
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年10月24日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月6日 09:57 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月15日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月10日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
3500 と 3700 の違い、とても 勉強になります。きりがないのですが、3700に少し追金すると 3800が 買えるようになりましたが、2次キャッシュ 512KBの 3800ベニスと 1000KBの 3700サンディエゴ では どうでしょうか?
OCするというのが前提です。なんとなく 3700サンディエゴが 気になるので宜しくお願い致します。耐性はもしかして 3700の方がある??のでしょうか?
0点

耐性は分かりません。製造にバラつきがある限りどっちが耐性があるとは断言は出来ません。
普通に考えるとキャッシュが多い3700+の方がトランジスタ数が多いので、確率的に3500+の方がOCをしやすいと思います。
唯、キャッシュは3700+の方が大きいので、3500+には無い魅力もあります。キャッシュは後からは付けたしが出来ませんから。その辺りの判断は貴方に任せます。
書込番号:4504634
0点

耐性差は個体差。
SanDiegoとVeniceでのキャッシュ量の違いでOC耐性の違いは無いですね。
Pen4(LGA775)だって5**と6**とでのキャッシュ量の違いでの耐性差はありません。
あくまで個体差。
書込番号:4506361
0点

ありがとうございます。 2次キャッシュ 1024kbで 限定すると、3700 サンディエゴか、その上の 4000 サンデイエゴ に なってしまうんですね・・・きりがないですね・・・笑
書込番号:4506942
0点

ありゃりゃ しらないうちに オプテロン なるものが 出ていたんですね・・・・無知・・・。もしかして アスロン は これに 変わるんですか??名前の違いだけ?
書込番号:4509578
0点

148 と この 3700は スペックが 変わらないように 思えるんですが・・・??中身が 違うのですか??え〜??なにこれ
書込番号:4509581
0点

OpteronはAthlon64のサーバー向けCPUと考えてくださいな。
そもそもサーバー用に設計したものをコンシューマに下ろしたのがAthlon64。
#久方Opteron=940、Athlon64=939、754だったのが
#最近939が出てきたので区分がわけ解らんようになってきたが・・・。
いろいろ細かい違いはありますが、Opteronは
・ハイパートランスポートの本数が多い
・レジ付メモリ用(939のものはノンレジでも使える:マザーに依存)
・CnQではなくPowerNow!(ドライバこそ違うがやってることは基本的に同じ)
144や146は日本発のOC耐性報告が話題となって
世界中で一気に消えてしまいましたw
元から製造数も多くないOpteronですし。
148や150も3700+や4000+と比較して少し高いだけになってきたので
これを買ってみるのも面白いかもしれません。
#ただしマザーのチョイスには細心の注意が必要です。
#新しいマザーならどれもOKかと思いますが、動作報告がきちんとあるものを選ぶ必要があります。
しかし何よりも『Opteronを使ってる』、という自己満足レベルのステータスが自作erの自尊心をくすぐるのは確かでしょうww
書込番号:4510163
0点

早々と細かい所まで ありがとうございます。勉強になります。だいたい 呑み込めました。でも・・・148より この 3700 の 方が 今の所、安パイみたいですね。 148の OC耐性 も 不安ですし・・・。まだ 出たばかりなんですね・・・。様子見してみます。X2も あるし なんか 迷ってしまいます。ありがとうございました。
書込番号:4510188
0点

迷う事、数ヶ月・・・本日 秋葉にて Winfast PX6600GT TDH と いっしょに この3700 購入いたしました!! 買う直前まで 148 と どっちにするか 迷いました。 本当に 正解だっったのでしょうか・・・??来週 組み立てます!!
書込番号:4526770
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
こんにちは!PCをそろそろ新しくしようと思うのですが
一つ質問させて下さい。
現在アスロンXP2600+(266)を使っています。
ゲーム(主にFF)が最近重くなってきており題名の二つの
どちらかに変更しようと思います(値段的にこの辺りが限界)。
それで「どちらの方を買えばよいのか?」という話になるのですが
「値段差以上の性能差or3500+ではできない事がある」なら3700+
たいして変わらないのなら3500+でビデオカードにその分まわそうと
思っています。
使用目的は、重い物はゲーム(主にFF)のみです。
皆さんならどちらを選びますか?
0点

自分なら3700+だね。
てか、実際に使ってるし。
言うまでもなく、3500+と3700+は同クロックでL2容量が異なるのみ。
自分のスキルではクロックは上げられるが、L2を増やす事は出来ない故。
殆どの3700+は4000+に化ける可能性十分という事。
書込番号:4479128
0点

FFはL2がかなり効くみたいだから3700+/sandiegoのほうがいいかも。
書込番号:4479247
0点

ご回答ありがとうございます。
それでは3700+の方向で考えます。
ありがとうございました!。
書込番号:4482733
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
自作PC初心者です。最初 (Pentium4 640)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010745
を検討していましたが評価がよくないのでAMD製(インテル製しか使った事ありません)にしたいと思います。
@実際能力としてはこれと、Pentium4 640どちらがよいのでしょうか?
A+ Socket939 BOX のBOXあるなしの差はなんでしょうか?マザーボードにソケットも自分で取り付けるのでしょうか?
B一番 困っていますがマザーボードが決まりません(みつかりません)将来の事を考慮し、デュアルコア・メモリDDR2・シリアルATA2対応にしたいのですが、みつかりません。(メモリ・HDDは対応品を購入予定)何か該当するマザーボードはありませんか?
長々とすみませんが宜しくお願いします。
0点

jyaku こんにちは。
丸文字は文字化けする機種があるので使用は控えた方が良いですよ。
1.は何をやらせるかによって得意な物が違うので、一概には言えません。先ずは貴方が作るPCで何をやりたいのかを(色々やりたいでしょうけど、1〜2点重点を置くものを)教えてください。
2.は基本的にBOXは箱入り、CPUクーラー付属、メーカー保証。無いのは基本的に剥き出しで売っていて、店の保証のみ、別途CPUクーラーを購入しなければいけません。(場合によってはグリス等も)
3.は出ていません。メモリはDDRです。DDR2を採用するのはSocket M2 と言う規格に変わってからのようです。
書込番号:4349185
0点

1.64-3700+ VS Pen4(3.2G)
なら64-3700+
Pentium4 640を選ぶ理由は見当たらない
2.BOX=箱入り、CPUファン付、保証付
ソケット?は取り付けられない 普通はCPUをつける
3.無い
ソケット939 にDDR2の物は無い
書込番号:4349187
0点

神様の宿題さん
64-3700+ とPentium4 640 との比較ですから
(64-3200+じゃないんですから・・・)
この場合 勝負にならないと思いますが・・
書込番号:4349195
0点

私はどちらも使った事が無いですし、全面的にどっちが良いとか悪いとか言うのも視野が狭くなると思いまして。。
特にスレ主は最初に自作初心者と断っていますから。
でも確かに640では苦しいかもしれませんね。
書込番号:4349223
0点

>私はどちらも使った事が無いですし、全面的にどっちが良いとか悪いとか言うのも視野が狭くなると思いまして。。
アム厨店長なんだから、最初から無理でしょう。そもそも宣伝のためにここに来てんだし。
だから、頭の20件位しかレスしないでしょ。下のスレじゃ宣伝にならんから。
書込番号:4349278
0点

皆様 早速の返答感謝します。
丸文字は使用したつもりはなかったのですが、ご迷惑かけました。
使用用途としましては、DL・HDD同士の転送・DVD、CDのライティング・エンコードがメインです。TVチューナー内蔵モニタ購入予定の為、TV画面だしながらPC作業、TV録画なども検討しています。
メモリは皆様DDRを使用しているのでしょうか?(DDR2はそこまでこだわらなくてもいいのでしょうか?)
書込番号:4349297
0点

皆さんのレス読んでます?
939に、DDR2のM/Bは無い。
AMDは、DDR2-533ではDDR400と、違いがそれほど見出せないとの見解。
で、次規格Socket M2でDDR2-667から、採用予定。
で、何故 Pentium4 640とAthlon 64 3700+の比較検討を。
同価格帯でなら、Athlon 64 3500+あたりが相当品になると思う。。。
M/Bは、nVIDIA NF4 UltraかVIA K8T890のチップセット搭載品あたりかな。
書込番号:4349888
0点

わたしも??このCPU 考えています。2次キャッシュが 1000KBで いいんですよね??よくわかっていないのですが・・・。(どなたか具体的に教えてください)今のMBは A8N SLI-Del で、3500+ です。 同じ構成で ECS N FORCE4 という MB を 使ってみましたが 比べることで A8N の 良さがわかりました。エンコードの時間が短いんです・・・。たぶん 自動で安全な範囲で OCしてくれているんだと思います。 ただ・・・チップクーラーが 要交換ですが・・・。A8Nの 書き込みを 見てみてください。はんの木さんは A8N は 駄目ですかね??
書込番号:4430003
0点

いま 2次キャッシュを 調べていたらこんなことが書いてあったので実践してみてます。意味あるのかなぁ・・・??横道にそれて すみません
書込番号:4430089
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3700+ Socket939 BOX
皆様こんばんわ。
現在Athlon643700+を使用中ですが、Athlon64x2に乗り換えようかと
考えています。そこで少し質問なのですが3700+を購入した際
CPUコアの上にかぶせてある金属の4つ角が何か削った痕が
ありました。その際はあまり気にしなかったのですが、友人の
3200+をみたときそんな削り痕がなかったのでいささか不安です。
なぜあんな削り痕があったのでしょうか?x2シリーズもそうなってるのでしょうか?教えてくださいお願いします。
0点

CPUコアの上にかぶせてある金属、いわゆるヒートスプレッダと呼ばれてるものですが、角が削ってあろうが無かろうが、CPU性能や冷却性能には何ら影響を及ぼしませんので、ご安心下さい。
書込番号:4339461
0点

個体差により削った跡があるものもあります。
ヒートスプレッダの製造段階で角が立ち過ぎたものは削っていると思いまよ。
書込番号:4339890
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





