Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 3800+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:1MB Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 2日

  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すいません。教えてください。

2006/08/02 03:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:3件

このCPUを使ってパソコンを組み立てたのですが、windowsXPのロゴが途中で止まってセーフモードでしか動かせません!
ついていたマザーボードビデオカードとかのドライバをいれてもかわりません。すいませんがどうしたら良いか教えてもらえないでしょうか?お願いします。

CPU:Athlon64×2 3800+
マザー:Asrock 939DUAL−SATA2
ビデオカード:WinFast PX7600GS
メモリ:ノーブランド DDR333 1G
電源:SILENT KING−4
HDD:HITACHI 250G

書込番号:5310544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/02 03:56(1年以上前)

HDDのエラーチェックしてみる。

メモリチェックを「Memtest86」

OSを入れ直す

>電源:SILENT KING−4
何W?

書込番号:5310553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/02 09:16(1年以上前)

すいません。SILENT KING−4の550wです。

書込番号:5310787

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/02 11:12(1年以上前)

 セーフモードでは動いてるので・・
 調整するならビデオカード周りかメモリタイミング。
 後はやっぱり OS を入れ直すかな。。

書込番号:5310974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/02 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/08/02 23:36(1年以上前)

案外、組みなおした前のHDDでOSもクリーンインストールしていなかったってオチがあったりして。

そうではないのなら、とりあえずOSをもう一度入れなおしてみるといいかもしれないです。

あとは、メモリを別のものにしてやってみるかスロットを変えてみる。

HDDを別のものにしてみる。

この辺ができそうな事かな。

後、PCIに何も刺さずにやると言うのも手ですね。

AMD至上主義

書込番号:5312826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/04 11:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
OSを再インストールしたら直りました。
本当に有難うございました。

書込番号:5316823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

初めまして。
これから、初歩的な質問をしたく思います。
よろしくお願いします。

現状、私の今のPCは、2002年度モデルのNEC ValueStarを使用しています。
 スペック自体は、普通ランクかと思うのですが、如何せん、こちらが今要求するレベルまでには遠く及ばない状況です。
 なので、今回自作にチャレンジしたく思ったのですが、自作については、あまりにも無知なため、アドバイス頂ければ心強いと思いカキコ致しました。

考えているスペックは下記の通りです。
1,OS:WinXP Pro SP2
2,CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX(AMD)
 若しくは、Pentium D 930 BOX(INTEL)
3,HDD:250G SATAII 7200(HGST(日立IBM)
4,Memory:未定(ボードによりけり。)
5,MotherB:AMDなら939Dual-SATA2 (ASRok)
    ペンティアムならP5LD2-V (ASUS)
6,VideoC:WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) (Leadtek)
7,SoundC:SE-150PCI(ONKYO)
8,DVD-RW:DVR-A11-J (PIONEER)

今考えているのは、上記のような選抜です。
PCには、ゲーム(3D含む)をメインに、動画の類を高精度で扱えるスペックにしたく思います。

特にアドバイスが頂きたいのは、『CPU』についてです。
現状では、どのCPUが最も品質がよい、若しくは使い易いのでしょうか?
そしてそれに併せて、『マザーボード』もアドバイス頂きたいです。

Win Pro SP2にこだわる理由は、任意のシステム状態の時にリカバリーディスクが作成できるからなのです。 
基本的には、ゲームインスト後の状態をリカバリーディスクとして作成したいのですが、どうなのでしょうか?
 レジストリやdllの関係上、あまり意味ないのでしょうか?
それらを含め、私の選抜したアイテムのアドバイス等をよろしくお願いします。

書込番号:5301504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/07/30 03:07(1年以上前)

今どきC2DやAM2をパスする理由はなんでしょう?
初物ですが、もう少し待てば、みんながいろいろやってくれるので、安定して使えるようになると思うのですが……。

ろーあいあす

書込番号:5301529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/07/30 03:43(1年以上前)

ゲーム主体であるのなら、シングルコアがよいと言う人が多いようですね。ゲームの裏でなにかアプリを動かすのであれば変わってくるでしょうが。
あと、動画を扱うというのはエンコードを含むのでしょうか?含むのであればデュアルコアにしたほうが何かと有利だと。

現状でのおすすめはCore2DuoのE6xxx系になりますが発売までもう少しかかるのと、発売しても十分な数が出回るかが不透明なのが難点ですね。

すぐに欲しいのであれば。E6xxx対応マザーは色々あり、そのマザーでPenD9xx系は動作するのでとりあえず価格の落ちてきたPenD9xx系とE6xxx系対応マザーの組み合わせにしておけば載せ換えも可能です。
使ってみてPenDでも十分だと思うのであればそのまま使えばいいのではと思います。
AM2は価格の割りに…と思うので。

待てるのであれば8/5がE6xxx系発売日です。買えるかどうかわかりませんが(笑
CoreDuoの時のように不安定なマザーも今のところないようですし。
x2-3800+とE6300だと価格差がありますが、それを補う性能はあると思いますよ。
x2-3800+とE6300ESを実際に使用した経験上です。まあ、エンコードメインなので普通に使う分には関係ないでしょうけど。

安さと情報の多さでいけばx2-3800+でも問題ないと思います。

長文失礼しました。

書込番号:5301562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/30 09:57(1年以上前)

安候補 X2-3800 S939 (DDR2-800買うきないならDDR400ってことで)
本命 Core2Duo E6600 不得意は無いでしょう

PenD 遅いからパスしてください
 

書込番号:5301993

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/30 10:04(1年以上前)

LGA775なら、安く済ませるのにPentiumDを使うのもあり?
AM2を選んで1万円そこそこで買える、3500+であれば
現状ゲームで文句はでなさそう。

いまさら新規で939を選択するのは、意味がないんじゃあ?
AM2にしておけば少なくともあっぷぐれーどは出来る。
939は急速に店頭から在庫がなくなりつつありますからね。

書込番号:5302004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/07/30 11:22(1年以上前)

ゲームもエンコもやるならCPUはX2/3800+でいいと思うけど、
ゲーム用途にそのマザーはどうかと思うよ。
VGAの性能が極度に落ちるという報告が多数出てそれがほぼ常識化してきてる。

書込番号:5302161

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 12:15(1年以上前)

>Win Pro SP2にこだわる理由は、任意のシステム状態の時にリカバリーディスクが作成できるからなのです。 
基本的には、ゲームインスト後の状態をリカバリーディスクとして作成したいのですが、どうなのでしょうか?
 レジストリやdllの関係上、あまり意味ないのでしょうか?

確かにProだと余計なソフトは買う必要が無いが、市販のバックアップソフトのほうが使い勝手の点で優れていると思うけど。
まぁ、バックアップソフトを買ってもHomeとの差額分で収まる気がするが、あとはお好みで。

書込番号:5302261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/30 13:40(1年以上前)

HOMEが2009年サポート終了というのも。
どうせVISTAに買い換えるならどうでもいいことか・・・

書込番号:5302413

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/30 14:59(1年以上前)

色々な貴重なアドバイスの数々、大変有難うございます。

ではCPUに関しては、『X2 3800+ Socket939 BOX』でいこうと思います!
それと、動画(エンコーダ)や3Dゲームをする際には、ASUSの『P5LD2-V 』では無理(よくない)でしょうか?
選ぶとすれば、どんなマザーボードがいいんでしょうか・・・?
もう少しだけアドバイスお願いします!

書込番号:5302547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/07/30 15:25(1年以上前)

P5LD2-Vは775だが?
そのCPUを使うには939マザーにしないと・・・

で、私が指摘したのは最初に記載されていたアスロックのマザーのこと。

書込番号:5302587

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/30 17:33(1年以上前)

元縁故職人さん、アドバイス有難うございます。

では、下記のボードでは動作はいかがなものでしょうか?
A8N-VM CSM(ASUS)
A8N-SLI Premium(ASUS)
無知すぎてすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5302827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/07/30 17:50(1年以上前)

問題無いでしょう。

書込番号:5302867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/30 18:57(1年以上前)

ビデオカードをWinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) (Leadtek)としてるのでオンボードビデオはいらないでしょう。A8N-SLI Premiumのほうでいいと思います。

書込番号:5303013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/31 01:30(1年以上前)

初心者ならオンボードビデオは合ったほうがなにかと便利だよ。

ビデオカードの初期不良や不慮の故障時に最悪PC使えなくなるのを回避できる。

2代目3代目の人なら、在庫パーツとかあるかもしれないけどね。

それにまずは最小構成で組むことがたやすいし、あって困るようなものじゃないと思うよ。

書込番号:5304401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/31 12:24(1年以上前)

CSM買うぐらいならMSIのFIDのほうがいいと思う。

書込番号:5305116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/31 21:14(1年以上前)

最初はバウハンさんと同じ意見でしたが初心者ですとBIOSの設定がわからなくオンボードを切ることができないかなと思い勧めませんでした。

書込番号:5306419

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/02 01:25(1年以上前)

色々とレス有難うございます。

Core2DuoというCPUをよく目にしますが、
x2 3800+よりも高性能なのでしょうか?

ここのランキングにはまだ姿がないようですが・・・?

皆様の意見では、Core2Duoのレスなどを踏まえて購入を
考えたほうがよいのでしょうか?

今はまだ待ち?でしょうか?

書込番号:5310372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/02 18:45(1年以上前)

>ここのランキングにはまだ姿がないようですが・・・?

まだ市場に出てないからじゃないかな?たしか8/5発売だっけ?

まぁ、未発売の製品でもランキングに出てくるのがここの特徴なんだけど、CPUは良識のあるユーザーが多いって事かな?(^^


>x2 3800+よりも高性能なのでしょうか?

今リークされている情報では『上』ということになっていますね。
それがあるから、AMDも値下げしたんでしょうし、、、

>今はまだ待ち?でしょうか?

待ちと言えば待ちだけど、C2Dはかなり期待されているから入手し辛い状況がしばらく続きそうですよ。


供給が安定(CPU,MBともに)しはじめるのは、9月後半とかじゃないかな〜って勝手に予想していますw

個人的には年末あたりに入手するかどうか判断したいと思います。

書込番号:5311844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新規で買うメリットはなしですか?

2006/07/31 00:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:26件

Core2Duoが発売されて下位モデル同士だと値段差がたいしてありません。
処理力を考えるとこれから新規で買う意味はなさそうですか?

書込番号:5304315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/31 01:14(1年以上前)

Core2DuoはL2キャッシュ4Mモデルじゃないと買う意味が弱いと思う。

書込番号:5304364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/31 01:26(1年以上前)

>Core2DuoはL2キャッシュ4Mモデルじゃないと買う意味が弱いと思う。

X2 3800+以外、買う意味のないX2よりはマシだけどね。

書込番号:5304395

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/07/31 01:43(1年以上前)

AGPのグラボやDDRメモリ、PATAのHDDの使用とかの面では
まだまだ新規で組んでも良いと思いますけどね、私は。

書込番号:5304431

ナイスクチコミ!0


MIZKIXさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/31 01:47(1年以上前)

バウハンさんのいってる通りCore2は4Mの2.4GHz以上じゃないとあんまり意味ないかもしれません。
P965がFSB1066MHzのCPUまでの対応となってますので、最初っからFSB1066MHzのCore2の1.8GHzを3GHzにするような大幅なクロックアップはできません。
2.4GHzから3GHzにクロックアップならできそうですし、4MBのキャッシュがあります。いままでのCPUとは2次キャッシュの内部処理が大幅に異なるため、この2MBの差は大きいかも知れません。

この2.4GHzのCoreDuoは4万以上します。Athlon 64 X2 3800+の価格と比べるとAthlonは決して高くない買い物です。

消費電力はアイドル時ではAthlon 64と同じくらいですから、高負荷時なんてエンコ作業などでも数時間で終了しますし、Core2に乗り換えてもたいした電気代節約にはならないかと。

書込番号:5304435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/31 08:48(1年以上前)

>Core2DuoはL2キャッシュ4Mモデルじゃないと買う意味が弱いと思う。

意味不明。低コストの分、安いわけだが。

6300でも、65W版 4200+より安い上に、性能は良い。

ただすでにレスにあるとおり、x2 3800+はそれなりに安いから、買う意味がないわけではない。

だたAthlon64のリミット(臨界点)を、あっけなく越えたCore2が出てきたおかげで、x2 3800+もショボく見えちゃいますけどね。

書込番号:5304730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/31 10:07(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/voices.html

C2D 6800の歩留まりは相当いいみたいですな。

どちらかというと3,2Ghz、を今すぐにでも出せるが、2.93のものをEXとして売った方がもうけが出るとの経営判断で2.93がEXとなったような感じですな。

書込番号:5304869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/31 10:20(1年以上前)

>AGPのグラボやDDRメモリ、PATAのHDDの使用とかの面では

http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm

これでX2(笑)を買う意味は0ということかなw

書込番号:5304900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/31 10:36(1年以上前)

既存のパーツを流用して939版を導入するなら美味しいと思うよ
新規で組むならAMDはパス、インテルもPentium 4、Pentium Dにもいえるが

書込番号:5304930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/31 11:59(1年以上前)

いまからDDR400を2枚も買うことは流用がしにくいためおすすめしません。
これから主流になるSocketAM2もCore2 DuoもDDR2です。

予算的にCore2 Duoが組めるならこちらをすすめます。
無理であればAthlon64X2 3800+かPentiumD 945か915 の方がいいと思います。

でもSocket939とSocketAM2の最高クロックの差はわずか0.2GHzなのですね・・・Athlon64FX-60 2.6GHzとAthlon64FX-62 2.8GHzそう考えるとSocket939も悪くはないかも知れません。

・Core2 Duo E6300 ¥25000
・Athlon64X2 3800+ ¥20000
・PentiumD 945 \23000
・PentiumD 915 \18000

書込番号:5305066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/07/31 15:04(1年以上前)

>これでX2(笑)を買う意味は0ということかなw

なんか、X2が最近「ダメダメ」に見えてきて、ちょっとだけ悲しいんですが。


ろーあいあす

書込番号:5305489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/31 22:20(1年以上前)

ASRock 775Dual-VSTA \9000
このマザーボードよく調べたら結構よさそうですね。

FSB1066でDDRとAGPとIDE 2スロットで旧パーツが生かせますね。
メモリー上限2GBとDDR2_667とS-ATA 150は実用上問題ないし、気になるのは、LAN_1000BASEぐらいかな。
あとは、性能と不具合がどうなっているかです。

Core2 Duo E6200 FSB800 1.60GHz?Core2 Duo E4300 FSB800 1.80GHz?がそろえばCore2 Duoもエントリ域もカバーします。

書込番号:5306699

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/31 22:30(1年以上前)

結局、Athlon64x2と下位Core2シリーズは競合していると
いうことで・・・(^^;

DDR-400のメモリないし、それなりのAGPグラフィックなどが
手元にあって流用されるなら、それらを生かすアップグレード
としては、939ありでいいんじゃないですか?

いくらCore2下位モデルのE6300/6400が2次キャッシュ容量
少ないと言っても、同一値段のAthlon64x2よりも性能が高いのは
あきらか。(x2も性能にリニアに影響するのに512kモデルだけに
なりますし)

でもCore2Duo・2.5万円+メモリ512MBx2・1万円+マザー1.5万円
と最低でもCore2を稼動させるには5万円はかかる。
Athlon64x2なら安マザー1万円以下+CPU2万弱ですからね・・・

TCOを考えると(その後大きくパーツの入れ替えをしないなら)
939も"あり"だとは思いますけど。


余談・・・E6400でAthlon64x2-4600+相当だと思っていますけど?
違ってますか??

書込番号:5306747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/31 22:51(1年以上前)

[5303316] Core2Duoとの性能比にも書き込みましたけど、Anandtechのホームページからみると
・Athlon64X2 4200+<Core2 Duo E6300<Athlon64X2 4600+
・Athlon64X2 4600+<Core2 Duo E6400<Athlon64X2 5000+
という感じです。

Socket939も物的には、いい選択と思いますがパフォーマンスでAthlon64 FX-60が上限で値段的にも下がりそうにありません。一方Core2 Duo E6400もそれ以上も上位CPUが出れば値下がりすると思いますので、コスト的にLGA775の方がいいのではないかと思ってしまいます。

あとVGAはたいしたパーツを持っていませんけど、メモリーDDR400 1GB 1枚とDDR400 512MB 2枚は\20000相当になるのでまだDDRでがんばりたいと思ってしまいます。

Anandtechのホームページ
ベンチマーク〜
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2802&p=4

書込番号:5306868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/31 22:53(1年以上前)

>でもCore2Duo・2.5万円+メモリ512MBx2・1万円+マザー1.5万円
>と最低でもCore2を稼動させるには5万円はかかる。
>Athlon64x2なら安マザー1万円以下+CPU2万弱ですからね・・

FUDお疲れ様です。

すぐ上に出てますがASRock 775Dual-VSTA \9000で1万以下。さらに過去の遺産も使えます。だからメモリの新規購入は必要ナシです。

さらに言えば2.5万円のC2D6300は2万のX2 3800より2ランク以上性能が上のCPUです(X2 4200以上)比較対象としては甚だ不適切でしょう。

>TCOを考えると(その後大きくパーツの入れ替えをしないなら)
939も"あり"だとは思いますけど。

ナシです。CPUのアップグレードとしてのみ存在価値があるだけです。

939の3800+以外は。

書込番号:5306879

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/31 22:56(1年以上前)

あうーーー全否定してませんよ?
あくまで流用・・・と言う話ですから>ガンガルさんやあ

小生、既にDDR2環境ですし、E6400支払いまで済んでいますので
Coreの優位性は判っていますから(^^;
あくまで一例とお考えください。

書込番号:5306892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/08/01 19:47(1年以上前)

Socket939でアップグレードなら、Athlon64。
AM2移行なら、Core2というAthlonユーザーは多いらしいね。

結局、Core2のリリースとAM2の切り替えが重なってしまったという、AMDの戦略ミスですかな。
というより、IntelがAM2の切り替えが進む前に、Core2をリリースしたと言ったほうが正確か。

タイミング的には、去年のX2リリースDDR2移行をでやっておけば...とも思いますが、既存シングル939環境からのアップグレードを、売りにしていましたからね。
とはいえ、多くのユーザーは、X2がPenDより魅力的に移っていたでしょうから、それほどの痛手は負わなかったように思いますね。

書込番号:5309096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

まだ下がりますか?

2006/07/24 21:06(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:26件

AthlonXP3000+から買い換えようと思っています。
すでに939のマザーは購入したので、あとはCPUだけなのです。
やっと最安値が2万切りましたが、まだ下がるでしょうか?
助言お願いします。

書込番号:5285177

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/24 21:38(1年以上前)

やっとってあんた・・・・流石にメインクラスは2万円を
下回ると価格が下がらず、フェードアウトしてくのが
今までのパターンですから・・・w

まあ、PentiumD-940が2万円前後まで下がる予定ですから
もう一段下がる可能性はあるでしょう。ただ現実的に
せいぜい2-3000円かと思います。

4400〜5000+クラスはより下がる可能性はありますが
3800+に関してはもう手を出しても後悔するほどは、
下がらないでしょう。

書込番号:5285325

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/24 21:40(1年以上前)

次の価格改定は10月でしょう。
今の価格からは大きく下がるとは思いません。

書込番号:5285345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/07/24 21:56(1年以上前)

ここまで下がってくると店としても売っても美味しくないですから、在庫のみ販売で追加発注しないとかありえるんじゃないでしょうか?
とりあえず、店側としては泣きたい状況でしょうね。

マザー買ってしまったのですから、新品なら初期不良保障期間などもあるでしょうし、早めに買って調べないと後で後悔することになるかも…。
1,2週間で値下がりするようなことは期待できないでしょうね。

書込番号:5285425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/24 21:58(1年以上前)

939版は下がると思って待っていたら、在庫がなくなるかもね

書込番号:5285428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/24 23:19(1年以上前)

>939版は下がると思って待っていたら、在庫がなくなるかもね

1MBx2の4400+はなくなるでしょうね。

書込番号:5285867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/24 23:36(1年以上前)

なるほど〜 これ以上大きく下がる見込みはないんですね!
もうちょっとAM2と価格差が出ると思ってました。
各店軒並みになったら購入しようと思います。

書込番号:5285975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/24 23:39(1年以上前)

939のほうが古いから安くなると思ったのかな
残念ながら下がるのはAM2のほうです

書込番号:5285991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/25 00:25(1年以上前)

Core2 Duoの売行きとAthlon64X2の売行き次第で、予定がなくても下げざるをえない状況になれば下がるでしょう。

現に7/24の価格値下げは、ぎりぎりになって当初予定よりさらに下がり見直されました。

書込番号:5286230

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/25 03:37(1年以上前)

自分は24日にx2 3800+を買ってきました。

やっぱ2万円以下で勝負してるお店はどこも売り切れ。価格下げてない店は在庫ありとわかりやすーい状況でした。
自分はフェイスで奇跡的に購入(聞いたら品切れで夕方2個届くと言われすぐさま取り置きしてもらい確保)できました。

で、店員さんの話によると「どの店も在庫切らして掻き集めてるみたい。週末には潤沢に出回りそう」みたいな事言ってましたよ。もしかしたら来週の週末オススメ品として数百円下がると予想してます(笑

それにしても値段変えていない店は何か作戦があるのか気になります^^;

書込番号:5286596

ナイスクチコミ!0


G-G3-Mk2さん
クチコミ投稿数:55件

2006/07/25 10:18(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/24/news083.html
こっちでは939も下がると書いてあります。
期待、期待。

書込番号:5286998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/25 10:31(1年以上前)

Athlon 64 X2 3800+ (socket AM2/939) $303 →$152
19800円は妥当ではないの

書込番号:5287024

ナイスクチコミ!0


G-G3-Mk2さん
クチコミ投稿数:55件

2006/07/25 11:32(1年以上前)

ぐは!
X2やった・・・
すまん、勘違いどす。

書込番号:5287147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/07/26 00:43(1年以上前)

とか言ってるうちに、20,000円越。
欲しい人は結構いるのかな。

書込番号:5289477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/26 08:47(1年以上前)

そらそうだろ分母が違う
新規に組むより、この価格を待っていたシングルからデュアルコア買い替えが多数だろうね
言い換えればAM2はCore 2 Duoに食われるから人気がない、それだけのこと

書込番号:5290039

ナイスクチコミ!0


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/26 12:53(1年以上前)

Core2Duoの性能を考えると、
15000円以下が適価

書込番号:5290492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/07/26 14:56(1年以上前)

そうですね、シングル組も多いだろうし、AM2はマザーもメモリも買わないとだめですし。一部マザーは別として。
価格と性能考えたら新規組はやっぱりCore2Duoに流れるか。

書込番号:5290724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/26 21:22(1年以上前)

PentiumD 940 3.2GHz≒Athlon64 3800+ぐらいだから妥当じゃないですか。

・Pentium D 945 3.4GHz \22,000より安いし
・Pentium D 915 2.8GHz \17,200より能力高いし

しかしCore2 Duo E6200の発表はいつごろかな。

書込番号:5291598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/26 21:50(1年以上前)

Core2 Duoの最下位モデルはE4300になるようです
クロックはE6300と同じ 1.86GHz、違いはFSB800MZ
Core2 Duo E4300 1.80GHz L2 2MB Shared noVT FSB800MHz 07Q1

次回は10月の予定、X6800の上位モデルも発表になるから、プライスカットで1ランク既存のモデルは下がるでしょうね
E4300は150ドル以下になるのでは

書込番号:5291700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/26 22:14(1年以上前)

>>ラストムーンさん
Windows Vistaのころですか、情報ありがとうございます。

Core2 Duo E4300 1.80GHz FSB800MHz(200MHzX9倍) L2_2MB→FSBオーバークロックでFSB 1066MHz(266MHzX9倍)となると幻のCore2 Duo E6500になるかな。

書込番号:5291798

ナイスクチコミ!0


keimmsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/27 15:50(1年以上前)

まだまだ、下がると思います。
AKIBA-PCの価格推移で平均値と最安値との傾向、
そして、円レートを仮に116円換算でシュミレートすると、

○4600+: 25272円
○4200+: 19691円
○3800+: 16006円 となります。

本家がプライスダウンしているのに粗利が少ないということで、
積極的に販売しようとしない店は、淘汰されるでしょう。

書込番号:5293719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/27 16:11(1年以上前)

価格は税込みで価格は表示してくれないと
安く見せるための、税抜きだけの表示では販売できないはずだよ(税込み価格)との平行表示がないとね

書込番号:5293747

ナイスクチコミ!0


白剣さん
クチコミ投稿数:34件

2006/07/29 10:21(1年以上前)

私はもうあまり安くならないと見ています。
正規代理店と販売店の利益がそれぞれ500円だとして(安すぎw)

3800+($152) = (152×116+500+500)×1.05 = 19563円 同様に、
4200+($187) = 23826円
4600+($240) = 30282円

十分底値では?あと10月に価格改定はない模様です。

書込番号:5298948

ナイスクチコミ!0


MIZKIXさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/31 00:28(1年以上前)

私の予想は最安店で15900円です。

Core2はしばらく在庫なし状態が続くので、その間Athlon64 X2の価格はあまり下がらないと思います。しかし、Core2の生産が解消されたら一気に下げるでしょう。

ちょっと前のお買い得な865PE+HT付Pen4と同じような位置になってくると思います。
そうなるとAthlon64 X2はCore2Duoよりお買い得になると思います。

書込番号:5304241

ナイスクチコミ!0


keimmsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/31 11:12(1年以上前)

AMDの7/24発表のプライスダウン:3800+($152)は
小売標準価格であって、卸売価格ではありません。
粗利益率が同じであれば、絶対値が下がるので利益額も
同様に少なくなりますが、しかし、それでも十分なものです。
500円は、それとは別の代理店等に支払われるインセンティブ
でしょう。

※下記はconeconetの最新情報(7/31)です。【消費税込】
Athlon 64 X2 3800+ (Socket AM2,89W) BOX \18,940
Athlon 64 X2 3800+ (Socket 939)BOX    \19,370
Athlon 64 X2 4200+ (Socket 939)BOX \23,550
Athlon 64 X2 4400+ (Socket 939 89W) BOX \28,730

書込番号:5304991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3DCG向けはどっち?

2006/07/26 02:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 etesan∞さん
クチコミ投稿数:2件

3DCGをやってる専門学校生ですが、3DCG編集向けのPCを組もうと思っているのですがAthion64 X2 3800+とPentium Dのどちらが3DCG編集向けに良いのでしょうか?
どちらも同じくらいのパワーを持っているで非常に迷ってます

書込番号:5289812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2006/07/26 03:14(1年以上前)

はっきり言うと大差無し。
今のところX2/3800とD930が同じくらいの価格だからどちらでもいいと思う。
Core2Duoの出回る8月上旬まで待てるならそれが良いかもしれません。
P965/C-2ステップ(9月出荷開始)まで待てるなら更に良し。

参考
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=237&chart=74&model2=322

書込番号:5289826

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/26 09:23(1年以上前)

3DCGの作成環境にもよるけど、レンダリングを考えると
CPUの性能もあるけど、OpenGL対応のVGAを考慮しないと・・・

書込番号:5290095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/26 09:45(1年以上前)

インテルのCore 2 Duoは明日の午後アキバで解禁になるから
その時の既存のCPUも正式に値下げされる

Pentium Dのお買い得は
Pentium D 945(3.4GHz,VTなし) 約22,000 8月上旬登場予定

書込番号:5290128

ナイスクチコミ!0


カシロさん
クチコミ投稿数:23件

2006/07/26 15:53(1年以上前)

CPUパフォーマンス的にはどちらも申し分ないと思いますが、
長時間のレンダリングなど連続稼動が多いと話が違ってくると思います。

以前に比べてAthlon64はメモリーに対してシビアではなくなりましたが、それでもIntel系に対してはまだまだ不安定な傾向があります
私の周りのプロもほとんどIntel系です。

もちろん自作ならパーツの組み合わせなどでクリアできる問題でもありますが、そこまでしてする物でもないということでしょうか。
(組む楽しみが目的でもないでしょうし)



こう書きましたが私はAMD系です・・メモリーなんて買いなおし何度もしてます(汗
どれほど無駄なのか分かってるのでetesan∞さんには味わって欲しくないというのが本音

書込番号:5290824

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2006/07/26 16:32(1年以上前)

自作で素人ならペンDをお勧めします
Intel系なら使用者も多いから周りに聞けるでしょうし。
x2を使って何らかの不具合を自己解決できるなら
かまいませんが・・・
ビデオカード良いのを積んだ方が良いかもしれません

カシロさんなむです。うちは買いなおしなど1度もありません・・・
x2マシン使ってますが不具合はありません
まぁ不具合を楽しんで直せるくらいでなければ
自作には向いてないでしょうし。

また、使用ソフトがデュアルCPUに対応してるかどうかというのも気になりますが・・・

書込番号:5290903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/26 20:56(1年以上前)

3D Renderingの項目を見ると

PentiumD 950≒Athlon64 3800+ \20000
PentiumD 945≒Athlon64 4200+≒Core2 Duo E6300 \25000

という感じになっています。

Anandtechのホームページ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=11

X-bitのホームページ
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_9.html

書込番号:5291499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/26 22:16(1年以上前)

両方使った身からすると、PenDのほうが、安定性は上です。
スミスだったから発熱はそれなりにあったけどね。

今買うんだったら、Core 2 Duoへのアップグレードを残す構成にしたほうが良いですね。
2万円超だせるなら、E6300のほうが良いでしょう。
1.86GHzですが、3.4GHzのPenDを凌駕します。

書込番号:5291812

ナイスクチコミ!0


スレ主 etesan∞さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/31 00:56(1年以上前)

返信が大分遅れて申し訳ないです。
みなさん大変参考になる意見をくれてとてもタメになりましたw
CPUは友達がAthlon64 X2 3800+で十分CG編集が出来ているので
また安くなるということもあるのでAthlon64 にする方向にします。

書込番号:5304323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今買うならAM2?939?

2006/07/26 00:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:8件

初めて自作に挑戦しようと思い、CPUはこれにしようかなと思うのですが、
ソケット939、AM2、どちらを選べばよいのかわかりません。。

やはり増設ではなく、一から作るのであれば、将来性のあるソケットAM2で組み立てるのが正解なのでしょうか?


素人な質問ですいませんです。アドバイスお願い致します。

書込番号:5289292

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/26 00:06(1年以上前)

私でしたら、AM2にします。
でも、今でしたら、Athlon 64 X2よりCore 2 Duoに魅力を感じます。

書込番号:5289314

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/26 00:11(1年以上前)

新規でAMDを組むのならAM2でしょう。

書込番号:5289335

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/26 00:26(1年以上前)

もう少し待って、P965チップセットのLGA775で作るべき。

CeleronD・Pentium4・PentiumD・Core2Duoどっからでも
CPUの選択が可能なプラットフォームですしね♪
将来性といっても、AM2の先行きは不安・・・いまいち次の
CPUが見えていません。

RevGやQuadコア、ATIとの統合CPUなんていうのもありますけど
来年以降で見通したたず・・・インテルのほうが現時点で
将来のQuadコアまで明確になっています。

書込番号:5289396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/26 00:41(1年以上前)

939マザー所持でシングル→デュアルのアップグレードにする、もしくはシングルコアで組む意外はAMDを選ぶ意味はない。

まあAMDスキってんならそれでもいいけど。

書込番号:5289469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/26 01:51(1年以上前)

1回きり使い捨てなら939

アップグレード、省エネならAM2

同じコストでは939の方が2割ぐらいマザー安いし

DDR2-800=DDR-400になってしまいます

書込番号:5289688

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/26 10:13(1年以上前)

 AMD 派ですが AM2 の将来性って、
 @センプロンで組んでアスロン等にアップ出来る。
 A見捨てた時、DDR2 メモリの使いまわしが可能。
 ・・程度と見ています。
 低予算使い切りと割り切るなら 939 もアリかな。

 予算が許すなら Core2Duo で組みたいところですね。

書込番号:5290180

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/07/26 19:02(1年以上前)

私もSocketAM2の方が良いと思います。
SocketAM2は、Rev.H(K8L)までサポートする予定のようですので、アップグレードを考慮に入れるなら最適だと思われます。

書込番号:5291203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/26 20:34(1年以上前)

新規組み立てなら、Athlon64ならSocketAM2の方がいいと思います(DDR2_800がいいが高い)。今Socket939でDDRを買ったとしても、そのあと使いまわしができないです。

でもDDR2_533(安い)で十分能力が発揮できるCore2 Duoの様子を見たほうがいいです。

書込番号:5291432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/07/28 02:47(1年以上前)

コンローに、一票

でるまで待つ

書込番号:5295514

ナイスクチコミ!0


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/30 14:50(1年以上前)

私も、コンローに一票。

現在、939 64 3000+ を使っていて、
.NET開発の仕事をしていますが、とろくて仕方ありません。

コンローがでたら、早々AMDにさいならしようと思います。

書込番号:5302527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 2日

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング