Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3200+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月25日

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベニスコアとウィンチェスターコア?!

2005/11/19 07:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:134件 Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの満足度5

構成:マザー EPOX EP−9NPA+Ultra MEMORY DDR400 1024Gb HDD ウエスタンデジタル SATA 160G これに3200+をのせました。最新のほうが良いと思って、ベニスコアにしたんだけど、色々読むとウィンチェスターコアのほうが耐性が高い、クロックアップが成功しやすい等々書いてありますが、どうなんでしょう?両方の違いも、なんだかはっきりしません。単にSSE3に対応しただけなのかなー

書込番号:4589136

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/11/19 22:01(1年以上前)

E6コアのVeniceコアなら、SSE3対応とエラッタの修正、メモリ周りの改良(メモリ4枚挿し時の安定性UP)、消費電力DOWNがWinchesterコアより見込めます。


http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/25759.pdf
エラッタの修正内容は、
・Enhanced Write-Combining Feature Causes System Hang
・DDR Data Pin Drive Strength Also Affects Command/Address Pins
・DDR Chip Selects Tristated One Clock Early in Power Down Mode
見たいです。

コアの耐性は、製造時期によってもまちまちなので、一概に高いとか低いとかいえません。何せ、AMDとしては基準をクリアしたものを製品として出荷しているので、OCを前提として製造してませんから。

書込番号:4590984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの満足度5

2005/11/21 07:36(1年以上前)

рウん 有難う御座います。消費電力のダウン、メモリーの4枚挿しの精度UP、どちらも私には該当しますね。ベニスコアで正解ですね!XP2500+からのUPと言いたいのですが、ちょっとインテルに浮気してからこれにしました。やはりアスロンのきびきび感がいいですね。省エネと静かさ、(クーラーは静音に取り替へましたけど)発熱の低さたいへん満足してます。

書込番号:4594860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUの選択について

2005/11/14 04:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 aventuraさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
現在ノートパソコンを使用しているのですが、3Dのネットゲーム(信長の野望など)を楽しめるようにしたいと思い、
ショップブランドPCの購入を検討しています。
CPUにP4−640かAthlon−3200+を考えているのですが、
なにぶん素人のため、どちらがよいのか迷っています。
パソコンの使い方が、ネットサーフィン、CDの編集(バーやパーティーなどでかけるためのもの)、あとは一太郎やエクセル程度のため、省エネで静か、3Dゲームに強いAthlonが向いているかな、と思っていたのですが、PCに詳しい親戚に相談したところ、周辺機器の豊富さや相性の問題から、将来のことを考えてP4を勧められました。また、近くにある某パソコン工房の店員に聞いても、長時間使用したときの安定性などからP4を勧められました(個人的にはゲーム用にAthlonを使用しているようですが。)自分としてはCPUやマザーボードは将来取り替えることがあっても、それ以外の部品はできるだけ長く使いたいと考えており、将来性からP4か?と迷ってしまっています。メモリもAthlonはまだDDR2に対応していないようですし。
ただ、Athlon3500+の掲示板を見ると、HTテクノロジーがノイズを拾うこともあるとかで、音楽関係を楽しむ場合はAthlonを勧めています。
長くなりましたが、皆さんのご意見をお聞かせいただければ、ありがたいです。(見落としている点もありそうなため)よろしくお願いします。

書込番号:4577507

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/11/14 05:59(1年以上前)

用途から考えてAthlon64で問題ないでしょう。
確かにIntelに比べてマザ−ボード(チップセット)にくせがあるものが多いという面もありますが、一昔前ほどの扱いにくさは全くないといっていいと思います。
またDDR2が使えるP4に将来性があるといってもDDR2の規格はPC6400まであり、現状で主流のPC4200とかは短命に終わる可能性が高いので結局将来性についても大差がないと思われます。

私の見た感じではaventuraさんの周りの方の反応は失礼ながら、「Athlon64を使ったことがない人」と「売れない在庫品を減らしたい店員」(「某パソコン工房」ってそのまんまですか?)のような気がします。
個人的にはaventuraさんのような用途で今のP4を選ぶという理由はないと思いますね。

書込番号:4577533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/11/14 09:20(1年以上前)

ゲームとオフィススイートならAthlon64一択だと思いますが。
#レスポンスの良さもオフィスに向いてます。

ただ、新規に組むのならSocketM2を待ってもいいかもしれません。
#ショップブランドだからそういうことにはなるでしょうけど。

書込番号:4577653

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/11/14 19:05(1年以上前)

M2とか…
出てない新しいものを他人に勧めるのもな。

939が'07Q2まで生きてる予定なんだから939のほうが情報も出てるしいいでしょ。

>>メモリもAthlonはまだDDR2に対応していないようですし。
新しい=良いではない。少なくとも表向きはこんな理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/14/news010.html
で採用を見送っていただけ。

人それぞれプランの立て方は違うだろうけど、自分は939+DDR
にPCI-E持ってるマザーなら次の買い替えまで十分持つと思うね。そしたら667以上のDDR2も値段が落ち着いてるだろうし。

そうそう、最初言ったことと重なるけど、プランに違いがあるとはいえ素人を自称する人に出てもいないもの勧めるのはどうかしてる。

書込番号:4578613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/14 20:02(1年以上前)

私も、同意見ですね。

移行したばかりの新しいプラットフォームをいきなり使用するということは、初心者にはかなりのリスクを負うことになると思います。CPUやマザーボードの初物を扱う以上は、ある程度の経験と知識を備えているべきでしょう。


枯れた環境でPCを組む方が賢明だと思います。

aventuraさんの件ですが
省電力・静音の時点でほぼAthlon64の一択になります。
仰る通り確かに初期のAthlonXPの頃はお世辞にも鉄板と呼べるようなものではありませんでしたが、現在のAthlon64の環境は不安定だとか相性問題が出やすいとかは特にないです。

安い買い物ではないですから、できる限り最初に購入したパーツを長く使いたいというのは当然だと思います。長く使い続けられるのもAthlonの特徴です。どちらかというとIntelの方がコロコロと変わりますね。

書込番号:4578749

ナイスクチコミ!0


スレ主 aventuraさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/14 23:25(1年以上前)

皆さん、早速返事をいただけて大感謝です。

LEPRIXさん、某パソコン工房とはお察しのとおりそのままです(^^;)
>確かにIntelに比べてマザ−ボード(チップセット)にくせ があるものが多いという面もありますが・・・
私が相談にのってもらった店員は、「ピーキー」という言い方をしていました。それで扱いが難しいのだと感じた次第です。ただその店員いわく「Athlonの弱点はわかっているので、対処法もわかっている」とのことでした。

名もなき放浪者さん、せっかくの機会なのでM2について勉強してみたいと思います。

メトラさん、Athlon64がDDR2に対応していないのは、AMDなりの考えがあってのことなのですね。最新技術だからといってすぐに飛びつく必要がないことがわかりました。ありがとうごいざいます。

エレハイムさん、Athlonの方が長く使い続けられるとお聞きし、Athlonに対する不安がかなり減りました。AthlonのPCを使う機会がないので、Athlonを使ってみるいい機会かなと考えています。ありがとうございました。

と、書いたところで、更に質問して大変恐縮ですが、こちらについてもアドバイスをいただけたらと思います。
(1)Athlonの価格が海外で値下がりしたようですが、日本でも価格が下がるまで、購入を控えたほうがよいでしょうか。
(2)BTOのPCを購入する場合、地元のショップで購入するほうが安全でしょうか。ツクモやドスパラのゲームモデルが安くて安心かな、と思っているのですが。ちなみに地元だとパソコン工房とPCデポのみ。パソコン工房の場合はBTOではなく、一から組み合わせて作ることになりそうです(用途に合わせて店員が選んで組み立ててくれるそうです)。

再び長文で申し訳ありませんが、よきアドバイスをお待ちしています。


書込番号:4579467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/14 23:54(1年以上前)

おそらくaventuraさんは既に入念に下調べなされていて、
それぞれの利点・欠点を理解なされているかと思います。
不安があり悩んでいるというよりは、何か一言もらって背中を押してもらいたい心境なのではないかと個人的に推測してます。


あまり長々とアドバイスしてもぐだぐだになる可能性がありますので、私ならどちらを選ぶかだけ書きたいと思います。


私だったら、地元で購入します。
自らで組み立てることによって得られるものは計り知れないものがあります。悪戦苦闘することもある程度前提にしてますが。
困った際には直ぐに店に駆け込めるという地元の利がありますね。
電話による問答ではなく、PCそのものを持ち込めるのは大きいです。

書込番号:4579603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/11/14 23:58(1年以上前)

トラブルにある程度対処できる人なら価格最優先でもいいかと思いますが、
そうでなければ地元のほうがいいのでは。なんかあった時にすぐ相談しや
すいと思いますよ。また増設等考えているのであれば、パソコン工房みた
いに、パーツを選べる店のほうがいいかもしれませんね。ある程度決まっ
ているのであればそれを話しておけば、パーツ選択にも考慮してくれると
思います。

書込番号:4579619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/15 00:05(1年以上前)

失礼致しました。
地元の工房でしたらお店側が組み立ててくれるのですね。
でしたら、尚の事、地元で買うことをお勧めします。

書込番号:4579637

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/11/15 00:57(1年以上前)

初期不良等の危険を考えるなら地元が絶対いい。
通販だとパーツ送り返したりなんだりして、他のパーツが検証できないままに初期不良保障期間切れたりとか寂しいことになる場合も。

書込番号:4579796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/15 19:45(1年以上前)

こんにちは、aventuraさん

1式をそろえるのでしたら1店舗でそろえた方が、トラブル時の対応が1店舗なので早いです。
PCショップが地元にあればなおいいです。

後のアップグレードなどのパーツ単体購入は、その購入パーツの初期不良化か相性問題とわかるから、通販でもかまわないと思います。

書込番号:4581241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/11/15 20:45(1年以上前)

初期不良交換が実際に発生すると、近場で買うメリットが判ります。
初期不良はショップに持ち込むのが普通ですが、当然ながら足代は出ません。

私も、最近秋葉で買ったVGAで発生しましたが、交通費数千円&4時間を無駄にした。

書込番号:4581412

ナイスクチコミ!0


スレ主 aventuraさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/16 02:18(1年以上前)

皆さん、ご親切に返事をいただき、本当にありがとうございます。
実は、ツクモやドスパラを考えた理由のひとつに、今使っているノートPCを下取りに出そうかな、という考えがありました。(6〜7万円くらいになるようです)
しかし皆さんのご意見を聞いて、分けて考えることにしました。
このCPUの値下げの様子を見ながら、パソコン工房で組んでもらおうと思います。
多数のアドバイスありがとうございました。

書込番号:4582411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10月31日発表の値下げに伴い

2005/11/01 10:24(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

昨日、米AMDが64の価格改定を行ったと記事で見ました(リンクフリーかわかんないのでURLは乗せないでおきます)

64 3200と 3000で購入を迷っていたのですが、5000円ほど開きがあるので3000で手を打とうかと思っていましたが、
そこに価格改定のニュースです。

米価格で3200は最大値下げ率の20%
194$が155$に改定されたようです

初心者質問で恐縮なのですが
この改定による日本の値段の変動というのはすぐにやってくるんでしょうか?
それともいくらか時間差があるんでしょうか?
日本でも同等の値下げ率になると考えてよいのでしょうか?

値下げされた場合、3000と3200ではどちらがよりお勧めでしょうか?

お返事よろしくお願いします

書込番号:4543802

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/01 10:44(1年以上前)

3000+は価格改定で廃盤になったはずなので、今なら3200+を選択した方が良いかと思います。
あえて、3000+を選択したいなら、在庫のあるうちに購入しておくことをお勧めします
以前の3000+の価格でよりパワーのあるCPUを選択できるわけですから・・・

卸売価格の改定なのですぐにくるかはわかりませんが、ショップの対応次第だと思います

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1101/amd.htm

書込番号:4543834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/01 11:10(1年以上前)

3000+を考えていたけど3200+ですか、、、、(^^

ショップの価格がどうなるかですね。わずかな差なら3200+に行くだろうけど、今週末の動きに注目かな?

書込番号:4543866

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/11/01 18:54(1年以上前)

>この改定による日本の値段の変動というのはすぐにやってくるんでしょうか?
>それともいくらか時間差があるんでしょうか?

1000個単位の価格反映は即反映ではないはず。
輸入代理店、小売店共に発注時の価格で利益を上乗せしますからね。
しかし、現実にはそれ相応の価格を下げないと商売にならないので価格変更直前の流通時の利益を削るなどをしています。
CPUに限っては意外と早いですね。

>日本でも同等の値下げ率になると考えてよいのでしょうか?

小売店の利益率(経営方針)次第ってことかな。
特に在庫品だとマイナス利益の可能性もあるし。

書込番号:4544632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー4枚押しパホーマンス低下

2005/10/16 20:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

CPUウィンチェスター3200+使っています。メモリー4枚押しして使おうと思っていますが、パホーマンスがおちると聞きました。実際どの程度おちるのでしょうか?後256x2、512x2 4枚押しても大丈夫でしょうか?

書込番号:4508626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/16 22:38(1年以上前)

4枚挿しするとパフォーマンスが低下するのは、いわゆるバンク制限で
CPUのリビジョンにより異なります。しかし調べるのは結構大変
低下といってもPC3200がPC2700駆動ですからベンチでは多少差が付きますが体感は困難でしょう。

4枚使用でも確実に速くしたいというなら4バンクまでならOK。
メモリ1枚で1バンクのメモリを4枚使用すれば良いです。
(片面仕様と思ってもらってOK) 
参考例
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-1G48H-D-D

書込番号:4508979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/16 22:49(1年以上前)

追加
>後256x2、512x2 4枚押しても大丈夫でしょうか?
速度は別にして容量違いなら問題ないです。

書込番号:4509013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/17 17:41(1年以上前)

1Tが2Tになると言うことでしたら、パイ焼き104万桁が2~3秒遅くなるくらいでしょう。

書込番号:4510604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのインストール中断について

2005/10/04 17:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、今回初めてこのCPUでシステムを組みました。
OSをクリーンインストール後、デバイスドライバをすべてインストールさせてサン・マイクロシステムズのサイトからJAVAを自動インストールさせたところソースが見つかりませんと表示され、途中で中断されてしまいます。AMDのCPUではいくつか使えないソフトがあるのでしょうか?みなさんはどうですか。
システム変更前はインテルのペンティアム4 550を使っていました。このときは問題なくインストールできたのですが‥

システム構成
CPU: AMD Athlon 64 3200 + Socket939 BOX
MOTHERBOARD: GIGA-BYTE GA-K8N-SLI
VIDEO: 玄人志向 GF66-E256H
MEMORY: 1024MB
電源: 450W
OS: WINDOWS XP PROFESSIONAL

書込番号:4478661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/04 18:07(1年以上前)

こんにちは、allnipponairwaysさん

JAVAの Runtime Environment (JRE)は、ダウンロードに2バージョン
あるようです。
 J2SE v 1.4.2 JRE 日本語版
 J2SE 5.0 日本語版
の両方ためしてみましたか。

サン・マイクロシステムズ社による日本語公式サイト
http://jp.sun.com/java/

書込番号:4478694

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/04 18:29(1年以上前)

自動でダメなら手動で試す

書込番号:4478727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/04 19:38(1年以上前)

こんばんは、皆さんありがとうございます。
手動でも試してみましたが駄目でした。
java以外にもインストール出来ないようです、例えばメディアプレーヤー10をダウンロード後にインストールしようとすると即座にメモリー不足です等と表示されてしまい非常に困っています。
成功例ではウイルスバスター2005は無事にインストール出来ました。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4478871

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/04 20:29(1年以上前)

バックグランドで動作しているソフトを止めるとかは試しましたか?

書込番号:4479006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/04 21:11(1年以上前)

バックグランドで作動しているソフト(ウイルスバスター等)止めましたが、インストール出来ません。
ソフトにも相性があるのでしょうか?
そのほかにもAMDのサイトからAMD Cool'n'Quiet / PowerNow! Dashboard Demo をインストールさせたところ開始直後パラメータ異常と表示されるではありませんか!もう、びっくりです。

書込番号:4479136

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/04 21:29(1年以上前)

デバイスドライバに不具合がある、若しくはマザーとメモリーの相性が出ている(メモリーはノーブランドですか?)のでは?

当方、CPUはallnipponairwaysさんと同じ(ウインチェスター)で、マザーはA8V-Delux、メモリーはサムスンですが、めちゃくちゃ安定しています。ソフトのインストールではじかれることはまずないです。

書込番号:4479183

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/04 21:42(1年以上前)

メモリ不足ということなので何かが悪さをしているのでしょうが、
PC_OTAKU殿がいうことが当たりかもしれませんし、違うかもしれません
とりあえずチェックディスクでもしてください。

で、トラブル時は余計な事はしない方がいいですよ
何が問題かわからなくなるし。

最悪はクリーンインストールを覚悟しておいてください。

書込番号:4479222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/04 22:13(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
当方のメモリーはノーブランドです。メモリーテストでは異常はありませんでした。半日程テストしています。
メモリーの相性もあるかもしれませんね、先ずはブランド物に変更をしてみます。
また、よろしくお願いします。

書込番号:4479332

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/05 01:16(1年以上前)

javaについて

Windows XP SP1a/SP2/2000 SP4以降 Sum Microsystemsとの契約の関係で Microsoftは WindowsにMicrosoft Java Virtual Machin(以下 MS JavaVM)を入れて出荷することが出来なくなりました。

 その為、MS JavaVMを使いたい場合は Ver.5.00.3809をインストールした後 Windows Update で更新ファイルを入手しなければいけません。

SP1a 以降、MS JavaVM が新規インストールで導入されない仕様に変更されているので初回ログオン以降に、手動での導入が必要

msjava.dll と vmhelper.dll をsystem32にコピーしてから
JavaVM_Ver3810_msjavwu_98MeXP.exe を実行して導入

書込番号:4479909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/05 08:42(1年以上前)

おはようございます。
新たな発見をしましたので報告いたします。
雑誌付属のCD-ROMにメディアプレーヤー10が有ることを思い出し、試しにインストールをしました。すると、何事も無かったようにインストール出来るではありませんか!!
なぜ故、マイクロソフトのホームページからダウンロードしたものは出来ずにCD-ROMからだとインストール出来たのか分かりません。
皆さんも、こんなことありましたか?

書込番号:4480211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/04 14:29(1年以上前)

OSがコピーした物

書込番号:4551857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/11/04 14:39(1年以上前)

WGA認証未認証この場合は関係ないが、わかってるのか?

書込番号:4551866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

組むとしたら...

2005/09/30 22:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件 FCS 

マザボなど非常に迷っており、アドバイスをいただけるとありがたいです。
現在決まった情報を載せておきますのでお願いします。
予算:できればケース入れて6万円台、無理なら7万円
用途:一般app(Media & Programing)&多少の3D(使わないかも?) エンコはあまりしないつもりです。
CPU:Athlon64 3000+ 939 もしくは 3200+ 939(ベニス)
マザー:まったく持って未定、できるだけ評判がよく、安定しているもの。
メモリ:できるだけ上位のもので512MB*2(1GB)
VGA:用途に合うもの
ケース:aopenのものかな 用途に合えばいいです。
hdd: 160GB〜250GB 7200回転で 8MB以上のキャッシュ

書込番号:4468655

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/30 22:24(1年以上前)

予算からするとM/BはASRock 939Dual-SATA2はいかが?
安いし今よく売れているらしいので。
私も今買おうかな?と迷っています。
値段は9kぐらいでしょう。

書込番号:4468678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/10/03 02:58(1年以上前)

>ケース:aopenのものかな 用途に合えばいいです。
 
 AOPENの普及品(QF50Dクラス)の物は板金が薄く(ペラペラ)
作りもイマイチですので、実物をよく見て頑丈なものにしましょう。

 新製品では予算的に、FPII-700SWが良さそうですね。

書込番号:4475099

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/04 21:47(1年以上前)

W300Bさんが言われるように、安物ケースを買うと後悔しますよ。
静音性は高級品と雲泥の差があります。叩いてみてバカンバカンと音がするものは要注意です。
あと、仕上げも雑で、私は指をザックリ切ったこともあります。

ケースは長い付き合いになるので、よいものをオススメします。

書込番号:4479236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/11/01 17:41(1年以上前)

その値段で探すなら、
マザーボードのオススメはチップセットがGeForce6100または6150のモノがいいでしょう。
例えばASUSのA8N-VM CSMとかギガバイトのGA-K8N51PVMT-9とか・・・
ハードディスクはMaxtorをオススメします。
日立GSTやSeagateはトラブルを起こしたことがありましたが、
Maxtorは一度たりとも故障したことがないので・・・

書込番号:4544492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月25日

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング