
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月25日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月20日 10:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月5日 17:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月19日 08:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク
このCPUはファンレスが可能との事ですが、みなさんはどのようなヒートシンクを使っているんでしょう?
また、ファンレス化するに当たって工夫している事などありますか?
教えてください。
0点

どこかの写真でみた記憶だと、AthlonXPのリテールクーラーのファンをはずしただけのヒートシンクでしたよ。
CPUファンレスについては、ケース内のエアフローの方が重要だと思います。
書込番号:5019287
0点

>ニョンちん。さん
レスありがとうございます。
結局、サイズのCopper Silent 2LというCPUクーラーのファンを外して使っています。
書込番号:5024558
0点

出た当初は、PentiumVおよびPentium4に比べて熱い熱いといわれていたAthlonXP、最終的にSocketAでもファンレスが出来るようになったことは凄いことですよね。
書込番号:5026419
0点



CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク
このCPUを使って無音PCを制作しようかと思ってます。
用途はWEBとメール、他のPCに保存してある、動画(DivX等)音楽ファイルのネットワーク越しの再生です。このCPUで動画再生時にコマ落ち等が、発生しないレベルのCPUパワーは、あるのでしょうか?
またマザーボードは、ここの掲示板で見たBIOSTAR M7NCG 400 を予定しております。
実際に、このCPUを使っておられる方の意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

Athlon1GHz相当ですから、WMP9などを使うとすればDivX 720x480 3000Kbpsぐらいまでなら問題ないでしょう。Athlon1.2GHzを使ったとき、MS-MPEG4 4000Kbpsでは若干のコマ落ちがありましたので、DivXでも4000Kbpsとなると分かりません。もちろん、いわゆるHD動画などは無理です。
書込番号:4913473
0点

神田須田町_さん どうもありがとうございます
普段見ている動画ファイルを調べて見た所
1000kbps程度だったので問題なさそうです
早速組んでみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:4929089
0点



CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク
仕事で外出先がとても静かな所で図書館的要素の強い場所です。
そこで仕事をするのでこのCPUだとノートのベアボーンでもファンがいらないくらいの電力だと思うので無いか探してます。
自分でasus、msiなど調べたのですがありませんでした。
よろしくお願いします。
0点

>とても静かな所で図書館的要素の強い場所です。
それって電卓不可、キータッチ音がするものは持ち込み不可じゃないでしょうか。
もし大丈夫だとしたら、自分としては素直に超低電圧版のモバイルプロセッサ搭載のメーカー機をお勧めしますね。
かつてSocketA(oPGA版)のmobileAthlon系が載っているノートってありましたっけ? 大抵はμPGA(または直付け)版たったはずです。
書込番号:4619357
0点

つかfanレス機(Let's Note等)にした上で、
音の静かなHDD(富士通・日立)に換装が良さげ。
これでも起動時オフ時はHDD音がすると思う。
(もちろん音声はミュート・イヤホンで)
キータッチ音は仕方ないとして、HDD動作音はパソだとどうしてもする
重い動作でなければCE機やPDAのほうが歓ばれるよ図書館や静粛な場だと・・
書込番号:4627160
0点



CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク
はじめまして、sharpのPC-MV1-VC4を使ってます。FANがうるさいのでクリスタルCPUIDで次のように設定してます。
CPU:Athlon XP-M 1600+
設定:X8.5/1.0V(X10.5/1.2Vも可能),X7.0/0.95V, X3.0/0.95V
どの電圧設定もさらに0.025V下げられることを確認してます。
これをGeode NX1500にしてファンの回転ということで静音性は変わることが期待できるでしょうか?
XP-Mでもここまで下げられるとGeodeNXと変わらないでしょうか?
GeodeNX1500はXP-Mの選別品とも聞きますがーー
以前ワフーに出してましたがレスポンスないためこちらに移動させていただきました)
0点

目的が静音対策ならCPUをダウングレードしてみる。
TDP値が9Wのモデルを使えれば効果はあるが、以前の石より能力は落ちます。
元々クライアントで使うよりはどちらかというと、家庭内やSOHOなどで使うサーバに適してると思います。
書込番号:4402093
0点

GeodeNX1750とAthlonXP-M1600+の低電圧版は同じもののようです。
GeodeNX1500が133x7.5の1GHz、1.0Vですから、
栗でクロックと電圧いじればOKだと思いますけどねぇ。
x7.5、1.0Vで動くならGeodeNX1500つんだのと同じではないかと。
換装するだけ無駄ってのが自分の見解。
自分もMC1持ってるから多分同じような感じでしょう。
クロック・電圧下げればおとなしくなるけど
ファンが回りだしたら全回転でうるさい。
これはどうしようもないでしょうな。
書込番号:4402333
0点

やっぱりCPUでは限界にきてるようですね。
ということは何とかノート用静音ファンを捜すしかないようですね。
あるのかなー
皆様ありがとうございます。
書込番号:4402773
0点



CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク
S2498AGNが今のところ正式サポートマザー
Thoroughbredコアをサポートしたマザーなら動く可能性が高いです。
DOS/V POWER REPORT 2005年05月号に載ってるらしいよ。
NF7とかはOK
参考ですが私のAK73-1394では動いた。
ただし動いても倍率と電圧を変更出来る
マザーでないと活かしきれないです。
1.1Vに下げられるマザーは有るけど
1Vに下げられるマザーは無いんじゃないかな
規格はSocket A、頭に書いてあるぞ〜
書込番号:4173146
0点

うわあ、ごめんなさい。不勉強でした。
もっと対応したマザーボードが多かったら絶対作ってみたいCPUなんですが・・・。
今ノ時点でMicroATXに組み込めるCPUでメール、ネットの用途にちょうどいいものってなんでしょうか。
書込番号:4174243
0点

Pentium MかCeleron Mですかね。
ただCPUも対応するマザーもやや高いのが難点ですね。
最近CT-479というSocket478から479に変換する下駄が出ました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0419/pclabo34.htm
Socket479マザーに比べ安いSocket478マザーでも使えます。
ただし現時点では対応するマザーが少なくMATXではP4P800-VMのみですね。
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800vm.html
それでもGeode NXと通常のSocketAマザーに比べると高いです。
>絶対作ってみたいCPUなんですが・・・。
Geode NXとSocketAマザーは知識が有れば、ある程度電圧は下げれます。
私はMobileb Duronですが、fab51というサイトの改造のASRockのページを
参考にしてマザー配線の一部を切断しASRock K7VM3で1.2Vに下げました。
(近々Geode NX1750に換装する予定です。)
Mobile版は倍率が低く駆動してしまいますが、ASRock K7VM3は
倍率変換にも対応してるのでBIOSで変更すれば定格に駆動出来ます。
Geode NXはfab51を見ると基本的にMobile版と同じようです。
Geode NXの定格の1Vや1.1Vには出来ませんが、
それでも十分省電力低発熱と思います。
良く見て自己責任で挑戦してみて下さい。
ttp://fab51.com/
書込番号:4175654
0点

補足
あえてリンクしないように h を抜いてます。
h を加えて見て下さい。
書込番号:4175656
0点

>MicroATXに組み込めるCPUでメール、ネットの用途にちょうどいいもの
Sempron3000+ (754pin版) と K8M800 チップセットのマザーボードの
組み合わせはいかがでしょうか?
2つあわせて2万円程度だと思います。
書込番号:4175737
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





