Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3200+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月25日

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2005/01/17 23:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 Athlon64にしようかな・・。さん

みなさん。今晩は。

現在AthlonXP 3000+ を使っていますが、このCPUへの変更を考えています。
そこで、これが使えるMicroATX マザーでおすすめの物ってありますか?。
使用用途はゲーム等はやらない、ごく普通の使用です。

宜しくお願い致します。

書込番号:3795516

ナイスクチコミ!0


返信する
503でさん

2005/01/17 23:25(1年以上前)

MSI RX480M2-IL
MSI RS480M2-IL
ASRock K8Upgread-760GX & 専用Socket939ドーターカード

今のところこれ以外にありません。
上2つはチップセット自体出たばかりでしかもあまり評判のよくないATi、地雷覚悟で導入してください。
下は正規代理店のUniStar経由ではまだ入ってきていないので、現在入手困難です。

MicroATXが必要なら現状、754pinの方が種類も多く安定性も確保されていてベターですよ。

書込番号:3795573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/18 00:02(1年以上前)

ん〜ゲームなどやらない、ごく普通の使用ならAthlonXP 3000+でも十分と思いますが…
AthlonXP 3000+だって結構良いですしね。

書込番号:3795876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/01/18 00:44(1年以上前)

AthlonXP 3000+(FSB400)、Pentium4 ノース3.2GHz、PentiumM 755、Athlon64 3400+(L2 2MB)で私の、ごく普通の使用では差が分からない。
ハッキリ分かるのは排気風の温度。あの暖かい風が懐かしい。
春になってから考えられても遅くは無いと思います。

書込番号:3796162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/01/18 00:51(1年以上前)

訂正。Athlon64 3400+(L2 2MB)のL2を1MBに。

書込番号:3796203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インスできません

2005/01/17 00:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 こりこり777さん

このCPUを買ってインスするときにVIA AGP filter driver disk 上のファイルVIAAGP1 SYSが必要です
とでます。OSはMCE2005です。CPUとは関係あるんでしょうか?それともOSが悪いのでしょうか?
マザーはA8V-E Deluxeです。
初心者なのでわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:3790849

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/17 02:38(1年以上前)

悪いのは質問者だと思います。
説明書をまず読みましょう。

最近のWindowsは、基本的に何をするんもドライバが必要です。
Windowsのセットアップファイルに存在しないドライバなら、後から組み込まなくてはなりません。

書込番号:3791558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2005/01/18 23:16(1年以上前)

これは確か、K8T800などAGP8xのVIAチップセット使用時に、ビデオカードなどのドライバを入れる前にVIAのHyperionドライバを入れることで解消できたような。

つまりCPUは関係有りません。AGPと出ているのでビデオカードに関することです。

書込番号:3800322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

90と130の見分け方

2005/01/16 16:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 初めてのathlon自作さん

先日特価品を見つけて速攻で買ってしまったAthlon64 3200+(box)939pinなのですが、130nm品なのか90nm品なのか気になっています。
(箱に他店で見かけた90nmのシールが貼ってなかったので友人につっこまれて)
googleなどで検索してみましたが、いまいちわかりません。

CPUのコアナンバー(?)などで90nmか130nmか見分けられるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ADA3200DIK4BI
CBBFD 0442SPEW
1138127K40575

また、これらの数字から何がわかるのか教えていただけるとありがたいです

書込番号:3788096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/16 16:18(1年以上前)

3200+939には90nmしかないから。
混在してるのは3500+。

書込番号:3788106

ナイスクチコミ!0


妄想∞さん

2005/01/16 16:22(1年以上前)

ココでも見たら?
http://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html

書込番号:3788137

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/16 16:49(1年以上前)

>0442SPEW
04年42週に製造されたCPU、その下のは分からない。何らかの製造番号だとは思うけど。

書込番号:3788259

ナイスクチコミ!0


悩めるおやぢ羊さん

2005/01/16 17:09(1年以上前)

某雑誌の受け売りですが、刻印内容の一行目末尾2桁が
BIのものがウィンチェスター、
AWのものがニューキャッスル
になるそうです。
ご参考まで。

書込番号:3788376

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのathlon自作さん

2005/01/16 17:18(1年以上前)

939pin3200+には90nmしかなかったんですか。勉強不足でした。

3200+の価格表に「90nm品」とかいてある店もあったのですが、きっと新コアのPRだったんですね。
皆様即レスありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:3788437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

こんなSocket939M/Bありますか?

2005/01/09 03:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 ray2100さん

Socket939で、PCI Express x16 が1つ、PCI Express x1 が2つ、
PCI が4つのM/Bってあるんでしょうか?

既に存在するのか、今後出てくる予定があるのか、
またはそもそも実現不可能だったりするのか、
などについてご存知の方がいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:3751186

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/09 05:08(1年以上前)

基本的にnForce4は、4つのPCI-E x1スロット、5つのPCIスロット、8つのS0-ATAデバイスと6つのP-ATAデバイスをサポートをしてるので、後はメーカー次第って事でしょうか。

今のところPCI4つ以上積む予定のマザーは、聞いたことないです。

書込番号:3751304

ナイスクチコミ!0


PCI4つはきついかもさん

2005/01/09 05:36(1年以上前)

自分が知ってるうちでもPCIを4つ積んでいるのは知らないなぁ。
たいていPCI-E 1xを積んでるとPCIは3つが定番だし
Gigabyte GA-K8NXP-9
http://www.tomshardware.com/motherboard/20050103/socket_939-11.html
PCI3つの例だけど、たいていこんなのばかりだから4つは難しいかも?
(種類はともあれ、スロット7つ積んでた製品って過去にありましたっけ?)

書込番号:3751325

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/09 11:33(1年以上前)

そもそも標準的なATXケースには7スロットしか用意されていません。
どうしてもPCIの数が必要なら、サーバー用のケースでライザカードで増設するしかないかと。。

書込番号:3752102

ナイスクチコミ!0


妄想∞さん

2005/01/09 12:54(1年以上前)

現実問題としてそんなにPCIが沢山必要なのかな?
最近のM/Bならオンボード機能が充実しているし、
それがPCIの帯域を圧迫もしていると思うのだが…。

書込番号:3752464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray2100さん

2005/01/09 13:31(1年以上前)

みなさん早速のご返答ありがとうございます。

現状では、PCI-Expressを使ったSocket939環境では
PCIは3つまでしか望めなさそうですね。

私がPCIが4つ欲しいなと思った理由なんですが、
現在の環境(SocketA)からSocket939環境への移行を考えたときに、
PCIが最低3つ必要そうで、それに余裕を+1して
PCIが全部で4つあればなぁと思ったからなんですね。

具体的に、私がPCIに挿したいカードは以下の3つになります。
・MTV2000
・DS2416(オーディオカード)
・DS2416用のA-DAT入出力カード

まあ、とりあえずPCIが3つでもなんとかなるんですが、
余裕がないのでちょっと不安ですね。

書込番号:3752623

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/09 15:32(1年以上前)

一気にそれだけの拡張ボードを差すなら、安定しているAGPチップセットのマザーボードをお勧めします。

書込番号:3753116

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/10 00:21(1年以上前)

>PCIが最低3つ必要そうで、それに余裕を+1して
PCIが全部で4つあればなぁと思ったからなんですね。

安定云々の前に、PCIが4つの方が気分的に安心するのであれば、無理して今出ているPCI-EXマザーは購入しない方がいいですよ。
後、MTV2000でMEDIACRUISEを使用する時はPIC-EXで相性が悪く、フル画面にすると画面がにじむ現象が起きてます。FUTURE Xを持っていればこれは解消するみたいですけど。詳しいことは、Canopusさん聞くか、価格.com専用掲示板で聞いてください〜。

PCI4つはきついかもさんへ

>種類はともあれ、スロット7つ積んでた製品って過去にありましたっけ?)
今出ている、A8V-SLI Deluxeとか?昔もPCI×6+AGP×1というマザーはチラホラ見掛けました。流石にPCI×7は見た事無いですけど。

書込番号:3756167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray2100さん

2005/01/10 10:31(1年以上前)

いくらか調べてみたところ、どうやら該当の構成のM/Bが出るようです。

Tyan Tomcat K8E (S2865)
http://www.linuxhardware.org/article.pl?sid=04/12/03/1930243

MSI K8N Neo4 Platinum
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=637

MSIのものはPCI Express x4 なんてのがありますね。
x16 x1 と合計すると21レーンになっちゃいますけど、
nForce4は20レーンまでのはずなんでどうなってるんでしょうね。

またnForce4 Ultraのリファレンスボードも該当の構成のようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/tawada34.htm

RADEON EXPRESS 200PのM/BでPCI x5というものも出るようです。
Sapphire RX480MS9-A56S(ページ最下部)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/09/news008.html

もうちょっと待てばこれらを含めて
いくつか該当の構成のM/Bが出そうですね。

相性問題もあるようなので値段・安定性がこなれてくるまで
物欲を抑えつつ(^^;数ヶ月ほど様子を見たいと思います。
みなさん色々とありがとうございました。

余談ですが最近拡張スロットを6つまでしか
積んでいないM/Bが増えましたね。
チップセットの機能が増えて必要性が薄くなってきたし、
コスト削減のためにも減らされてるんでしょうかね。

書込番号:3757699

ナイスクチコミ!0


個人的にはMSIのやつ期待さん

2005/01/10 10:50(1年以上前)

>ray2100さん
MSI K8N Neo4 Platinumの小さいスロットは2x動作だったような?

で、よく見るとスロットの右端が欠けてて、噂ではSLIぽいことができるとかできないとか。

書込番号:3757779

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/10 22:01(1年以上前)

x2の可能性が高いです。SLIはやろうと思えばx1でも出来るらしい^^;

書込番号:3761040

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/10 22:10(1年以上前)

今、PCI-EXはオーバースペックで市場ではPCIで十分って言う声が高いので、PCI-EXx16×1以外のスロットは、全てPCI-EXベースのPCIスロットと言う構成も出て来ると面白くなりそうですね。

書込番号:3761114

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/10 23:15(1年以上前)

いまのところPCI-Exの双方向通信に対応したモノが何もないですし、実際
にグラボに関して言えば、かなりのオーバースペックですからAGP/PCIで
十分な部分もあるのかもしれませんが、最近増えてきているGbEや上位
RAIDなどのPCIの帯域ではすでに不足しているものもありますし、難しい
ところですね。

とっととPCI-Ex対応の拡張ボード群が出れば、結構すんなり移行しそうな
気もしますが、今のところ絵に描いた餅状態ですからねえ・・・
とりあえず、サウンドカードとキャプチャボードくらいは今すぐにでも
出てほしいですね。

書込番号:3761590

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/16 19:48(1年以上前)

激遅レスですが・・・

http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1105603032,99080,

http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1105424241,64531,

http://nueda.main.jp/blog/archives/001154.html より

リンク切れてますが、コピーして移動して下さい。

書込番号:3789170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!

2005/01/07 01:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 ぱぱぱぱぺさん

ウィンチェスター3200+かP4530Jで迷ってます。
P4のTDPは下がったといいますが、実際のところどうなのでしょう?発熱も?ここに書くのも失礼かも知れませんがどなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3740908

ナイスクチコミ!0


返信する
503ですさん

2005/01/07 01:48(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html


プレスコ530J

アイドル 13.4W
ロード  72.3W

ウィンチェスター3200

アイドル 3.2W
ロード  30W

ま、E0ステは十分許容範囲ということだ。

書込番号:3740956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱぱぱぺさん

2005/01/07 02:07(1年以上前)

503さんありがとうございました。
でもこんなに違うとは・・・

書込番号:3741009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OCの仕方

2005/01/06 23:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 syoshinnsyaさん

マザー:K8NNEO2PIATINUM
メモリー:DDR400サムスン 256X2
CPU:3200+(939)
で自作したのですが、バイオスのどこをいじればいいのか解りません。D.O.Tツールがあるのですがそこだけ設定するのか?FSBもいじるのか、メモリーもいじらないといけないのですか?どなたか教えてください?

書込番号:3740173

ナイスクチコミ!0


返信する
常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/06 23:43(1年以上前)

それがわからない人はOCをするべきではありません。

書込番号:3740195

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoshinnsyaさん

2005/01/06 23:47(1年以上前)

常磐線各駅停車藤代行 さん なんとかそこを、教えてください?

書込番号:3740232

ナイスクチコミ!0


ねこけだらけさん

2005/01/06 23:50(1年以上前)

で、起動しなくなって泣くんだな。

書込番号:3740251

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoshinnsyaさん

2005/01/06 23:53(1年以上前)

どなたかお願いします教えて(泣く)

書込番号:3740285

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/06 23:58(1年以上前)

基本はFSB、倍率。限界に足したら電圧を上げてカツ入れ。
自己責任でどうぞ

書込番号:3740327

ナイスクチコミ!0


ねこけだらけさん

2005/01/07 00:00(1年以上前)

俺なら泣いてる暇があれば、BIOSの用語調べまくるけどな。

書込番号:3740335

ナイスクチコミ!0


がんこ職人の“ゲンコツ”さん

2005/01/07 06:35(1年以上前)


本当にそう思うね。
何でネット環境があるのに検索しないんだか??

コンピュータを使う最大のメリットのひとつが検索だ。

書込番号:3741395

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/07 09:36(1年以上前)

ええい、そもそもOCはプロセッサメーカーの定格仕様を超えて使用する、
イレギュラーな使用法なんですから、すべて自己責任。
他人に方法を聞かなければならない程度の技術力と情報収集力では、
とても手にあえるものではありません。

とゆーか、そもそもWinchester3200+ほどの高速プロセッサで、
あえてOCをする理由はいったいなんですか?
ビデオエンコードなら余剰品・中古・バルクをかき集めてP4系かK7系で1台でっち上げたほうが快適です。
それ以外の利用法で遅いなら、メモリが足りないか、HDDが遅いか、
システム構築が異常か、システムパーティションをFAT32でフォーマットしてるかの
どれかです。
安易にOCする前に目的とシステム構成の再確認を!

書込番号:3741710

ナイスクチコミ!0


TIMBERLAND-JAPANさん

2005/01/07 19:26(1年以上前)

OC設定は経験がものを言う世界でもありますから、地道にあーだこーだ あがいてみて覚えてみましょう。時には部品を壊してしまうこともあるでしょうが、OCをするならばそれくらいの覚悟は必要です。

情報を収集するのもOCには必要です。パーツによっては、癖のあるものなども存在しますし、組み合わせ次第でほとんどOC出来ないこともあります。自分のパーツはどうなのか調べなければ性能向上は難しいです。ここのサイト以外でもOC情報がゴロゴロころがっているので探しましょう。

それと、その質問内容だと「OCの仕方」「BIOSの設定」なのでM/Bの方で質問した方がいいのでは?

書込番号:3743558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月25日

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング