Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 4400+ クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Athlon 64 X2 4400+からFX-60?

2006/03/13 02:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:649件

はじめまして

皆さんのご意見をお聞きしたく初カキコしました。

現状
CPU:AMD Athlon 64 X2 4400+
M/B:A8N-SLI Premium
Mem:A-DATA CL4800 DDR600
Timing:3-4-4-8-2T・2.85V→3-4-4-9-1Tですと30分位でリセットが
                  掛かってしまいます^^;
電源:HEC WIND MILL450
CPUクーラー:XP-120
Caption:NVIDIA GeForce 6800GS×2 SLI OC:500Hz/1G
2.5G常用
FSB:250
HT: x4
CPUコア1.475V
CPU温度 37℃(無負荷)45℃(負荷時)室温22℃・機械式コア温度測定

なのですが、主としてエンコが多く安定クロックアップ品と思い
FX-60の購入を考えております。

現状の設定の改善を考えるべか?FXの導入すべきか・・・
ご意見、お知恵、アドバイスなどをお願い致します。

書込番号:4907692

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/13 04:36(1年以上前)

>2.5G常用
>CPUコア1.475V
X2 3800+ でも2.5G・コア1.35Vで回ります。
今一度、設定見直されては?。(勿論個体差はありますが)
>FSB:250
250x11=2750になる筈ですがDRAM:FSB Ratioを上げているってことですか?。または倍率を下げているのでしょうか。

設定次第で、もう少しパフォーマンスアップ出来そうな気はするのですが。

今13万つぎ込むならConroeを待ったほうがいいのでは…。

書込番号:4907798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2006/03/13 21:31(1年以上前)

レスありがとうです

>X2 3800+ でも2.5G・コア1.35Vで回ります。
>今一度、設定見直されては?。(勿論個体差はありますが)
2.5G 1.40V MEM:3-4-4-8-1T-2.8Vでも若干不安定になるので1.475まで上げていました^^;
MEM:3-5-5-9-2T-2.95Vだと2.85G同期までいくのですが・・・・

>>FSB:250
>250x11=2750になる筈ですがDRAM:FSB Ratioを上げているってこ>とですか?。または倍率を下げているのでしょうか。

×10で同期です280までは起動、パイ104は走るのですが
エンコで2時間回すと途中でフリーズしてしまうので250同期
設定で常用としてます。
280同期で安定させるにはやはりFXかと思い・・・


>設定次第で、もう少しパフォーマンスアップ出来そうな気はするのですが。

>今13万つぎ込むならConroeを待ったほうがいいのでは…。
やはりConroeまちでしょうかね〜
Conroeですとソケット形式も変更になるのですよね
現状の構成で効率を上げたく思いますもので^^;


















書込番号:4909720

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/14 13:44(1年以上前)

なるほど。
チップの温度は如何でしょう。
SLIもお使いのようですし、そこら辺でクロックアップに影響しているのでしょうかね。
>MEM:3-5-5-9-2T-2.95Vだと2.85G同期までいくのですが・・・・
↑エンコードが主な使い方ならクロック依存が高いのでメモリーレイテンシを上げるより効果はあるかと思います。。(DVD・MPG→AVI等)
勿論エンコードといっても色々形式はあるので一概には言えませんが…。

書込番号:4911687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/14 22:18(1年以上前)

こんばんは。
リセットが掛かるとのことですが、SLI&クロックアップ状態ですね、、
お使いの電源だと、12V出力が少ないかと思います(確か20A)
一度SLIをシングルにして最低限でクロックアップして負荷を
かけてみたらいかがでしょうか、、
これでリセットが掛からないようなら電源で間違えないかと思います。

書込番号:4912827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2006/03/16 09:51(1年以上前)

ご意見、アドバイスありがとうございます。
確かに電源は不安要素でした。
アドバイス頂いた様にしてみたところ現状、リセットは
掛からないようです。
電源って大切ですよね、この点を改善しもう少し様子を見て
みます。ありがとうございました。

書込番号:4916698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SoundBlasterとの相性…?

2006/03/13 02:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:9件

初めて投稿させて頂きます。

スレ違いかも知れませんが、CPUを3500+(Winchester)からTDP89WのX2 4400+に乗り換えました。

CPU自体に問題は無いようですが、サウンドカード(SoundBlaster Audigy4 DA)をPCIスロットに刺すと、一応安定はしているのですが、パフォーマンスががた落ちしてしまいます。
具体的には、スーパーπ104万桁が1分20秒程度になってしまいます。

PC構成
【CPU】Athlon64 X2 4400+ (Toledo TDP89W)
【メモリ】512MB×4 (hynixチップ DDR400 DualChannel)
【マザーボード】MSI RS480M2-IL (チップセット:RADEON XPRESS 200)
【グラフィックカード】RADEON X1800XT (Sapphire製 VRAM512MB)
【サウンドカード】SoundBlaster Audigy4 DA
【HDD】200GB (Maxtor製 SATA システム用)
【HDD】320GB (WesternDigital製 SATA データ用)
【光学ドライブ】NEC ND4550A (PATA)
【光学ドライブ】TSST TS-H552 (PATA)
【電源】玄人思考 460W (+12V:30A)
【OS】Windows XP Home Edition SP2

上記構成にて、CPUを元の3500+に戻すとスーパーπが41秒と問題ありませんし、音の出力も通常通りで全く問題ありません。
またCPUをX2 4400+にし、サウンドカードを抜くとスーパーπが39秒と、全く問題ありません。

当然、最新CPUドライバ導入、XP SP2のデュアル環境不具合修正パッチも導入してみましたが、状況は変わりませんでした。

以上の事から、サウンドカードと相性が発生してると考えられますが、X2とSoundBlasterで常用していて問題無い人もおられるため、皆様の意見を頂きたく、書き込ませていただきました。

書込番号:4907691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2006/03/13 02:31(1年以上前)

チップセットがうんこだからね。
マザー変えればなおる

書込番号:4907702

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/13 05:40(1年以上前)

サウンドカードのドライバー&アプリケーションの変更は?。(新旧)
PCIスロット換えても同じですか?。
CPU使用率はどうでしょう。
CPUの関係設定変更では?
M/B・BIOS Ver.変更では?。(新旧)
最後はOS再インストール(無論したくは無いでしょうが)
などなど…。
一つずつ潰さないといけない場合もあります。

書込番号:4907812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/13 09:40(1年以上前)

元縁故職人さん、pctamaxさん、ありがとうございます。

>チップセットがうんこだからね。
Micro-ATXでSocket939、しかもDIMMスロット四つと、スペックだけ見て評判を調べずに買ってしまいましたが、後から調べたらちょっとがっかりしました。
CPUと関係ありませんが、このマザーとWinXPでUSB2.0対応メモリーなどを使おうとすると、何故か「低速なポートに接続された高速デバイス」といったメッセージが右下にポップされます。このUSBの遅さは尋常で無いかもしれませんね。
やはり、うんこのようです…


>pctamaxさん
サウンドドライバは添付されてるCDの物と、Creative社のHPで公開されてる物と試しましたが撃沈しました。
PCIスロットは、Radeonの冷却ファンで占領されているスロット以外は試しましたが、これも駄目でした。
CPU使用率は、デュアルコアでスーパーπを走らせてる時に、SoundBlasterを挿していると35%前後、抜くときっかり50%です。全体のCPU使用率は前者で75%程、後者で50%です。前者で何が占有しているのか見てみた所、π自体とシステムアイドルプロセスとタスクマネージャ以外は不思議な事に値は0%のままでした。
マザーボードBIOSは、デュアルコア対応を謳っている3.8、3.9両方試しましたが、結果は同じでしたが、3.8だとPOST前の全画面ロゴの色合いがおかしくなりました。現在は3.9で使用しています。
OSの再インストールは、一年近く使ってゴミも多いOSでしたので、思い切ってやってみましたが、効果無しでした。
Memtest86+も何時間かやって5周程度しましたがノーエラーでした
他にも思いつき次第、やってみます。

書込番号:4908020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/14 14:10(1年以上前)

その後、再びPCIスロットを変更したら、全て正常動作しました。

お騒がせしました。

書込番号:4911732

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/14 15:36(1年以上前)

良かったですね。祝解決!

書込番号:4911885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DFI VENUSと4400+の組み合わせ

2006/03/03 01:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

以前の質問では皆様にお世話になりました。 今回はタイトル通りVENUSとの組み合わせについてです。 この板と4400+の組み合わせは不具合が多く、Expartも含め余り奨められないと言われました。具体的な事は聞いていないのですが、組むに及んで尻込みしています。それほど不具合があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

書込番号:4875619

ナイスクチコミ!0


返信する
P=EIcosθさん
クチコミ投稿数:24件

2006/03/04 12:20(1年以上前)

> VENUSとの組み合わせについて

> Expartも含め余り奨められないと言われました

双方ともBIOSの設定を含め、
オーバークロック前提と思いますので、
私個人的な意見では...
・定格仕様な(安定重視)場合は、双方ともお勧めできません。

・メモリの電圧が3.5V前後
 CPUクーラーを水冷などが前提であれば、
 他のマザーボードよりもオーバークロックの耐久を含め、
 設定など楽しめると思います。

先日VENUSとFX-60にて組みましたが、
CPU温度表示がBIOSにて確認出来なかったり(Expartでは確認可能)
メモリー電圧が若干低めでメモリが中々回ってくれません。

コンデンサーなどのエージングが必要なのかな?

おまけ
メモリは、いつものDFI仕様でした(w
2-4オレンジ

書込番号:4879762

ナイスクチコミ!0


スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

2006/03/09 13:02(1年以上前)

P=EIcosθさん
レスがかなり遅くなりました。 Venusに載せ換えてみました。
DDR500相当のメモリーで定格でFSB250までは簡単にあがりました。
それ以上となると記述されていたとおりメモリー電圧を2.66Vから
昇圧しないと駄目みたいです。 某巨大掲示板では糞板と書かれて
いますが、中々良いと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4895578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーで迷ってます。

2006/03/01 11:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 Cobbさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして
今度初めて、自作PCに挑戦する者です。
初心者の質問で申し訳ないのですが、CPUクーラに関して教えてください。
(自分なりに調べたのですが、よく分からなくてもし重複質問が出てましたらすみません。)

自分はOCは考えていませんのが、リテールBOXに付いているクーラーで十分なのか、他のCPUクーラーに変更した方が良いのか分からなくて、皆さんのお知恵を借りたいと思っています。

変えたほうが良いのであれば、おすすめのクーラーがありましたら
あわせて教えてください。

今回の構成は

CPU:Athlon64x2 4400+
マザー:Asus A8N-SLI Premium
メモリ:Sumsung PC-3200 1G
HDD:HDT722525DLA380(S-ATAU250G)
ビデオ:Leadtek WinFastPX7800GTX TDH MyVIVO 256M
DVD:Pioneer DVR-A10J 
電源:鎌力550W(ATX12V Ver2.2)
ケース:Cooler Master Centurion532

使用目的は、バトルフィールドやSF2004のゲームや
動画のエンコード等も考えています。

以上宜しくお願いします。



書込番号:4869467

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/01 11:28(1年以上前)

OCをしないなら十分な性能と思います。
静音にこだわるなら純製品より良いものはたくさんあります。

書込番号:4869490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/01 11:55(1年以上前)

当方
CPU:OP 146 @3.0
マザー:Asus A8N-SLI delux
メモリ:Sumsung PC-3200 2G
HDD:HDT722525DLA380(S-ATAU250G)x2
ビデオ:Leadtek WinFastPX6800GT TDH 256M
似通った構成ですね^^
7800GTX!!うらやましい限りです・・・・
システム温度が十分に管理されていればリテールクーラーで十分かと^^;
私は SI-120
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20050822-103718.html 
12cm1500RPMファンの組み合わせて使用しております(参考まで)
むしろこの組み合わせA8N-SLI Premiumなら尚の事お勧めです。
バトルフィールド(BF2?)快適に動作させる為メモリ2G積みましょうw
戦場で待ってます!!

書込番号:4869551

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/01 12:11(1年以上前)

宣戦布告ですか。
どちらもうらやましい構成だこと・・・

書込番号:4869588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cobbさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/01 12:13(1年以上前)

sho-shoさん
プロ猿ファーゴルさん
早速の書き込みありがとう御座います。^^

やはり、SI-120はおすすめなんですね!
このサイトでの評価も高いですし、皆さんが良く使われているようですし購入意欲が沸いてきました。

やはり、BF2をするとなるとメモリ2Gは必要のようですね!
私も早く戦場に立てるように頑張ります!

書込番号:4869595

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/01 16:30(1年以上前)

同じような構成で使っていますが、純正ファンの冷却能力は結構高いので問題ないと思います。

ただ、ファンの音等が気になるのであれば、お好きな静音クーラーに交換するという選択肢はありますね。

純正ファンでFF11をフルで動かすときで40度前半、最高でも45度ぐらいでそれ以上になることは無いです(3000rpmぐらい)
マザーのユーティリティーツールで40度以下の時は2000rpmぐらいで動かしてますが、ほとんど気になりません。
さすがに3000rpmほどになるとちょっとうるさいですが、それほど大きいというわけでもないです。

書込番号:4870098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/03/01 18:00(1年以上前)

定格で動かしてリテールCPUクーラーの冷却不足により熱暴走したって事はまず有り得ませんね。
そんな事があったらクレームの嵐ですよ。リテールCPUクーラーの問題点は騒音ですね。冷却効果はまぁまぁなんですが結構音がうるさい。まぁ気にならないって人もいますから気になるようなら交換してみてはどうですか?

書込番号:4870341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/01 18:59(1年以上前)

みなさんのアドバイス通り、定格での使用なら純正で十分ですね^^
しかし、is430さん・sw20gl2003さんのおっしゃる通り問題は騒音です。
どの程度で騒音と感じるかは個人差があると思うので、まず組んでみて体感してからの検討を。(結構高価なものですから^^;)
もし、導入を検討するならA8N-SLI Premiumの場合、チップの冷却にAI Cool-Pipeを使用してるので、風を上から吹きつけるタイプのヒートシンク形状が必須になります。

ちなみに、BF2を快適に動かすなら、メモリ2G、HDDx2台メモリスワップ領域を起動ドライブとは別にスワップ専用HDD(要領は少なくても出来るだけ高速なもの)を導入される事をお勧めします^^;
一瞬のかくつきが命取りですからw

んー・・・・・わかりづらいアドバイスで申し訳ございません。

書込番号:4870487

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/02 02:11(1年以上前)

4400+のリーテルFANでよいです
ケースのCentorion532(RC-532)前面吸気120、背面排気120のようで、サイドパネルの上側バッシブ用に80FANと下側の吸気に120又は80FANを取り付けて、エアフローの改善をした方が良いです。下記アドレスに組み立て工程写真を掲載してありますので参照
http://www.hpmix.com/home/jr2lhk

書込番号:4872286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/03/03 00:42(1年以上前)

>どの程度で騒音と感じるかは
 FANにもよりますが、目安としては・・・。

・7cmFAN・・・2000rpm以上
・8cmFAN・・・1700rpm以上
・9cmFAN・・・1600rpm以上
・12cmFAN・・・1100rpm以上

 これ以上の回転数になってくると耳障りになってくるでしょうね。
しかし、低回転になりすぎても、共振や軸鳴りが発生するFANもあり、
Athlon 64 X2 4400+については、迷わずリテールから開始でしょう。

 ヒエルさんの仰る通り、エアフローが良ければ心配無用ですね。
>ヒエルさん
 HPのお花、本当にきれいですね! ありがとうございました^^。

書込番号:4875479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cobbさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/03 08:52(1年以上前)

皆さん本当にありがとう御座います。
細やかな情報を書いていただき大変参考になりましたm(__)m

今回は、自作初挑戦ということで先ずはリテールから取り付けてみようと思います。

私のような初心者にも丁寧にお答えいただく皆様に感謝、感謝です。

書込番号:4876107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの使用率について

2006/02/26 19:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 bellamさん
クチコミ投稿数:3件

PCを立ち上げてからインターネットの閲覧程度でも30分〜60分程度CPUの使用率が50%で推移しています。その後は、特に問題なく数%程度で落ち着いています。これは、CPUの特性が、ソフト面に何か問題があるのでしょうか。よく分からないもので、よろしくご教授願います。

構成は以下の通りです。

  CPU : Athlon64×2 4400+
  メモリ : サムソン DDR PC3200 512MBx2
  M/B : ASUS 8N-SLI Premium
  VGA : GeForce6600 256MB

回答者のお礼等その後の書き込みは、単身赴任ですので次の金曜日以降となります。よろしくお願いします。

書込番号:4860866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/02/26 20:50(1年以上前)

何のプロセスが1コア丸々使いつぶしていますか?

書込番号:4861146

ナイスクチコミ!0


P=EIcosθさん
クチコミ投稿数:24件

2006/02/26 23:45(1年以上前)

> インターネットの閲覧程度でも30分〜60分程度CPUの使用率が50%で推移しています。

ブラウザを使用している時だけの現象でしょうか?
また、両方のCPUが50%なのでしょうか?

Process Explorerなどやパフォーマンスモニター連携して
プロセスのログをったり、
イベントビューアなどで確認してみてはどうでしょうか?

デフラブだったりして?

書込番号:4862082

ナイスクチコミ!0


rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/02/27 06:22(1年以上前)

スパムソフトが駐留してる可能性があります。
その場合は
とりえず、駆除するか
クリーンインストールして、何のソフトで重くなるのかチェックしても良いと思います

書込番号:4862807

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellamさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/28 08:49(1年以上前)

NなAおOさん、P=EIcos8さん、rennon@mbさんありがとうごさいました。
CPUの状況ですけど2つのコアを足して50%位となっています。現象は、ブラウザを使用している時だけでなく、Word等を使用している時でも同じです。
ウィルスバスターでウィルスチェックをしましたが、ウィルス等は検出されませんでした。スパムソフトを検出・除去できるものは何かあるのでしょうか。
最悪はクリーンインストールした方がCPUのためには良いのですか。よろしくお願いします。

書込番号:4866103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/02/28 23:47(1年以上前)

デバイスマネージャで何のプロセスがCPU食っていますか?

そこまで詳しく見てください。

書込番号:4868360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/02/28 23:52(1年以上前)

プロセスのイメージ名をお願いします

書込番号:4868387

ナイスクチコミ!0


P=EIcosθさん
クチコミ投稿数:24件

2006/03/01 04:04(1年以上前)

スパムを含みクローキングなどはEメールやブラウザ上での
現象ですのであまり関係ないと思いますよ。
スパイウェアも同様に可能性は低いかと。

何か不具合があればウィルスなどと疑うのは最終判断で、
インストールのアプリケーションによる可能性が高いと推測いたします。
例)定期的なアップデートや認証e.t.c.


> 最悪はクリーンインストールした方がCPUのためには良いのですか。

その必要性は低いと思いますよ。


1.
「常駐ソフト」を分かる範囲で結構ですので教えてください。
regeditによるH_L_MなどのRanによる確認がベターですが、
窓の手などにての確認でも結構です。
レジストリなどの詳細は阿久津氏同様、
当方の出版物も書店にてお買い上げ下さい(w


可能であれば、
上記常駐アプリケーション以外に
2.
コントロールパネルでの確認で構いませんので
「実行タスク」

3.
タスクマネージャーのパフォーマンスのタブにおいて
合計の下にある「プロセス」の数値を
OSが起動した直後と
CPUの使用率が50%の時の数値の差を比較して見て下さい。

例)
起動直後:30
50%時:32
ただし、他のアプリケーションを使用している場合は
その分の数値を引いてください。

「プロセス」のタブにおいて
表示..列の選択で
「PID」や「ユーザー名」「セッションID」など追加されると
ベターと思います。
ついでに「基本優先度」も個人的には必要かと?


余裕があれば
4.
OSのスタートアップ時における自動実行なサービス。
(特にサービスの停止や手動など設定さてれいない場合は
記載しなくても結構です)

書込番号:4868980

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellamさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/04 12:13(1年以上前)

NなAおOさん、P=EIcosθさん、いろいろとご指導ありがとうございました。
帰宅して昨日の夜及び今日PCを起動しても使用率が元の状態に戻っていました。現状はプラウダの閲覧時においても数%〜20%程度ですので問題はないと思います。
原因は分かりませんが、しばらくこのまま様子を見てみます。
また、何か問題がでましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4879747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの交換を考えております。

2006/02/19 22:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 カル坊さん
クチコミ投稿数:4件

現在、AMD64 3200+使用中なんですが
AMD64×2 4400+ に交換しようと思っています
交換後にOS等、再インストールしないと駄目なんでしょうか?

書込番号:4838686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2006/02/19 23:23(1年以上前)

マザーのベンダーのサイトを確認してください。
一部マザーではBIOSやチップセットドライバの更新が必要なものがありますんで。

再インストールはうまくいかなかったときでいいと思いますよ。

書込番号:4839009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング