
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2006年9月10日 09:32 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月27日 07:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月15日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月21日 04:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月11日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月29日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
現在の構成
CPU Socket939 Ahtlon64 3000+(winchester)
M/B ASUS A8N-E
MEM Samsungバルク512M×2
HD HGST HDT7225(250G)
電源 岡谷音無しいSP(400W)
GPU EASA GLADIAC 776 GS (PCIExp 256MB)
OS WindowsXP SP2
最近のAMD64の値下がりを見て3700+もしくは3800+
に換装したみたいなと思っています。
ゲームメインの機体なんですが静穏性を維持したく現在の構成
となっています。(静かで大満足)
しかしCPUのパワー不足を感じており値段の下がった
上記CPUが欲しくてウズウズしてるところです。
CPU性能は3000+に比べて格段に上がるものなのでしょうか?
もし換装した経験のある方いらっしゃりましたら
性能差や体感速度の差などアドバイスを頂けたら幸いです。
又64X2に換装した方もいらっしゃりましたら感想をお聞かせ下さい
0点

もも0826さん
こんにちは!
ゲームによって効く効かないもあるし、64X2もしかり
VGAとの組み合わせなどでも、変わってくると思います。
メインのゲームなど掲示した方が詳しい方から
レスが付きやすいかも!
※普通はハイクロックは効きます!
書込番号:5273999
0点

>CPU性能は3000+に比べて格段に上がるものなのでしょうか?
CPUの性能だよね? そんなわけない。だいたい額面どうりだよ。20%増しってところじゃないかな。ゲームにどういう効果があるかはまた別の話だけど。
x2はゲームなら同クロックのシングルの+300に相当する程度。
Ex. x2 4800+なら、FX-57前後。
書込番号:5274474
0点

ゲームに関してはじぃじい〜さんなど、とっても詳しい方々にお任せした方がいいと思うので、その辺はパスですが。
X2にした場合通常のウィンドウズの操作も軽くなるような気がするし、エンコードとかが速くなったり。安くなってきたのでいいと思うのですが。
んで、静音を維持したい場合、やっぱ水冷化ですか? < じぃじぃ〜さん 他 コアなゲーマーな方々
ろーあいあす
書込番号:5274484
0点

じぃじぃ〜さん ムアディブさん ろーあいあすさん
早速のアドバイスありがとうございます。
>メインのゲームなど掲示した方が詳しい方から
レスが付きやすいかも!
それが最近メインでやってたゲーム(MMO)引退しましてTT
次のゲームを探してる所なんでやるとしてもMMOか競馬育成ゲーム程度です。
>CPUの性能だよね? そんなわけない。だいたい額面どうりだよ。20%増しってところじゃないかな。
20%増しなら美味しいかもですね。OSの起動速度やWEB閲覧
アプリケーション(主にゲームです)などがサクサクいければいいかなと思ってるしだいです。
>静音を維持したい場合、やっぱ水冷化ですか
AMD純正クーラーはかなり静かだと思いますし最悪はZALMANの
クーラーが静かで冷えるので(P-4に装着済み、静かですよ)
そちらで補うと思います。
価格が下がらなければ3000+のままで後2〜3年行こうかと思ってましたが最近の価格でつい欲しくなってしまった訳です。
自己満足の世界ですしね^^
X2の価格が下がるのを待ってみるのもありですね。
みなさんの意見を参考によく考えてみます。
又何か情報やアドバイスがあればお願いします。
書込番号:5274531
0点

私もゲームのことは分かりませんが、ネットなど日常的な
使用では3700+や同クロックのOpt.148のほうが3000+よりも
ずっと快適に感じました。
×2はOpt.165を使ったことがありますが、私の用途では
3000+と同様で満足できませんでした。同時に複数の処理
を必要としないので当然ですが。
書込番号:5274599
0点

>x2はゲームなら同クロックのシングルの+300に相当する程度。
-600くらいだと思うけど、、、、
つまりx2の3800+はシングルの3200+程度。
実際、じぃじぃ〜さんの大好きなゲームのベンチではそういう結果が出ています。
ゲーム自体がデュアルコアに最適化されてれば別だろうけどね。
書込番号:5274642
0点


バウハンさん
こっちがわかりやすいよ。。(*^_^*)
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/28cpu-games_3.html
書込番号:5274794
0点

フォローありです(^^
ちなみにうちのOpt148は2.65Ghz駆動だからFX55並?w
というわけでゲーム用で乗換えならOpt14xでOCに期待(笑)
書込番号:5274818
0点

もも0826さん、こんにちは〜
来週が楽しみですね〜
僕は静穏PCに3200、VGAにRADEON X550
ゲームPCに3700、VGAに7800GTXを所持しています
どちらのCPUもネッットなどの軽い作業では体感できる差は僕、個人的には無いように思います。
ゲームベンチはVGAに差があるので比較対照になりませんけど・・
他、言ってくれれば僕が出来る範囲で比較いたしますよ。
書込番号:5274824
0点

ゲームがメインですからシングルコアでいいでしょう。
ただゲームにおいてはL2が効くとはいえ周波数が上回るAthlon64 3800+の方が安くていいと思います。
Athlon64 3800+ 2.2GHz L2_512KB \17000 バルク
Athlon64 3700+ 2.0GHz L2_1024KB \20000 バルク
MYCOMのホームページ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/001.html
書込番号:5274942
0点

みなさん色々なアドバイスありがとう御座います。
NT(>.<)さんの3200と3700の体感差があまり無いというご意見に
やっぱりそうなのかな〜という印象を受けますますなやみますw
それが楽しいのですが^^
又、Coolbetさんのご意見のように3700が快適という意見も大変参考になりました。
やはり使用環境は皆さん違いますし色々なご意見をありがたく吟味しながらさらなる値下がりを待つのも楽しいかなとも思います。
しかしながら3700+は在庫限りのはずですよね?(違ったらすいません)そこが悩み所ですね。
バウハンさんやSevenStarsLIGHTSさんの紹介してくれたリンク先も拝見しましたが解像度によってCPUの差が出ずらい物もあるのですね。興味深いスコアでした。
やはり3700+はOCして遊ぶのも楽しそうですし興味が尽きませんね。
やはり3700が欲しい〜
嫁を説得してみます。(これが一番問題なのかも....)
話が展開しましたら報告させていただきたいと思います。
みなさんありがとう御座いました。
書込番号:5274951
0点

>次のゲームを探してる所なんでやるとしてもMMOか競馬育成ゲーム程度です。
じゃあ、D&Dやりましょう。EQ2がこけた今、大人が遊べる期待の星はこいつ位? 月末にOpenベータ開始で8月前半にサービス開始。この手は途中参加は厳しいからやるなら今がチャンスですな。
>20%増しなら美味しいかもですね。OSの起動速度やWEB閲覧
>アプリケーション(主にゲームです)などがサクサクいければいいかな>と思ってるしだいです。
質問はCPUの速度ですよね? パソコンの速度を聞きたかったんですか?
起動はHDD、Webはネットワーク、ゲームはGPUとCPU。あなたの挙げた中で早くなる可能性があるのはゲームだけ。CPUが20%ならゲームの速度はそれより早くなる事はないです。(GPUが変わらないのだから)
CPUネックになってるゲームならほぼそのまま性能差になりますけど。
>AMD純正クーラーはかなり静かだと思いますし最悪はZALMANの
>クーラーが静かで冷えるので(P-4に装着済み、静かですよ)
>そちらで補うと思います。
処理能力/消費電力比はシングルコアのほうがいいんじゃないかな。
ただ、MMOだと遊びながらIE使ったりするだろうから、デュアルコアはいいと思う。
>価格が下がらなければ3000+のままで後2〜3年行こうかと思ってましたが最近の価格でつい欲しくなってしまった訳です。
7/24に大幅な価格改定がありますよ。キャッシュ少ない方だけになりますので4600+が狙い目かな?
書込番号:5274956
0点

オーバークロックが前提ならAthlon64 3700+がいいと思います。(結構まわるようです)
そうでない場合は、モデルナンバーより能力が上回ることがないと思いますのでAthlon64 3800+の方がいいと思います。(安いし)
Athlon64 3000+ 1.8GHzでAthlon64 3800+ 2.4GHzですから、2.4GHz÷1.8GHz=1.33倍なので軽い作業でも体感できると思います。
ただ説得が可能ならAthlon64X2 4600+をすすめますね。\28000ぐらい?Socket939はもっと高いかも知れません。
書込番号:5275258
0点

3700+か4000+がいいね〜
まぁ3700+はもうほぼ完売しちゃったようだけど、、、
個人的には同じデュアルコアにするなら、コンローだね。
メモリも買い替えになるけど、FXシリーズも凌駕するパワーに脱帽。まぁ、安定するまで待ちますけどね(^^
書込番号:5275504
0点

>20%増しなら美味しいかもですね。OSの起動速度やWEB閲覧
>アプリケーション(主にゲームです)などがサクサクいければいいかなと思ってるしだいです。
それでしたらCPUよりHDDをRAID0組むか、ラプターにしたほうが体感できると思いますよ。(音と発熱対策が必要ですが)
書込番号:5276826
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。又、返答遅れて申し訳ありません。
ムアディブさんのご指摘(質問はCPUの速度ですよね? パソコンの速度を聞きたかったんですか?)をうけCPUだけ交換しても起動やゲームの速度が変わる訳ではないという事に気づきトンチンカンな考えをしていたなと反省しています。D&Dですか試してみたいと思います。
>7/24に大幅な価格改定がありますよ
しらなかったです。X2の下がり具合が楽しみですね。X2なら
Vistaに変わってもそこそこ満足できそうですよね。
ニョンちん。さんおすすめの4600+、予算組めればほしいですね。
バウハンさん、コンローは興味ありますがCPU+マザボ+メモリはきついです><
初心者の魔王猫さん
>それでしたらCPUよりHDDをRAID0組むか、ラプターにしたほうが体感できると思いますよ。
私のPCの構成で今一番五月蝿いのがHDなので興味はあるんですが怖くてできそうにないです。(静穏PCじゃなくなりそうで...)
CPUの掲示板でお聞きするのはスレ違いかもしれませんがVistaに
乗り換えたとき3000+じゃきついですかね?
発売されてもいないOSの事ですが雑誌等ではデュアルコアが必須
と書いていたのでその点もふまえてX2を検討してみます。
色々のご意見ありがとう御座いました。
書込番号:5277590
0点

>Vistaに乗り換えたとき3000+じゃきついですかね?
正直言ってわかりません。
フル機能を使わないのなら、可能でしょう。
でもあのGUIを堪能したいなら、全体的に力不足ではないかと思います。
まぁ、今は今。VISTAはVISTA。分けて考えたがいいと思いますよ。
個人的には、現在手に入るPCのハイエンドクラスで何とかって感じじゃないかな〜って思っています。
書込番号:5277712
0点

みなさんのアドバイス参考に良く吟味してX24600+を購入しました。
TUKUMO会員価格で送料、消費税、交換保障等付けて30000円でした。
予算からは大分オーバーしましたがとても満足しております。
交換前とベンチマークを比べたかったのですが、3000+の状態で
BIOS1006から1013に変更したところ、OSのリカバリーが必要になり
面倒なのでX24600+に交換してからリカバリーを行ったため、
ベンチの比較ができませんでした。
しかし、体感速度ではキビキビ動くのでとても満足しております。
残念なことはLGA775の530のPCとエンコード(DVDRip等)の速度はあまり変わらないようです><
これから煮詰めればもっと良くなるかなと期待しつつ当分遊んでみたいと思ってるしだいです。
アドバイスをしていただいたみなさん大変お世話になりました。
今後気づいた事があれば報告したいと思うしだいです。
ありがとうございました。
書込番号:5424731
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
先日初めてAMDのAthlon 64 3700+を使い組んだのですが CPU温度が高い気がします皆さんのCPU温度を教えて下さい AMDの通常温度が解らないので不安です
CPU温度が高い気がします皆さんのこのCPU温度を教えて下さい
私は負荷時 62℃
通常時 52℃
※自分のPCはキューブですので高いのは解っていますが 皆さんはどれ位で動かしているのか また62℃はだいぶ高いのか 少し高いのかが知りたくて
0点

何で温度をみてます?
僕もAthlon 64 3700+使っていて温度が高いですからやっぱエアフローの問題か、温度センサーがおかしい、アプリがおかしいなど、いろいろあるので別に温度センサー買って計ってみるしかないですね。
現在室温28℃でCPU55℃です。
書込番号:5189770
0点

ハゲてますさん
質問する前に、書き込みナンバー「5189252 CPU温度が高いと思うのですが・・・・・」終わってないですよ。
こういう場合は、OCC2006さんにお礼を言って終わらせてから、質問しましょう。
書込番号:5189852
0点

そのとうりでした お礼を言っていませんでした
大変失礼な事をしました 御礼を書き込んできます><
温度はBIOSでの確認温度です。
書込番号:5189892
0点

マルチ・・・・と言えばそうなんですが
向こうの書き込みは「キューブタイプでのCPU温度」が知りたくて
こちらは「Athlon 64 3700+の温度」が知りたくて
悪意では無いのですが 謝罪しておきます ゴメン!
書込番号:5189971
0点

5189252が終わったみたいですので。
キューブ型で7600 GTを使っているのでこの温度になるのは仕方がないかと。
書込番号:5189983
0点

あっちのスレにレスしましたが補足として...
構造的にCPUにダイレクトに外気をあてているわけではないので
アイドル時の温度が高くなるのは仕方ないかと思います。
使用上は問題ないかとは思いますが、どうしても気になるのなら
Vcoreを0.05〜0.1V程度下げると温度は多少下がるかもしれません。
電圧下げはCPUに多少なりとも負担をかけてしまうものらしいですが、
省スペースPCの場合は何よりPCケース内の温度を下げることを
最優先にした方が良いかと思います。
書込番号:5190180
0点

どんなケースかわからないけど?
ちょっと、高いかな〜!?
試しにケースのカバー外して温度変化試してみたら!
それで、ケースが原因がどうか?
それ以外なのか・・・対策立てやすいと思います。
書込番号:5192633
0点

ケース確認しました。
なかなか厳しいケースみたいですね!
失礼しました。
夏場だけでもサイドのメッシュにファン追加してみたら。
書込番号:5192670
0点

キューブに7600GTを入れるとはビックリです。
さぞかし爆音仕様なんでしょう。
書込番号:5205710
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
6/11に念願の自作をしました。使用は次の通りです。
マザボ MSI K8N Neo4 H−FI
CPU 3700+ BOX
HDD 日立HDT722516DLA380
メモリ HYNIX 1GB×2
グラボ 玄人志向GF7300GT−E128H/EX
ドライブ NEC NO−3550
ケース ?電源付(450W)
以上の構成でくみ上げ無事OSのインストールまでいきました。
そこで質問なのですがケースに吸排気ファンが付いてないのですが
ショップのお奨めの無名のケースでした、はじめはサイレントキングの550Wとオウルテック辺りのケースで予算は22000円
ぐらいのつもりで行ったのですが、店員さんが安いこれを薦めてくれたのでついついこれに決めました。
帰って組むときに気が付きましたがとりあえず組みました
やはりこれからの暑い夏の事を考えると必要な気がするのですが、
どなたかご教授お願いいたします。
ちなみに難波のPCワンズにてこのCPUを購入しましたが\22950にて購入しました最初は3200+で行こうかと考えていましたがこの日の値段が4日前の値段より6500円も下がってたので
思わず欲しかったこの3700+を買ってしまいました。
まだ最安価格が25000円だいですね、PCワンズのホームP見ていただいたなら分かるはずですよ、お買い得です。
このCPU!
0点

HDDの温度も気になりますし、吸排気とも最低、1個づつは欲しいですね。
お買いになる時は、ケースに付くファンの大きさを確認してから買いに行きましょう。
書込番号:5169602
0点

EVEREST Home Edition v2.20
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
これでPCの情報がわかると思います。(もちろん温度も)
書込番号:5169873
0点

>お買い得です。このCPU!
お喜びのところ、申し訳ないけど、、、最近出た新規格ソケットAM2の3800+(シングルコア)は7月末に価格改定で現@290ドル>新@139ドルになる予定です。そのあおりを受けてソケット939も安くなっているようです。
今後一層値下がりは進むと思いますよ。
ケースは組み立てやすさや静音性、廃熱など様々な要素でPCライフを快適にしてくれますので、そこそこいいものを使ったほうが良いと思います。まぁ、すでに買ってしまったなら、そのケースの型式名(メーカー名も)を書きませんか?そのほうが適切なアドバイスを受けやすいですよ。
なにしろケースファンも12cmがつくものもあれば8cmしかつかないものもありますからね。
電源自体はそこそこの品質(サイレントキング4程度)なら、その構成だと400Wもあれば十分だと思います。
いまさらですが、3Dゲームなどの予定なく静音重視でいくのならば、やや人柱の感はありますが、新ソケットで出た35WタイプのAthlon64が良かったかもしれませんね。価格はやや高めですが、通常版が62〜89Wですからかなり静音に貢献すると思います。
その3700+は89Wだと思います。
書込番号:5170857
0点

本来ケースには、そこそこの金額と物を選ぶほうがいいのですが、買ってしまわれたので仕方がないです。
吸気ファン1個(8〜9cm角)、排気ファ1個(9〜12cm角)は必要と思います。
PC one's
Socket939
Athlon64 3700+ \22,950
Athlon64 3800+ \18,790
SocketAM2
Athlon64 3800+ \18,790
すでに値下がりして、価格と性能の逆転現象が出ています。ただAthlon64 3700+ですから、オーバークロックの上限は高いかと思います。
書込番号:5171521
0点

早速のご教授ありがとうございます。
OCC2006さんファンの大きさ(螺子穴ピッチ)の件参考になりました。
初心者の魔王猫さんPCのサイトの情報ありがとうございます。
バウハンさん新ソケットの35Wたいぷの情報ありがとうございます。
ニョンちんさん3800+値段下がってますね、多分これを購入したときすでに一緒に下がっていただろう思います、ま、これの方が2次キャッシュが多いのでゲームにいいかな?と思い自分で納得して諦めます。
もっと待てば半額?近くになったかも?でも我が家には今書き込みしているこのPC1台を私と今年から保母になった娘と中坊の倅の3人で取り合いになっています。
子供たちがネットゲームやりだすと何時間もやってますので。
2ヶ月分の給料がたまった娘に早く買って欲しかったので、当初の予定価格より下がったのでこれに決めました。
今日休みやったので近くのパソコン工房にて購入してきました、夕飯がすみ次第取り付ける予定です。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:5172098
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
こんにちは。
今CPUを変えようと悩んでます。
3DゲームやDVDを見たりしています。
現在の構成は、
CPU:Athlon64 2800+(Socket754 1.8GHz)
M/B:K8N4-E Deluxe(ASUS)
MEM:1GB+512MB(余り物なので気にせず)
VGA:WinFast PX7600 GS TDH
CPUクーラー:XP-120
CPUを変えるとM/Bも変えなくてはいけないので
3万以下のCPUでオーバークロックで遊べる物を探してます。
候補として、Athlon64 3700+とOpteron 146
M/Bは ASRock 939SLI-eSATA2 を考えています。
AM2に関してはRev.Gまで様子を見ようかなと思うので
除外してください。
自分としては、Opteron 146かなと思ってます。
(売っていればです)
皆さんのアドバイスや指摘をお願いします。
0点

ベンガルネコいいなぁさんこんにちは。
私は現在Opteron 146を所有していますので
参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
Athlon64 3700+とOpteron 146を比べると言う事は
オーバークロックを前提にと考えていると勝手に解釈致しますが
Athlon64 3700+の方が私は良いと思います。
なぜかと言いますとOpteron 146は新品での入手が現在は難しいのと
当たりはずれが大きいように感じるからです。
Opteron 146の0540と0546ロットを持っていますが
0540は3.0GHzまで定格電圧でいけましたが
0546は2.6GHzちょっとで不安定になりました。
3700+はロットを忘れましたが過去に3個オーバークロックを行いましたが
2.75GHzまでは全個体軽くいきました。
ヤフオクなどでOpteron 146の当たりロットを中古で買うのでしたら
Opteron 146の方が安くて良いと思いますが(中古品で2万前後で現在出てます。)
新品での購入を検討されているのでしたら3700+の方が良いと思います。
オーバークロックをしないのでしたらクロックの高い3700+で決まりだと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:5094439
0点

>今CPUを変えようと悩んでます。
>3DゲームやDVDを見たりしています。
>皆さんのアドバイスや指摘をお願いします。
こっそりと、自分ひとりで自己満足に酔いしれるものです。
パーツ構成は、自分で決めたわよ。
でもちょっぴり自慢もしてみたい。♪
構成
AMD Opteron 146 Socket939 ( 0603 )
DFI NF4 SLI INFINITY ( rev.A )
ADATA DDR566(512M)×2 (3-4-4-8-1T)
WD1500ADFD
DVR-111+FDD
RX1900XT-E5HW
ALTIUM U38ATX 2006 S-Silver/E
AcBel ATX-500C-A2BNN
Windows XP Home Edition SP2 W/FDD DSP
http://photos.yahoo.co.jp/ph/acyuronn/vwp?.dir=/b8e0&.dnm=3bad.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:5094486
0点

うぃっちんぐさん、あちゅろんさん
とても参考になるアドバイスありがとうございます。
返信が遅れてしまいすみません。
安全に行くならAthlon64 3700+
当てに行くならOpterom 146
非常に悩みます。ヤフオクもありなんですね。
浮いた代金をOCメモリの足しにも…と考えてしまいます。
調べ方が足りないと言われればそれまでなのですが
角度の違う意見はとても参考になるので
より自己満足を満たすためと思ってください。
しかし、1.1GHz違うだけでタイムが1/2ですか
期待してしまいます。
書込番号:5097075
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
今のPCに限界を感じ、組み直そうと思っています。
ただ、今年の後半にはVistaも発売されて、大きく変わることが予想されます。
そこで、とりあえず1,2年つなぎとして使用するPCに変える予定です。
現在のところ考えている構成は、
CPU ; Athlon 64 3700+ Socket939
M/B ; A8N-SLI Premium
VGA ; WinFast PX7600 GT TDH
メモリ ; アイオーデーター DR400-512Mx2
(その他は、現在のものを継続使用)
そこで、本題なのですが6月6日にADMからSocket AM2が発表されます。
おそらく、そこから一気に対応したM/B等も発売されると思われます。
そうすると購入を考えているパーツが旧世代となり、価格が下るように思えます。
あと2ヶ月ぐらいで下るのであれば、待とうかと思っています。
しかし、大差がないのであれば、わざわざ待つ必要もないかと思います。
さらには、逆に品薄状態となり値上がりもあり得るかと思います。
皆さんは、どうなると思いますか?
また、何か良いアドバイスがありましたら是非お願いします。
0点

Vistaも視野に入れて構成を考えるとのことですので、現状のVista(Build5342のUltimateを試用しています)を基に私の感想を書かせてもらいます。
ご存知とは思いますが、Vistaの個人向け版は次の3つがあります。
・Vista Home Basic Edition
・Vista Home Premium Edition
・Vista Ultimate Edition
1年後に Basic Edition を使うとのことでしたら、ご提示された構成で問題なく動作するものと思われます。
Premium/Ultimate Edition でしたら、メモリが1GBでは足りないと思います。(メモリ以外はOK)
まぁ、メモリは後で増設すればいいので、Vistaを入れてからでも遅くはないですけどね。
余談ですが、Premium/Ultimate Edition はグラフィック機能としてGeForce6600GT相当以上のパフォーマンスが求められると感じます。(AeroやFlip 3Dなどは一般的なPCを基準にするとかなりヘビーです)
それと Socket AM2 のことですが、個人的にAM2まで待つ必要はないかなぁと感じます。
明確な理由はありませんが、Vista 5342を3700+で使ってる私の感覚では十分に速いと考えるからです。
書込番号:4988980
0点

[4988948] アドバイスして下さい!!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4988948
同内容の質問を複数書き込む行為はマルチポストと言って、掲示板規約違反です!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
違反した場合は速やかに削除願いを出すのが筋というものです。
http://kakaku.com/help/faq_bbs.htm
カエル先生のワンポイントアドバイスを読んで、掲示板のルールとマナーを勉強する事をオススメします。
http://www.kakaku.com/kaeru/bbs_advice.htm
書込番号:4989698
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
皆さんお初になります。
この度このCPUを買おうと思い商品を探していたところ、
3700+と3700+(CF)という2つの標記がある店がいくつかありました。
この"CF"とは何を表しているのでしょうか?
また、この2つに性能差はあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

CPUのレビジョンを示す記号です。
自作するのなら店員に聞くなり、自分で調べる努力は惜しむべきではない。
(定番サイト)
http://fab51.com/cpu/guide/opn-s939.html
http://fab51.com/cpu/guide/opn_watch061.html
書込番号:4951830
0点

mega180さん
とても参考になるサイトを教えていただき
ありがとうございました。
後で後悔しないように、もっと勉強しますね。
書込番号:4954149
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





