
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月19日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月17日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月16日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月29日 01:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月28日 14:50 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月24日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
はじめまして
皆さんにこんなこと質問するのは失礼かもしれないですが自分で調べてもあまりわからなかったので質問させていただきます。
他の掲示板に書き込んでCPUに関しての情報を色々と教えていただいたのですが、
ながら処理をする人にはdualがおすすめと聞きdualに心傾いています。
ならdualに関して色々調べてみようと思いぐぐったりしていたのですがM/Bに関しての情報がほとんどみられませんでした。
今購入を考えているM/BはA8N-SLI Premiumだったのですが
CPUが1CPU対応とのことでdual対応のM/Bはどんなのがあるのだろうと調べてみたのですが
知っているのが当然のことなのかどのHPにもこれに関しての記述はありませんでした。
M/BはASUS製がいいと思っているのですがどなたかX2 3800+に合っているM/Bの情報など教えていただけたらと思いカキコしました。
どうかよろしくおねがいします。
0点

AsRock 939Dual SATA2を使ってますがとりあえず不満はありません。\9000くらいで買える割にはいいと思います。
書込番号:4585922
0点

こんな漠然とした内容では、漠然としか回答出来ません。
初自作?であれば、以下の様な条件で選ばれてはいかがですか?
・日本語マニュアルの有無
・売れ筋ランキング上位機種
選ばれるにはそれなりの理由がある
使用者が多くトラブル解決に有利
最新売れ筋Socket 939マザーはどれもDual対応
と言う事で、価格.comのマザーランキングです。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/motherboard.htm
この中から、Socket 939 ATXマザー上位5機比較
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05402011845.05402011654.05402011719.05401811924.05405011869
※日本語マニュアルの有無は未確認
書込番号:4586023
0点

良く内容を理解しながら読むと(?)、A8N-SLI Premiumがシングル?
A8N-SLI PremiumはDualコア対応でも、Dual CPUには非対応、Athlon 64 X2 3800+が2つ乗る(Dual CPU)マザーをお捜しですか?
書込番号:4586067
0点

関K6-2さん>
さっそくの返信ありがとうございます。
ご使用のマザーボードに関して拝見させていただきました。
参考にさせていただきます。
1800.comさん>
本当にすいません。かなり漠然としてる質問で・・・
そしてありがとうございます!
1800.comさんの書き込みをみて初めてデュアルコアとデュアルCPUの違いに気づきました。
お恥ずかしい限りです。
今その違いを調べてちょっと情けなくなってしまいました。
ずっと2つのCPUを積むものばかりだと思い込んでいました。
本当にありがとうございました!
書込番号:4586152
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
ハードの構成は詳しく考えてないのですが、このCPUを使いOSはWindows2000を考えております。なんの問題なく使えるのでしょうか?お使いの方がいらっしゃったらお教えください。よろしくお願いします。
0点

既出ですよ
全く問題なくデュアルコアが機能します
ただしシングルからデュアルに変更した場合XPなら素直にデュアルになりますが W2Kは新規インストールしかデュアルになりません
書込番号:4568974
0点

W2Kでも、ドライバの更新だけでデュアル化できますよ。
ACPIユニプロセッサをマルチプロセッサにするだけです。
新規にインストールする必要はないですよ。
って、間に合わなかったかな?
書込番号:4578907
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
皆さん始めまして、今から初めてPCを自作しようとしています。
皆さんの貴重な意見をもとにCPUをX2 3800+に決めた矢先、ご存知のように
AMD社がCPUを最大15.4%値下げしました。
同じ予算でX2 4200+が買えることになるので、少し待ちたいのですが、
普通メーカーが値下げしてから、小売価格に反映されるまでどれくらい
かかるものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

掲示板初心者ですみません。
同じような書き込みがありましたので、以後、気をつけます。
書込番号:4536363
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
本日、このCPUで組みました。PC自作暦2台目(3年前)
初心者ですが、価格.comの掲示板によって助けてもらい、1回のサポートへの電話(SATAのドライバが見つからなくて→BIOSの設定のみでドライバいりませんでした)で、トラブルなくできました。
値段下がってますねぇ・・・。
近所のドスパラで41790円で買いました。
ドスパラも今週末くらいになると下がってるのかなぁ・・・。
ただ、MBがここの最低価格よりも1500円位安かったです。
価格改定があったことは下のスレで知ってたんですけど、我慢できませんでした。(笑)
構成はこのCPUに
マザー ASUS A8V-E SE(これに決めてました。)
グラフィック ASUS AX300SE-X(ドスパラの店員に安いのくださいって言ったら、これがでてきました。)
メモリー PC2700の512MBX2(前のPCからの流用です。)
HD 日立の160G (SATA)
CDROMとDVDRは前のPCから流用
OS WIN XPHome
電源 EVER GREEN Silent King3 450Wというか、ドスパラのちゃっちいケース付で8千いくらだったので・・・。
私のPCの目的はDTMなんですけど、Sonar5というソフトを使おうと思っています。(まだ発売されていません)
http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR5/
で、このソフトは64bit版もあるみたいで、今回パーティションを分けたので、将来的に平行してWinXP Pro64も導入したいと思っています。
ただ、まだ64Bitのドライバの出てるオーディオインターフェースがほとんどないので、今回は購入しませんでした。
64Bitにするときにメモリーを4GにしてOEMで64Bit版を買おうと思います。
で、質問です。64Bitにした方でソフト、ハードなどで使えないものって結構多いですか?
また、ドライバの出てないハードウェアで使えるものってありますか?
ちなみにうちで使ってるプリンタ(EPSON PM-G800)はドライバ出てました!
せっかく64BitCPUだからフルがんばって欲しいので。
0点

Wikiに64bitXPのまとめページがありますよ。 私はゲームに使っておりますがジョイスティックが使えないのが非常に痛いです。
書込番号:4534521
0点

>Yone−g@♪さん
Wikiの情報ありがとうございました♪
私の必要としているオーディオインターフェースも、β版ながらドライバがあるのが結構ありました。ただ、個人的にノートン2006が使えないらしいことが痛いです。
>♪ぱふっ♪さん
近所というか、車で10分位です。ドスパラの隣に住んでる訳じゃないです☆(笑)
書込番号:4534959
0点

一番の懸念はなんといっても大手のアンチウィルスソフトがほとんど対応していない事ですね。(くどい!と言われるでしょうがジョイスティックが使えないのが悔しいです(>_<))
書込番号:4535010
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
1.3800以下のデュアルコアは90nmプロセス世代では
出ないのでしょうか?
2.65nmプロセスではシングルコアも発売されるようですが、
sthlon系がすべてデュアルコアに移行するのは
いつ頃になりそうですか?
sempronもいつかはデュアルコア化されるんですよね?
その頃には次のコアK10(K9?)が出ているかもしれないですが。
0点

ここを見てる人間の回答ってのは
1.わかりません。
2.わかりません。
or
1.いえません。
2.いえません。
のいずれかに集約されるって聞く前に考えれば…
書込番号:4501050
0点

ASUS1765さん こんばんは。 苦手のAMD。 これ位しか、、、
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_608,00.html
↑
.htmlまでコピペしてね。
プロセッサ・ロードマップ MAR 10 2005
書込番号:4501195
0点

規模拡大完了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1014/amd.htm
後戻り出来ない諸刃の剣 でも とりあえず大量生産で単価は下がるはず・・かも??
書込番号:4503631
0点

いまは1つのFabで熟練者が管理製造していますが、そこと同じ品質と歩留まりは まずありえません インテルのCPUで どこの工場が造ったかで違いが発生しているように!!(工場ごとに製造するものが違ってくるでしょう)苦労の日々は所帯が小さかったので なんとかなったのかも知れませんが、これからは回転率というかインテルのシェアを奪って行かないとダメージが倍か2.5倍程度になってしまうでしょう ご祝儀としてAthlonX2_4800+と3800+そしてオプテロン146バルク2個とリテール1個 買いました 計画は大体が前倒しになる傾向にありますが新工場の立ち上げにどれだけ時間がかかるかに、3600+とか3400+のセレロン大国日本向けCPUの発売がかかっていると思います。
書込番号:4503917
0点

えがえがえがえがえがさん こんばんは。 90nmプロセスルールがうまく行くと良いですね。
省エネPC指向なので 先週から geodeNX1750をメインカキコミ機にしました。
P2-266MHZ古ノート → VIA C3-933MHZから変わって快適です。
AMD様 廉価版でごめんなさい。
書込番号:4504003
0点

2は知らん。1に関してはないと言って良いと思う。
センプロンでも2GHzの製品が出てきてる状況で
X2の1.8GHzのDualcoreを出すのが適当かどうかということと、
3000+がおそらく流通在庫のみになりつつある
(SocketM2では3500+以上になる)ので
終了スペック品のDualを出してもしょうがないという点。
仮に出たとしても3000+ x2 で値段も2倍のX2 3500+?w
ということで34000円ぐらいが予想出来、
値段的に820の対抗商品にはなりえないという点でこれも×。
今買うなら、3800+、4200+、Opteron175、Opteron180かなぁ。
4400+や4800+と比較して175、180のお買い得感を感じる。
165と170は高いと思うけどね・・・・。
書込番号:4505381
0点

X2-3800+は価格改定対象外だったような気が・・・
書込番号:4516047
0点

AMDは今月24日と31日に価格改定を行う。24日はAthlon 64/X2、Sempron、Turion 64
31日にはOpteron 1XXシリース(Socket 939)が対象となっている。今回最も価格が下がるTurion 64 MT-40(BLK)で改定後の価格が約\33,000となる
だそうです・・・ オプテ146 さっさと売らないとヤバイ
書込番号:4518620
0点

価格改定…
今週中にCPU購入を考えているのですが、価格改定で日本の小売店の値段に反映されるのは何時ごろなんでしょうか?
大幅に安くなるようであれば、x2 4200やx2 4400も考慮しようと思うのですが…^^;
書込番号:4526401
0点

PCWatchよりAMD10月24日発表
Athlon 64 X2 旧価格(ドル) 新価格(ドル) 値下げ幅
Athlon 64 X2 4800+ 902 803 11.0%
Athlon 64 X2 4600+ 704 643 8.7%
Athlon 64 X2 4400+ 537 507 5.6%
Athlon 64 X2 4200+ 482 408 15.4%
Athlon 64 X2 3800+ 354 328 7.3%
X2 4200+ と X2 3800+ の価格差がかなり縮まりましたね。
X2 4400+が売れ線であることが良くわかります(私も欲しいし)
週末には反映されているんでしょうか?
書込番号:4526815
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





