Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 4400+ クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

CPUは手に入れたのですが…

2006/08/08 15:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

このCPUを購入したのですが、マザーボードを何にするか、CPUドライバは必要なのか悩んでいます。

まずマザーボードなんですが、ASUSのA8V-MXとASRockの939A8X-Mどちらにしようか決めかねています。
どちらもAGPが使えますが、A8V-MXはシステムバスが1600MT/sですし、939A8X-MはSATAUには対応していないので、どちらを重視するべきか悩んでいます。

ドライバーについては「AMD Athlon™ 64 X2 Dual Core Processor Driver」というものがあるようですが、これは必ずインストールしなければいけないものなのでしょうか?(デュアルとして認識しないとか?)
今までシングルCPUしか使ったことがないので良くわかりません。
OSはWindowsXP HomeEditionかMediaCenterEditionで使う予定です。

ちなみにWindows98(SE)ではシングルとしてしか使えませんよね?

しばらく自作から遠ざかっていたのでわからないことが色々あって参ってます…。^^;
何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:5328543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの満足度5

2006/08/08 16:26(1年以上前)


ありゃりゃ 何故今 新規で組むのに
Socket939CPUを買ったのでしょうか?
正直 そこから 既に ミスチョイスですよ。
まぁ 買ってしまったのなら しょうがないですが・・・・。

今ならAthlonなら SocketAM2 か
インテルで Core 2 Duo をチョイスするのが王道です。

まあそれはさておき、

>CPUドライバは必要なのか悩んでいます。

Cool'n'Quietなどを活用するために、基本的に必要です。

>まずマザーボードなんですが、

手持ちにビデオカード利用で AGPが前提なんですか?
その様子では、かなり古いカードと推察しますが、
Athlon 64 X2 4400+ には不釣り合いでは・・・・。
新規でビデオカードを考えることをオススメします。
それも PCIExp にて。
それ前提でマザーボードを 再選定することをオススメします。

>Windows98(SE)ではシングルとしてしか使えませんよね?

一応 Athlon 64 X2 のOSサポートは
Windows XP SP1以降ということになってます。

という私は Windows2000SP4で使ってますが(笑)
Windows98(SE) は自己責任でやってみないと 分かりません。
動いたら シングル 爆速で動くのでは。
いろいろ不具合は 予想されますが・・・・・。

ご参考まで。 (^_^)ノ""""

書込番号:5328705

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/08 16:54(1年以上前)

 ATAUの優位性は特に有りませんから、2択なら 939A8X-M に1票。

 AGP に拘っている理由は解りませんが・・
 nForce 9150 のオンボードで後々 PCI-E に移行された方が良いのではと思います。

 こちらも何故拘っているのか判りませんが・・
 CPU ドライバ等は入れなくても DualCore として認識はされると思います。
 但し、省電力機能などが有効に働きません。

 表向き DualCore のサポートは WinXP からだと思います。

書込番号:5328759

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/08 16:57(1年以上前)

 誤記ありました・・ (><)
 誤:nForce 9150
 正:GeForce 6150 + nForce 430

書込番号:5328766

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/08 17:23(1年以上前)

モー太郎さん 天元さん 有難う御座います。

>今ならAthlonなら SocketAM2 か
>インテルで Core 2 Duo をチョイスするのが王道です。

おっしゃるとおりなんですが…^^;
マザーとCPU以外は今使っている物を流用したかったんです。
ちょっとケチってみました…。ゴミも減らしたいですし…。^^;

>手持ちにビデオカード利用で AGPが前提なんですか?
>その様子では、かなり古いカードと推察しますが、

AGPカードはATIのRADEON9600です。
数ヶ月前にそれまで使っていたカードが壊れて急遽調達した物ですが、確かに時代遅れですかね…。
まぁゲーマーではないので綺麗に映ってくれえば良いので…。

>ATAUの優位性は特に有りませんから、2択なら 939A8X-M に1票。

やはりそうなんですか?
てもちのHDDは150ですが一応NCQなのでSATAUの方が良いのかな?と思ったんですが。

>nForce 9150 のオンボードで後々 PCI-E に移行された方が良いのではと思います。

そうですね〜、それも考えては見たんですが、nForce6150のマザーも沢山あるじゃないですか?それでまた悩んじゃうんですよね?
後はASRockの939DUAL-VSTAも良いのかな〜とか…。

CPUドライバーに関しては納得です!
今までCPUのドライバーなんて意識したことなかったものですから…。

お二人とも有難う御座いました。参考になりました。
また何かありましたら宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:5328827

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/08 17:50(1年以上前)

 ASRock の 939DUAL-VSTA で RADEON9600 の動作確認が取れれば、かなり有望な選択肢ですね。
 ULi は安定してるって噂を聞いてます。

 わたしも先月末に 939 で1台組んだので仲間が増えて嬉しいです。
 店頭チョイスで ASUS A8N-VM CSM を使いました。
 7600GT 辺りの値段が下がるまでオンボードの予定です。

 NCQ は体感出来るような技術では無いと思います。

書込番号:5328883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの満足度5

2006/08/08 18:55(1年以上前)


>マザーとCPU以外は今使っている物を流用したかったんです。

良くあることです。節約は大事です。
理解しました。

最後に一言だけ。

ビデオカードについてですが、
当然 今組むマシンは Windows Vistaを
将来考える、考えますよね。
するとAGPに拘りすぎると、
その時のビデオカードのアップグレードパス絶たれて、
結局マザーボードから見直しを迫られる可能性があります。
確かに現時点では 通常使用では、

>AGPカードはATIのRADEON9600です。

必要十分のカードだと思います。

しかしWindows Vistaを使うには・・・・・。
そのあたりを 良くお考え頂いて、
天元さんご提案の PCIExpを確保でき、将来増設の道を確保しつつ、
とりあえずオンボードビデオで使える マザーボードを選択する
というのは、ローコストで賢い選択と 僕も支持します。

まぁ お節介な発言ですが、ご参考まで。

(^_^)ノ""""

書込番号:5328983

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/08 19:41(1年以上前)

有難う御座います。
お二人のおっしゃることは良くわかります。

ASRockの939DUAL-VSTAに関しては結構魅力的なんですが、今更アップグレードを意識するなら最初からAM2にしちゃえばいいんじゃないの?って気もしちゃうんですよね…。

オンボードVGAも確かに捨てがたいですね。
もしまたビデオカードが壊れたとしても困る心配はありませんし。
でもメインメモリが食われてしまうのがね〜…。まぁ大した容量ではありませんが、手持ちのメモリは256が2枚なもんで…。
何だかんだ言って買い足してたら流用する意味無くなっちゃいますもんね?

う〜ん、確かにWindows Vistaのことを考えると不安はありますね。
やはりVGAオンボードでPCIEx16…と考えると選択肢がドバ〜と増えちゃいますよ〜…。^^:

天元さんご使用中のASUS A8N-VM CSMは結構人気ですよね?
一応私も考えたんですが、マニュアルを見るとベッダピンはあるけどブラケットは別売ってのが多いじゃないですか?
どうもASUSのそうゆうのが納得いかなくて…。
確かに安定してそうだしBIOS設定も充実してるんでしょうが…。

とりあえずNCQは無視してVistaのことも考えつつ
もう一度検討しなおしてみようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:5329065

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/09 15:27(1年以上前)

PLACEOさんは、とてもHDDのインターフェースにこだわっておられますが、現在の7200回転の3.5インチHDDでは、HDDの円盤からデータを読み出すスピードは、円盤の最外周でも理論上の転送速度は90MB/秒程度だそうです。
これではインターフェースはUltraATA/100の転送速度100MB/秒で充分間に合うわけで、SATAなんかははるかにオーバースペック。まあ、将来は役に立ちそうという程度のものですね。

書込番号:5331329

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/09 22:52(1年以上前)

starsheepさん 有難う御座います。

皆さんに色々アドバイスして頂いて本当に助かっています。
なるほどな〜…と思うことばかりです。
理論上は…だけど実際は…ってこと多いですよね〜…。

とりあえずSATAに関してはもうどっちでも良いのかなって感じです。
でもまぁ対応してるならその機能を使ってみたいですけどね。
なんだ変わんないじゃ〜ん…ってことになってもそれはそれで良いかな〜と…。^^;

で、皆さんのアドバイスを参考にとりあえずGeForce6150のマザーにしようかと思ってるんですが、沢山あって迷いに迷ってます…。(-_-;)
変り種なら数も少ないから選びやすいってのもあったんですが…。
正直どこに違いを見出せば良いのかわかりません。
使い勝手が良くて安定しててCPUの性能を生かせるのはどのメーカーのどの型番なんでしょうか??

書込番号:5332566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの満足度5

2006/08/10 08:24(1年以上前)


>にとりあえずGeForce6150のマザーにしようかと思ってるんですが、沢山あって迷いに迷ってます…。(-_-;)

確かに選り取りみどり ですね(笑)。
まあ選択としては
 PLACEOさん が これは欲しい、必要としている
 インターフェイスだったり、オンボート機能や付属品を
 満たしているものに絞り込んで、その中から、
 お好みのメーカーだったり、デザイン(笑)などで
 選択したら良いのでは・・・。
 あと 参考までに ここのサイトでの評判も見られたら
 よろしいかと。
確か、ここのサイト、マザーボードコーナーで、
仕様等で絞り込み選択出来ますよね。
意外に便利ですよ。

ヽ(^O^)ゝ

書込番号:5333496

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/10 20:21(1年以上前)

モー太郎さん お世話様です。

ここのサイトの検索機能はバリバリ使ってますよ!
しかし結構いい加減なんですよね〜。
でも製品の検索ばかりしていて評価やクチコミなどはほとんど見てませんでした…。^^:

とりあえずASUSとGIGABYTEとMSIのGeForce6150マザーにしようかと思ってるんですが…。
MSIの評価は高いですがクチコミにはあまり良いこと書いてないし、
ASUSの評価はそこそこでVGAやら何やら多少問題があるみたいだし、
GIGABYTEのは評価も無いですがそれほど気になる書き込みもないんですよね〜…人気が無いってことでしょうか?

ちなみにVGA機能搭載のチップセットの中ではGeForce6150が一番良いと思って間違いないですよね?
今までnVIDIAのチップセットマザーはおろかビデオカーとすら使ったこと無いもんで…。

書込番号:5334802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの満足度5

2006/08/10 22:49(1年以上前)


お悩みなら AMDユーザーには有名なショップサイトを
ご紹介します。

サイトも充実しており、掲示板等でいろいろ聞けると思います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブルーマップ

http://bm.to/

書込番号:5335306

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/11 00:44(1年以上前)

有難う御座います。早速投稿させて頂きました。
いや〜こんなショップがあったなんて知りませんでした!
K5の頃からずっとAMDユーザーなんですが…下手の横好きって感じですね…。(自爆)

書込番号:5335759

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/11 15:03(1年以上前)

いや〜、PLACEOさんとやりとりしてたら、自作の虫が騒ぎだして、いまCore2Duo E6300(1.86GHz)注文しちゃいました(大爆)

PCワンズで24,470円。なぜかここの最安より安かった(^0^v

VistaのSP1がでるまで、98で行こうと思うけど、動くかな?

書込番号:5336944

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/11 18:54(1年以上前)

あれ!starsheepさん に飛び火しちゃいました?
すみませ〜ん…なんか巻き込んじゃったみたいでぇ…。(^^ゞ

Core2Duoを98でってWindows98ですか?
問題はドライバですよね?

書込番号:5337438

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/11 23:49(1年以上前)

こんなマザーがあったので、いっしょに注文しました。

http://www.asrock.com/product/ConRoe865PE.htm

メモリーがDDR2でないのが玉に傷かな。256MB×2。サムスンバルクと同じ値段なので、これを買いました。
98でもデュアルチャンネルで動くのかいな?

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html

ビデオボードは流用もできるけど、G550ではDirectX9を入れても意味なさそうなので、ついでに安いのを一枚。

http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200-a128cl.html

夕方、発送メールが来たので、明日には届くでしょう。
乞ご期待。




書込番号:5338376

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/12 02:22(1年以上前)

お!面白そうですねぇ?
AGPならVGAは問題なさそうですね。
CPUがunknownでもそれなりに動いてくれればねぇ。
結果教えてください。

なんか良いな〜…。
自分も実験的なことしたかったんですけどAGPはあきらめようかと…。
やはり捨てがたい…。^^;
EPoXの939マザーで似た様なレイアウトのがあったんですが、どうも日本に入ってきてないみたいなんですよね〜…。

一応GIGABYTEのGA-K8N51PVMT-9にしようかと思ってるんですが、何か物足りないような…。

書込番号:5338808

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/12 21:51(1年以上前)

こ……来ない(T-T)
帰省渋滞を甘く見ていた。

まあ、お盆にジタバタするワタシが悪いんですが……(^_^;
明日は来るかな〜。

PLACEOさんとは反対に、なぜかずっとIntelのCPUばかり使ってますね。
いま使っているCeleron1.2は活入れもせずにFSB100MHzを135MHzにアップして常用できるすぐれものなので、その後あまり食指の動くCPUをIntelが出さないこともあり、いつの間にか5年近く過ぎてしまいました。

OSは未だにWindows98を使い続けているわけですが、
使い慣れているアプリケーションソフトが95用や98用なのでアップグレードしたくないんですよね。95用の平凡社の大百科事典に6万円も出してるし(ToT)

先月、マイクロソフトが9x系OSサポート打ち切り宣言を出したので、いよいよ最後の98用パソコンを造ろうかと思っていた矢先だったのですよ。PLACEOさんに背中をどつかれたようなものかな(^_^;

それにしても、今度は安くなったAMDのCPUを使おうかと考えていたのに、気がついたらまたIntelを買ってしまった。Conroe恐るべし……。

書込番号:5340978

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/12 22:48(1年以上前)

今日は来なかったんですかぁ〜…。
明日はきっと来る〜きっとくる〜きっと来る〜…(サダコ)

私も最初の自作はペン133でしたよ!
あの頃から比べたら部品も安くなりました?よね?
一時期またIntel使ってみようかな〜と思ったこともありますが、でもなんか種類多くてわけわかんないな〜…なんて思ってるうちにAMDもドバっと増えちゃって、もう選ぶのも面倒になってたんですけどね。
1、2年前くらいからTVキャプチャを頻繁に使うようになったので、やはりXPの方が良いしCPUも高性能な方が良いですからね。

って半年前くらいに意味も無く「最後のSocketAだ〜!」って感じでGeodeNX1750で一台組んじゃったんですけどね…。^^;
マザーが未対応なのでそのまま使うとMobile AthlonだしFSB上げるとunknown CPUなんですよ。^^;
でも定格133x10.5なのが200x8で普通に動きます。頑張ればもう少し上がりますけど、どっちにしろ大したことないですからね。これは省電力なのが魅力だったので…。

あ〜、それにしてもマザーが決められない〜!(>_<)
そいえばそろそろお盆休みなんですよね〜…。この調子じゃお盆明けか?

http://www.hkepc.com/hwdb/k8m890-1.htm
↑ここに気になるベンチマークが出てるんですけど、ベンチに疎い私には何が何やら??

書込番号:5341166

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/12 23:32(1年以上前)

ようするに、CPUとメモリーを固定して、チップセット単体の能力比較をしてるんでしょ。
上の表は代表的な3Dのベンチで、3Dゲームをバリバリやる人でないと意味ないと思いますが。

Athlon 64 4000+のスーパーπ104万桁が36秒ですか。
Celeron1.2は144秒もかかる。
片肺エンジンのCore2Duo E6300は何秒になるか。
楽しみのような、恐ろしいような……(^_^;

書込番号:5341292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/13 11:33(1年以上前)

ASRockのこのあたりはどうでしょうか。
http://www.asrock.com/product/939Dual-VSTA.htm
http://www.asrock.com/product/939Dual-SATA2.htm

私は、939Dual-SATA2を使っております。
AGPを持っていて、家庭事情(苦笑)により、
少しづつしか、パーツを買うことができないため、
このマザーになりました。
でも、次のパーツを買おうかと思うころには、
CPUもマザー(チップセット)も新しいものに
なっているので、先の事見越して買うというのも
難しいですね。

書込番号:5342322

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/13 12:49(1年以上前)

かめ吉7さん 有難う御座います。
確かにその2つは選択肢にありました。
でも今使ってるAGPカードをほかのPCで使うことにしたのでビデオカードも買い足さなくてはならないんですよね。
アップグレードもできるしなかなか面白いマザーだとは思うんですが、今回は見送りかな?

starsheepさん
グラフィック機能を除いてはどれも同じ様なものってことですかねぇ?
某ショップ店長さんに聞いたところ大きなファイルを扱うならVIAの方が得意との事なんですが…。

うちのポンコツでもスーパーパイ試してみようかな…(ボソ)

書込番号:5342495

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/13 16:17(1年以上前)

渋滞にもめげず、佐川急便ただいま到着(^0^v

とりあえず最小構成でBIOSが起動するか確認しなけりゃならいなけど、同時に注文した電源付ケースが売り切れだったので、現用機をバラして積み替えることになってしまった(爆)
いやはや、300Wの電源で大丈夫かいな?

という訳で、書き込み機をバラさなければならなくなったので、次の書き込みはブラウザまでインストールできたとき、ということになりました。無事、再登場できるだろうか(^_^;

>グラフィック機能を除いてはどれも同じ様なものってことですかねぇ?

ハードの能力が高すぎて、一般のアプリケーションソフトでは差なんか体感できなくなってますよね。
3Dゲームとか動画のエンコードとか、そういう使い方でないとありがたみがないかも……。
しかしまあ、自作は自己満足の世界だから(^_^;

書込番号:5342881

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/13 16:19(1年以上前)

訂正

ならいなけど→ならないけど

書込番号:5342888

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/13 22:31(1年以上前)

ぉぉ〜!届きましたか!気になる〜〜!

って自分のPCはどうすんだって話ですよね…。^^;
もうあちこち検索してマウスをグリグリカチカチしてたら右腕が痛くなっちゃいましたよぉ…。(-_-;)

書込番号:5343802

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/14 17:15(1年以上前)

まるまる24時間で再登場(^o^v

結局、昨日は98をインストールするもエラーが出て使えず、今日98SEをインストールして、ようやく書き込めるようになりました。

まだ使い慣れたUSBキーボードやIMEを使えないので書きにくい。

とりあえず、スーパーπ104万桁は、38秒でした。

HDBENCHメモリー1枚。
MemoryR MemoryW MemoryRW
  73318  53344  105347

HDBENCHメモリー2枚。
MemoryR MemoryW MemoryRW
  73874  61023  120819

デュアルチャンネルも少し効いてるみたい。
面白かったけど、疲れた(^^;

書込番号:5345584

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/14 19:23(1年以上前)

おぉ〜!動きましたか!?
一応98のインストールは出来たんですか?
そこへ98ESを当てたんでしょうか?
SO上からはCPUなんて認識されてます?

うぅ〜AGPバスのマザー欲しくなっちゃいますよ〜!
余裕があれば欲しいの2、3枚買っちゃうのに…。
あぁ益々無駄使いの虫が…。^^;

書込番号:5345830

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/15 00:29(1年以上前)

ようやく使い慣れた富士通のIMEをインストールして、親指シフトキーボードが使えるようになった。爆速で打てる(^0^v

メーカーのホームページでは98で大丈夫みたいに見えたのに、せこいマニュアルを見たら98SE以上なんて書いてある(;_;)
しかし、98のインストール終了までは行けたんですが、
結局、チップセットドライバがどうしても入らず、いろいろやっているうちに警告が出たり、スキャンディスクがいきなりクラスタチェックなんか始めるしまつ。
HDDが壊れそうなので諦めました。
そのうちIntelで古いドライバでも探してみます。

98SEはOEM版です。できれば98でつっぱりたかったのに(T-T)
しかし、SEでもドライバが入ったり入らなかったり、どれが良くてどれが駄目か見極めるのに時間がかかりそう。

OSのシステム情報には、
GenuineIntel x86 Family 6 Model 15 Stepping 6
なんて書いてあるけど、
DirectX診断ツールには、ちゃんと
Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
と書いてあった。CPUの内部に情報が入っているのかな?





書込番号:5346889

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/08/15 12:47(1年以上前)

なるほどぉ…。Intelだとそんな感じなんですね…。
やはりOS上ではCPUもそんな感じなんですね。

きっとVIAかULiのAGPマザーならAthlonもいけるんだろうな〜…。
試してみたいけど…。

USBキーボード、私も覚えがあります。
インストール後再起動してから「あ、そういえば…」って気付いたりして…。^^;

書込番号:5347853

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/09/07 19:55(1年以上前)

悩みに悩んだ挙句に選んだマザーが何処も品切れで日曜にやっと届き、組み上げてから3日…とりあえず安定して動くようになりました。
そぉそぉ購入したのは手持ちのパーツとWindows98が使えるように結局ASRcokの939A8X-Mにしました。^^;

問題は「最小の電源管理」にするとTV視聴・録画中に青画面が出て再起動してしまうのと、MCEでテレビやラジオにするとMediaCenterがきゃたまることくらいですね。
まぁおそらくMCEの問題はキャプチャカードが悪いんだと思うんですけど…。
後はBIOS読みですがCPU温度が50℃超えすることくらいかな?
これも安物CPUクーラーのせいでしょうか?^^; でも結構静かです。

Windows98のインストール後98SEにアップデートOK!
起動時にEMM386 not installedだったかな?のメッセージが出ましたが対処方法をネットで検索!
OS起動直後Gembackの強制終了されましたがASRockのサイトから付属のCPUドライバよりやや新しいめ?のドライバを落として入れなおしたら大丈夫でした!

VISTAを導入する頃にはまた新しい物を組むと思うので今はとりあえず使える物を生かそうということで…。
でもAM2のマザーで使い勝手の良さそうなのがGIGABYTEから出てるんですよね〜…。
アップグレードしようと思った時にはもう無くなってたりするんだろうな〜…。

書込番号:5416090

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2006/09/07 23:52(1年以上前)

追伸

Windows98では「AMD Athlon 64(tm) X2 Dual Core」と表示されました。
でも当然の事ながらDualCoreとしては動作しませんね…。^^;

書込番号:5416993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スーパーパイ

2006/08/07 17:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

念願の4400+x2を購入できました。さそっくベンチマークスーパーパイ(104行)をためしたところ、47秒でした。おそすぎませんか?
やはりOS再インストが必要なのでしょうか?

MB:K8N Neo2 Platinum BIOS 1B
HDD:ST3200822AS
HDD:HDT722525DLA380
ビデオカード:RADEON9600 AGP
TVキャプチャーボード:QSTV15

書込番号:5325834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/07 17:19(1年以上前)

Core 2勢は20秒台だからねぇ〜

書込番号:5325846

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/07 17:41(1年以上前)

 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5313090
 x2 4600+ のスレです、参考にして下さい。

書込番号:5325880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの満足度5

2006/08/07 18:31(1年以上前)


OS Windows2000SP4 (笑)
ASUS A8N-SLI Premium
メモリー1GB×2

でスーパーπ 104万桁 38秒でした。

Windows XP ですよね・・・・。
明らかに遅いですね。
まあ〜
再インストールは CPU換装では常識だと思いますが・・・。

書込番号:5326007

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/07 18:41(1年以上前)

 X2 4400+なら定格で38秒前後はいくと思うんですが、とりあえずはデュアルコアパッチを当ててどうなるかでしょうね。

>Core 2勢は20秒台だからねぇ〜
 OC耐性まで含めて考えると、X2との差はさらに大きくなる。モノが違うとしか言いようがない。Superπをデュアルで実行させているのかな?
 ご存知の方、教えてください。

書込番号:5326026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragunaさん
クチコミ投稿数:105件

2006/08/07 19:18(1年以上前)

クールンクワイウェットOFFにしたら、38秒でした。ありがとうございます。<m(__)m>

書込番号:5326121

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/13 20:42(1年以上前)

 このX2 4400+と同一価格帯のライバルCore2Duo E6400の場合、Superπ104万桁は定格で26秒前後、ひとつ下のクラスのE6300でも30秒前後は逝く様です。どうもL1キャッシュの差が大きく響くみたい。
 もちろん、これがそのままX2との性能の差を表わすものではないという事は言うまでもありませんが、このSuperπと同種の情報処理を行うようなアプリの場合は、Core2Duoが相当な威力を発揮するのではないかと思います。 
 ここはもう誰も見ていないと思うので、コッソリ書き込んでみました。

書込番号:5343477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/13 21:33(1年以上前)

コッソリと・・・
AMDが対抗デモ実施「円周率計算したい人はCore 2 Duo」
2万円台のボリュームゾーン製品で比較デモ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

書込番号:5343623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの満足度5

2006/08/21 09:00(1年以上前)

このデモイベントに向かう途中4400+入荷29800円の
ポップを発見、迷うことなく購入したらタイムサービスで更に
3%引きでしたw

Core2はよいCPUのようですが、TDP算出など
結構裏もあるようですので、
「通常の使い方をしている」わたしとしては
迷わずAthlonでしたw

こっそりこっそり

書込番号:5364069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 20:35(1年以上前)

AMDもIntelもTDPの算出方法が違うだけで、裏も表もありません。

だたPrescott時代のIntelのTDPと比べて両者とも同じ数字としてみることができるようになりました。→これがTDPの真実←

TDPは、「Thermal Design Power」「熱設計電力」で主にピーク時の電力と発熱を考慮して設計するために関係する数値で、アイドル時はほとんど関係ありません。

アイドル状態では、Athlon64 TDP 89W が低い
ピーク時では、Core 2 Duo TDP 65Wが低い
TDPの数値どうりです。

CPUとシステムの消費電力
Anandtechのホームページ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=7

X-bitのホームページ
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-energy-efficient_6.html

書込番号:5365479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUドライバー

2006/08/06 20:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 heroicsさん
クチコミ投稿数:21件

「AMD Athlon&#8482; 64/FX Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2」

をダウンロードし、実行しようとすると、

「The file C:\boot.ini could not be opened.」

と表示されました。システムのドライブ文字が「F:」と
なっているのが悪いのかもしれないと思い、変更しようと
しましたが、調べてみるとシステムやブートのための
ドライブ文字は変更できないとのことで、お手上げ状態に
なっています。

このファイルを実行するためにはどのような方法があり
ますか?詳しい方の知恵を拝借できればと思います。

書込番号:5323754

ナイスクチコミ!0


返信する
Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/07 04:17(1年以上前)

 heroicsさん、もう解決しましたか?この掲示板でアドバイスを求めるときは、お使いのPCの構成とかトラブルの状況をもう少し詳しくお書きになった方が、良いレスが付くと思います。
 まず、この「AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver」なんですけど、普通はOSをインストした直後に入れますよね。もし今その段階であれば、あれこれ悩むよりもFディスクをクリーンインストールして、システムがCになるようにしてから、再度試せばよいではありませんか。
 CPUドライバーも「Fなんかに入るのヤダー」と言っておられるようですし。「詳しい方」ならもっとカッコいい方法をご存知かもしれませんけどね。

書込番号:5324754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/07 12:32(1年以上前)

heroicsさん。こんにちは。

手動でドライバの組み込みも出来ますので試して見てはいかがでしょう?
こちらの方のHPが参考になるかと思います。
http://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
当方、OSはC:にしか入れたことが無いので上手くいくか保障は出来ませんが
ご参考までに。

書込番号:5325329

ナイスクチコミ!0


スレ主 heroicsさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/07 20:01(1年以上前)

御礼が遅くなりました。アドバイスをありがとうございます。

今後詳しいPCの構成等を書き込むように致します。
また、ユウ0083さんのご意見も参考にさせていただきます。
お忙しいところ大変お世話になりました。

書込番号:5326203

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/08 12:01(1年以上前)

 問題は解決したか、しなかったか、そのあたりも書いていただけると他のメンバーの参考になると思うんですがね。

書込番号:5328179

ナイスクチコミ!0


スレ主 heroicsさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/20 18:59(1年以上前)

返信というより、事後報告といった感じですが、
同じ問題が検索されるかも知れませんので。。。

AMDの技術サポートに質問したら、以下の返事を
いただきました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Dear sir,

We are aware of the problem however, and
our engineers are currently working on a
new version of these drivers.

Best regards,

AMD ETSC

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

次回のアップデータからは、Cドライブ以外に
システムが入ってる場合にもCPUドライバーが
適用されるようになるかもしれませんね☆

ちなみに、私は Ender0326さん のおっしゃる
ように結局クリーンインストールしました。
おかげさまで気分もスッキリしました。

書込番号:5362617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows Vista用 CPUドライバーソフト

2006/08/03 20:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:55件

このX2 4400+を使用して1年がすぎました。
Windows Vista試用版β2をインストールして、Windows XPとのデュアル起動をしていますが、VistaのCool and Quiet Driverが見つからず、せっかくのCool and Quiet を動作させられません。
どなたかWindows VistaをCool and Quiet動作させている方がありましたら、ご教授願います。

書込番号:5315043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/08/18 09:10(1年以上前)

Vista標準搭載

書込番号:5355612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OC

2006/08/03 06:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 olga_frowさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
最近、4400+でOCはじめたものです。

現在、220MHzx11=2.42GHzで安定動作しているのですが、もう少しOCしようと思い、230MHzx11にして起動すると不安定になりました。
CPU電圧は1.35V、HT Link Speedが400MHz、メモリクロックは200MHzです。

まだOCはやりはじめたばかりなんですが、
実はリテールクーラーを使っているので、こんなものでしょうか?
リテールクーラーを使っている理由は、マザーボードに付ける際、熱伝導シートを付けたまま装着してしまい、ものすごく硬くて取れないんです。
ネットでしらべたらかなりの確立でCPUとヒートシンクが一緒にくっついてしまい、起動不可になる可能性があると…。
一応、近所のPC屋で今4400+が3万円代なので壊れたら買おうと思っています。

こんな私ではありますが、何かよいアドバイスないでしょうか?

書込番号:5313563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/03 09:32(1年以上前)

喝いれ でしょう。
でも、自己責任で・・・

書込番号:5313723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2006/08/03 10:08(1年以上前)

>メモリクロックは200MHzです

PC3200?200MHz>166MHz

書込番号:5313783

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/03 11:40(1年以上前)

 クーラー交換が必要か否かは温度を確認の上で判断して下さい。
 冷えるクーラーも口コミを参考にチョイスすれば良いでしょう。

 クーラーを外す際、暖めた状態で捻り気味にしたら上手く取れました。
 先日、リテールクーラー+熱伝導シートで確認済み。

 冷えたままだとくっついて来ますが、壊れたりはしなかったです。
 捻りが利かなかったので真っ直ぐ引っこ抜きました。
 先日、交換後クーラー+グリースで思いがけなく確認・・

書込番号:5313960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/03 13:11(1年以上前)

じぃじぃ〜さんの案に一票。きっとそれで250MHz位までいける?


ろーあいあす

書込番号:5314168

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/03 18:36(1年以上前)

HTを3倍。

書込番号:5314787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/08/10 10:51(1年以上前)

電圧をCPU:1.4Vでどうだろう?

書込番号:5333743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/16 15:45(1年以上前)

私の場合、BIOSで電圧を1.45Vにし、HTを4倍に、メモリの設定をDDR400→333にわざと落とすことによりFX-60相当(2.64Ghz)で安定して動作させています。(240x11)
各種ベンチや動画のエンコードを連続で実行すると、CPU温度は52℃まで達しますが、エラーなどは今のところ起きていません。(室温28℃、Q-Fan on)
電圧を上げればもう少しいけそうですが、私は怖いのでやりません。 (´・ω・)

書込番号:5350813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの満足度5

2006/08/21 09:18(1年以上前)

220mhz×11の2.44ghz駆動、電圧そのまま、
89w版なんですが110w版のリテールを使用。
(理由はヒートパイプがかっこいいからw)

CPU温度は35〜50度といったところです。
(ベンチではなく、SETI@HOME半日駆動)

冒険してませんw

唯一メモリーのCL値を3→2.5にしたくらい。

不具合らしい不具合はCPUを起因としたものはなさそうです。

書込番号:5364089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

X2でCool'n'Quietが有効になりません。。

2006/07/30 23:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 ltd748さん
クチコミ投稿数:2件

CPU (AMD) Athlon 64 X2 4400+ Socket939 についての情報
ltd748さん 2006年7月30日 23:20

初めまして。この度3700+から4400+に乗り換えたのですが、
どうしてもCool'n'Quietが有効になりません。

BIOS>Cool'n'Quiet ENABLE、AMD Dual-Core Optimizer入れ、
電源>最小の電源管理、何度やってもCPU200*11倍から変化
ありません。3700+の時は問題なく利用できていたのですが。。

MB:ABIT AN8 Ultla (Bios2.0)
WinXP(Home)

なにか原因で思い当たる方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします m(__)m

書込番号:5303999

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/30 23:37(1年以上前)

デュアルコアパッチは当てましたか?

http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html

書込番号:5304041

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/07/31 00:04(1年以上前)

A7V133さん、それ以前にCPUドライバーをいれたかどうか
書いていないようですが...
Optimizerをドライバーと間違えているってことはないですよね?

書込番号:5304155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ltd748さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/31 01:13(1年以上前)

A7V133さん
LEPRIXさん

ありがとうございます。パッチはあてていました。
CPUドライバ最新の1.3.2.16にあげたらきちんと有効になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5304360

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/31 17:54(1年以上前)

>Optimizerをドライバーと間違えているってことはないですよね?

Optimizerをインストールするぐらいだから当然CPUドライバーはインストールしていると先入観がありましたね。

ltd748さん Cool'n'Quietが有効になって良かったですね。
あまりお役に立てなかったようで・・・

書込番号:5305845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング