Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 4400+ クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

実務レベルの性能

2005/09/25 02:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 SOLON-HGさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討していますが、
X2の実際のパフォーマンスを知りたくていろいろ調べていました。
すると、
http://online-breaker.com/pc/cpu_shade.htm
ここのページによると4400+がAthlon64 3500+の二倍近くどころか、
微妙であるものの二倍以上の性能が出る結果が書かれています。
このページのことを悪く言うつもりはないのですが、
雑誌などを見ると、デュアルによる性能効果は7割〜8割ぐらいで、
きっちり2倍でるなんてありえないという結論になっていますよね。
捏造の結果なのではないかと疑ってしまいます。

どなたか実務レベルの性能の情報がありませんでしょうか。

書込番号:4454203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/25 06:43(1年以上前)

このケースの場合 一言で言うと 正確です (シングル3500+の100%に対してデュアル4400+が49.89%の短時間でレンダリング終了)

ソフトウェアの最適化が完全といって良いでしょう(デュアルに対して)
あと見逃している部分がありますよ→L2キャッシュが二倍です(正確には二倍が二個あるので、もっと大きい あえて四倍とは言わない) そしてコアリビジョンが4400+の方が新しいのか とも思います

検証環境
PC−A:Athlon64 3500+(2.2GHzシングルコアL2:512KB)
PC−B:Athlon64 4400+(2.2GHzデュアルコアL2:1024KBx2)
CPU以外はA,Bともに共通でGA-K8N ULTRA SLI,DDR400デュアルチャンネル2GBRAM。
検証方法
Shade7.5 Professionalによる同一モデル、同一設定によりレンダリング時間の違いを測定する。

書込番号:4454444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/25 08:53(1年以上前)

オフィス関係はあんまりかわんないんじゃない?

書込番号:4454602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/09/25 10:33(1年以上前)

この手のソフトでは、内部調停回路を持つX2は抜群に力を発揮します。
TMPGEncのMpeg2エンコードなどでも
3200+と比較してX2 3800+がおおむね1.9倍出してますし。
(参考:http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/003.html

コアの違いの例としては、
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/006.html
4000+が古いCGコアということもあって、2倍以上の差が出ています。

L2の違いですが、
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/001.html
ここのベンチを3500+と3700+、3800+と4000+で3ページ見比べれば理解してもらえると思いますが、
K8ではL2の容量(512KBと1MB)はあまりパフォーマンスに影響を与えません。
私自身ウインチの3500+とX2 4400+でシングルプロセスをまわした時にパフォーマンスに差は感じなかったし、
CCE(Cinema Craft Encorder)でエンコしたときに所要時間がほとんど変わらない。PikaZipによるパスワード解析もそうですねぇ。

>オフィス関係はあんまりかわんないんじゃない?
オフィスなんて通常使われてるものの中ではほんの一部(アドビのソフトやPowerPoint)を除いて、370世代のマシンでも十分ですってば。

書込番号:4454830

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLON-HGさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 16:50(1年以上前)

情報ありがとうございました。
こちらの話しを聴いて安心して買いにいきました。
リテールファンを使ってみましたが、爆音なので
後日ファンを購入しようと思います。

書込番号:4455621

ナイスクチコミ!0


粘土丸さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/25 17:21(1年以上前)

先週、PCが壊れてしまい新しく購入を検討しています。
良いCPUを調べていくうちにAthlon64 4400+まで辿り着きました。
この掲示板を読んで心配になったのですが、デュアルコアは3D処理やエンコードに使わなければあまり効果はないのでしょうか?

僕は主にWEB制作をメインに考えています。
WEB制作程度であればそれほど高性能のCPUでなくてもよさそうなのですが、
以前使っていたPC<CPU:Pentium4 2.7Ghz メモリ:1G>で重くてしかたなかったので、もっと高性能なものを選ばなければと迷っています。
僕の場合は、下記のソフトを複数立ち上げて作業しています。

・adobe製品
PHOTOSHOP、Illustrator
・macromdia製品
Dreamwaver
・Microsoft製品
PowerPoint、Excel、Word、Outlook、Onenote
・その他
itunes、フリーソフト

しかし、これらのソフトは同時に立ち上げていても、裏でエンコードのような処理をしているわけではないので、デュアルのメリットがさほどないのかな?と迷っています。
どなたか知識のある方おられましたら、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:4455693

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLON-HGさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 17:40(1年以上前)

粘土丸 さん こんにちは。
私もフォトショップを使うので試してみました。
フィルタの効率を確認してみましたが、3200x1200のファイルに
ぼかし(放射状)(フォトショップCS)
を高品質で実行してながらタスクマネージャをチェックしてみました。
ぼかしを開始すると、それまでCPU使用率が10%以下だったのが、
両方のコアともに100%に張り付きました。
つまり、フォトショCSではデュアルに対応していることが実証できました。
ぼかし(放射状)以外のフィルタはほとんど瞬間的にフィルタがかかってしまうので確認できなかったです。

書込番号:4455730

ナイスクチコミ!0


粘土丸さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/25 19:08(1年以上前)

SOLON-HG さん
わざわざ確かめてくださったんですね。
ありがとうございます!!感謝です(T0T)
CSでは機能したんですね。僕はまだPhotoshop7ですが、新しくでたCSにはとても惹かれているので朗報です。
アプリケーションが対応するかどうかが大事なポイントなんですね。
マイクロソフト系もそのうち対応してくれることを期待して、やはりデュアルの方向で検討します。
当初、Pentium Dでも考えていたんですけど、あまりにも評判が悪いのでやっぱりAthlon 64 X2 4400ですね。初AMDなのでちょっとチャレンジな心境ですがびびらずいこうと思います。笑

あ、それと一つよかったらお聞きしたいんですけど、メモリがDDR2ではなく、DDRなのは性能的にそんなに気にならないですか?気にしなくても大差ないだろーと思いつつ小心者なので気になってしまいます。

書込番号:4455951

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLON-HGさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 19:50(1年以上前)

私も最初はCPUがデュアルになるのに、メモリ帯域がそのままで大丈夫なのか心配だったんですが、実際につかってみて、杞憂だったとわかりました。

私が捏造の疑いをかけてしまったページのように、はっきり性能がでるときにはでるものだとわかりました。
ページの筆者さま、申し訳ありませんでした。
よくよくそのページのほかの部分も見てみると、いろいろ参考になることが書かれていました。どうもすいません。

書込番号:4456056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:12件

現在、Pentium4の1.70GhzのCPUを使用しているのですが、新しいのに変えようかと検討しています。
主にゲームをするのですが、以前ゲームをするのならAthlon製が良いみたいなことを聞いたのですが、正直どれにするか迷っています。
もしお勧めのものがあれば、教えてもらえると大変参考になります。
どうぞ宜しくお願いします。

一応、現在の他のパーツについても書いておきます。
メモリー:768MB
マザー:AOpwn AX4B
ビデオカード:ELSA GLADIAC FX736 128MB(GeFORCE FX5700)

書込番号:4451391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/09/24 03:19(1年以上前)

もちろんMBもビデオカードも交換するつもりですよね。

そしたら、全体の予算と主要ゲーム名を書きましょう。

ちなみにAthlon製ではなくAMD製です(^^;
Athlonはブランド名。

書込番号:4451418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/24 14:01(1年以上前)

バウハンさん、返事の方ありがとうございます。

>ちなみにAthlon製ではなくAMD製です(^^;
>Athlonはブランド名。
そうでした…、なんかボケてたみたいです(- -;;

そうですね、MBは変換します。

ビデオカードは、交換しないといけないのですか?
もしかして、このカードあまり良くないですか;;

全体の予算としては、そうですね…できれば高くても60000円に抑えてたいところです。

主体ゲームとしては、例えばFPS系のゲーム、今度バトルフィールド2買う予定にしています。
あとはMMO、今はヨーグルティングてのをやっていますね。
あとはアクション系ですね。ちょっと前にY'sやってました。
やっぱし、どのゲームも所々動きがカクカクするんですよね。若干止まったりとか;

大体こんな感じです。よろしくお願いします。

書込番号:4452257

ナイスクチコミ!0


Dengorouさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/24 17:51(1年以上前)

エクシア さん こんにちは。

デュアルコアをお考えなら,その予算では厳しいと思いますよ。
ゲーム主体であればシングルAthln でも良いでしょう。
私のお奨めとしましては

CPU   Athln 64 3500+ 27,000円
マザー ASUS AV8 Delxe 13,000円
ビデオ  使い回し
メモリー PC3200 512MB×2 15,000円

合計           55,000円

現在使用中のカード(AGP)を継続して使うという前提ならば,
上記のような構成が一番安定していると思います。

ゲームのことはよくわかりませんが,最近のはメモリー喰いらしいですから
できれば予算をもう少し増やし思い切って2GB積むのも良いかも知れませんね。

それとも今のビデオカードやメモリーを売っぱらってPCI Exeのカードに
するというやり方も考えられます。が,そうなると予算的に厳しくなりそうです。

まあ じっくり熟考されますように。



書込番号:4452794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/24 19:48(1年以上前)

Dengorouさん、アドバイスありがとうございます。

>マザー ASUS AV8 Delxe 
これは、A8V Deluxe のことですか?価格.comで検索したら、似たのでコレが見つかったのですが。

>ゲームのことはよくわかりませんが,最近のはメモリー喰いらしい
どうやら、そんな感じらしいですね。以前にOSがXPだと1GBはないとキツイみたいなことを聞いたことがあります。
ちなみに、今持ってるメモリーは256MB×1と512MB×1です。1個512MB買うか、今のメモリー+1GB 、もしくは今持っているのを売っぱらって2GB買うか…。
とりあえず、メモリーについてはもう少し検討してみようと思います。

ありがとうございました、とても参考になりました。また色々意見などを聞きながら検討していきたいと思います。

書込番号:4453091

ナイスクチコミ!0


Dengorouさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/24 20:26(1年以上前)

エクシア さん  こんばんは。

>これは、A8V Deluxe のことですか?

ご指摘の通りです。失礼しました。
タイプミスはちょくちょくやってしまいます,どうか許されよ。

そんなことはさておき,今のエクシアさんのように,あれこれ選定に
頭を捻っている時間が,実は一番愉しいときなのかもしれませんね。
焦ってババを引きませんように。
でもメモリーは漸次値上げ傾向のようですが・・・



書込番号:4453168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/24 21:00(1年以上前)

ビデオカードがAGPでしたから、、、、、

ソケット939の場合、PCIEXが多いので、買い替えになると思いました。
もちろんAGP対応のMBもありますが、やや古めのMBになると思いましたので、、、、流用ということなら、それも可能です。
FX5700は悪くはないと思いますが、3Dゲームというならやや力不足に思います。

たぶんGF6600無印のほうが速いかと、、、、、


ま、かくいう私もサブPCがやや力不足なのでAthlon64 3500+にしようか検討中です。AGPのビデオカードを流用しようと思っているので、何かいい情報あったら逆に教えてくださいね(^^

書込番号:4453250

ナイスクチコミ!0


Dengorouさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/24 22:05(1年以上前)

バウハン さん こんばんは。

サブPCでAthln 64 3500ですか・・・
なかなか凄いですね。羨ましい限りです。
私のサブPCは未だにAthln XP 3000です。
今まではあまり気にならなかったのですが,
メインPCをX2にしたら,サブPCの熱が気になって仕方ありません。

しかし,X2マシンを組むのにへそくりを使い果たしてしまい
当分我慢の子状態が続きそうです。

書込番号:4453479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2005/09/24 22:18(1年以上前)

FX5700は悪いカードではありませんよ。FXシリーズの中では値段も性能も全て中間の、当時としてはごく普通のカードです。

ただ、仮にFX5700を流用するなら現在の基準では平凡で高性能と言えなくなりますので、メモリも流用で(AX4BならDDRですね?)徹底的に安上がりに済ます方が良いでしょう。激安のSocket754マザーと3000+ぐらいのSempronまたはAthlon64に変えるだけすれば、二万円程度で済ませられます。これでもP4-1.7とは比較にならない高性能です。

後からGF6600などを追加することになって、やっぱり中途半端は良くなかったとなるのが最も厄介なので、その辺は態度を明確にした方が良いでしょう。

書込番号:4453535

ナイスクチコミ!0


Dengorouさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/24 23:45(1年以上前)

>神田須田町_さん

うん,そういう選択しもあり,ですね。
ただ,やはり754だと将来性がきついようにも思えますし,
その辺りをスレ主さんがどう判断されるかでしょうね。

現時点でのパーツ流用プランであれば,神田須田町_さんの
案が最も安上がりに済むはずです。

けれども,エクシアさんが将来もっとハイスペックなマシンに育てたいと
望まれるのでしたら,ソケット939のPCI Expを選ぶべきだと思います。

私の案は神田須田町_さんと上の案との中間的なところといった感じでしょうか。
先にも書きましたが,私自身ゲームを全くやりませんので,
どうしても静音性・低発熱性に重点を置いた選択となってしまいます。

ただ敢えて申せば,AGPのビデオカードでもまだまだかなり高性能のものがありますよ。
RADEON X800とかね。そういったことも見据えてご判断ください。




書込番号:4453814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/25 02:12(1年以上前)

みなさんの意見を聞いていると、やっぱし下手に値切るよりか少し予算を上げてもいいから思い切って良い物を買ったほうがいいような…って気がしてきますね(^ ^
 バイト探さなくっちゃ…(- -;

 なんかどんどん高性能になっていくから、もう少し待ったほうがいいのか、それとも今が買い時か、と迷ってしまいますね。
 先を見据えて買っていく…てのは難しいです;

書込番号:4454195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/25 02:34(1年以上前)

Dengorouさん、こんばんわ

>サブPCでAthln 64 3500ですか・・・
なかなか凄いですね。

いえいえ、現状がXP2600+なもんですから、、、しかもメインはソケット754の3400+です(^^;、ただしグラボが6800無印なので今のところメインです。
サブPCのグラボは6600無印(MSI製GTのダウンクロックバージョン?)ですが、3500+にしたらメインとサブの立場逆転の可能性もありますね。

まぁ、3500+は理想で3000+で落ち着くかもしれません。ゲーム目的なのでデュアルコアはあまり恩恵がなさそうだし、予算自体がないので、、、、

XP2600+よりは速くなればいいかなと思って検討中です。


書込番号:4454235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/25 07:51(1年以上前)

今年 一番になると予想されているマザーボードを強くお勧めします 凄まじい数が売れていますが不具合報告がほとんど無く鉄板状態です↓

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050917/etc_shopwatch.html

PCI ExpressとAGPの両ビデオカードにネイティブ対応し両方刺さる、さらに将来のM2ソケットCPUにも対応可能 9000円と低価格 DDRメモリーをそのまま流用し ELSA GLADIAC FX736 128MBをAGPスロットへ  バトルフィールド2ぎりぎり動きますね 自分も今これにハマってまして色々な環境で試しました こんなゲーム初めてです マシンスペックの要求が厳しいのなんの!!!WINDOWSーXPをCドライブ縛りだしグラフィック64MBのノートパソコンじゃ起動もしない、S3社製のデルタクロームS8ではS3社のサイトでパッチ探して やっとできた デュアルコアはゲームを起動してから1CPU指定しないと固まるし色々大変です

書込番号:4454514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/25 08:14(1年以上前)

同じグラフィックカードでもアスロンに変わる事で描画性能が変化する事が体感できるかと・・・・・

書込番号:4454533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/25 12:26(1年以上前)

えがえがえがえがえがさん、こんにちわ

実はこの製品注目していたんですよ。
でも、ここの板にこのMBの項目がないし、どうなんかな〜って思っていました。

なるほど、売れてるんですね(^^、売れてるってのはある程度製品の良し悪しの指標になりますからね。

ご意見と記事参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:4455079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

4400+の使用推薦のマザーは?

2005/09/10 13:22(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 nagAmiさん
クチコミ投稿数:14件

現在まで 全て intel製のCPUを使用してきましたので、AMD製のCPUについて全く 無知です。
今回 安定してると好評の AMDの×2シリーズを購入考えています。そこで マザーボードがどれが 良いのやら・?
お薦めのマザーを教えてください。あと サポート情報もお願いします。

書込番号:4415810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/10 15:41(1年以上前)

無難にA8N-SLI Premiumで良いのではと思います。
サポートも悪くないし。

書込番号:4416055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/09/10 20:11(1年以上前)

自分も使っているA8N-SLI Premiumをお勧めします。
過去ログを見ると重大なトラブル報告はほとんどなく、導入事例が
豊富ですから安心感があります。唯一心配なのはLAN関連のエラー
です。自分は4400+を10%OCしていますが幸いブルーバック画面を
見たことがありません(^^)

書込番号:4416583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/09/10 20:40(1年以上前)

nVLANは無視してMarvellの方を使えばいいだけだからね。
あれは、マザーボードに関わらずトラブル多いじゃじゃ馬だから・・・。
自分はDeluxeだが、nVLANはDesableで運用中。

書込番号:4416648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2005/09/11 01:13(1年以上前)

>nVLANは無視してMarvellの方を使えばいいだけだからね。

自分も3台4400+&A8N-SLIPremiumを使ってますが内2台がMarvellの方を
使ってもネットゲーム中にピープ音とともにフリーズしてしまうトラブル
が続出して困ってました。
他のnFORCE4のMBではMarvellでトラブルはないんですがね〜
(MSI・DFI・GIGA)
チップセットドライバーも6.65及び6.66に変えても改善されず、仕方
なくPCI-LANカードを挿しています。BIOS 1006

nVLANはリネージュ2で致命的トラブルがあるので使っていません。

A8N-SLIPremiumはLAN廻りが改善されれば最高なんですがね〜。

でもトータルバランスではいいMBだと思います。

書込番号:4417613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/09/11 05:19(1年以上前)

お早うございます,daredevilです。

↓なんかどうでしょう?

「Athlon 64 X2対応のVIA製“K8T890”を搭載したマザーボード「A8V-E SE」がASUSTeKから発売に!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/29/657266-000.html

「“nForce4 Ultra”マザー販売開始!初の製品はMSI製「K8N Neo4 Platinum」!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/27/653860-000.html

参考までに。

書込番号:4417910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/11 18:42(1年以上前)

Intelでも熱対策次第ですので、安定性という意味では、どちらも安定します。

 主に、nF4とK8T890のどちらかなので、K8T890で十分だな!

書込番号:4419438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2005/09/11 19:14(1年以上前)

スレ主さんには関係ないかもしれませんがK8T890は極端にFFベンチが
遅いです。
同環境でFF3Hのスコアーが500以上違います。
人気はnFORCE4の方が高いのでnFORCE4の物をお薦めします。

書込番号:4419522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/11 20:39(1年以上前)

>K8T890は極端にFFベンチが遅いです。
>FF3Hのスコアーが500以上違います。
FF3Hのスコアーが500程度の差でしたら、同じチップでもマザーのメーカーに
よって違ってきます。(300〜600程度)

・極端に遅いです・の、評価は不適切と思われます。
 (nFORCE4が僅かにリードでは^^。)

書込番号:4419774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2005/09/11 20:55(1年以上前)

>FF3Hのスコアーが500程度の差でしたら、同じチップでもマザーのメーカーに
よって違ってきます。(300〜600程度)

それはnF4以前でASUS製だけだ遅かっただけの話じゃないですか?
1割数字が違うのは大きな差だとは思いますがね〜。

当方の例を挙げると3500+&X850XTPE環境でASUS890チップは5800台DFInF4
では6800台と1000近く違います。MB以外は全て同じです。
ちなににSOLTEK890では6000台でした。

書込番号:4419813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/11 21:33(1年以上前)

>某ネットカフェ さん
少し、疑義を生じやすい言い回しになった様で、失礼しました。

>1割数字が違うのは大きな差だとは思いますがね
 当方、同チップ、同環境で、マザーの違いのみの場合、
FF3Hのスコアーが600程度の差がみられましたので、500程度の差でしたら、
極端に遅いです・とは感じないレベルでは、と思った次第です。

 あまり、気になさらないで下さいね^^。
 又のご教授、宜しくお願いいたします。

書込番号:4419942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2005/09/11 22:37(1年以上前)

W300Bさん

最初に曖昧な事を書いた私も悪かったです。最初から数字を示せばよかった
ですね。こちらこそ気を悪くされないで下さい。

スレ主さんへのお薦め追加ですがA8N-SLI Premiumはもちろんお薦めなんですが少し値段が高めです。価格優先ならGA-K8NF-9なんていかがでしょうか?
nFORCE4Xと言う微妙なチップですが当店で5台稼動していますが安定していま
す。おまけに初期ロットにはチップセットファンがありましたが最近の板は
ファンレスになっています。

書込番号:4420198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/11 22:43(1年以上前)

K8T890は勧めませんね。SATA2Phase2でサウスのバグ有りですし。
もう少したつと対策リビジョンが出るとのことで、今現在という話なら避けた方がよいかと。

書込番号:4420231

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagAmiさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/17 22:36(1年以上前)

皆さん>
たくさんの意見ありがとうございます。
私も独学ですが・・調べてみたところ nVIDIA nForce4 SLIの A8N-SLIが 価格、性能的に無難かなと行き着きました。
しかし レスを読んでいると、LANに問題とか、VIA K8T890+VT8237RのA8V-E SEが正式にX2シリーズ対応になったとか 新しい情報を頂き感謝しています。
すみません 使用目的によっても マザーって変わってきますよね?
私の場合は 主にネットと映像編集&DVD作成ぐらいです。そこで 何かと話題のLSIにも 興味をもっていますが・・実際にPCゲームをすることもないので 必要ないのかもしれませんね・・・

また お聞きしたいのですが A8N-SLIスタンダードでは どうでしょうか?

書込番号:4435520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/09/24 10:25(1年以上前)

nForce4のファン付きモデルは五月蝿いという話を聞きます。
音が気にならないのでしたら、スタンダードでもいいでしょう。
自分は静かさを求めてPremiumにしましたけど。
用途的にはnForce4Ultraで十分だと思います。

書込番号:4451808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN2K

2005/09/19 02:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

このCPUで7年ぶりに自作してみようと思うのですが予算の関係で
WIN2Kを使用したいのですが、大丈夫でしょうか・・・?
どなたか、WIN2Kで運用されてる方がいればご意見を聞きたいのですが。
対応するマザーなど、必要なことがあればご指摘下さい。
なにぶん、自作からずいぶんと離れていたので、くだらない質問で
申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

書込番号:4438715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/19 13:19(1年以上前)

検索によれば認識し問題ないようです。
ショップPCの対応OSにもWIN2Kと書いてるところも有るし大丈夫じゃないでしょうか
ただし自作な以上自己責任になります。
対応マザーはASUS辺りをお勧めします。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=1041


書込番号:4439568

ナイスクチコミ!0


Kikunさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/19 18:13(1年以上前)


Athlon 64X2 4600+

CPU Cooler (リテール)

MB Asus A8N-SLI Premium (チップセットにZalman NB-32J)

Grafic card AOpen Aeolus PCX6800-DVD256

Memory Apacer DDR400 (1GB)x2

Power Topower TAO-550P5V

Case Antec Super LANBOY (Fan 前面吸気 12cmx1; 700rpm,
                 背面排気 12cmx1;1,200rpm )

HDD HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) -> System

HDD 7B300R0 (300G U133 7200) -> Data

OS Win2K sp4

以上のような構成で、8月6日より安定動作しております。

9月19日午前11時室温25度にて、無負荷時 CPU42度 CPU fan1700rpm、System HDD 35度、Data HDD 34度、マザー 41度。
3Dゲームを1時間ほどやった直後 CPU48度CPU fan2800rpm、System HDD 37度、DataHDD 36度、マザー 43度。(Asus Probe,Speedfan 読み)

こんな感じです。
ただやはりチップセットはかなり熱くなりますので、nForceのマザーを使用される場合は注意されたし。

書込番号:4440172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/19 22:30(1年以上前)

ZZ−Rさん、Kikunさん
レスありがとうございます。
今度の3連休でチャレンジしてみようと思います。
無知な質問に回答いただいてありがとうございました。

書込番号:4440937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新しくPCを作りたいと思っています。

2005/09/17 05:22(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:4件

ほんと初心者ですが、みなさんのアドバイスなどをいただけたらと思い、書き込みをさせていただいてます。
用途としては、ネット 3Dオンラインゲームが主になります。
今までの過去ログを拝見させていただき、自分なりに考えた結果、CPU メインHDD グラボはこれでどうだろうというものがあるのですが、その他のものに何かお勧めがあれば教えていただけないでしょうか?
また、自分が決めたものでも何かいい物があれば教えていただけるとうれしいです。

CPU Ath64X2 4400+
MEM 1Gのものを二枚挿したいと思っていますが、どれを選べばいいかあまり分かってないです。
M/B A8N-SLI Premium
GPU ASUS7800GTX
HDD WD740GD

あと、サウンドボード・メモリ・電源・冷却FANなどが決まっておりません。
HDDもメインはこれがいいのではと思っていますが、OSと別に同じものをアプリ用にという書き込みも見たのでそれも検討しております。
あと、データ保存用ですかね?
できれば250G×2は欲しいと思っています。

みなさん、宜しくお願い致します。

書込番号:4433702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件

2005/09/17 09:10(1年以上前)

自分の考えなので、あまり参考にならないかもですが。
X2は1CPU動作させるなどしないとゲームが落ちたりするみたいです。
ゲーム主体ならFXの方が合っていると思います。総合的にはX2をお勧め
したいですけど。

サウンドカード:用途的に今月末発売予定のCREATIVE X-Fiしかないでしょう。

ビデオカード:LEADTEKのEXTREMEの方が安心感があります。
ASUSのTOPはメモリチップの定格以上にOCしているので不安です。

HD: 7200回転でも良ければHGSTのT7K250やSEAGATEの7200.8がお勧め。
(最新の7200.9はフルラインナップが出揃っていないみたいなので)

電源:ZIPPYはゲーマーには絶大な人気があります。でも五月蝿いみたいです。
自分ならZIPPY,TOPOWER,SEASONICなどの600Wクラスの製品から選びます。
1万円を切るような激安品は避けるべきです。

メモリ:出来れば大手メーカー製のBOX品が安心でしょう。
でも自分ならセンチュリーマイクロのバルクに相性保証をつけるか、
ネット通販もしているオーバークロックワークス扱いの製品から選択します。

CPUクーラー:SI-120が良さそう。
よほど重い負荷がかからなければ純正ファンも静かです。

書込番号:4433879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/09/17 09:14(1年以上前)

ごめんなさい。間違って途中で書き込んじゃいました。
ゲームは必ず落ちるのではなく、落ちやすいゲームがあるみたいです。
自分の場合はEQ2がそうでした。1CPU動作は試していません。

書込番号:4433890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/09/17 12:53(1年以上前)

こんにちわ,daredevilです。

3Dオンラインゲームで例えば話題のBattlefield2を"高"解像度で楽しむ場合かなりのスペックを要求されます。さてにくさんさんが列挙しているマザーボードに【A8N-SLI Premium】がありますが最初からSLIにしないのにSLIのマザーボードは不要です。それにSLIもSLI対応のアプリでなければ無用の長物になります。それとVGA2枚挿しは熱源の基でありシステムを不安定化させる確率が濃厚です。

とりあえずマザーボードの選択肢でAthlon64 X2対応のVIAチップセットを考えると↓2機種となります。

「Athlon 64 X2対応のVIA製“K8T890”を搭載したマザーボード「A8V-E SE」がASUSTeKから発売に!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/29/657266-000.html

「ABIT AX8 V2.0」
http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=AX8+V2.0&fMTYPE=Socket+939

チップセットがnForce4 UltraであればBIOSのアップデートでAthlon64 X2に対応しますし,店頭で既にアップデート済みのモノが売られているのが現状です。とりあえずお勧めは下記のようなモデルが無難だと思います。

「機能がてんこ盛り!豪華な“nForce4 Ultra”マザー「GA-K8NXP-9」が登場!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/09/654195-000.html

「“nForce4 Ultra”マザー販売開始!初の製品はMSI製「K8N Neo4 Platinum」!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/27/653860-000.html

「プロゲーマー“Fatal1ty”再び!“nForce 4 Ultra”搭載の「Fatal1ty AN8」が発売に!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/25/655023-000.html

メモリーに関してはBattlefield2を快適にプレイするなら1GB×2は必須です。妥当なところで"Hynix PC3200 1GB CL3"などですね。秋葉原のZOA本店で\10,448-(税込み)でだしていました。

ビデオカードに関しては費用対効果で先の方も挙げているようにオーバークロックVar.の下記2機種が良いでしょう。

「オーバークロック仕様の“GeForce 7800 GT”搭載カードがLeadtekから!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/08/24/657644-000.html

「オーバークロック仕様の“GeForce 7800 GT”カードが今度はAOpenからも」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/08/25/657672-000.html

HDDもウェスタンデジタルはリスクが伴うんじゃないかと...初心者の方であれば無難にMaxtorの"MAXTOR MaXLine V 7L250S0"×2(TWO TOPで1台\12,580-(税込み))が確実ではないでしょうか。

サウンドカードに関しては予算を浮かすならCREATIVEの"Audigy2 Value"でスピーカーセット,予算に糸目をつけないなら"X-Fi"といったところですかね。PCゲームにはうってつけの迫力あるサウンドをどちらも保証してくれるはず。

「低価格版Audigy2!「Sound Blaster Audigy2 Value」が発売に!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/27/651271-000.html

「あのSound Blasterに最上級の新シリーズ“X-Fi”登場!――クリエイティブメディア、Sound Blasterシリーズの新サウンドカードなどを発表」
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/07/657871-000.html

続く...

書込番号:4434305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/09/17 13:56(1年以上前)

続きです。

サウンドカードでAudigy2 Valueを選ぶならスピーカーは下記が良いでしょう。

「Creative Inspire 5.1 5200」
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=25&product=55

X-Fiの場合は...製品がでていないのでスピーカーに関してはCREATIVEに問い合わせてみてください。

電源に関してはゲーマーモデルPCでしかもビデオカードがnVIDIA 7800GT以上となると【ZIPPY 500/600 GamingEdition】と相場がなってきます。ZIPPYはサーバー専用で名をはせてきたブランドで音はうるさいが品質と安定性,コンデンサーの質は極めて高いです。電源を見るうえでCPUとそれ以外の電源供給から考えると+12Vで最大負荷36A(=アンペアー)以上,+12V1&+12V2の合計値でも40A以上で見なくては厳しいです。アンペアーの関係から見てもZIPPY 500 GamingEdition(市場価格\19,000-前後)以上で検討してください。

「ZIPPY 500/600 GamingEdition」
http://www.rioworks.co.jp/zippy/popup/ge.html

代替案としては【Abee AS Power ER-2520A】などです。価格.comの最安値で\15,900-ですね。

「Abee AS Power ER-2520A」
http://abee.co.jp/Product/AS_Power/ER-2520A/index.html

にくさんさんはこれら以外に全体の予算,モニター,PCケース,ドライブ,マウス,キーボード,何のPC3Dゲームを考えているのか...など具体的に記載が無いものが多いですが,それらも既存のパーツを流用するのかしないのかより具体的に書けばさらに具体的なアドバイスを得る事ができるはずです。それらの点も記載してください。

質問があればどうぞ。

書込番号:4434414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/09/17 16:53(1年以上前)

最近ラプターの入荷が不安定と聞きまして・・・WD740GDを買い溜めしてます。 良いHDなんですがRAID0で使うものですから飛ばした時が大変です。(;^_^A 最初は単騎で使われる事をお薦めします。

書込番号:4434712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/18 00:56(1年以上前)

こんばんは。

頑張れマリナーズ!さんが仰ってるように、X2はゲームによっては
落ちたりフリーズしたりしますねぇ。
ウチではNFSUG2がフリーズしたりポスタル2が正常動作しなかったです。
まあ、1CPUにすれば問題なく動きますけどね。
あとウチの環境だけなのか前のバージョンのWindowBlindsなどの
アプリも設定がちゃんと反映されなかったりします。
用途がネットとゲームということなので、シングルコアのほうが
良いかなとも思います。

書込番号:4435926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/18 01:01(1年以上前)

頑張れマリナーズ!さん
daredevil_3さん
Yone−g@♪さん

みなさん、本当にありがとうございます。

CPUに関してですが、できればせっかく新しいマシンを作るので早いものをと思ってるので、予算範囲内で4400+を考えています。

MBですが、ここのサイトの4400+の掲示板でほかの方の書き込みを見たときに、A8N-SLI Premiumがみなさんが絶賛していたので、安易にこれにしてみたのですが、教えていただいたVIA製のものを考えてみたいと思います。
実際のところ、3Dゲームもでき、通常時もかなり快適に動かせればよいかなと思ってるのですが、自分自身に知識がないに等しいのでこんな聞き方になってしまい申し訳ないです。

サウンドカードは購入時期が今月下旬を予定しておりますので、お二人のおすすめのCREATIVE X-Fiでいこうとおもいます。

ビデオボードは 今現在 P4 3.2 GF6800を使ってるのですが、今後FF ファンタジーアース ラグナロクオンライン2とやっていくつもりです。
できれば、先にいったあたりの価格帯で快適なプレイをしたいと思ってます。
GTXよりもOCのGTのがお勧めってことでしょうか?
1万円少しの差ですが変わらないのでしょうか?

電源に関しては、かなり認識があまかったと思っております。
ここは、しっかりいいものを買っていこうと思います。
お勧めいただいた ZIPPIY500-600でいこうと思ってます。

HDDは お二人が言われるように初心者の私は素直に、7200の者を買おうと思います^^;
やはり、いきなりWD740GDは厳しいのでしょうか?
体感的に違うのであれば少しがんばってみたい気もするのですが。

モニター、キーボード、マウス、スピーカーは今あるものを使うつもりです。
モニターはIODATAの19インチ キーボードマウスはマイクロソフトのコードレスのやつ スピーカーは JBL(ハーマンでしたっけ)の透明のスピーカー部分が長細いものです。
あと、
ケースと、ドライブは一緒に購入予定です。
ドライブは、コストパフォーマンスの悪くない *16DVDのやつを選ぼうと思ってました。
ケースは正直多すぎて、何を買っていいかわからずです。

ゲームは上にもあげました、FF11 今後出る ファンタジーアース ラグナロクオンライン2を視野に入れています。
せっかく買うので、できれば 今後でる3Dゲームもなるべく快適に動かせるようなものをと考えています。

とても、丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
周りに詳しいものがおらず、そのまま秋葉原にいくのも、すごく不安でしたので、ここで相談できてよかったと思ってます。

書込番号:4435941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/18 01:04(1年以上前)

Setsu Alucardさん

ありがとうございます。

みなさんおっしゃる用に×2はやめたほうがいいのでしょうか?
同じ買うなら、できれば新しくでた×2で今後にも対応していきたいと思っているのですが・・・

正直、どうしていいやらで 頭がこんがらがってきてます^^;

書込番号:4435949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/18 04:28(1年以上前)

>みなさんおっしゃる用に×2はやめたほうがいいのでしょうか?
>同じ買うなら、できれば新しくでた×2で今後にも対応していきたいと思っているのですが・・・

今後出てくるゲームは、たぶんですがX2でも問題なくどうするとは思うので、今まで出た(正常動作しない)ゲームに関しては面倒ですがゲーム起動のたびに1CPUに設定してガマンするしかないですかねぇ。
まあ、それさえ設定しちゃえば問題なく(勿論、相性や不具合などは別として)できるわけですから、資金に余裕があるんでしたらX2でよろしいかと思います。
自分は試してないですが[4371456]などを参考にしてみてください。
自分は3800+ですが、発熱も低く良いCPUだと自分では思いますし気にいってますよ^^。

書込番号:4436177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/09/18 05:24(1年以上前)

再び,daredevilです。

Q/MBですが、ここのサイトの4400+の掲示板でほかの方の書き込みを見たときに、A8N-SLI Premiumがみなさんが絶賛していたので、安易にこれにしてみたのですが、教えていただいたVIA製のものを考えてみたいと思います。
実際のところ、3Dゲームもでき、通常時もかなり快適に動かせればよいかなと思ってるのですが、自分自身に知識がないに等しいのでこんな聞き方になってしまい申し訳ないです。

A/確かに初心者の人にとってASUSは確実性が高いですしPCの核になる部分ですから一つ一つ慎重に見極める必要があります。特に秋葉原でも新規自作PCを作るうえでマザーボードをどうするか色々なお店の人の意見も聞いてみて,精査すべきですね。店員さんの意見も色々でしょうが特に"なぜそれを奨めるのか"を聞いてみてください。

Q/ビデオボードは 今現在 P4 3.2 GF6800を使ってるのですが、今後FF ファンタジーアース ラグナロクオンライン2とやっていくつもりです。
できれば、先にいったあたりの価格帯で快適なプレイをしたいと思ってます。
GTXよりもOCのGTのがお勧めってことでしょうか?
1万円少しの差ですが変わらないのでしょうか?

A/確かに7800GTXも良いですがメーカーにより高いので7800GTでオーバークロックしているほうが7800GTの平均価格でも性能が上になるのでお買い得と言う意味でお奨めしています。

Q/HDDは お二人が言われるように初心者の私は素直に、7200の者を買おうと思います^^;
やはり、いきなりWD740GDは厳しいのでしょうか?
体感的に違うのであれば少しがんばってみたい気もするのですが。

A/WDはここ最近性能や安定性が上がってきているようですが手堅く固めるならMaxtorを奨めます。

Q/ケースと、ドライブは一緒に購入予定です。
ドライブは、コストパフォーマンスの悪くない *16DVDのやつを選ぼうと思ってました。
ケースは正直多すぎて、何を買っていいかわからずです。

A/ドライブはLG電子 GSA-4167B,BenQ DW1640辺りが良いでしょう。ケースは欲を言えばBTX規格まで視野に入れるとThermaltake Armor Super Tower case(VA8000BWS)辺りが一番良いかも。価格を抑えあくまでATXだけで考えるなら親和産業のNinja,TRIO-NPシリーズ,Thermaltake Soprano VB1000BWS,AMO Trinity,ZAWARD ZPC-LCD MASTERなどが良いかと。

でわ!

書込番号:4436193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/09/18 10:30(1年以上前)

WD740GDはいいと思いますが、容量的に起動専用となりデータ用は別途
用意する必要がでてくると思います。これだけ一気に揃えると導入コスト
が結構かかりますのであえて勧めませんでした。
でも速さの魔力は魅力的ですね。7200回転のドライブ性能はほぼ横並び
ですが、10000回転のサクサク感は別格でしょう。
予算があれば果敢にチャレンジあるのみです(^^)

VIAについては特に悪い印象は持っていません。悪いイメージがあると
すればK8T890(初期ロット)の問題と発売時期が当初の予定より遅れて
ばかりなところです。
チップファンレスでK8T800pro採用のABIT AV8-3rd Eyeを持っていますが
発熱が少なく安定感もあり、いいM/Bだと思います。ABITは業績不振と
言われて久しいですが、最近日本製ケミコンしか使わないなど品質面で
の拘りを感じ、GURU CLOCKなど遊び心もありお勧めメーカーです。

ながら作業をする機会があるのでしたらX2はとても良いです。
1CPUとは別格の余裕を感じる操作感です。DVD再生とTV録画をしながら、
SUPERPIを実行しても速度低下はほとんどありません。ゲームだとメリット
がないのですが、TVキャプチャが普及した今はCPU負荷の高いエンコード
中に他の作業が出来るようになったことは多くの人がメリットに感じている点
だと思います。
多少価格が高くても見合った性能があるので売れているのでしょう。

書込番号:4436539

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/19 09:09(1年以上前)

システム用にRapter、データ用にCaviar SE使ってますが、最近のWDのHDDは
かなり良いですよ。
音がかなり静かですし、何より温度がとても低いです。
(Rapterはアクセス音はともかく回転音は他社の7200rpm製品より静かです)
正規流通品であれば、保障期間も5年と長いのも特徴です。

来年に出ると言うRapterの新型が前倒しになってくれれば・・・
(回転数は据え置きで容量&キャッシュ容量が倍になるとのこと。)

書込番号:4439072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャーとの相性について

2005/08/23 23:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

Athlon64x2 4400+ で正常に稼働しているビデオキャプチャーカードがあれば、教えてください。
今回、buffaloのPC-MV7DX/PCIをセットしたところ、画像に横帯が十数本でて暫くするとシステムがフリーズする現象で、buffaloのサポセンの案内で初期不良かの確認でカードを交換してみましたが同様でした。結論として、サポセン曰くデュアルコアCPUは動作未確認のためハード上の相性では?とのことです。
デュアルコアでキャプチャーしている方の情報がお聞きできれば、カードの入れ替えの参考にさせていただきます。
現在のシステム構成です。
M/B ASUS A8N-SLI Premium BIOS:1005
CPU Athlon64x2 4400+
Memory PC2700 512MB×2 dualchannel動作
VGA ASUS EAX700-X/TD/128M/A
Audio Realtec ALC850(on BOARD)
電源 Scythe 鎌力rev.B 500W
DVD NEC ND-3500AG  PLEXTOR PX-712A
HDD HDS722525VLSA80 SATA2 
HDS728080PLA380 SATA
Maxtor 6Y120L0 IDE

書込番号:4369978

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/08/24 16:28(1年以上前)

今のところMTV2000は大丈夫(ものすごく古いけど

書込番号:4371258

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2005/08/24 19:44(1年以上前)

CanopusのQ&Aです。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq.htm

その現象の何かに役に立てばいいです

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/mtvxpack_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/xpack2_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/xpack_plus_index.htm

等を問い合わせてください。

きっと、欲しいソフトが紹介されると思います

書込番号:4371602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/08/24 23:15(1年以上前)

内蔵型ではありませんが外付け型のI/OデータのGV-MVP/IDV(IEEE1394)では特に問題ありませんでした。WindowsXP 64Bitでも正常作動しております。
当方環境は
CPU Athlon64 X2 4400+
マザー GA−K8V Ultra−939
MEM PC3200 DDR−SDRAM 512MB×2
HDD Maxtor 200GB×2(SATA)
VGA GeForce6800LE改AGP版(6800化+OC)
OS  WindowsXp SP2&64Bit版
DVD プレクスター716A&パイオニア09A
電源  パソコン工房 渡辺電源 500W
です。

但し取り込みはDV取り込みになりますのでファイルサイズは大きくなります。しかし当方iMacG5との併用しておりますので両用可能です。また編集するのであればMpeg2取り込みよりもしやすかと思います。

書込番号:4372202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件

2005/08/25 00:31(1年以上前)

п@さん
WELLNOW2 さん
anにゃ さん
情報ありがとうございました。
CanopusとIO-DATAで成功事例があるとの事にて、選択肢として
検討いたします。
これから旬のデュアルコアCPUでPCの用途として一般的なキャプ
チャーが出来ないなんて・・と悲観していましたが、何とかなり
そうです。結果が出ましたらご報告します。

書込番号:4372484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/25 09:24(1年以上前)

AGP環境なら全く問題無いのですけど・・・ドライバの対応待ちですね♪

現在発売中のTVキャプチャボードの多くのモデルで、PCI Express と Athlon 64 X2との組み合わせに不具合が報告されてますね・・・
Athlon 64 X2  と nForce4 と MTVX2004,2004HF,2005,2005HF の組み合わせも現状駄目みたいです。

余談ですが以下私の現在の環境です☆

M/B ASUS A8V Deluxe BIOS Ver.1014
G/B SAPPHIRE RADEON X850 XT (AGP 256MB)
RAM PC3200 512MBx2
DVD LG-GSA4163B
CPU AMD Athlon 64 X2 4200+
HDD IDE1 IBM IC35L060AVV207-0
HDD IDE2 SG ST380SA
HDD Promise SATA1 SG ST320082 2AS
HDD Promise SATA2 SG ST340083 2AS
S/D Onkyou SE-150PCI
TV/T Canopus MTVX-2004HF
電源 鎌力500W

まだまだAGP環境は手放せません・・・

書込番号:4372917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件

2005/08/25 23:21(1年以上前)

極上生徒会さん
AGPは大丈夫ですか・・・こちらのマザーボードはPCI-EXのみ
なのでAGP戻りは無理です。
ビデオキャプチャーのくちコミ掲示板も参考にさせていただき
ましたが、CanopusのMTVXシリーズでもX2との相性は良否両論
あるようです。チップセットがnForce4での不具合情報と、X2
CPUでの不具合情報と混在しているようで、ますます分からな
くなって来ました。この際、悩んでも先へ進まないので人柱
覚悟でチャレンジしてみます。anにゃさん環境の、GV-MVP/
IDVはファイル形式がこちらの用途と合わなさそうで、今のと
ころ、MTVX2000が最有力候補ですが、もう少しWEB情報を漁っ
てみます。
書き忘れましたが、こちらのOS環境は、WINDOWS XP PRO SP2
(32bit版)です。

書込番号:4374722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件

2005/08/27 20:49(1年以上前)

結果報告です。
CanopusのMTVX2000を人柱覚悟で導入しましたが、TV視聴、
ファイル再生、他一通り動作確認をしましたところ正常に
動作しました。
(PCIスロットは3:一番下で単独IRQの場所で一発OKでした)
ご意見いただいた皆さんに感謝いたします。
ひとまずホットしています。ありがとうございました。

書込番号:4379634

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/08/28 02:56(1年以上前)

お、MTV2000を購入したのですか。一発で動いてよかったです。私もほっとしました。

書込番号:4380616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件

2005/09/03 14:27(1年以上前)

その後の経過状況です。
暫くは、正常に使えていましたが、録画を何回かしているうちに
フリーズしたままか、フリーズ後再起動するようになりました。
X2 3800+のくちコミ掲示板でも同様の記載があり、全く同じ現象
です。環境クリーナー後にFEATHERを入れ替えてみたり、、設定を
いろいろ変えてみましたが、録画中いつもでは無いのですが時々
症状が発生します。(良いときは2時間録画でも大丈夫、だめなと
きは40秒くらいでフリーズです)
やっぱり、X2とPCI-EXとキャプチャーは不安定のようです。
カノープスのサポートセンターに問い合わせしてみます。

書込番号:4396866

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/05 20:03(1年以上前)

ポンちゃんX2さん

HW構成以外の部分で少しお聞きした移転があるのですが、もしかして
Speedfanを使われたりはしていませんか?

書込番号:4403126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件

2005/09/06 01:24(1年以上前)

Zephisさん
>Speedfanを使われたりはしていませんか?
Speedfanはインストールしましたが、普段は未使用で寝ています。
(温度とファンスピードを見るために入れてみましたが、ASUS
PC-Probeで間に合うので、そちらで監視したいときに見ています)
ファンコントローラーは、3.5"ベイ別付けのST-35が稼働中です。

アプリケーションで普段常時稼働しているのは、ウイルスバスター
2005のみです。(セオリーどおりテストのためウイルスバスターを
止めて録画してみましたが駄目でした)

ご参考まで・・・

書込番号:4404299

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/11 23:31(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません

私のマシンでのことですが、時々PCがフリーズ(マウスカーソルは動く
のにキー入力(マウスのクリック含む)がまったく効かない)状態に
なってしてしまう、ということがありました。
その際、いろいろ試してみてSpeedfanの常駐を解除したのですが、
それが当たりだったらしく、それ以後フリーズしたことがありません。

また、A8N友の会スレにて多少状況が異なるものではありましたが、
フリーズ現象に見舞われている方がおられたのですが、Speedfanの常駐を
切ってみては、というレスをいれたところ、その方から今までフリーズ
していた動作をしてもフリーズしなくなった、とのレスがありました。

原因は不明ですが、PCの状況をリアルタイムで監視するソフトで
このような現象が起きているように思えます。
ですので、もしPC-Probeを常駐させているのでしたら、常駐を解除して
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4420432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/09/12 15:30(1年以上前)

うちの事例ですが、
前のマシン(Athlon64 2800+ GA-K8VT800Pro)の環境から
Athlon64 3500+ K8N Neo2 Platiumに移行した際に
1分ほどでPCそのものがフリーズしてしまう問題が
さっきまで起きてたorz のですが、
原因は2800+の時は問題なかったのでクロック監視のために入れてた
Mobile Materでした。

どうも環境によっては、監視ソフトでうまく動いてくれない事があるみたいですね。

書込番号:4421680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件

2005/09/13 01:02(1年以上前)

Zephisさん
名も無き放浪者さん
アドバイスいただき、ありがとうございました。
PC-Probeは、普段常駐していません。MTVX2005録画でいろいろテスト
してみましたが、私の環境では常駐ソフト無しでも相変わらず、フリーズ
します。
msconfigでスタートアップするアプリを全てオフにしてみましたが、症状
は変わりません。バックグラウンドで動くサービスのタスクも、停止出来
そうなものは停止してみましたがだめでした。
今テストしてみているのが、タスクマネージャのプロセス「関係の設定」
でCDVR.exe(FEATHERの実行ファイル)のCPUをシングルに指定して録画テス
トをしてみています。昨日30分程度テストしてみた結果はフリーズしま
せんでしたが、テスト時間が少ないのでもう暫く様子見です。

書込番号:4423236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件

2005/09/17 09:50(1年以上前)

結果のレポートです。タスクマネージャーの関係の設定でCPUをシングル
にしてみましたが、何回か録画テストをしてみるとフリーズすることが
わかりました。もうやることがなくなりましたし、サポートの回答も
Athlon64X2とnForceチップセットPCI-EXビデオカードでの動作確認が
とれていて特に不具合情報は無いとのことで、MTVX2005の使用はあきらめ
ました。
昨日開店のヨドバシカメラ マルチメディアakibaでI-OのGV-MVP/RX2が
安く出ていたので、半分やけで買ってしまいました。セットしてみました
が、何時間か録画などテストしてみた段階で今のところ異常なしです。
ぬか喜びにならないと良いのですが、これで大丈夫だとキャプチャー
カード3枚目でやっとキャプチャーできる環境になったと・・・

書込番号:4433963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング