
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX


M/B:MSI K8N Neo2Platinum
メモリ:PC3200 CL3 JEDEC Hynix 512M×2
AGP:GV-R955128D(ATI9550)
HDD:Seagate ATA120+80G SATA120G
電源:SS350FB
他:光学ドライブ1、サウンドカード
快適です
XP2500+@3200NF7無印からのアップグレードで
CPUパワー的には変わらなさそうなので
ちょっと躊躇してましたが
とにかく冷え冷えで静音にもいい感じだし
あぁCPUクーラーも新調してSAMURAI Rev.Bにしました
元はPAL(売れるかなぁ?)
普通に使ってて30℃以下ってのは驚きですな
3000+と迷ったけど差額も知れてたし
3500+までは手が出せないけど...
こちらは普通に定格で使っていこうかと
0点

なかなか、静かそうでいいですね^^
AthlonXP2500+と比べても、ファイル操作などはあまり変わらないかも
しれませんね。私は、AthlonXPからの乗り換えの時、ファイル操作感
は、XPより比べ更に磨かれた感じがしました。
64はXPと比べて、見えないところでの新機能がうれしいです^^
狐の皮を被った狼、見たいな?感じで・・・
書込番号:3574055
0点

私もNF7&2500+@3200+のマシンからK8N NEO2 PLATIUM&64 3200+に乗り換えました。
他の環境は、CPUクーラー:XP-90&静音9pファン(1400回転)、サムスンPC3200 512MBX2、RADEON9700PRO(ファンレス仕様)、HDD×2、ケースファン:前8p×2後12p、電源SS-400AGX
一応、OCも試してみまして250×10は余裕でいけますね。ただしHT設定は×4に、メモリは166設定で。デフォルトだと220もいかずにこけました。
現状は240×10の2.4GHzで常用中。だいたい3800+〜4000+並?
通常使用では、CrystalCPUIDでの調整で240×4、1.0Vで動作しています。
書込番号:3586706
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
ボーナスシーズンということで、なんとなく買ってしまいました。
一応お安めだったので情報記載しておきます。
豊橋市のグッドウィル 18720円でした。
ほんとうは3000がほしかったのですが売り切れでした。
cpu買ったはいいけどマザーもないのど殆ど一台組めるパーツを買ってしまった。
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX


PC○ー○ルで買ってしまいました。
マザーは定番のMSI K8N Neo2 Platinum
FSB255x10 HTx3 電圧定格ですんなり動いてます。
リテールのファンで温度も39度
こんなに簡単に上がって良いのでしょうかって感じです。
スーパーパイは35秒です。
0点

伏せなくてもいいので店名はきちんと書いてください。
書込番号:3557829
0点



2004/11/28 13:53(1年以上前)
PCピーグルという店でした。
2チャンネルで見ていると
250で動くのは普通のようですね。
しかし私は満足しております。
書込番号:3558360
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
午前中は半日仕事で、午後から横浜で探したけれど無くて、その後仕事がらみの用事で、石川町に移動。18時半に終わってその足で秋葉原へ直行しました。もう19時半だったので、あわてて4〜5件まわったけどやはり無くて、ここで最後、と決めたソフマップに有りました。(横浜に無かったので)絶対無い、と思っていた店に有ったので、うれしさあまって、その日(翌日?)の夜中までかけて組み立てとセットアップを済ませてしまいました。以下はCrystalMarkの結果です。
ソケット939 (GraphicBoard⇒RADEON9600SE Memory DDR400 512GBX2)
ALU 7597/FPU 8626/MEM 6087/HDD 7873/GDI 6909/D2D 2274/OGL 18910
MARK 58276 スーパーΠ 104万桁44秒
ちなみに、
ソケット754(GraphicBoard⇒GeForceFX5900XT 以下同上)
ALU 8059/FPU 10248/MEM 5870/HDD 7332/GDI 8890/D2D 12545/OGL 10560
MARK 63504 スーパーΠ 104万桁43秒
この数字だけ見ると、あれ?という感じですが起動も早く、使用感もスムーズで、力の754、スピードの939といったところでしょうか?
0点

くっきりとした差は両方使用していますが良く解らない。
云えるのは、重たい作業ではメモリーが高速なSocket939に
かなり分があります。
Superπ104万桁は3500+で定格が40秒、12%のオーバークロック
で33秒、15%まで出来れば31秒くらいでしょう。
書込番号:3433669
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





