Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3200+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月25日

  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

組むとしたら...

2005/09/30 22:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 fcsgjさん
クチコミ投稿数:78件 FCS 

マザボなど非常に迷っており、アドバイスをいただけるとありがたいです。
現在決まった情報を載せておきますのでお願いします。
予算:できればケース入れて6万円台、無理なら7万円
用途:一般app(Media & Programing)&多少の3D(使わないかも?) エンコはあまりしないつもりです。
CPU:Athlon64 3000+ 939 もしくは 3200+ 939(ベニス)
マザー:まったく持って未定、できるだけ評判がよく、安定しているもの。
メモリ:できるだけ上位のもので512MB*2(1GB)
VGA:用途に合うもの
ケース:aopenのものかな 用途に合えばいいです。
hdd: 160GB〜250GB 7200回転で 8MB以上のキャッシュ

書込番号:4468655

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/30 22:24(1年以上前)

予算からするとM/BはASRock 939Dual-SATA2はいかが?
安いし今よく売れているらしいので。
私も今買おうかな?と迷っています。
値段は9kぐらいでしょう。

書込番号:4468678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/10/03 02:58(1年以上前)

>ケース:aopenのものかな 用途に合えばいいです。
 
 AOPENの普及品(QF50Dクラス)の物は板金が薄く(ペラペラ)
作りもイマイチですので、実物をよく見て頑丈なものにしましょう。

 新製品では予算的に、FPII-700SWが良さそうですね。

書込番号:4475099

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/04 21:47(1年以上前)

W300Bさんが言われるように、安物ケースを買うと後悔しますよ。
静音性は高級品と雲泥の差があります。叩いてみてバカンバカンと音がするものは要注意です。
あと、仕上げも雑で、私は指をザックリ切ったこともあります。

ケースは長い付き合いになるので、よいものをオススメします。

書込番号:4479236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/11/01 17:41(1年以上前)

その値段で探すなら、
マザーボードのオススメはチップセットがGeForce6100または6150のモノがいいでしょう。
例えばASUSのA8N-VM CSMとかギガバイトのGA-K8N51PVMT-9とか・・・
ハードディスクはMaxtorをオススメします。
日立GSTやSeagateはトラブルを起こしたことがありましたが、
Maxtorは一度たりとも故障したことがないので・・・

書込番号:4544492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー4枚押しパホーマンス低下

2005/10/16 20:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

CPUウィンチェスター3200+使っています。メモリー4枚押しして使おうと思っていますが、パホーマンスがおちると聞きました。実際どの程度おちるのでしょうか?後256x2、512x2 4枚押しても大丈夫でしょうか?

書込番号:4508626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/16 22:38(1年以上前)

4枚挿しするとパフォーマンスが低下するのは、いわゆるバンク制限で
CPUのリビジョンにより異なります。しかし調べるのは結構大変
低下といってもPC3200がPC2700駆動ですからベンチでは多少差が付きますが体感は困難でしょう。

4枚使用でも確実に速くしたいというなら4バンクまでならOK。
メモリ1枚で1バンクのメモリを4枚使用すれば良いです。
(片面仕様と思ってもらってOK) 
参考例
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-1G48H-D-D

書込番号:4508979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/16 22:49(1年以上前)

追加
>後256x2、512x2 4枚押しても大丈夫でしょうか?
速度は別にして容量違いなら問題ないです。

書込番号:4509013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/17 17:41(1年以上前)

1Tが2Tになると言うことでしたら、パイ焼き104万桁が2~3秒遅くなるくらいでしょう。

書込番号:4510604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コアの判別

2005/09/20 23:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

コアにはウィンチェスターおよびベニスがありますが判別方法は。
手持ちの3200+は以下が記載されております。
 ADA3200DID4BI
 CBBID 0509CP0W
 1222096C50216

書込番号:4443689

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/21 00:04(1年以上前)

ウィンチェスターだと思います。

http://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html
参考に。

書込番号:4443708

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/21 00:34(1年以上前)

http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/H
↑これも追加した方がわかりやすいですね。

書込番号:4443836

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/21 00:38(1年以上前)

http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/H-I_roadmap.html
すいませんこっちです。

書込番号:4443849

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 17:37(1年以上前)

間違えなく「Winchester」です。

「BI」この部分で分かるようになっています。

「Venice」なら、「BP」か「BW」です。

書込番号:4445168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2005/09/21 19:06(1年以上前)

A7V133さん。 13B REWさん。
ご連絡ありがとうございます。
私が購入した時期からウィンチェスターとは思っていたのですが理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:4445324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このCPUは〜

2005/08/17 14:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 ニマメさん
クチコミ投稿数:95件

Pen4 5**シリーズにあてはめれば,520・530・540のどれの処理スピードくらい発揮しますか???

ちなみに私は今530使ってます。

あと,939ソケットと954ソケットではどう違うのでしょうか。

インテルの478と775の様なもの???

書込番号:4354414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2005/08/17 15:25(1年以上前)

>Pen4 5**シリーズにあてはめれば,520・530・540のどれの処理スピードくらい発揮しますか???

AthlonのモデルナンバーはPentium4のCPUクロックに対して同等という意味合いでつけられているので素直に考えれば540と同等と言えます。
処理・用途分野により得手不得手は変わりますが。

>あと,939ソケットと954ソケットではどう違うのでしょうか。

Socket954という規格はありません。
恐らくSocket754の事だと思いますが。
初期の64FXとオプテロン用にSocket940なんてのもあります。
これらの違いは自分で調べればすぐわかると思いますが?

>インテルの478と775の様なもの???

754→939の場合そこまでの違いは無いですね。
デュアルチャンネルメモリーのサポート、PCI-Ex搭載マザーが豊富、などといったところです。

書込番号:4354474

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/08/17 16:08(1年以上前)

Socket 939とSocket 754の相違は、メモリバスがデュアルチャンネルかシングルチャンネルかです。

Socket 478とSocket 775の違いは、安定動作の為の改善です。
IntelはSocket 775でしか新製品は出さないだけで、Socket 775はSocket 478と機能的に大差は無いです。

書込番号:4354570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/08/17 17:46(1年以上前)

>Socket 478とSocket 775の違いは、安定動作の為の改善です
>Socket 775はSocket 478と機能的に大差は無いです。

まぁ、安定動作というのはソケットの電力供給能力の事を言っているのであれば間違いでは無いですが。

478の865/875→775の915/925→775の945/955とチップセットは2世代も違いますし機能的な相違は多数あります。
まぁ、いろいろあるので詳しくは述べませんが。

書込番号:4354750

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/08/17 18:32(1年以上前)

2世代違うチップセットは2世代違う。
そりゃ当然でしょう。
2世代違うチップセットは機能も違う。
機能が同じで世代が違うってアホらしいので、そりゃ当然でしょう。

同じ世代のチップセットやCPUでも、それらと組み合わせるチップの世代は前後数世代くらいの幅があります。
仕様上、出来ないとされていた機能でありながらその派生品では公式仕様として出来てたりすることは度々あります。
それに、Intelのチップセットでは、たいていの機能は結構前から実装しているんですね。
また、出来ないとされていた機能が使えるマザーボードも度々発売されます。

機能の違いはソケットの違いではないってことです。

書込番号:4354828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニマメさん
クチコミ投稿数:95件

2005/08/17 19:36(1年以上前)

皆さん,ありがとうございます。

Socket754ですね。
失礼しました。

今までPen4でだけ自作してきましたが Athlon 64 でも組んでみたくなりました。

書込番号:4354965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格改定に関して

2005/07/22 22:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:21件

来月に予定されている価格改定についてにお聞きします。

このAthlon 64 3200+もその対象になるのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

あと3200+と3500+とで購入を迷っています。
どれくらいの性能の違いがあるのでしょうか?
使用目的にはOffice、プログラムが主です。あと動画のエンコもたまに行います。確かにクロック数が高い方が優秀ではあると思うのですが、それは体験できるくらいのレベルなのでしょうか?

初歩的な質問で大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:4298039

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/07/31 17:13(1年以上前)

価格改定に関しては下記サイトの7月25日(月)のところを参照のこと。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
その他の項目についてはわからん。

書込番号:4317762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

実クロックの個体差について

2005/07/13 13:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

スレ主 katz0404さん
クチコミ投稿数:11件

先月このAthlon64 3200+(Venice)を搭載したBTO PCを購入しました。

最近気づいたのですが、CPU-ZやEVERST等で実クロックを見ると1989MHzとかになっています。
Cool'n'Qを有効にしているので、アイドル時のクロックは1GHzまで下がるのですが、これも994.5MHzになってしまっています。
Cool'n'QをOFFにしても1989MHzは変わりません。

たかが0.5%ですが、なんだか損したような気になってしまいます。
これって個体差の範囲でしょうか?
M/BはMSI RS480M2-ILです。

書込番号:4277627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/13 13:50(1年以上前)

誤差と言えば誤差、固体差と言えば固体差ですが、PCの構造的な問題というか特徴です。
マザーのクロック生成が水晶発振器の中途半端なクロックの為そうなります。
http://yougo.ascii24.com/gh/00/000013.html

書込番号:4277633

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/07/13 14:34(1年以上前)

俺は2002だよ〜

書込番号:4277685

ナイスクチコミ!0


スレ主 katz0404さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/13 17:30(1年以上前)

ZZ−Rさん

>マザーのクロック生成が水晶発振器の中途半端なクロックの為そうなります。
なるほど、そっちが原因でしょうかね。

買った店の評判があまりよくないみたいなので、不良気味のバルクだったんじゃないかと少し疑ってました。
このM/Bは元々ダメボードらしいので仕方ないですね。
自動車エンジンの排気量みたいなもんだということで納得しておきます(笑)

GOODBOYSさん、定格の2000MHzを超えた表示だとちょっと嬉しくないですか?いいなぁ〜

余談ですが、AMDのCPUって、"IntelInside!"みたいなロゴシールはついてないのでしょうか。一応リテールBOXを同梱してもらったのですが、中には何も入っていませんでした。

書込番号:4277860

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/13 18:53(1年以上前)

リテール品なら、ロゴシールは入っているハズです。
中の、実物証明書のビニールの中に入ってたり、出ていたりですが。

書込番号:4277964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2005/07/13 21:15(1年以上前)

ま、そもそも1GHzだって1.000.000.000Hzちょうどなんて事は有り得ませんし。

書込番号:4278227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/14 01:44(1年以上前)

>自動車エンジンの排気量みたいなもんだということで納得しておきます(笑)
真にそんな感じです。PCの場合はオーバーしてるのも有りますけどね(笑)

書込番号:4278945

ナイスクチコミ!0


スレ主 katz0404さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/14 12:14(1年以上前)

рウん

ロゴシール、箱の底の隙間に挟まっているのをハッケンしました!
あんな奥に挟まってたとは・・・

神田須田町_さん
>ま、そもそも1GHzだって1.000.000.000Hzちょうどなんて事は有り得ませんし。
別に定格ちょうどになっていないと嫌だとか言うわけではないのですが、
精密機械のくせに±1%の誤差ってのは大きすぎないかと思ったわけです。
メーカーはどの程度の誤差まで保証してるんでしょうね。

書込番号:4279386

ナイスクチコミ!0


ぺぱさん
クチコミ投稿数:92件

2005/07/14 12:25(1年以上前)

マザーボードのメーカーによっては、わざと プラスに誤差が出るように
作っているところがありましたね。

同じ規格、同じCPUを乗せて計測したとき、自社製品がちょっとだけ
高性能になるようにとか。

(PenIII のころの ASUS がそうだったと思うけど、いまでもそうなのかな?)

書込番号:4279399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/14 21:47(1年以上前)

Cool'n Quietを使用されているということなので、
通常より低発熱、低電力なCPUになっていると前向きに考えましょうよ。

書込番号:4280295

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/15 02:34(1年以上前)

こんばんは。
RX480M2を使用していますが、動作クロックは同じですね。
939のAthlon64の場合、HTが1000を越えると不安定になることがあるので、
安定志向にしてあるというように前向きに考えましょう。

あと、少し気になるのが、

>このM/Bは元々ダメボードらしいので仕方ないですね。

何を指してのことなのかわかりませんけど、一応ツッコミを...
このマザーは欠点はありますけど、多機能で安定したいい板だと思います。
クロック設定についてのことなら、それをMicroATXで期待するのは過去の例
からしても期待薄でしょう。
ここの評価からしても気に入って使用している人も多いと思うので、
そういう書き方はしないほうがいいと思います。

書込番号:4280946

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2005/07/15 09:18(1年以上前)

MSI RS480M2-ILは、FSBの設定変更できません
あくまでOCなので・・・あまりおすすめできませんが・・・
ClockGen for ICS951412 というOCソフトでFSBを10%まで変えられます。
ただし、メモリー等もBIOS設定無視して変わりますのできついです。
Web page : http://www.cpuid.com/clockgen.php

書込番号:4281168

ナイスクチコミ!0


スレ主 katz0404さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/15 11:56(1年以上前)

>通常より低発熱、低電力なCPUになっていると前向きに考えましょうよ。
そうですね。そう考えることにします。

>RX480M2を使用していますが、動作クロックは同じですね。
そうですか。じゃあ個体差じゃなくこれは仕様なんでしょうね。納得です。

>>このM/Bは元々ダメボードらしいので仕方ないですね。

>何を指してのことなのかわかりませんけど、一応ツッコミを...
>このマザーは欠点はありますけど、多機能で安定したいい板だと思います。

確かに多機能ですが、言うほど安定ではないと思います。
BIOSがらみで特に不安定になることが多いと思います。

それからサウスブリッジがダメすぎます。SATAやUSB等のパフォーマンスに
非常に難があるのは有名な話でしょう。
現在のデスクトップPCで一番ボトルネックになっているディスクの
パフォーマンスが悪いというのは致命傷です。

他にも時計がずれるとか、温度表示が10℃くらいおかしいとか、
NICが蟹とか・・・。

まあそれでもPCI-E使えるし、MEMスロット4本あるし、長く使おうと
思ってますけどね。BIOSなんとかしてくんないかなぁ・・・。

ってスレ違いですね。失礼しました。

書込番号:4281388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3200+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月25日

Athlon 64 3200+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング