Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3200+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月25日

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですが

2006/01/19 21:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:3件

初めて自作に挑戦しようと思っている初心者なのですが
この商品を注文したところメールで返事がきまして

「ご注文頂きましたAMD Athlon64 3200+ Venice Box
になりますが、
BP(Venice)の在庫が売り切れとなりまして、輸入先でも品薄となっております。
BW(Venice)でも宜しいでしょうか。」

と聞かれているのですが。



AMD Athlon64 3200+(BP/BW/CG) Box
このBP、BW、CGって何のことですか?
なにか性能の差があるのでしょうか?

書込番号:4748617

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2006/01/19 22:25(1年以上前)

>BP、BW、CG

正確に言うとBPとBWは、CPUのヒートスプレッダに印刷されているOPN codeの一部の文字で、CGはリビジョンを表している文字です。
<−の記号が、えびちゃさんが言っている文字を挿します。

*()内は動作クロック(GHz)
製造プロセス90nm SOI
3000+(1.8) 3200+(2.0) 3500+(2.2) DAA4BW <− RevE6 と
3000+(1.8) 3200+(2.0) 3500+(2.2) DAA4BP <− RevE3 と
3000+(1.8) 3200+(2.0) 3500+(2.2) DIK4BI    RevD0 が有名。

製造プロセス130nm SOI
3000+(1.8) 3200+(2.0) 3500+(2.2) DEP4AW  RevCG <−  もあります。

一番改良が進んでいるのがRevE6で、一番昔のコアはRevCGです。
よって >BP(Venice)の在庫が売り切れとなりまして、輸入先でも品薄となっております。BW(Venice)でも宜しいでしょうか。」にレスをするとすれば

一番改良が進んでいるBW(Venice)をお買い上げした方が良いということになります。

書込番号:4748886

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/19 22:50(1年以上前)

うちの近くのショップではE6が一番後発で、一番安いです。
多分、ユーザはどれを使っても差はなくて、メーカ(AMD)が
作りやすさのために改版した履歴がE3→E4→E6でしょう。
古い版は品薄になってくるのは当然のことです。
新しい版が安いのも当然のこと。

書込番号:4748990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/19 23:14(1年以上前)

рウん、ZUULさん丁寧な説明と回答ありがとうございます。
早速注文したとこにOKの返事を出しておきます。


書込番号:4749085

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/19 23:59(1年以上前)

使っているマザーは
初期BIOSでE6コアに対応済みでしょうか?

もししていない場合
最悪でPCが起動しない事になりますよ
確認しておいた方がよいでしょう

お店側もそれを確認するために
確認のメールをくれたのだと思いますが…

書込番号:4749288

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/20 00:09(1年以上前)

рウん、この場合はRev.CGじゃなくてOPN codeの末尾がCGってことですよ。
理由はよくわかりませんが3200+に関して言えば市場に登場した順番は、

BP(E3)→BW(E6)→CG(E4)

ということのようです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051119/ni_i_cp.html#at6432cg

書込番号:4749348

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/01/20 00:15(1年以上前)

なぬー!CGもOPN codeでしたか。大変失礼しました。

書込番号:4749367

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/20 01:13(1年以上前)

ややこしいですけど、なんでE6の後にE4が出て来るのかって
いうのは気になりますね。
(デュアルコアになれなかった物?とか)
 
あとBWについては去年の夏頃にはあったと思うので、
新品マザーを買えば、ほとんど対応済みだと思います。

書込番号:4749539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/20 01:20(1年以上前)

ちなみにこんな感じで組み立てる予定です。

マザーボード  939Dual-SATA2
メモリ     DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 2枚
サウンドカード SBAGYV (Sound Blaster Audigy Value)
電源付きATX PCケース VT-505M/400W(24P)
CPU       Athlon 64 3200+ Socket939 BOX BW(Venice)
ビデオカード  GV-R955128D (AGP 128MB)
外付けHDD    現PC流用HDH-U250S
HDD IDE    現PCの30GX2を流用
DVD&CDROMドライブ 現PC流用
フロッピーディスクドライブ 現PC流用
モニタ、マウス、キーボード 現PC流用


現PC SOTEC PC STATION A4170CB



いろいろ調べてみた結果このマザボだとBW(E6)
はBIOS対応しているようなので大丈夫そうです。

書込番号:4749554

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/20 01:59(1年以上前)

http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-SATA2%5D%5D
939DUAL−SATA2って事は↑は見ました?
非常に情報が集まっててよくまとまってます

注意としては電源で多少相性がでます
あとSATAが二系統あるのでそこだけ注意ですかね

書込番号:4749639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pen4-630と悩んでます

2006/01/19 12:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:3件

動作クロックは同等と聞くのですが、2次キャッシュがPen4-630は1Mに対して、Athlon64-3200は512Kなのは、差とか有るのでしょうか?また、ホームビデオで撮った映像を撮りためようと思ってるのですが、Athlonより、Pen4の方が得意なのでしようか?

書込番号:4747514

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/19 12:45(1年以上前)

>>動作クロックは同等
動作クロックはかなり違います
Pen4 630→3.20GHz
Athlon 64 3200+→2GHz
性能はほぼ同等だといわれてます 

>>2次キャッシュの差
多少はありますしもちろん多い方がいいです
この場合だと512K〜1Mのデータ量の範囲の処理で差が出ますが
CPU自体の処理のスピード等との兼ね合いもありますし
通常の用途ならそこまで気にする必要はないです

>>ホームビデオで撮った映像を撮りためよう
撮ったビデオをそのままDVDに焼く→あまり差がない
撮ったビデオをMPEGなどで補正をほとんどかけずに変換→Pen4の方が得意
撮ったビデオの編集、DivXなどで補正をかけつつ変換→Athlon 64の方が得意

書込番号:4747560

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/01/19 21:57(1年以上前)

>2次キャッシュがPen4-630は1Mに対して、Athlon64-3200は512K

Pen4-630は3GHzでL2キャッシュは2Mです。

Pen4とAthlon64のCPU内部設計は違うので、L2キャッシュが多いからどちらが速いという法則はありません。同じ、CPU系列内なら比べられます。例えば、Athlon64 3700+[2.2GHz+1M]とAthlon64 3500+ [2.2GHz+512K]とでL2キャッシュが多いからどうだというのは、大体いえます。

Pen4 630とAthlon64 3200+を比べる時は、市販やフリーのソフトを利用したレビューなどが一番が正確かと思います。ペンチマークでひたすら基本性能を求めているようなベンチマークは、市販やフリーソフトの処理時の性能と同じでは無い場合があります。

性能については、wallsさんのを参考にしてください。

ちなみに、2次キャッシュが利いてくるのは(同じCPU系列内での話しで)3D編集ソフト、3DGAME、画像編集でフィルタなどを掛ける時などで、動画編集やエンコードにはほぼ関係無い傾向にあります。

書込番号:4748779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2006/01/12 21:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

私もちょっと気になったので、お願いします
CPU:3200+(939)ウィンチェスター
M/B:K8N NEO2 PLATIUM
メモリ:512x2 256x2
G/B:RADEON9600PRO 
クリスタルマーク
ALU:7671
FPU:7546
MEM:6388
HDD:7828
GDI:10134
D2D:3741
OGL:24781
MARK:68089
この結果普通ですか?

書込番号:4728920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの満足度5

2006/01/16 12:38(1年以上前)

ragunaさん こんにちわ ごくごく普通だと思います。当方の構成、スコアー書きます CPU アスロン64 3200+(VENICE),MEMORY DDR400 1024GB,M/B
EPOX EP-9NP+ULTRA, HDD WD 160GB,
VGA REEDTEC PC6600GT TDH.
 
C,MARK ALL 77872,
ALU 7661
FPU 8702
MEM 6470
HDD 7636
GDI 13514
D2D 8636
OGL 25253
VGAの違いぐらいが、スコアーの差でしょう。いいんじゃないですか。



 

書込番号:4739534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの満足度5

2006/01/18 10:41(1年以上前)

 ついでに、他のベンチも書きますね。
 3DMARK03 8200
 3DMARK05 3600

 FF BENCH U 6302
 FF BENCH V 5180
こんな感じです。OC して(やったらいかん!と、言ったでしょう。)
 2.4GHで3DMARK05は3990ぐらいいきました。参考まで。

書込番号:4744807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ベンチマークについて

2006/01/06 04:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 LANVANさん
クチコミ投稿数:9件

今回初自作と言う事で、前々から目を付けていた3200+を購入し、早速組み上げました。
一通り、設定作業が終了しHDDBENCHの最新Vrで計測してみると、もう一台のPC(P4 2.53GHz)にすら到底敵わないinteger「46098」float「54592」と言う数字が出てきました。

これって普通なんですか??素人なのでよく判りませんが、三年前のCPUに劣っている事が納得出来ません。

構成は以下の通りです。

CPU Athron64 3200+
M/B Asrock 939Dual SATA2
Memory ノーブランドPC2700 512M×2
HDD U133 160G
VGA Gefoece5200FX

ちなみにトータルでは「50000」ぴったりくらいでした。

書込番号:4710512

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LANVANさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/06 05:17(1年以上前)

すみません。間違えていました・・・integer「93058」float「109856」でした。

コアはベニスです。

書込番号:4710519

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/06 07:14(1年以上前)

うちはX2の3800+ですけど、スコアは同じぐらいでした。
たぶんベンチが古すぎて、まともに対応できていないような気がしますね。
今だったら、CristalMark辺りを使うのがいいと思います。

http://crystalmark.info/

書込番号:4710561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/01/06 18:16(1年以上前)

計算プログラムが小さいんで、キャッシュに全部入っちゃうんですよ。それ。
だからPentium4 2.4GHzとセレロンの2.4GHzの成績はほぼ同じ。
倍速ALUが効くのでPentium4系にものすごく有利なベンチマークですよ。
HTT付だともっと高得点w


X2 4400+ だと 204342 240277
3500+(D0)だと 103040 120852
理論どおり2倍スコアですねw

3200+ Veniceだと 93102 109337。
だからX2 3800+だと 186000 218000 ぐらいのスコアになるはずです。
CnQか栗ONで測ってませんか?>LEPRIX氏
あるいは1コアしか動いてないか。

書込番号:4711514

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANVANさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/06 19:06(1年以上前)

名も無き放浪者さん LEPRIXさん どうも有難う御座います。
一瞬何らかの不具合が生じたのかと心配しておりました。

初自作で、初期動作も一発でクリアーした為、(こんなんでいいのか???)と物足りなく感じていたところのこの結果でした。

今度はセカンドマシンの構成を練りながら、この掲示板にもチョクチョクお邪魔したいと思っております。
どうも有難う御座いました。

書込番号:4711616

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/06 20:27(1年以上前)

>名も無き放浪者さん

確かにCnQオンになっていたみたいですorz
再度やってみたら、あげられた程度のスコアになりました。
どうせ参考にならんし、と思って、あんまし真面目にやってなかったのは、
スレ主さんにも申し訳なかったです。
(しかし、CnQオンで3200+とほとんど同じスコアになるということは
1.0GHz動作のままベンチが終わってしまっているということか...)

書込番号:4711789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/01/06 21:34(1年以上前)

1GHzで・・・そうです。その手のベンチマークはタスクの優先度をリアルタイムにするので、
リソースもタスクも総取りにするんです。
だから栗やCnQがタスクを取れないので、
クロックと電圧を上げることが出来ないんです。
SuperPIなんかもそうです。何周か回らないとクロックを上げることが出来ないので遅くなります。(場合によっては取れないまま終わります)

やってみてください。

書込番号:4711974

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/07 06:44(1年以上前)

CnQオンだとベンチのスコアが落ちるというのは一応知っていましたが、
シングルコアとほとんど同じスコアだったので、てっきりコア一個分でしか
ベンチがとれないものと勘違いしてました。
まさか少しもクロックが上がらずに1GHzのままで終わっているとは
思いもしなかったもので...

しかし、改めてALLで走らせて見るとVGAのところでは画面2分割で
動作していました。
ということはデュアルコアの代わりにデュアルCPUと認識して動作している
ってことなんですね。
なかなかあなどれんものですね..HDBench。

書込番号:4713078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この構成で・・・

2006/01/03 21:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:6件

この前ツクモでパーツかいました。

CPU:AMD Athlon64 3200+(Socket939)
Memory:PC3200 512M(Hynix)
HDD:Maxtor S-ATA 160G
マザーボード:ASUS A8N-VM
ドライブ:LITE-ON DVD±RWDL SHOW-832S(まえのPCの流用)
ドライブ以外で合計:4万9千円程
この構成で動くでしょうか?

書込番号:4704317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2006/01/03 21:52(1年以上前)

その構成では電源が無いので動かないと思う。
・・・って、そういう質問では無いのかな?

書込番号:4704396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/03 22:49(1年以上前)

すいません。
ケースのことを書くのを忘れていました。
V-TECHのVT-505Bで400Wの電源がついて6980円でした。

書込番号:4704592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/03 23:21(1年以上前)

>この構成で動くでしょうか?

実際に作ってみれば?
購入相談なら買う前にするべきだし、そもそも、動くかどうか判断できない構成で買うべきじゃない。

動くんじゃないの。
これだけのことが聞きたいのかな?

書込番号:4704684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/04 01:49(1年以上前)

400Wあれば足りてるね

書込番号:4705080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/04 09:18(1年以上前)

後OSもね。

書込番号:4705436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/01/04 16:44(1年以上前)

初期不良や相性問題があれば動かないことも。
それから電源スイッチOFFの状態なら動かない。
買うならメモリを512*2にしたほうがいいかな。

書込番号:4706179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このCPUを買いました

2006/01/03 15:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 am486さん
クチコミ投稿数:2件

私もこのCPUを買いました。
 アスロンXP2500+からの乗り換えです。
 感想はCPU動作クロックが、たかだか170MHZ程度しか
 違わないのに相当速くなった感じがします。

新しい構成は
 CPU アスロン64(ヴェニス)3200+
 M/B Ulim1689
 RAM DDR333 256MB 4基 計1GB
 VGA GeForceFX5900XT AGP128MB
 HDD UltraATA133 120GB 2基
 OS  WinXP Pro
 
以前の構成が
 CPU アスロンXP(ヴァートン)2500+
 M/B KT−400
 RAM DDR333 256MB 3基 計768MB
 VGA GeForceFX5900XT AGP128MB
 HDD UltraATA133 120GB 2基
 OS  WinXP Home
 
まずベンチマーク比較からしますと
            アスロン64   アスロンXP
3D Mark2001  17254    12267
3D Mark2003   5630     5009
FFベンチ3−H     6256     5218
大航海ベンチ       696      345
A7ベンチ         88fps    55fps

といった感じで、ベンチにもよりますが、最低でも15%
最大では2倍近くの性能アップになりました。予算の関係で
メモリーはDDR333のままなので、これを400に交換
すればいま少しの性能アップが望めます。(OSをソフト的に
かなりチューニングしていますが、クロックアップ等は使用せず)

次にCPUの温度なのですが、付属のFanを使用していて、
丸々4日間作動させていて、アイドル時(1GHZ程度)が28度
フル作動時で32度程度でした。(最も私の場合は筐体の側板を
取り付けていないのであてにならないかも。)

ともあれ思った以上の高性能、低発熱でとても満足しています。


書込番号:4703603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/03 20:54(1年以上前)

HDベンチだけでもわかるだろうけど、同じだけれどメモリの速度が段違いですよ。

書込番号:4704248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月25日

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング