購入したパーツもありましたので、自分で調べるしかありませんでした。
1ヶ月後に判った原因は思っても見なかった「これなら大丈夫」なはずのサムソンのメモリでした。
(その時はmemtestの存在すら知りませんでしたし、自作本にもメモリの検証方法は書いてありませんでした。BRDさんのHPも完成途上だったと思います。わたしの無知がそもそもの原因ですが・・・)

美和子 さんのレスを拝見する限り、ご自分で「トラブル」を解決できる方のように思いました。

>今のパソコン(Pentium4 2.4GHz)がゲーム中にも画面がガクガク

するなら、nForce4搭載マザーが美和子 さんにとっては最適なのではと思ったのです。
少なくとも、3500+にnForce3(MSI K8N Neo2 Platinum)とRD9800XTでは、3Dmark05は、画面ガクガクですから・・・。

書込番号:3446622

ナイスクチコミ!0


今はインテル入ってるさん

2004/11/01 02:18(1年以上前)

>RAID-0さん
ですから、反論ではないですってば。ごめん
>nForce4搭載マザーが美和子 さんにとっては最適なのではと思ったのです
→大いに賛成。私も狙ってます。
このWebを見に来る人は貴方のように「購入して体験した実感」を求めている
のです。
どこかのWebや雑誌のベンチ・マークがどうであれ「使っている人」の実感が
一番ですよね。

書込番号:3446659

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/11/01 02:45(1年以上前)

今はインテル入ってる さん

読み返してみるとわたしも反論みたいなレスになってますね。申し訳ありませんでした。

3Dmark05を例にあげてしまいましたが、このベンチ自体がが重過ぎたかもしれません。(3Dゲームをしないのでよくわかりません。ごめんなさい。ベンチだけです。)

といいながら、nForce4のM/Bが出たらすぐに乗り換えてPCI-EのVGAを買ってしまいそうです。実はわたしにとってK8N Neo2 Platinumは何となく相性が悪いような気もしますので・・・

書込番号:3446707

ナイスクチコミ!0


スレ主 美和子さん

2004/11/01 16:00(1年以上前)


皆さん、詳しい内容の書き込みありがとう〜ございます!!
今話題に挙がっている「nForce4」チップセットの件について
ひとつ疑問があります。
 上記チップセットではインターフェイスが多少変わる様ですが
今もっているAGPと言われる種類のVideoCardは使えなくなっちゃう
可能性が高いのでしょうか?だとしたら結構寂しいです、、、
未だ購入して半年しか経ってないのでマザーボードとCPUを買っちゃうと
金銭的余裕が無くなっちゃいますね(汗
 もう少し待ってみて今の939ピン用マザーボードが熟して来たら
購入する方が今のVideoCardも活かせるし上手く噛み合った形に
なるのかなぁ、、、 でもnForce4でAGPというインターフェイスが
使えるならnforce4 BANZA〜Iですけど(^O^;)
 今は未だ大学在学中なので生活費や諸々でお金の使い方を考えないと
飢え死に(ヒィ〜)しちゃうので結構苦しいかも、、、(@ω@;)

>K8N Neo2 Platinumは何となく相性が悪いような気もします
やっぱり人が扱う物だから自分と機械との相性っていうのも
あるんですね〜(深いな〜)

でも、皆さんのお陰である程度「今旬なマザーボード」が判りましたし
も少し待ってみたり、少し世の中の動きを察知してもいいかな〜って
考えさせられました。あと少しだけ待ってみて我慢できなくなったら(笑)
買っちゃおうと思います。

後はCPUクーラーで良く冷える物を選ばなくっちゃいけませんね〜大変です(汗)

書込番号:3447905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/11/01 17:10(1年以上前)

AGPのビデオカード使いたい&予算があまりない&早く欲しい なら
MSI K8N Neo2 PlatinumとAthlon64の3200+(939ピン)でいいんじゃないですか?
今、最も人気のある組み合わせで、速度と安定性を両立していると思います。

私は現在、Athlon64 2800+(754)とABITのKV8PROver1.1、RADEON9700PROという組み合わせで使っていて安定して気に入っているのですが、nForce4が出たらウィンチェスターな3500+とPCI-eのVGAと一緒に買い換えるつもりです。
ま、新しい物好きなので、PCI-EなVGAを使ってみたいっていうのがありますね。だって今、ショップに行っても新製品の手頃な20000円台のVGAはPCI-Eばかりですからね(~~;)。

という事でPCI-EなVGAを使いたいか、AGPを流用したいかで決めてもいいんじゃないですか?

書込番号:3448064

ナイスクチコミ!0


スレ主 美和子さん

2004/11/01 21:47(1年以上前)

>tabibito4962さん
754ピンのAthlon64は書き込みを見ると機能的には差が有るようですけど
実際に使ってみた感じではあまり体感速度は939ピンの同じGHz数では
変わらないみたいですね。 う〜ん(笑)そういった事を考えちゃうと
754でも939でもいいなぁ〜見たいな感じにコロコロ心移りしちゃい
ますよね〜。 754ピンのマザーボード商品は結構多いみたいですし。

ところで、勝手ながらtabibito4962さんのホームページ見ちゃいました!
パソコンの良が多いですよね(汗)
と、写真を見ていて気づいたんですけども「XP-120」という12cmファン
が装着出来てしまう大きいCPUクーラーをお持ちの様ですけれども
マザーボードの形がMSIのNEO2だとビデオカードとガッチャンしちゃ
ったりしますか!? 大きくていいなぁって思ってたので気になります。 クーラーの候補は他に、「HT-101」「鎌切」を考えています。

書込番号:3449015

ナイスクチコミ!0


今はインテル入ってるさん

2004/11/01 22:22(1年以上前)

3Dゲームをしなければ、tabibito4962さんに賛成。
nForce4を待つ必要は無く、MSI K8N Neo2 Platinumで現在使用中のAGPビデオ・ボードをお使い下さい。>当方も悩みました
普通に2D環境で使うのであればほとんどのAGPボードで充分使用可能では?
でもね、自作PCする人って「たま〜に」FFベンチとかするんですよね。
別にスコアが上がろうが「普通に」PC使うには体感上「何も」変わらないんですが>俺か?
そんな人は「ちょっと待って」nForce4+PCI-Eのグラフィック・ボードに期待!
もう一点、
>後はCPUクーラーで良く冷える物を選ばなくっちゃいけませんね〜
CPU付属のリテールでもOKでは?
現在のAthlon 64にはCool'n' Queitとかいう電量制御があり、発熱量が少ないようです。>使ってみたい!
CPUファン・コントロールもしてくれるので「いつも全開」ではないようです。>熱がこもると全開
仕事柄「体感騒音」(音量ではなく)的にファンの騒音は1200r.p.m.を超えると「うるさい」と感じます。
今のインテル入ってるMy PCはPentium4 2.0Aですが12cmのケース・ファンが使えるミドル・タワーで「超低騒音ファン」を使えば「それなりに」静かです。>以前、水冷にした時はポンプの騒音が気になって・・・
今のAthlon64ならばCPUクーラーの交換も以前よりは気軽に出来るので、まずは普通に組んで体感を教えていただければありがたいです。
AthlonXPの頃は「コア欠け」が怖くてCPUクーラー交換に度胸が必要でしたから。

書込番号:3449217

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/11/01 22:26(1年以上前)

>後はCPUクーラーで良く冷える物を・・・

静音にこだわりがないのであればリテールファンで充分かと思います。

書込番号:3449235

ナイスクチコミ!0


スレ主 美和子さん

2004/11/02 00:52(1年以上前)

お二方、返信ありがと〜ございます!
>リテールクーラー
これは、購入時に一緒についてくるCPUクーラーですよね?
そっか!五月蝿かったら換えればいいですもんね!
盲目に「買わなければ」という暗示をかけちゃってました(汗
このリテールクーラーですが、754ピンと939ピンとでは
仕様変更があったりするのでしょうか?
2ちゃんねるのCPUクーラーのスレッドを覗いてみましたが
754ピン用のクーラーの話は過去に出ていて「ファンが五月蝿い」
んだとか。
Googleにて検索をかけてみたのですが、リテールクーラーの
話や詳細って結構少なくないですか?一番基本の物のような
気もするんですけど・・・
939-3200+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041023/image/sf31.html

質問ばかりでごめんなさいm(>o<;)m

書込番号:3450058

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

この数字で妥当なとこでしょうか?

2004/10/28 22:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 お鼻畑さん

先日パチンコで爆裂したので、VGAカードと一緒に購入しました。
が、思ったほど性能が上がらなかったな…という感想なのですが、こんなものでしょうか?

構成:
CPU:Athlon64 3500+(11*208MHz)
M/B:GIGABYTE K8NS Ultra-939
Memory:Kingston HyperX PC-3500/CL-2 512MB×2(Dual Channel)
VGA:SAPPHIRE ATI RADEON X800XT
HDD:Maxtor 6B200MO(SATAU200GB)×2基(RAID0)→アキバで1つ12600円でした。思わず2つ購入。
HDD:Maxtor 7Y250PO(ATA133 250GB)
光学ドライブ:HITACHI製2層書き込みDVD
サウンド:オンボード
OS:Windows XP Pro SP2
DirectX:9.0c

ベンチ
FFBench2:Hi5518/Lo5693
SUPERπ(104万桁):43秒
信長の野望ベンチ:297

低いと思いませんか?
ムービー編集が快適に出来ればそれでよいのですが、凝り性なもので、つい上を目指してしまいます。

書込番号:3433554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2004/10/28 23:33(1年以上前)

お鼻畑さん はじめまして。
nF4 で、新マシン画策中です。
OS SP2>チップセット、AGPドライバ>DirectX>ビデオドライバ
私は、この順でいれています。
CATALYST 4.10 で、ためされましたか?

AMD Sempron 3100+ (200*9)
DFI LANPARTY UT nF3 250Gb-AGF
GEIL Golden Dragon PC3200(512M) * 2 4-4-2.5-8 (2.6V)
WD360GD * 2 (RAID 0) + ST3200822AS
ASUS V9999GT/TD/128M   V 62.11
ND2500A、MO、FDD
TORICA SEI3-450
WinXP pro SP2 DirectX:9.0c

ベンチ
FFBench2: Hi5577/Lo5998
SUPERπ(104万桁): 50秒
信長の野望ベンチ: 262
3DMark03: 9586
3DMark2001SE: 17572

書込番号:3434006

ナイスクチコミ!0


スレ主 お鼻畑さん

2004/10/29 00:18(1年以上前)

今日(28日)に公開されたBIOS(F3)にアップデートしたら、
なんと!
FF Bench2:Hi 5985/Lo 6475
SUPERπ(104万桁):39秒
信長Bench:309

にアップしました。

BIOSになんか不具合があったんですね〜

書込番号:3434231

ナイスクチコミ!0


エンフェさん

2004/10/29 00:55(1年以上前)

構成見ると
FFBench2のHiで6000越えいきそうなのね

http://www1.kcn.ne.jp/~akao/
↑のサイトでFFベンチの比較っぽいの
見て思っただけですけど

書込番号:3434380

ナイスクチコミ!0


スレ主 お鼻畑さん

2004/10/29 02:18(1年以上前)

あちゅろんさんありがとうございました。

アドバイスの通り「CATALYST 4.10」
をインストールしてみたところ、

FFBench2 Hiで6311を記録しました。
ただ信長の野望ベンチは変わらずでした。

PixelShaderのパッチの関係でしょうか…。
記録を伸ばすと言うよりは、せっかく大金はたいたのですから、
持っている性能を発揮してもらいたいと思うので。

また他にも情報がありましたら教えてください。

書込番号:3434579

ナイスクチコミ!0


低いのよ。さん

2004/10/29 03:05(1年以上前)

うちは3200+&6800GTで
FF2 H6256 L6600

2.2GHzにOCして H6614 L7197です。

これでもまだ低いと思っていますが、私の場合、
マザーのBIOS Ver.の古い方がスコアが良いそうだが、
それだと90nmコアは動作しなくなるので仕方ないところです。

お鼻畑さんの3500+&X800XTなら、もっと上がっても良さそうなものですが。

書込番号:3434625

ナイスクチコミ!0


faircastさん

2004/10/29 09:23(1年以上前)

低いと思います〜
僕は3500+ x800pro(oc 553/553)
ffbench low 8288
hi 7818

書込番号:3434979

ナイスクチコミ!0


自作初心者Zさん

2004/10/29 17:33(1年以上前)

自分の環境は
3500+(2.2G@2.45)
RADEON9800PROで
FFBench2:Hi7600
SUPERπ(104万桁):36秒
くらいです

書込番号:3436035

ナイスクチコミ!0


スレ主 お鼻畑さん

2004/10/29 20:19(1年以上前)

ムムム……

何が悪いんやろか…

ムムム…

書込番号:3436491

ナイスクチコミ!0


faircastさん

2004/10/30 00:31(1年以上前)

今日はOCしました。
3500+ oc 2.45G
ffbench2 high mode 8122 ^_^v

書込番号:3437698

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/30 12:03(1年以上前)

オンボサウンドはCPUパワー少し喰うはずだけど、どんなもんだろ

書込番号:3439084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/30 20:26(1年以上前)

スコアとしては異常に低いよ。
Athlon64-3400+の定格(2.2GHz)でhigh=6800/RADEON-9800pro
あれこれOver-Clock'ingでもすれば、自分の最高で7850くらい。

X800proのほうでもこれよりややいいスコアでしたよ。
XTならもっといいはず。

書込番号:3440652

ナイスクチコミ!0


スレ主 お鼻畑さん

2004/10/30 23:20(1年以上前)

モニタがBUFFALO FTD-G911AD(19インチ液晶DVI-I接続 1280×1024)だからかなあ…

関係無いかな。

書込番号:3441507

ナイスクチコミ!0


faircastさん

2004/11/02 00:14(1年以上前)

to お鼻畑 さん
LCDと関係ないです。
ベンチテスト時に、他の関係ないapplicationを全部閉じて下さい〜
例えば:msn,yahoo messager

書込番号:3449884

ナイスクチコミ!0


スレ主 お鼻畑さん

2004/11/03 22:45(1年以上前)

いつもベンチの時、「ANY DVD」やウイルスソフト、msnmessengerなどガンガン起動させたままでしていました。

昨日アキバを歩いていたら、「Athlon64 4000+」を見つけてしまったので、
ついつい買ってしまいました。

同じ構成で、CPUだけ換装してベンチがどうなるか、後日またご報告します。

by 人柱

書込番号:3457241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3500+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3500+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3500+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3500+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング