
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年4月9日 14:55 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月9日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月7日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月25日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月25日 14:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月30日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
現在、初自作PC計画中です。
主な使用方法はインターネットとオンラインゲームです。
オンラインゲームもそんなに最新の物をやるつもりではありません。
構成は・・・
CPU:AMD-Socket939 Athlon64 3200+ BOX(ADA3200BPBOX)939pin
マザーボード:ASUSTeK A8N-VM CSM
メモリ:SMD-51228H-D (Hynixチップ 6層基盤)
HDD:SAMSUNG(25) SP2004C
ドライブ :TEAC DV-W516E 黒 ソフト付 自社設計ドライブ!
FDD:D353(B) (バルク)
ケース:celsus FP-402BK
OS:Microsoft WindowsXP Home Edition OEM(DSP) SP2 日本語
¥75000くらい(¥80000が限界)
こんなかんじなのですが、初心者なのでこの組み合わせで
ちゃんと動くPCができあがるのか、又相性問題は発生しないかなど
不安です。
他にも問題がありそうなら助言を御願いします。
0点

見たところ,硬いパーツで固めてあるんで,問題ないと
思いますよ。
マザーボードはマイクロATXに対して,ケースはミドルタワーですね。置き場所に困らないのなら,中身はスカスカになるけど,冷却でトラブルことを考えたら,まあ問題ないでしょう。(ケースに廃気FANがつけられれば文句なし。)
マザーボードはメモリスロットが4枚あるので,512MB1枚にするなら256MB2枚にした方が安く上がるし,気持ちはやくなる(かも)。
オンボードVGAは,メインメモリをそれなりに食いますので,念のため。
あとは,トラブッたときのために店員さんと仲良くなることでしょうか?
書込番号:4979380
0点

PCのむしさんさんお返事と助言有難うございます。
>見たところ,硬いパーツで固めてあるんで,問題ないと
思いますよ。
有難うございます安心しました。
>512MB1枚にするなら256MB2枚にした方が安く上がるし
今予定しているSMD-51228H-D (Hynixチップ 6層基盤) は
一応相保障つきで\5946です。
これより安くなるメモリを探した所
ノーブランドメモリー PC3200 256MB CL3 ¥2,590
というのがありましたが相性保障がなくなります。
どこかもっと安い所を知っていませんか?
>あとは,トラブッたときのために店員さんと仲良くなることでしょうか?
近くにショップがありません。
パーツを買うのも全部パソコンで取り寄せします。
本当にお返事有難うございます。
又助言御願いします。
書込番号:4979462
0点

オンラインゲームって何というものをやる予定ですか?ゲームによって6600以上のグラボ、メモリ2G必要になるものがあるので。
書込番号:4980015
0点

私も同量のメモリ2枚で組み合わせた方が良いと思います。
Socket939では、同一のメモリ2枚を載せることで、メモリ転送速度を2倍にすることができます。(デュアルチャンネル)
>どこかもっと安い所を知っていませんか?
ドスパラ通販にデュアルチャンネル専用メモリ256M×2(PC3200 VS512MBKIT400C3)があります。
一応、動作検証は済ませてあるようですので、よかったら参考にどうぞ。
(相性交換保証の条件:DJ会員+メールマガジン購読者)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=372
それと、このPC構成では問題ありませんが、電源の+12V容量が18A(216W)とすこし少ないように思えます。
ですので、何か増設する時(高性能ビデオカードなど)には注意してください。
書込番号:4980119
0点

初心者の魔王猫さん 語り人さん お返事有難うございます。
>オンラインゲームって何というものをやる予定ですか?
今使っているパソコンではREDSTONEをやっています。
あとMIXMASTERもやっていました。
今はパソコンが古すぎるのでできないのですが新しく作ったら
とり合えずトリックスターをやってみるつもりです。
>ドスパラ通販にデュアルチャンネル専用メモリ256M×2(PC3200 VS512MBKIT400C3)があります。
一応、動作検証は済ませてあるようですので、よかったら参考にどうぞ。
見てみました。性能も良いし他のと比べると安く相性交換保証などもついてとても魅力的なのですが余り予算に余裕が無いので断念します。
>電源の+12V容量が18A(216W)とすこし少ないように思えます。
何か増設する時(高性能ビデオカードなど)には注意してください。
>ご忠告有難うございます。増設する時には気をつけます。
(まぁ、所持金の状況的に当分先になりますが^^;)
ドスパラ通信の事を教えてもらったので
そこに今より安くていいパーツがないか探してみます。
よさそうなのを見つけたら又書き込むので助言御願いします。
書込番号:4980594
0点

ドスパラ通信をみていたら
DDR1(Samsung/Hynix他)
Samsung DDR SDRAM PC3200 Samsung 256MB
というのがあったんですがどうでしょうか?
書込番号:4980661
0点

Samsungサイトに動作検証項目が見当たらなかったので、「A8N-VM CSM」との相性についてなんともいえません。
ですので、ドスパラ相性交換保証を最大限に利用することになります。
DJメール会員でないと利用できないようなので注意してください。
書込番号:4981877
0点

語り人さんお返事有難うございます。
DJメール会員というのはDJ Club Membersのことであってますか?
もしあっているのなら会員になっているので
ドスパラ相性交換保証が受けられるので安心できるのですが…
書込番号:4982040
0点

DJメール会員とは、DJ Club Menbersの中で、案内メールを取っている会員のことをいいます。
メルマガ購読の項目のメールマガジン設定に「現在配信登録されています」と表示されていればよかったと思います。
http://www.dospara.co.jp/dj/?head
初自作ということでいろいろと苦労するかと思いますが、完成して動いたときの達成感は格別です。
応援しているので、がんばってください。
書込番号:4982306
0点

語り人さん度々返事有難うございます。
>メールマガジン設定に「現在配信登録されています」と表示されていればよかったと思います。
確認してみた所「現在配信登録されています」と表示されていました。
どうやらドスパラ相性交換保証を利用することができそうなので
メモリは
DDR1(Samsung/Hynix他)
Samsung DDR SDRAM PC3200 Samsung 256MB ×2 \5704
で行こうと思っているのですが、これで良さそうでしょうか?
それとPCパーツの他の所はだいたい上に書いた構成で行こうと思っています。
後、困っているのがモニタとマウスとキーボードです。
今、家に昔使っていたWINDOWS95が保管されています。
予算的に買うのが厳しいのでキーボードとマウスとモニタを
そこから使えないかと考えています。使えそうでしょうか?
(無理そうならネットオークションでバルク品を1円で落札とか考えてます。)
>応援しているので、がんばってください。
有難うございます。全力でがんばります。
書込番号:4983114
0点

AT互換機のものならキーボードとマウスの流用は可能ですよ。
NECのPC-9801/9821シリーズやそれのエプソン互換機のものはダメですけどね。
ウチのPCには、会社の廃品だった富士通のFM-Vのキーボードがささってたりしますw
モニタはメーカーPCの場合、独自規格コネクタを利用したものがありますので、
(古い富士通やソニーなんかはそう)
絶対使えるとはいえませんね。
書込番号:4983309
0点

名も無き放浪者さん返答有難うございます。
>AT互換機のものならキーボードとマウスの流用は可能ですよ。
キーボードとマウスは何とかなりそうです。
教えていただいて有難うございます。
>モニタはメーカーPCの場合、独自規格コネクタを利用したものがありますので、
(古い富士通やソニーなんかはそう)
絶対使えるとはいえませんね。
モニタはアウトな気がします。
この辺は全然良くわからないんですが、もしかしてモニタやキーボードやマウスってけっこうお金を裂いたほうがいいとこですか?
(いまさらって気もしますが^^;)
書込番号:4983354
0点

私のメインPCでは、iiyama製のモニタ(6・7年前のPCに付属)を流用して使っています。
コネクタの種類は、ミニD-SUB15ピンコネクタです。
独自規格コネクタ(もしかして、30ピン?)を実際使ったことがないので確実とはいえませんが、以下の形状のコネクタ(Mini D-SUB15ピン)なら使える可能性があるかもしれません。
Mini D-sub15ピン コネクタ参照
http://www.at-mac.com/used-display/connecter/wani_connecter.html
>Samsung 256MB ×2、これで良さそうでしょうか?
相性交換保証もありますし、このメモリで納得しているのなら良いと思います。
>モニタやキーボードやマウスってけっこうお金を割いたほうがいいとこですか?
無理してお金を割く必要はないと思います。
それとモニタについては、性能の向上が早いので知識を身につけておいて損は無いと思います。
次にキーボードやマウスですが、私個人使えれば気にしない派なので、1000円前後の安物を使っています。
書込番号:4984137
0点

語り人さん「コネクタ図鑑」有難うございます。
モニタの事をあまりよく知らなかったのでコネクタに
あんなに多くの種類があるとは思ってもいませんでした。
大変勉強になりました。
>無理してお金を割く必要はないと思います。
マウスやキーボードに割くお金がもう無かったので
高級なものが必要だったらどうしようかと思いました。
>相性交換保証もありますし、このメモリで納得しているのなら良いと思います。
ではこのメモリで行こうと思います。
キーボード、マウス、モニタはWINDOWS95のものが使えそう
なのでそれを使う事にします。
だいたいPCパーツの構成が決まったので5日後ぐらいに
パーツの注文をしようと思います。
助言をしてくれた方有難うございました。
組み立て中にわからないことがあったらまた書き込むので
助言御願いします。
書込番号:4984300
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
ショップPCのMB(ソケットA)の不具合から、
CPU Athoron64 3200+ or 3500+とMB ASUS A8N-VM CSMに 乗り換え検討中。どなたかアドバイスをお願いいたします。
流用パーツ
ケース m-ATX ASUS TM−230(電源300W)
m-ATX IN-WIN IW-V581T(電源350W)
メモリ IOデータ白箱 サムソンPC3200 512M*2
HDD Maxtor 6Y120LO U-ATA-133 120GB*2
DVD IOデータ GSA−4163B
FDD YE-DATA YD−702
0点

どういうアドバイスが欲しいのでしょうか?
3200+と3500+では3500+の方が性能が上なのは当たり前なので。
OCするのなら3200+の方が面白いかも?と言うアドバイスもありそうですが、どうもそんな答えを望んでいるわけではないでしょう。
書込番号:4978510
0点

まずは、MB(m-ATX)の選び方。
皆さんは、どのようなMBを使っておられるのか?
できれば、その感想をききたいです。
自分としては、特にASUS A8N-VM CSMとMSI K8NGM2-FIDに
ついて聞きたいです。
それとメモリーについて、サムソンチップのDDR400 512M*2に
ついての相性も聞きたいと思ってます。
CPUについては、単なる計算式上では、なく3200+(E6)と3500+(E6)できれば、物理的にどのような違いがあるのか?
あれば、知りたいです。
単に3200+をOCかければ、3500+クラスになるのかどうか?
ちなみに3200+と3500+は、結構、差額が大きいのですが、
3500+と3700+は、差額が小さいです。
費用効果というか、差額なりの価値を自分なりに
見極めたいと思っています。
予算によっては、S754のSempronまで
おとさないといけなくなるかもしれませんが。
では、なにとぞお願いいたします。
書込番号:4978843
0点

まず、マザーですができれば普通のATXのほうが良い。私はDFI LANPARTY UT nF4 SLI-D、 ASUS A8N-SLI Premium辺りを使っています。
DFIはOC耐性が高くベースクロックに対し150%以上のOCが可能ですが、一般的ではありませんね。
MicroATXでなければいけないのなら、別にASUSであろうとMSIであろうと好みで選んで良い。選択されたメモリも充分良質だと思いますよ。
>単に3200+をOCかければ、3500+クラスになるのかどうか?
>ちなみに3200+と3500+は、結構、差額が大きいのですが、
3500+と3700+は、差額が小さいです。
3200+は10%OCすればいとも簡単に3500+同等の性能になります。
3700+(ソケット939の場合)は3500+と動作クロックが同じです。しかしながら2次キャッシュが512MB→1MBと差がついています。2次キャッシュは処理スピードに大きく係わってくるので、絶対的に3700+の方が有利。3700+を選ぶべき。
書込番号:4979658
0点

(1)ケースですが、IN-WIN IW-V581Tはよいケースです。
剛性が高くてしっかりしたケースです。古い製品です。
まだ売ってますかしら?
DVD、FDD、HDD3台(2台はRAID)でベイがちょうど満杯に
なります。
(2)マザーは、いろんな拡張スタイルがありますが、当方は
PCIはチューナとサウンド、この2枚だけに落ち着いてしまったので
M-ATXで間に合ってます。このところ、買うのはM-ATXばっかしですね。
ほかのスレッドでASUS A8N-VM CSMとMSI K8NGM2-FIDの
ディスカッションがありましたが、2つはまあ同じ程度の良い
マザーでしょう。ASUSは初期のBIOSに問題がありましたが
直りました。MSIは最新BIOSがトラブってるようです。
(MSIマザーのページへいくと報告があります)
6150チップセットはグラフィックスがかなり速いのでWebなんか
ストレスなく使えます。
(3)CPUですが、3200/3500の体感差は小さいです。
ほかのところでも書きましたが、HDDをシングルからストライプ
(RAID0)にするとCPU差よりも格段に大きい差を体感します。
(4)メモリはマザーのマニュアルを見て推奨メモリを
買うのがいいですよ。CSMの推奨メモリにはサムスンも
ハイニックスもありました。
書込番号:4979973
0点

お二人ともご教授ありがとうございました!
大変、参考になりました。
じつは、ケースがm-ATXが2個残って、いましたので、
予算の都合もあり、今回は、m-ATXで組む事にします。
できれば、もう二つ質問したいのですが、
ASUSのA8N-VM CSMの方を選んだ場合、3200+でも3500+でもASUSのHPを見る限りでは、Rev E4までと書いていたのですが、CPUの方がE6の場合、MBは、認識しないのでしょうか?
ちなみにMSIの方は、対応しているみたいですが。。。。。
電源は、300Wクラスでもいけるでしょうか?
書込番号:4980095
0点

追加の質問もしたいのですが。
ちなみに一般的にOCをかけると、PCIボードやGB等のオプションは、壊れやすいのでしょうか???
書込番号:4980906
0点

IN-WIN IW-V581Tのケースは捨てないのが賢明です。
A64のRevの件は、よくユーザを惑わす問題です。
このサイトのマザーのページに見解がでてます。
どうしても心配なら、ショップで質問して、ショップの保証を
とりつけてから買うといいです。
300W電源は? 当方、初期に古い350W電源で安定稼動でしたが
あまり電力消費が大きくない構成でしたね。
起動のときが問題です。マザーの電源回路にもよりますが。
財布を横に置いておいて、300Wでだめなら、
12V出力が大きい500Wクラスを買いに走るということで。
O/CでPCIボードやGB等の心配って??
CPUにO/CかけてもPCIは無関係と思いますが。
CPUのO/Cはクロックだけなら動く/動かないの問題で、
電圧が定格オーバーすれば寿命に影響します。
といっても、どっちみち自分の趣味で2,3年で取り替えるから
関係ないですけど。
書込番号:4982061
0点

いろいろとありがとうございました。
ほとんど、自作は、初めてのようなもので、
大変、勉強となりました。
予算は、厳しいですけど、今現在、遊休のパーツは、
IN-WINのケース ASUSのケース 300Wの電源*2
そして、何とか使いまわせるパーツは、
サムソンメモリーDDR400 512M*2 Hynix DDR400 128*2
怪しいメモリーDDR400 512M
DVD GSA-4163B(DMA4) LGの4163B(DMA2) 等があります。
うまくいけば、Athron64 (3200+〜3700+)1台と
もうひとつ、メモリーがシングルのS754 Sempronが1台が
組めるような気がしてきました。
2台分の予算で、X2 3800+1台という線もありますが、
こちらは、電源とケースがもたないかな?とも思っています。
書込番号:4982912
0点

今日、某ショップにイッテみたら、
IN-WINのケース、7980円で売っていました(悩)
書込番号:4984329
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
トリックスターやMIXMASTERやシルクロードオンラインなどを
するPCを自作するつもりです。
とり合えず自分で構成を考えてみたんですが、予算が8万円くらいしかないです。
しかし今考えた構成ではどうしても予算オーバーしてしまってこまっています。
ビデオカードがオンボードでもオンラインゲームが出来そうか教えてください。
0点

>とり合えず自分で構成を考えてみたんですが、予算が8万円くらいしかないです。
しかし今考えた構成ではどうしても予算オーバーしてしまってこまっています。
ビデオカードがオンボードでもオンラインゲームが出来そうか教えてください。
貴方の妄想がわかる人がいたらエスパーです。
書込番号:4973668
0点

XPRESS 200M
シルクロードオンラインサイトの動作確認表に以上のチップが載っていました。
性能では、nVIDIAのGeForce6100/6150搭載品も同程度だと思われます。
http://www.silkonline.jp/preparation/download_info.asp#5
動作確認には、以上の3製品は中程度で安定動作と書かれていますが、快適に動作させることを考えるならグラフィックカードをつけることをお勧めします。
それと他の2つについては、メールなどで直接問い合わせることをお勧めします。
書込番号:4977934
0点

語り人さんお返事と助言有難うございます。
このような初心者丸出しな変な質問にわざわざ返事をくださって
大変感謝しております
書込番号:4978912
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
初書き込みです。
いい加減現在使ってるPCが型遅れになってきているのでPCを新調しようと考えているのですが、
新ソケットも出るという話ですのでとりあえずサブとしてそれなりの物で組もうと思ってこのCPUにしようかと考えてるのですが・・・
あくまで価格重視で、ただグラボはgeforce7600を搭載して後から移設しようかなぁと思っているのですが、お勧めのマザーや構成等ありましたら御教授願います。
予算は10〜12万程度、モニタは今あるCRT流用しようかなぁと考えてます。
やっぱ新ソケットは見送ってx2にしといた方がいいのかな・・・(何
ちなみに完全に自作するのは初めてです。今あるPCがショップブランド品で、増設やらは多少やったんですが・・・('-`;)
0点

1.現在の構成
2.現在の構成での不満点
3.使用用途
などを書いて頂ければ
皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。
時代の流れはDual Coreですので
いまさらSingle Coreを選択するメリットは
あまりありませんよ。
新ソケットを見送るかどうかは
難しい選択ですね。
自作はコツさえ掴めば決して難しくありません。
多くの雑誌で構成例を特集していますので
参考にすれば
間違いないと思います。
書込番号:4943258
0点

>新ソケットも出るという話ですのでとりあえずサブとしてそれなりの物で組もうと思ってこのCPUにしようかと考えてるのですが・・・
新ソケットで組むマシンがメインという訳ですか。
じゃあシングルの安いので良いんじゃない。
新ソケットがGWあたりに出る(世間の願望)としたら後1ヶ月くらい先の話ですが、これを見送るかどうかは、あなたしだいです。
書込番号:4943380
0点

善管注意義務違反さん、別れの律動さん、レスありがとうございます^^
現在の構成はPen3 1GHz、メモリがSDRAM(PC133)で256M、
グラボがGeForce2MX 32MB(VGA) OS:Me です。
不満点としては、ネット閲覧やちょっとした作業については問題ないんですが
やはり少し重たいファイルを開いたりだとか、最近のゲーム(非ネトゲ)の動作が鈍い点です。自分ではやはりそもそものPCの処理能力の問題だと思うんですが・・・(133MHzだし・・・
使用目的はPCゲームと動画編集が少し という所です。
新ソケットでメインマシンを・・・としたい所ですが今改めて考えるとそこまでの余裕がなさそうです(ぉ
やはり今欲しいというなら多少増額してもx2 3800+辺りにしといた方がいいのかな、やっぱり(-_-;)
書込番号:4944635
0点

サブ機というのは、何をするパソコンでしょうか。
ショップブランド機のかわりに使うのでしたら、流用できそうパーツは何があるのでしょうか。
書込番号:4944715
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
こんばんは。初めて書き込みさせてもらいます。
初めて自作するのでパーツ選びに悩んでまして書き込みさせてもらいます。雑誌やインターネットで勉強してるのですが、いまいち自分の理想のパーツがわからなくて・・とりあえず今、決定してるものを書いてみます
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 x2
HDD:日立 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) x2
M/B:??
VGA:??
ケース:CSI-3306GG/450(電源450W搭載)
ドライブ:DVR-110DBK (PIONEER )
質問としましては
@基本的にこのパーツでマザーボードがどれがいいか?ちなみにビデオボードもDVD鑑賞で普通に見れる程度いいですのでオンボードでも構いません。あと、私は長時間つけっぱなしにしてるので放熱性のいいもの(あるのかな?)がいいのですが・・
Aこの構成で相性問題はないのか?
ちなみにゲームなどはせず、DVD鑑賞、Webサーフィン、時々動画編集です
もし、ほかに必要なものやこっちにしたほうがいいというものがあればご教授よろしくお願いします。
0点

最近のスレッドの
[4934083] 是非アドバイスを聞かせてください!!マザーボードは・・・
[4820568] 必見!ユーザーレビューサイト
が参考になると思います。
私的には、Windows上からBIOSのアップデートができるMSI K8NGM-VとASUS A8N-VM CSMを勧めておきます。
書込番号:4941736
0点

さっそくの返信ありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきましたところ、メモリもHDDも増設するかもしれないのでK8NGM2-FIDにしようと思います。
先ほど述べたとおりHDDは多分増設すると思いますが、電源は大丈夫でしょうか?
CSI-3306GG/450(電源450W搭載)↓
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_3306.html
あと、パーツは店を統一したほうがいいのでしょうか?田舎なもので商品はインターネット上で購入しようかと思ってるのですが安い店はばらばらなので・・・
書込番号:4941978
0点

店頭販売とインターネットp販売にかかわらず、同じ店で一括購入するメリットは、トラブル時のサポートです。
なにせパーツが初期不良&不良か見極めるのが大変ですから、新規組立なら同一店で購入する方がいいと思います。
パーツ単品の購入は、どこでも安いところでいいかと思います。
電源は、外付けVGAによると思いますが、ぜんぜん大丈夫でしょう。
書込番号:4942633
0点

わかりました。では、これで組んでみます。初歩的な質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:4943328
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
現在、A7V+Duronという過去のマシンを利用しております。
さすがに買い換えようと考え色々と物色致しました。
以下の構成にしようとしておりますが、
マザーボードが決まりません。
CPU : Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939)
MEM : PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナル
VGA : PX6600 GT TDH 128MB
光学 : PX-716A/JP2
電源 : SS-430HB/S
ケース : P-180
使用用途は、ゲーム、インターネット、仕事(Office系ソフト)・・・
ぐらいでしょうか。
ゲームは、Red Stone を行っております。
3Dバリバリのゲームではありませんが、3Dバリバリのゲームも
興味はあります。
クロックアップ等は興味がなく、定格で安定して動作する
PCを希望しております。
どうかご教授下さい。
0点

[4934083] 是非アドバイスを聞かせてください!!マザーボードは・・・
[4820568] 必見!ユーザーレビューサイト
を参考に私的には、Windows上からBIOSのアップデートができるMSIとASUSを勧めます。
・ATX
A8N-SLI Premium
・M-ATX
MSI K8NGM-V
ASUS A8N-VM CSM
昔はGigabyteも良いとも思っていたのですが、コンデンサーの突然死を聞くようになってから、購入をしていません。私のGIGA-BYTEのGA-7VTXHは、AthlonXP 2400+と共にまだ元気に動いています。
書込番号:4941843
0点

Athlon64の下のクラスで中級性能のマシンを組む計画ですね。
●nForce4系(A8N-SLI Premiumなど)
将来SLIにしたい。発熱大でもいい→ファンノイズは覚悟。
バリバリの3Dゲームをやりたい。
拡張ソケットは多いほうがいい。
●6150/6100系(8N-VM CSM、K8NGM2-FIDなど)
なにしろ静かなマシンにしたい。
オンボードビデオで間に合えば、ビデオカードはつけない。
PCIは2本あればいい。(チューナとサウンドが挿せればいい)
上に書いたもの以外ではVIAもけっこういいですよ。
静音マシンが組めます。M-ATXでPCI-eのタイプがあるようです。
安定動作志向とありますのでコメントしますが、
メモリのSAMSUNG オリジナルは異議なしです。
書込番号:4943324
0点

んんっA8N-SLI Premiumを勧めたのは、SLIがあるからでなくチップセットの冷却にヒートシンク&ヒートパイプをつかっているので、静かだからです。
私はゲームをしませんけど、SLIにするなら電源と発熱の観点から1つ上のVGAを購入すればいいと思っています。つまりSLIは1つ上のVGAがない方のためにあると思っています。
書込番号:4944795
0点

nForce4は上(SLI)も下(x4)も発熱大らしいです。
チップセットがファンレスになっても出す熱は同じだから
ケースファンの排熱負担は同じということです。
書込番号:4947112
0点

>ファンノイズは覚悟
いや・・・だからチップセットファンがないから静かだと・・・いいたいのです。
ケースファンは、結構自由度(個数、大口径、風量&音量調整)があります。
チップセットファンは、小さいので風量を確保するため高回転でうるさいですので、ないにこしたことはないと思います。
Premiumの価値の1つでもあります。
書込番号:4947846
0点

確かにチップセットファンがない分静かでしょうね。
ところで、AntecのP-180というハイエンドゲーマー向けケースには
A8N-SLI Premiumがぴったりですね。
このケースにはA8N-VM CSM は似合わないですね。
というか、A64 のローエンドの3200+ も似合わないように思いますが。
X2の4400以上じゃないとつり合いがとれないような・・・
先ではCPU換装のプランがあるかもしれない。
書込番号:4947982
0点

ニョンちん。さん
ZUULさん
お返事ありがとうございます。
読むのが遅れて申し訳ございません。
大変参考になりました。
マザーは、A8N-SLI Premium にしたいと思います。
静音マシンは大変興味あります。
今利用している電源がかなり五月蝿いので電源は
静音に変えようと思い今回の電源にしようと思いました。
(SS-430HB/S ぐらいの価格で他にオススメがあれば教えて下さい)
ケースは、
・前面に蓋があるもの
・アルミのもの
・長期的に使えるもの
・見た目
からP-180に決めました。
また今回3200+を選択したのは、ただ懐事情で決めました。
ケース、電源で結構予算を食ってしまったので。
X2系に大変興味があるので、Windowsの後継がでてから
一緒に購入しようと考えております。
明日にでも通販を利用して購入したいと思います。
※よろしければ電源について一言頂ければ幸いです
それでは宜しくお願いします。
書込番号:4949125
0点

SS-430HBでいいんじゃないですか。
うちにも1台ありますが、無事に動いています。
ケースはAntecですね。Antecの電源もいいですよ。
12V出力が大きめで、安心感があります。
書込番号:4953759
0点

ありがとうございます。
安心致しました。
商品が今週届くはずですので、
週末にでも組み立てたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:4957813
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





