
このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Geode NX 1750 SocketA バルク
Geode NX 1750のとりあえずの動作報告です。
マザーはGA-7DXRでテスト使用してみました。
設定はFSBは133で他はデフォルトの状態です。
BIOSはF10で認識はMobile Athlon 4で表示し起動倍率は6倍でした。
これはMobile版の特徴と同じで倍率変更にも対応し変更可能でした。
しかし・・・電圧がなぜか1.85Vで認識しました。(汗)
Mobile版は1.45〜1.55V位で認識するはずなんですが…
BIOSで電圧変更してみるときちんと変えられて下げられます。
ワットチェッカーで見ても消費電力は下がってはいます。
GA-7DXRは電圧変更の幅が1.45Vが下限ですが、
BIOSをF8dにすると1.100Vまで下げられます。
F8dのデフォルトでは1.45Vで認識…何か良く分かりません(^^;)
Geode NX 1750の仕様は1.4GHzで電圧1.25Vですが、安定した下げの
限界は1.2Vで、倍率下げても安定するのは1.2Vが限界のようです。
この辺は個体差も有るので、物によっては下げられるかもしれません。
またBIOSアップした直後は1.47GHzで起動の場合も有りました。
マザーがくたびれてるので動作がおかしいのか、Geode NXの特徴なのか
何とも言えませんが、今度他のマザーでも試してみようとは思います。
これからテストされる方は電圧に気を付けて下さい。
0点


2005/02/10 21:23(1年以上前)
ZZ−Rさん、動作報告参考にさせていただきました。
ありがとうございます
自分も、Geode NX 1750を試してみましたのでその動作報告です。
MB:A7V333 REV 1.04 BIOS 1018β4
コア電圧:1.125V(MB側のPINで設定)
倍率:10.5
FSB:133MHz
メモリー:DDR266 256M
とりあえず今のところは安定して駆動しています。
電圧の方は、怖かったので先にPINで設定して下から動くものを選びました。
自分のは、1.1Vでは駆動しませんでした。
ワットチェッカーなどが無いので正確にはわかりませんでしたが、
マザーボードの表示ではコア電圧は1.168Vで安定しています。
温度の方ですが、鎌斬を1300rpmで回して通常45度。
2時間ほどCPUなどに過負荷をかけても45度でした。
負荷をかけても、全くかわらなったです・・・
CrystalCPUIDのMultiplier Managementも機能しました。(電圧変動の方は試していません)
CrystalMarkで、ALU 4384 FPU 6076 と言う結果でした。
まぁ、そこそこでしょうか。
昔のMBを再利用可能なことや、低騒音、温度安定性を考えると使い方次第では悪くは無いCPUだと思います。
書込番号:3911653
0点


2005/02/23 22:42(1年以上前)
私も試してみました。Dualです。
M/B:A7M266-D(BIOS:1011bate002)
起動は6.0倍、起動後CrystalCPUIDで10.5倍へ変更。
SpeedFanによるモニタ値はVCORE:1.44V、温度35℃。
午後ベンチ10分後の温度39℃、クーラーはFirebird R7(4000rpm)です。
かなりCOOLという印象のCPUですが
今の私の環境ではVCOREが下げれないのであまり意味無いです。
VCOREを下げれるようになったら、またいぢってみたいと思います。
(それまでは封印かな?)
書込番号:3977985
0点

モンスター900さん、動作報告ありがとうございます。
そこでひとつ質問というか確認をお願いします。
私も同じマザーを使用しています(rev102)が、ピンでコア電圧を設定できるということですが、メーカーのマニュアルにはない隠し設定ということですよね。この場合、DIV1のみクローズすれば1.25vで起動できると考えてよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4139072
0点



CPU > AMD > Geode NX 1750 SocketA バルク




HPの一番上から、
1.名前
2.住所
3.連絡先
4商品名
5.支払い方法
これで、メールを送る。かなりの頻度で確認をしています。この間も、送ってすぐ返事が来た!まるで、チャットみたい。
書込番号:3874895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





