
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月16日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月22日 19:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 FX-53 Socket939 BOX
このCPU、値段はともかく、MPEGの編集とか、とにかくAthlonXP3200+より1.2〜1.5倍ぐらい時間短くなり、大変快適です。
しかし、最初驚いていたWindowsXPの起動がすごく速くなるというのは、何度も画面を見ていると、慣れてきたのか感じなくなりました。(^^;
ああ、慣れとは恐ろしい(苦笑)。
0点


2004/07/05 23:51(1年以上前)
そんな貴公にはスーパーコンピュータ。
書込番号:2998334
0点

スパコンはX86互換じゃないから・・・WINDOWSは動くのか?
と軽い突っ込み
書込番号:2999681
0点


2004/07/07 05:49(1年以上前)
最近のスパコンはX86のグリッドが多かったと思いましたが?
ま、Windowsのは無いみたいですけど、、、
書込番号:3002961
0点


2004/07/08 18:49(1年以上前)
スパコンのコールドスタートってそんなに速かったかなぁ。
空調ONで2時間以上たったところでシステム起動。
WindowsXPのように30秒以内でのシステムレディーには
ならないと思うが...
それに月額レンタル料を個人で払いきれないと思うが。
書込番号:3008182
0点

主観的意見に、こんだけ突っ込みいただけると、感謝です。m(__)m
スパコンかぁ。基本的にエミュしてでも「MS-DOS」が普通に動き、PCIバスのデバイスが、素で動いてくれるなら、それは、「(実現したい)夢」となりますね。
ただ、エミュしてAthlon(Optron Dual)やPentium4 (キセノンテトラ)より劣るのであれば、i8086互換のネイティブCPUを選びたいです。
ただ、いくらでも値段は「上限なし」というわけにはいかないですし、今の1CPUと10年前のスパコン1台と比べて、大差ないのであれば、やはり「Personal Computer」つまりPCでいきたいですね。10年で償却できるほど、スパコンといえども多分使い込みませんし、汎用であればあるほど、特異なエラーやメンテナンスに割く時間も減らせるでしょう。スパコン自体の計算が速くても、メンテナンスに裂く時間が長ければ、「処理が速い」意味が出てきませんから・・・
でも、色々な意見ありがとうです。(^^)
書込番号:3016755
0点


2004/10/16 19:58(1年以上前)
某所で聞いた話ですが、計画表を提出するとかの「地球シミュレータ」が無料で使えるということですよ。
計画表が通らなければ元も子もありませんが・・・
って、Athlon64 FX-53と全然関係ないですね(^^;
書込番号:3391869
0点



CPU > AMD > Athlon 64 FX-53 Socket939 BOX


ギガバイトからソケット939対応のマザーがでていたのでA8Vとマザーだけ
入れかえてFFベンチ2(HI)を試してみました。
A8V-DX :7266
K8NSNXP:7560
さらにK8NSNXPのほうはBIOSに倍率変更機能があるので多少安定して
オーバークロックできます。
ただし、倍率を上げてしまうとCool'nQuietとぶつかるらしく、常に
1200MHzになってしまうのでCPUドライバの削除が必要でした。
FXシリーズでは倍率をあげることができるのはいいですね^^
0点

こんにちわ。チップセットの温度はいかがでしょうか。
このM/Bに興味があります。よろしくお願いします。
(MSIの250Gb搭載ソケット754に興味が有りましたが熱が57、58度と云う投稿があり躊躇中です)
書込番号:2949711
0点



2004/06/22 17:10(1年以上前)
こんにちわ(^^)
このマザーはチップセットの温度表示がBIOSにないんです。
センサーをはりつけて温度を計測しました。
条件は、FFベンチ2を3回走らせて、最高温度と、終了1分後の温度を
はかりました。
12cmファン*2でケース冷却しています。
CPUは外部水冷ユニットです。
2550Mhz、倍率 12.5、FSB 204(常用)でOCしています。
室温:24度
チップット:最高 37度(ヒートシンクを指で触って暖かい程度)
1分後 34.5度
DPS:最高 51度
1分後 46度
CPU:最高 38度
1分後 26度
ケース内温度:1分後 29.5度
FFベンチ2(HI):7695〜7737
チップセットのヒートシンク上にファンがついています。ファン
レスだとかなり熱くなると予想できます。
また、丁度X800XTPEの排気があたる場所でもあるので少し不利か
もしれません。
ただ、計測した通り、気にするほどのものではないと思います。
書込番号:2950099
0点

早いお返事ありがとうございました。
FAN付きのおかげかも知れませんが負荷がかかってもチップセットに負荷がかかっていない様で大変参考になりました。
書込番号:2950603
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





