Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 4400+ クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの取り外し

2005/12/27 20:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 ZERO ONEさん
クチコミ投稿数:14件

恐れ入ります
初、書き込みですがよろしくお願い致します。
当方、IntelからすべてAMDにシステム変更致しましたのですが
Athlon 64 X2 4400とAthlon 64 3700を二機所有してますが
IntelのCPUを取り外す時はPC暖気後ねじ押しながら
取り外しを行っていましたが
AMDの場合ねじって外す事が困難だと思うのですが
皆さんはどのようにして外されてますでしょうか?
AMD初心者ですが
ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:4688484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/28 15:44(1年以上前)

AMDのは固定がきついですが、多少隙間は有りまったく動かないわけでは無いので
普通に暖めてから左右に揺らしながら外してます。ただし作業は慎重に

書込番号:4690225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO ONEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/28 19:16(1年以上前)

ZZ−R様
ご指導ありがとう御座います。
やはり、暖気後慎重に外しか
ないようですね、慎重に作業を行うように
します。
もうひとつ質問なんですが
IntelのCPUに比べるとAMDはピンがもろいような
気がするのですがどうでしょうか?

書込番号:4690582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/29 01:47(1年以上前)

Socket478とほぼ同じ大きさのパッケージでもピン数がSocket478より
多いのでピンを細くせざるをえない為でしょう。
前のSocketAのような大きさならもっと太く出来たでしょうね。
またはピン数は多くてもLGA775のようなやり方なら丈夫でしょうね。

書込番号:4691670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO ONEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/31 00:44(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
なるほど、やはり478よりは
もろいのですね・・・。
初めて買った3000の時は、取り外す時に
ピンを数本曲げてしまってカッターの刃で
なんとか曲がりを直したのですが
あまりにも、やわらかいので苦労しました。

ZZ−Rさん
ご指導ありがとう御座いました。

書込番号:4696216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/31 00:47(1年以上前)

曲がりを直すなら0.5mmのシャープペンのペン先がジャストフィットだったりします。

書込番号:4696229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グリース

2005/12/25 17:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

このCPUというわけではないのですが、
最近PC内を綺麗にしてやろうと思いまして、
CPUも取り外したのですが、
塗るグリースに疑問があったので質問します。

百貨店でグリスが欲しいと言って、
ホワイトグリースというのを買ってきたのですが、
これで良いのでしょうか?
それとも他の物の方が良いのでしょうか?

書込番号:4683440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/12/25 17:53(1年以上前)

>ホワイトグリースというのを買ってきたのですが、

それは潤滑用のグリスでは?

必要なのはサーマルグリスと呼ばれるモノ。


http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_g.htm

書込番号:4683447

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

2005/12/25 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり違いましたか^^;

急いで明日あたりサーマルグリスというのを買いに行きたいと思います。
ところで、PC専門店等行かないと売っていないでしょうか?

書込番号:4683463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/12/25 18:08(1年以上前)

CPUに塗る程度の量であればPCパーツ店などで買ったほうがいいと思います。

電子パーツを扱うような業者や、修理を請け負うことができるような個人の電気店でも扱っているかもしれませんが、探すのが大変でしょう。

書込番号:4683480

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/25 21:00(1年以上前)

パソコン売り場が充実している大型家電量販店なら、CPU用のグリスがある可能性は結構高いと思いますよ。

書込番号:4683920

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/12/26 02:25(1年以上前)

流れ的には反則っぽいけど、電話でサーマルグリスまたは熱伝導グリスを置いてるか確認すればいいかと。
量は1gもあれば十分。

書込番号:4684835

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

2005/12/26 19:52(1年以上前)

皆さん、丁寧にありがとうございます。
今日、ちょっと足を伸ばしてPC店でグリスを買ってきました。

もともと熱暴走気味だったので、これで直ってくれると信じて、
取り外し、ぬりぬり、装着、起動。

なんと、起動画面でピタリと停止。
なにが悪いのかと画面の英字を読んでみると、
CPUが違うぞ、こらぁ!と書いてある模様。
F1を押すと無視して起動出来るっぽいので、そうする。

すると元は
Athlon XP 3000+ であったCPUが
Athlon XP 1300MHz(13*100)1700+ と判断されている模様…。

これって塗りが悪いと起こる現象でしょうか?
それとも熱でCPUがいかれてしまったのでしょうか?

少ない情報ですが、何か気付きましたらお願いします。

書込番号:4686099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2005/12/26 21:40(1年以上前)

はて、あなたの書いた文章の中に、既に答えは出てるんですけど?

設定が初期化されてしまったなら、さっさとFSBを変えれば済むことです。

書込番号:4686355

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

2005/12/26 23:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ですが、実はあまり良く理解しておりません。

最初取り付けたときは何も弄らず行けたので、
FSB変更の手順というのがいまいちです。

BIOS画面を出して、どっか弄るというアレでしょうか?
詳しく教えていただけると嬉しいです。

ちなみに以下の通りです。
M/B ABIT NF7-S2
CPU Athlon 3000+

だんだんと場違いな質問になってますが、
最後までお付き合いいただけると助かります。

書込番号:4686772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2005/12/27 01:36(1年以上前)

そのBIOS画面を出して行う作業ですよ。ですが掲示板は無料サポートの場ではありません。FSBの変更ぐらいマニュアルに書いてあるのでしょうから、そのぐらいのことは自分でやってください。

とりあえず本題に関してだけ。CPUクーラー取り付け後、F1キーを押せるぐらいの時間がとれるなら、取り付けは正常に行われています。もし失敗していた場合、一秒ほどで過熱状態になり、マザー側の保護機構が働いて電源が落ちるからです。

書込番号:4687079

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

2005/12/27 19:18(1年以上前)

なるほど仰る通りです。
早速、ガサゴソとマニュアルを掘り出し、パラパラと読み込む。
英語は良く分からないけど、BIOS設定っぽい場所を発見。
詳しくは書いてないけど、CPU FSBという単語を発見。

そしてPC起動、DELキー。
いざCPU FSBを弄る。
3/3とか6/6とか良く分からない表記だが、変更するとFSBが変わるっぽい。
要は333になるようにすれば良いのだろうと弄ると、
333になるのが幾つかあることに気付く。どれだ?
分からないので、なんとく6/6=333に設定して、起動。

おお!ちゃんと3000+と認識してる!

という次第でなんとか元に戻りました。ありがとうございました。
でも、なんかこれオーバークロックしてるみたいでイヤだなぁ。
なぜ、AUTOだと駄目になったのだろう?

書込番号:4688325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クロック表記について

2005/12/18 12:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:61件

AthlonX24400+を使って組もうかと思っているんですが、調べてみてもわからなかったのでお聞きしたいのですが、デュアルコアはあわせて2.2Ghzなのでしょうか?それとも2.2Ghz*2なのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:4665696

ナイスクチコミ!0


返信する
田舎町さん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/18 12:57(1年以上前)

2.2Ghz×2です。

書込番号:4665741

ナイスクチコミ!0


田舎町さん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/18 13:15(1年以上前)

失礼しました。
2.2Ghzが2つ乗っています。
マルチスレッド対応アプリで4.4Ghz相当の活躍です。
通常2.2Ghz動作です。

書込番号:4665786

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/18 14:15(1年以上前)

>マルチスレッド対応アプリで4.4Ghz相当の活躍です。

厳密に言うとこれも間違いですよ
マルチスレッド対応アプリでも、あくまで2.2GHzコアが2つ動作するだけです。
1コア4.4GHz相当の処理能力では有りません。

書込番号:4665909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/12/18 15:17(1年以上前)

荒野の虎さん、はじめまして。
もしよろしければ、どこをどう調べたのか、お教えいただけますか?
今後の参考にしたいので。

書込番号:4666045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/12/18 20:47(1年以上前)

デュアル対応ソフトだからといって、2倍にはなりませんね。1.8倍くらいか。
また、対応ソフトといえども、全ての処理がマルチスレッドで動くわけではないから、実際には1.3~5倍くらいの感覚であろうと言われています。

書込番号:4666901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/18 21:09(1年以上前)

物に寄っちゃ正味ほぼ2倍ですかね。
Acronis True Image8.0(たしか)でバックアップとるときにシングル扱いで40分弱、デュアル扱いで20分程度となった経験あり。

書込番号:4666965

ナイスクチコミ!0


田舎町さん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/18 23:27(1年以上前)

>Athlon 64 X2 4400+
>4.4Ghz相当の活躍
>1コア4.4GHz相当の処理能力
>2倍にはなりませんね。1.8倍くらいか。
>シングル扱いで40分弱、デュアル扱いで20分程度となった経験あり。


んー日本語はむつかしー
2時間作業が1時間10分ぐらいになれば 2倍相当に感じる人も
自分だけか・・・

>もしよろしければ、どこをどう調べたのか、お教えいただけますか?

私も気になる・・

書込番号:4667466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/12/19 17:28(1年以上前)

いや、約2倍と言っていいんじゃないの?
ただし書きの
『マルチプロセスに最適化されたソフトを使用した場合』
がつくけど。

Dualはマルチプロセス対応アプリが倍速になるという利点もあるけど、
裏でなにか重いプロセスが動いても表のソフトが影響を受けにくい
というのが大きいと思いますよ。(というかほとんど受けない。裏で重いのを2プロセス回す変わり者もいないと思うし)

あと、カーネル読み込んでからのOSの起動がめちゃくちゃ速い。
2つのコアを使ってたくさんのOSのプロセス・常駐を一気にロードしに行きますからね。
これも2倍の効果では。

書込番号:4668944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/12/19 17:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ほうとうにかける2なんですねw
あわせて2.2Ghzだとおもっていましたので。

>もしよろしければ、どこをどう調べたのか、お教えいただけます>か?
>今後の参考にしたいので。

Googleで関係ありそうな単語(総クロック、スペック等)で絞って検索しました。あと、AMDのHPにも行きました。どこかに載ってそうな気がしたのですが、結局見つかりませんでした。

書込番号:4668992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/12/19 18:30(1年以上前)

>2時間作業が1時間10分ぐらいになれば 2倍相当に感じる人も
>シングル扱いで40分弱、デュアル扱いで20分程度となった経験あり。

つまり、1.8倍位で間違いないということでは?

書込番号:4669086

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/20 00:25(1年以上前)

ケースバイケースなので、何倍でも良くないですか?
分散処理のオーバーヘッド分で、完全に2倍にはなりません。

AMD公式発表も「発熱/消費電力を維持しながら最大9割の性能向上」
>ショー氏が示したベンチマーク結果によれば、SPECjbb2000において、
>同じ周波数のシングルコアとデュアルコアで約70〜90%の性能向上が得られるという。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/amd2.htm

書込番号:4670220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/20 01:49(1年以上前)

DivX最新の6.1はどうですかね?

書込番号:4670440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUドライバについて

2005/12/09 09:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

このたびAthlon 64 X2 4400+を購入しました。
AMDのHPより
「AMD Athlon™ 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2」
をダウンロードし、インストールしたのですが
「2004/10/26」のものでバージョンが「1.2.2.0」になってしまいます。
はじめに「1.2.2.2」をインストールしようとすると、まず「1.2.2.0」がアンインストールされ、再起動後インストールします。
しかし何度やっても「1.2.2.0」のままです。
セーフモードでもやってみたのですが変化なしです。
また検索でいろいろ調べてみたのですが「ドライバクリーナー」なる物で「完全に削除してから・・・」と書いてあったのですが
そのソフトが英語のため理解できません・・
英語がわからないなりにがんばってみたのですが「AMD」などのCPUメーカーがらみの項目もありません。
どうすれば「1.2.2.2」になるのでしょうか?
どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらご教授お願いいたしますm(_ _)m
ちなみにマザーが関係あるのかわかりませんが「ASUSのA8N-E」です。
BIOSも最新です。
どうぞお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4642327

ナイスクチコミ!0


返信する
Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/09 11:18(1年以上前)

それは、1.2.2.0の表記で合ってますよ。
気にしないで大丈夫です。

書込番号:4642449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/09 17:14(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
安心しました^^

書込番号:4643023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Athlon 3000+から乗換えを検討しています

2005/12/02 14:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 Atakohさん
クチコミ投稿数:5件

現在の構成 

   CPU       Athlon 3000+ 
   CPUクーラー   リテール  
   M/B       MSI RS480M2−IL 
   Memory     Hynix PC3200 512X2 
   Case      Scythe A.I−01 

上記の構成で使用しています。仕事でPhotoshop等を使う機会ができてCPUをこれしようと思っています。MSIのホームページでしらべたところ、このマザーでも使えるみたいですが、このマザー自体あまり評判が良くないみたいです。このマザーでX2を使っているかたいらっしゃいましたらご一報お願いします。このマザーX2の性能をいかしきれないならばマザーの交換も検討します。また、CPUクーラーもScytheの忍者に交換しようと思っています。このCPUにお勧めのクーラーなどありましたらご教授お願いします。長々とした文章ですいませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:4624108

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/12/04 06:45(1年以上前)

このマザーは安定性はいいのですがIDE周りが遅く、デュアルコアの場合だと間違いなくHDDが足を引っ張りそうに思います。
それにCPUソケットがかなり端にあるので、余ほど電源との距離が開いているようなケースでないとNinjaの取付けも無理っぽいです。

結論としては、やはりマザーを変更した方がいいでしょうね。

書込番号:4628685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/12/07 01:47(1年以上前)

Atakohさんこんばんは
コストパフォーマンスの面から考えるとAthlon3000+で十分だと思います。3200+から4400X2にのせかえましたが特定のベンチマークのスコアが伸びただけで劇的な高速動作は望めないかと。
予算に余裕があるなら換装したほうがよいとは思いますが・・
CPUクーラーはリテールのままで十分使えるし取り替える意味はないかと思います。CPUよりHDをRAID0などにしたほうがよいのではないでしょうか?

書込番号:4636864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/07 20:54(1年以上前)

こんにちは、Atakohさん

>仕事でPhotoshop
CPUについは、Athlon64X2 3800+でも効果があると思いますよ。

>MSI RS480M2−IL
マザーボードについては、せっかくX2に対応しているのですから、買いかえるのはもったいないと思います。
ハードディスクがネックのようなので、アクセスを減らすためメモリーを増設されてはいかがでしょうか。

>Scythe A.I−01
このケースは、サイドにメッシュを使用し、パッシブダクトまであるのでリテールでも十分のような気がします。
静音性を気にされるのでしたら、まずサイドメッシュを防音材などを貼り付けて埋めるといいと思います。

書込番号:4638534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atakohさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/08 00:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。予算的にはきつかったのでマザーはこのままにします。クーラーもリテールでいこうと思います。ニョンちんさんのいうとおり、メモリー増設します。メモリーは512X4それとも1GX2どちらが効果的でしょうか?予算的に前者にしようと思うのですが…。

書込番号:4639298

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/08 13:08(1年以上前)

できるならば、1GB×2の方をお勧めします。
理由はバンク数制限による1T動作の可否。

いま使っているメモリは売り払って1GBメモリ購入資金に回すのが
よろしいかと思います。

書込番号:4640175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4400+と4600+で迷っています。

2005/11/25 22:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 QUBEREYさん
クチコミ投稿数:16件

どちらを購入しようか迷っています。差額も2万近くありますし。
オーバークロックの常用限界値が同じなら、キャッシュが少ない4600+を買う理由は無くなりますがどうでしょうか?
4400+の人気が高いのを見てそういう理由かもと邪推してます‥‥

書込番号:4606551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2005/11/25 22:42(1年以上前)

>オーバークロックの常用限界値が同じなら、キャッシュが少ない>4600+を買う理由は無くなりますがどうでしょうか

オーバークロック耐性は、買ってみないと分かりませんが
ちなみに私は、Opteron170を240MHz×10倍 @1.3Vで使用しています。
どうせ保証外動作ならOpteron165、170も選択肢に入るのでは、ないでしょうか?
安定性は、問題ないですよ
ただ省電力機能は、動作しませんが

書込番号:4606595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/11/25 22:49(1年以上前)

自分もその2つしか選択肢がないとしたら4400+を選ぶだろうね。
理由はクロックは簡単に上げられるが、L2を増やす事は出来ないから。

他のスレにも書いたが、そんな理由で3700+を使っている。
一応FX-57相当となる2.8GHzでも問題なく動作するし・・・。

しかし、既レスにも書かれているが「個体差」という言葉はお忘れなく。

書込番号:4606629

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUBEREYさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/25 23:16(1年以上前)

とても参考になりました、ありがとうございます。
2.4GHzだからといって2.2GHzよりもOC耐性が0.2GHz高いというわけではないということですか。
ところでオーバークロックはASUSマザーの自動機能(AI Overclocking)を使用してみようかと思っているのですが、やはり手動で行った方が良いでしょうか?
これなら必要時以外は定格で動かしてくれるみたいなので便利かなと。
最近のマザーやグラボはOCするためにあるんじゃないかと思うくらい機能が充実してますね。

書込番号:4606716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/11/27 10:28(1年以上前)

手動か、自動かはどちらでも良いと思いますよ。
自分は4400+をAI OCの10%OCで常用しています。
CnQ ONだと低負荷時1100MHzで動作します。
64の3200+から交換しましたが、X2にしてから負荷が
変動しても常にゆとりを感じます。

書込番号:4610470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング