Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3200+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月25日

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

x2にすべきか・・・?

2006/03/25 13:20(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 p.t.sさん
クチコミ投稿数:2件

初書き込みです。

いい加減現在使ってるPCが型遅れになってきているのでPCを新調しようと考えているのですが、
新ソケットも出るという話ですのでとりあえずサブとしてそれなりの物で組もうと思ってこのCPUにしようかと考えてるのですが・・・
あくまで価格重視で、ただグラボはgeforce7600を搭載して後から移設しようかなぁと思っているのですが、お勧めのマザーや構成等ありましたら御教授願います。
予算は10〜12万程度、モニタは今あるCRT流用しようかなぁと考えてます。
やっぱ新ソケットは見送ってx2にしといた方がいいのかな・・・(何

ちなみに完全に自作するのは初めてです。今あるPCがショップブランド品で、増設やらは多少やったんですが・・・('-`;)

書込番号:4943174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/25 14:04(1年以上前)

1.現在の構成
2.現在の構成での不満点
3.使用用途
などを書いて頂ければ
皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。

時代の流れはDual Coreですので
いまさらSingle Coreを選択するメリットは
あまりありませんよ。
新ソケットを見送るかどうかは
難しい選択ですね。

自作はコツさえ掴めば決して難しくありません。
多くの雑誌で構成例を特集していますので
参考にすれば
間違いないと思います。

書込番号:4943258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/03/25 15:11(1年以上前)

>新ソケットも出るという話ですのでとりあえずサブとしてそれなりの物で組もうと思ってこのCPUにしようかと考えてるのですが・・・

新ソケットで組むマシンがメインという訳ですか。
じゃあシングルの安いので良いんじゃない。

新ソケットがGWあたりに出る(世間の願望)としたら後1ヶ月くらい先の話ですが、これを見送るかどうかは、あなたしだいです。

書込番号:4943380

ナイスクチコミ!0


スレ主 p.t.sさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 22:38(1年以上前)

善管注意義務違反さん、別れの律動さん、レスありがとうございます^^

現在の構成はPen3 1GHz、メモリがSDRAM(PC133)で256M、
グラボがGeForce2MX 32MB(VGA) OS:Me です。
不満点としては、ネット閲覧やちょっとした作業については問題ないんですが
やはり少し重たいファイルを開いたりだとか、最近のゲーム(非ネトゲ)の動作が鈍い点です。自分ではやはりそもそものPCの処理能力の問題だと思うんですが・・・(133MHzだし・・・
使用目的はPCゲームと動画編集が少し という所です。

新ソケットでメインマシンを・・・としたい所ですが今改めて考えるとそこまでの余裕がなさそうです(ぉ
やはり今欲しいというなら多少増額してもx2 3800+辺りにしといた方がいいのかな、やっぱり(-_-;)

書込番号:4944635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/25 22:58(1年以上前)

サブ機というのは、何をするパソコンでしょうか。

ショップブランド機のかわりに使うのでしたら、流用できそうパーツは何があるのでしょうか。

書込番号:4944715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パーツの構成で悩んでます

2006/03/24 22:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 inazawaさん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは。初めて書き込みさせてもらいます。
初めて自作するのでパーツ選びに悩んでまして書き込みさせてもらいます。雑誌やインターネットで勉強してるのですが、いまいち自分の理想のパーツがわからなくて・・とりあえず今、決定してるものを書いてみます
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 x2
HDD:日立 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) x2
M/B:??
VGA:??
ケース:CSI-3306GG/450(電源450W搭載)
ドライブ:DVR-110DBK (PIONEER )
質問としましては
@基本的にこのパーツでマザーボードがどれがいいか?ちなみにビデオボードもDVD鑑賞で普通に見れる程度いいですのでオンボードでも構いません。あと、私は長時間つけっぱなしにしてるので放熱性のいいもの(あるのかな?)がいいのですが・・
Aこの構成で相性問題はないのか?
ちなみにゲームなどはせず、DVD鑑賞、Webサーフィン、時々動画編集です
もし、ほかに必要なものやこっちにしたほうがいいというものがあればご教授よろしくお願いします。

書込番号:4941618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/24 23:10(1年以上前)

最近のスレッドの
[4934083] 是非アドバイスを聞かせてください!!マザーボードは・・・
[4820568] 必見!ユーザーレビューサイト
が参考になると思います。

私的には、Windows上からBIOSのアップデートができるMSI K8NGM-VとASUS A8N-VM CSMを勧めておきます。

書込番号:4941736

ナイスクチコミ!0


スレ主 inazawaさん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/25 00:10(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきましたところ、メモリもHDDも増設するかもしれないのでK8NGM2-FIDにしようと思います。
先ほど述べたとおりHDDは多分増設すると思いますが、電源は大丈夫でしょうか?
CSI-3306GG/450(電源450W搭載)↓
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_3306.html
あと、パーツは店を統一したほうがいいのでしょうか?田舎なもので商品はインターネット上で購入しようかと思ってるのですが安い店はばらばらなので・・・

書込番号:4941978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/25 08:48(1年以上前)

店頭販売とインターネットp販売にかかわらず、同じ店で一括購入するメリットは、トラブル時のサポートです。

なにせパーツが初期不良&不良か見極めるのが大変ですから、新規組立なら同一店で購入する方がいいと思います。

パーツ単品の購入は、どこでも安いところでいいかと思います。

電源は、外付けVGAによると思いますが、ぜんぜん大丈夫でしょう。

書込番号:4942633

ナイスクチコミ!0


スレ主 inazawaさん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/25 14:42(1年以上前)

わかりました。では、これで組んでみます。初歩的な質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:4943328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボードが決まりません

2006/03/24 14:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 nakedkingさん
クチコミ投稿数:3件

現在、A7V+Duronという過去のマシンを利用しております。
さすがに買い換えようと考え色々と物色致しました。

以下の構成にしようとしておりますが、
マザーボードが決まりません。

CPU : Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939)
MEM : PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナル
VGA : PX6600 GT TDH 128MB
光学 : PX-716A/JP2
電源 : SS-430HB/S
ケース : P-180

使用用途は、ゲーム、インターネット、仕事(Office系ソフト)・・・
ぐらいでしょうか。

ゲームは、Red Stone を行っております。
3Dバリバリのゲームではありませんが、3Dバリバリのゲームも
興味はあります。

クロックアップ等は興味がなく、定格で安定して動作する
PCを希望しております。

どうかご教授下さい。

書込番号:4940383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/24 23:42(1年以上前)

[4934083] 是非アドバイスを聞かせてください!!マザーボードは・・・
[4820568] 必見!ユーザーレビューサイト
を参考に私的には、Windows上からBIOSのアップデートができるMSIとASUSを勧めます。

・ATX
A8N-SLI Premium

・M-ATX
MSI K8NGM-V
ASUS A8N-VM CSM

昔はGigabyteも良いとも思っていたのですが、コンデンサーの突然死を聞くようになってから、購入をしていません。私のGIGA-BYTEのGA-7VTXHは、AthlonXP 2400+と共にまだ元気に動いています。

書込番号:4941843

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/03/25 14:40(1年以上前)

Athlon64の下のクラスで中級性能のマシンを組む計画ですね。

●nForce4系(A8N-SLI Premiumなど)
将来SLIにしたい。発熱大でもいい→ファンノイズは覚悟。
バリバリの3Dゲームをやりたい。
拡張ソケットは多いほうがいい。

●6150/6100系(8N-VM CSM、K8NGM2-FIDなど)
なにしろ静かなマシンにしたい。
オンボードビデオで間に合えば、ビデオカードはつけない。
PCIは2本あればいい。(チューナとサウンドが挿せればいい)

上に書いたもの以外ではVIAもけっこういいですよ。
静音マシンが組めます。M-ATXでPCI-eのタイプがあるようです。
安定動作志向とありますのでコメントしますが、
メモリのSAMSUNG オリジナルは異議なしです。

書込番号:4943324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/25 23:14(1年以上前)

んんっA8N-SLI Premiumを勧めたのは、SLIがあるからでなくチップセットの冷却にヒートシンク&ヒートパイプをつかっているので、静かだからです。

私はゲームをしませんけど、SLIにするなら電源と発熱の観点から1つ上のVGAを購入すればいいと思っています。つまりSLIは1つ上のVGAがない方のためにあると思っています。

書込番号:4944795

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/03/26 18:06(1年以上前)

nForce4は上(SLI)も下(x4)も発熱大らしいです。
チップセットがファンレスになっても出す熱は同じだから
ケースファンの排熱負担は同じということです。

書込番号:4947112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/26 21:56(1年以上前)

>ファンノイズは覚悟
いや・・・だからチップセットファンがないから静かだと・・・いいたいのです。
ケースファンは、結構自由度(個数、大口径、風量&音量調整)があります。

チップセットファンは、小さいので風量を確保するため高回転でうるさいですので、ないにこしたことはないと思います。
Premiumの価値の1つでもあります。

書込番号:4947846

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/03/26 22:26(1年以上前)

確かにチップセットファンがない分静かでしょうね。
ところで、AntecのP-180というハイエンドゲーマー向けケースには
A8N-SLI Premiumがぴったりですね。
このケースにはA8N-VM CSM は似合わないですね。
というか、A64 のローエンドの3200+ も似合わないように思いますが。
X2の4400以上じゃないとつり合いがとれないような・・・
先ではCPU換装のプランがあるかもしれない。

書込番号:4947982

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakedkingさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 09:33(1年以上前)

ニョンちん。さん
ZUULさん

お返事ありがとうございます。
読むのが遅れて申し訳ございません。
大変参考になりました。
マザーは、A8N-SLI Premium にしたいと思います。

静音マシンは大変興味あります。
今利用している電源がかなり五月蝿いので電源は
静音に変えようと思い今回の電源にしようと思いました。
(SS-430HB/S ぐらいの価格で他にオススメがあれば教えて下さい)

ケースは、
 ・前面に蓋があるもの
 ・アルミのもの
 ・長期的に使えるもの
 ・見た目
からP-180に決めました。

また今回3200+を選択したのは、ただ懐事情で決めました。
ケース、電源で結構予算を食ってしまったので。
X2系に大変興味があるので、Windowsの後継がでてから
一緒に購入しようと考えております。

明日にでも通販を利用して購入したいと思います。

※よろしければ電源について一言頂ければ幸いです

それでは宜しくお願いします。

書込番号:4949125

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/03/28 22:29(1年以上前)

SS-430HBでいいんじゃないですか。
うちにも1台ありますが、無事に動いています。

ケースはAntecですね。Antecの電源もいいですよ。
12V出力が大きめで、安心感があります。

書込番号:4953759

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakedkingさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/30 11:34(1年以上前)

ありがとうございます。
安心致しました。
商品が今週届くはずですので、
週末にでも組み立てたいと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:4957813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AthlonXP 3000+との比較

2006/03/21 00:07(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 TYK48さん
クチコミ投稿数:3件

最近ビデオキャプチャ(ハードウェアエンコード)をつけたいと思ってます。そしたらエンコードとかの機会が増えたりするかな〜。と思い、この際パソコンの構成を大幅に変えようかなと思い始めました。

そこで今はAthlonXP 3000+を使っているのですが、Athlon 64 3200+と比較すると差は出るのでしょうか。

もしくは20000円前後でほかにお勧めのCPUがありましたら教えてください。

使用用途
レポート、ネット、DVD鑑賞、TV鑑賞(録画含め)
などです。よろしくお願いします。

書込番号:4931186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/03/21 00:19(1年以上前)

差はあんまりでない。一概にはいえないが、エンコはCPUのクロックがものを言うので、できるだけ実クロックが高いものというのがセオリーです。エンコに使用するソフトがデュアル対応ならデュアルコアにした方がいいと思う。

書込番号:4931241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/03/21 09:21(1年以上前)

アスロン系はCPU換えても、さして変化が出ない

よってアムちゃんの場合には、お勧めの石はない!

ことエンコに関してはテル坊のほうが幸せになれる!
(CPUの実動クロックの差分がそのまま処理時間の短縮に繋がる場合が多いので・・・)

64Bit処理できるエンコーダーソフトの登場がまちどうしい!
正規のソフト待ちなので、アムちゃんはこれからだ・・・・

書込番号:4931984

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2006/03/21 13:57(1年以上前)

>アスロン系はCPU換えても、さして変化が出ない

>よってアムちゃんの場合には、お勧めの石はない!

>ことエンコに関してはテル坊のほうが幸せになれる!
>(CPUの実動クロックの差分がそのまま処理時間の短縮に繋が>る場合が多いので・・・)

どのCPUを比べたらそんな結果が出てくるのか?
まったくそんな事ないです。

当方の使用しているCPUだと(これもある面偏っていますが)×2
4800・Opteron280・PenD830でそれぞれ周波数は周知の通り2.4・2.4
・3.0ですがPen-Dを少々オーバークロックしたところでどんなエン
コードしてもPen-Dが一番遅いです。
Conroeもたしか2.6位でしたよね。

エンコードならどちらにせよDualCoreがお勧めです。
因みに64bit-Forum-見ますとTMPGEnc 3.0とかは使用可能な様です。

書込番号:4932582

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/03/21 22:14(1年以上前)

組替えにおいて何が使えて何が使えないのかわからないので、
とりあえず現在の構成をかかれた方がいいと思います。
その上でCPUだけでなく、組替全体についての予算を明記された方が
有効なレスがつきやすいと思います。

>Solareさん

予算が2万円程度とのことですから、ワイおー!さんは
シングルコア限定の話をしているのでは。

書込番号:4933136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/21 22:52(1年以上前)

AthlonXP 3000+ 2.16GHz FSB333
Athlon64 3200+ 2.0GHz HT1000
であればたぶん遅くなります。

デュアルコアで
20000円までのCPUでは、
・PentiumD 805 2.66GHz×2(17000円)、
20000円超で
・PentiumD 820 2.8GHz×2(27000円)
が購入できます。
あとマザーボード、メモリーを追加しなくてはならないため後20000円はいりそうです。

そうするとメモリーを使いまわしすることで、
・Athlon64X2 3800+(37000円)
までが視野に入ってきます。

書込番号:4933302

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYK48さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/21 23:14(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

現在の構成は
CPU AMD AthlonXP 3000+
M/B GIGABYTE 7N400 Pro2
メモリ ノーブランド PC2700 FSB333 256MB 2枚
HDD HITACHI HDS722580VLSA80
MAXTOR DiamondMax 10 6L160P0
光学ドライブ Aopen CD-956E(A)
I-ODATA DVR-4550LE
となってます。
全体での予算は5万以内を希望してます。
もしも皆さんがこのままでもいいんじゃない?などと思うのであれば教えてください。
個人的にはメモリを1Gくらいまで増設したいです。

書込番号:4933414

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/22 11:22(1年以上前)

TYK48さんは、CPUまだ換えないほうが良いと思いますよ。

>そしたらエンコードとかの機会が増えたりするかな〜。と思い、この際パソコンの構成を大幅に変えようかなと思い始めました。

まだ、「かな〜」って言ってる位でしょ。
これから、ビデオキャプチャカードも選ぶんですから、そのカードの仕様にもよるし(例えばリアルタイムエンコードとか)、実際"エンコードの機会"が増えて困ったら考えればいいんですよ。

>そこで今はAthlonXP 3000+を使っているのですが、Athlon 64 3200+と比較すると差は出るのでしょうか。

それ位のクラス差じゃTV番組をMPG2で録画してファイル縮小の為AVIエンコードするとして、例えば2時間番組をエンコに3.2時間かかるか3時間かかるかって話でしょ。(ソフトやコーデックにもよる)
どっちにしろ長いよね。だったら「バッチエンコード」でまとめて就寝中にやれば済む話。
初めてなら、そこら辺の勉強も必要ですし。

>使用用途
>レポート、ネット、DVD鑑賞、TV鑑賞(録画含め)などです。よろしくお願いします。

AthlonXP 3000+で十分だし、これから数ヶ月でPC市場は変わりますから急がずジックリ計画したほうがいいよ。CPUも色々出てくるし。

書込番号:4934562

ナイスクチコミ!0


JoJo_JPさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/22 12:39(1年以上前)

>最近ビデオキャプチャ(ハードウェアエンコード)をつけたいと思ってます

ハードウェアーでのエンコードなら、CPUで3000+と3200+のどちらかで迷うより、キャプチャーボードを検討した方が良いと思います。
CPUは3000+で構わないと思います。

書込番号:4934711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/03/22 15:24(1年以上前)

エンコで差を実感するならX2に移行しないとだめだと思いますよ。
マザーと3800+で5万あれば楽に買えますしね。
もう少し出せればメモリ1Gもいけますね。

書込番号:4934988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2006/03/24 04:14(1年以上前)

・・・・・・・・・・
予算が予算だけに・・・”そのまま(現状維持で)逝こう”に1票!
デュアルなんて・・・(涙目!)・・・デユアルなんて・・・(涙目!)
手持ちのATA133HDDを流用する時点で、幸せになんかなれねぇ〜っ!(涙目爆死!)

どーしても何かしたいのであれば(身体がうづいてしょーがない!っというのであれば)、その予算で出来るとすればHDDの追加がお勧め!
(↑消耗品と割り切れば1万円程度の投資は安いと思う!)
(なにせエンコ始めちゃえば160GのHDDなんてすぐいっぱいに・・)
(160G〜250Gのをもう1発積むなんてどーでしょう!?作業領域を兼ねて・・・)

えっ!?何っ!?残り4万円の行方!?
んなもん、エンコ始めちまえば、メディア代だのちょっとした整理用品だので・・あっ・・っというまにひゅるるぅ〜んよ!(爆!)

書込番号:4939690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/04/09 10:38(1年以上前)

もう遅いですが・・・それに、ちょっと違いますが・・・
Athlon64 3000+(754ピン)→Athlon64 3200+(939ピン)という、なんとも中途半端な組み替えをしました。

(旧)
CPU…Athlon64 3000+(754ピン)
マザー… BIOSTAR K8VGA-M
メモリ…Samsungチップ 512MB*2
HDD(1)…MAXTOR 6E040L0(40G U133)(→システム)
HDD(2)…MAXTOR 6L250R0(250G U133)
HDD(3)…HGST HDS722516VLSA80(160G SATA)

(新)
CPU…Athlon64 3200+(939ピン)
マザー…ASUSベアボーン Vintage2-AE1
メモリ…Samsungチップ 512MB*2(→流用、ただしデュアルチャネル化)
HDD(1)…HGST HDS722516VLSA80(→流用、システム)
HDD(2)…MAXTOR 6L200M0(200G SATA)

システムがとても不安定だったことと、ケースを小さくしたかったことがきっかけでした。939ピンへの興味もあったので、懐に少しだけ余裕があったこともあり、そのほかも思い切って替えてみました。

HDDを替えたため、元はシステムが不安定だったこともあり、OS起動等は格段に早くなりました。
しかし、テレビ視聴・録画(BUFFALO PC-MV5DX/PCI)、録画番組やDVDの視聴、ネット、たまにワープロやデジカメ画像編集で、CPUはほとんどいつも800MHzで動作・・・
そんな私の使い方では、違いを感じることはできず、エンコードは速くなったのかどうかさえもわからないありさま。(←当然ですが^^;)

多分、CPUが同じクロックでも、ちょっとずつ速くなっているとは思いますが・・・多少の省エネ化も・・・いずれにしても、コストパフォーマンスは悪いなあ(^^;
ただ、TMPGEnc MPEGEditorはとても速くなりました。UATAが絡むと、どうしても遅いと思います。
私も、とりあえずSATAのHDDを増設することをお勧めします。

書込番号:4983820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Athlon 64 3200+とPentium D 820で迷っています。

2006/03/18 16:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

みなさん、はじめまして。

今度、CPUの購入を考えているのですが
Athlon 64 3200+とPentium D 820どちらにするか迷っています。

主な使用用途は
・ネット
・オフィス
・動画編集とエンコード
・TV録画

また、できれば「静音」、「低消費電力」を希望です。

もちろん上記以外のCPUで、お勧めがあれば
アドバイスをいただけると幸です。
※予算2〜3万円前後でお願いします(;^_^A

よろしくお願い致します。

書込番号:4923474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件

2006/03/18 17:07(1年以上前)

ATHLON 64 3800+ (DUALCORE)が良いかもね。
熱を減らすと静音にしやすいです。
電力を減らすと熱の発生が減りやすいです。
省電力、少ない発熱で使用になりますのでファンの回転も少なくなり音が静かになります。

書込番号:4923527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/18 17:17(1年以上前)

・静音、低消費電力となるとAthlon64かAthlon64X2です。
・動画編集とエンコードとなるとデュアルコアPentiumDかAthlon64X2です。

予算以上であればおすすめは、Ahtlon64X2 3800+です。
予算内でバランスをとれば、Pentium4 641かPentiumD 820でしょうか。

シングルコア
Athlon64 3200+ 2.0GHz×1 HT1000 \19000
Pentium4 631 3.0GHz HTT付 FSB800 \23000
Athlon64 3500+ 2.2GHz×1 HT1000 \25000
Pentium4 641 3.2GHz HTT付 FSB800 \28000

デュアルコア
PentiumD 805 2.66GHz×2 FSB533 \17000
PentiumD 820 2.8GHz×2 FSB800 \27000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
予算3万以上
デュアルコア
PentiumD 920 2.8GHz×2 FSB800 \31000
Athlon 64X2 3800+ 2.0GHz×2 HT1000 \37000

書込番号:4923548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2006/03/18 19:01(1年以上前)

>Athlon 64 3200+とPentium D 820どちらにするか迷っています。
>主な使用用途は
>・ネット
>・オフィス
>・動画編集とエンコード
>・TV録画
>※予算2〜3万円前後でお願いします(;^_^A
>また、できれば「静音」、「低消費電力」を希望です。

ずいぶんと欲張りなお方・・・(^^;
トータルバランスで、考えないといけません。
CPUの予算決めるのは、全体予算が決まってのお話だと思います。

用途から考えると、
CPUに、お金をかけるべきです。ハードディスクも・・・、ケースも・・・
メモリも・・・、電源も・・・(^^; アハハ、きりがないですネ!
Pentium D 9** でどうでしょう?

私だったら、
Athlon 64X2 3800+と、K8NGM2-FID で、いっちゃう。
クーラーは、ビッグタイフーンがいいな♪
でもこれって、長いドライバーだと干渉して、ビス止めしにくいのよね。
百円ショップでL型ドライバー買ったほうがいい。私は買いましたけれど・・・

書込番号:4923860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 21:41(1年以上前)

アキバ系パイ焼きゴスロリさん
詳しい解説まことにありがとうございます!

ニョンちん。さん
詳細な価格表や予算内外のご提案まことにありがとうございます!

あちゅろんさん
なるほど〜トータルで考えないといけないのですね。
また具体例まで提示していただきまことにありがとうございます!

今回、少し奮発して
みなさんの意見で多かった「Athlon 64X2 3800+」を
購入したいと思います!

大変貴重なご意見まことにありがとうございます!
とても勉強になりました。

書込番号:4924393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/19 16:14(1年以上前)

Athlon64系なら、メモリーはノーブランドでなく最低でもメジャーチップ物にしてください。

Micron、Samsung、Hynix

書込番号:4926741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての自作PCです。電源が足りるかな?

2006/03/11 22:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

今日部品を調達に行ってまいりました。
電源が在庫切れでした…予算的に変更が出来ないため注文となりました。
ケース&フロッピドライブ:FMV7000TX
ドライブ:DVD−R(パイオニアと松下製)
メモリ:DDR400(512MBを2個)
ビデオカード:RADEON9600XT 256MB Sapphire製
マザボ:939Dual-SATA2
CPU:Athlon64.3200+
電源:KAD550AS SLI 在庫切れの為、
元々付いていた230Wの電源(350Wと勘違い)でトライしてみようと思います。
この電源でも、何とか動くでしょうか心配です。
今、組み込んでいる真っ最中です。
お知恵をお貸しください、お願いします。

初めての自作PCです。
あとは、このまま電源を入れて、XPをインストールして、ドライバーをインストールすればいいんですよね。たぶん?

今新たな問題が発覚しました!ケースファンが付きません。
やはり、ケースも新調するべきだったようです。

書込番号:4903163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/12 00:18(1年以上前)

その構成だと
起動時や,3D game等でGPUがフル稼働時に
電源が昇天する可能性があります。
電源のみ昇天するだけならまだ良いのですが
メモリーやM/B等も道連れにすることが多々あります。
注文している電源が届くまで
待った方が得策だと思うのですが・・・。

書込番号:4903550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/12 00:26(1年以上前)

さすがに230Wじゃきついかも。

名の通ったメーカー品の300W以上ならいけそうに思いますけどね。

書込番号:4903601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/03/12 00:29(1年以上前)

動くとは思うけどマザーのコンデンサやレギュレータが痛みます。

10日もつかえば電源が死にます。

書込番号:4903624

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/12 08:04(1年以上前)

電源届くまで辛抱、辛抱。
困ったら↓ここ見て。
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-SATA2%5D%5D
あと…、ハードディスクは?

書込番号:4904318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2006/03/12 20:57(1年以上前)

善管注意義務違反さん、バウハンさん、NなAおOさん、pctamaxさん 有難うございます。
確認が遅れ皆様の忠告も聞かず、実は、日が変わる前に我慢できず、起動確認しました。
ケースファンを手で持ちM/Bを冷やしながら…(我ながら目茶苦茶やってます)
無事起動確認後、シャットダウンして、電源他部品待ちです。

それまでは、いろんなスレを見て情報を調べてます。

 電源のみ昇天するだけならまだ良いのですが
 メモリーやM/B等も道連れにすることが多々あります。
 注文している電源が届くまで
 待った方が得策だと思うのですが・・・。

げ・げ・げ!そりゃ大変だ!待ちます!待ちます!部品がそろって完成するまで待ちます。

困ったらPukiWiki ULi/ALiWiki見て役立ててます。ありがとうございます

 あと…、ハードディスクは?

買うのを忘れてましたので、余りもののH/D(IDE)を搭載してます。

書込番号:4906480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月25日

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング