Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 3800+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:1MB Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 2日

  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

自作PCについて

2006/06/16 14:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。げっちょといいます。

最近、PCを自作しようと考えておりまして、今このCPUにあったマザーボードを探しています。パーツは、

・CPU:Athlon 64 X2 3800+
・MEM:バルク 512M×3 Hynix
・サウンドカード:SE-90PCI
・ビデオカード:ELSA GLADIAC 776 GT 256MB
・HDD:Seagate ST3300622AS 300G
・ケース:Centurion 5 Blue (CAC-T05-UB) ATX対応

一度組み立てたのですが、マザーボードが壊れてしまい、新しいものを買わなければならなくなりました。そのとき使っていたのは

ASUSTek A8N-VM CSM です。

なにぶん初心者名もので、つたない文章で申し訳ありませんが、どうかご助言よろしくお願いします。

書込番号:5174323

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 14:40(1年以上前)

As Rock 939Dual SATA2なんぞいかがでしょう。8000円くらいで買えて安定しているいい板です。

書込番号:5174367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/16 15:55(1年以上前)

げっちょさん こんにちわ 

壊れたとは?

1: 物理的に壊してしまった。
2: 動作不良

1 の場合私ならば同じM/Bを購入します。部品の流用がきく(ROM) など。
2 の場合初期不良で、販売店にて交換の可能性あり。

  いかがでしょうか。

書込番号:5174470

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 16:38(1年以上前)

この構成で、別に不具合が無かったのでしたら、私も同じ物を買います。

OSを入れ直さずに済むなどと言う、面倒くさがりな理由ですが。

あと、「・MEM:バルク 512M×3 Hynix」と有りますが、特にメモリが足りないと言うのでなければ、2枚で使った方が良いと思います。

書込番号:5174545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2006/06/16 17:19(1年以上前)

あとは〜、同じチップセットのM/Bでも!


OCに強いM/ATA
Tforce6100-939

M/ATAでPCIスロットが多い
FOXCONN 6150K8MA-8EKRS

などなど・・・乗せかえるだけ!

書込番号:5174612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 18:09(1年以上前)

みなさん返信どうもありがとうございます!

>壊れたとは?

はっきりとした原因はわからないのですが、おそらくビデオボードを取り付ける祭に指が基盤に触れてそのときにショートしてしまったのではないかと思われます。(そのときからマザボに電気が流れなくなってしまいました)

>この構成で、別に不具合が無かったのでしたら、私も同じ物を買います。

不具合としては、したのようなメッセージが青画面になって出て困っていました。これは何なのでしょうか?

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

If this is the first time you're seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.

If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode.

Technical information:

*** STOP:以下省略

長文になって申し訳ありません。更なるご助言をよろしくお願いします。

書込番号:5174691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2006/06/16 18:26(1年以上前)

これ、やってみました?
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:5174728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/16 18:57(1年以上前)

文面からすると、ビデオボードを取り外してそれと(COMSのクリア)をして、ビデオケーブルをM/Bのビデオ出力に挿してその後
F8キーを押しセーフモードを決定しなさい。と理解しましたが
実行なさいましたか?

書込番号:5174782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 19:25(1年以上前)

>これ、やってみました?
>実行なさいましたか?

このエラーがでて困っているときにマザーボードに電流が流れなくなってしまい、何もできないままになってしまいました。

ビデオボードをオンボード機能をオフにしないまま挿してつかっていたので、そのせいでブルーバック画面が出るのかとおもい、一度ビデオボードを抜いてやってみた矢先に壊れてしまいました。このことが原因なのでしょうか?

書込番号:5174840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/16 20:44(1年以上前)

>このエラーがでて困っているときにマザーボードに電流が流れなくなってしまい、何もできないままになってしまいました。

という事は、POWER S/Wを押してCPUファンも回らないPOWER ランプ
も点灯しないということですか。

書込番号:5175039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 20:50(1年以上前)

>ダイピィ〜さん

はい。電源のI/OをIにしてもマザーボードのランプがつかない状態です。

書込番号:5175054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/16 21:00(1年以上前)

それって電源が壊れたってことはないのかな?
テスターで電圧はかってみるとか。

書込番号:5175084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/16 21:15(1年以上前)

そうすると電源もしくは、M/Bが壊れていますね。
いまネットしているパソコンの電源は、利用できますか?
利用できるなら、面倒でもまず電源を交換されてみてはどうでしょう。

書込番号:5175123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/17 16:40(1年以上前)

>テスターで電圧はかってみるとか

一応簡易的なテスターはあるのですが、計り方がよくわかりません。

>いまネットしているパソコンの電源は、利用できますか?

既製品で省スペース型ということもあり、ばらしてしまうとよくわからなくなりそうです…。

書込番号:5177421

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 17:29(1年以上前)

電源の検証がしたいのでしたら、下の様な電源検証ボードが1000円程で売っていますので、利用してみて下さい。

http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm

書込番号:5177527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/18 00:02(1年以上前)

>電源の検証がしたいのでしたら、下の様な電源検証ボードが1000円程で売っていますので、利用してみて下さい。

わかりました!さっそく実践してみます。

みなさんいろいろなご助言ありがとうございました!また困ったことがありましたら、よろしくお願いします!

書込番号:5178707

ナイスクチコミ!0


makunchaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/23 21:55(1年以上前)

DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
ですか
私はとあるメーカーの修理担当の物ですが、そのエラーがでた場合は
M/Bの不良の可能性が高いですね。
電源云々よりまずM/Bを変えた方が得策かと。
それと、M/Bを変えても結局OSの再インストールは必要になってきます。
(ケースバイケースですが→M/B変えてSTOPエラーは出ないけどOS起動しなかった場合)
この場合はとにかくデバイス(M/BorPCIorPCI-E)を疑うのが先決と思いますけど・・・。

書込番号:5194751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信142

お気に入りに追加

標準

7月中旬から値段が下がります。

2006/06/10 23:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 0420さん
クチコミ投稿数:1件

ANDのCPUの値段がある程度下がりますので、今買うのは得策でありません。インテルの逆襲で新しいインテルのCPUは発熱量も半分で性能もANDを越しています。
 私も多数ANDでパソコンを作成していましたが、インテルの性能を確認してから考えを変えなければならないかも知れません?この情報は今日仕入れてきました。何かの参考にして下さい。今はANDを買うべきではありません。

書込番号:5157893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/10 23:26(1年以上前)

ANDでしょうか

書込番号:5157940

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/10 23:31(1年以上前)

そう思います。Conroeに引っ張られて値下がりしたAMDを買うのが得策。
ANDお気に入りのマザーと一緒に。
Micro-ATX派には完熟のM2NPV-VMなんかよろしいようで。
CPUの絶対性能だけ上がってもね。インテルはマザーが・・・?
それと、ConroeはメモリアクセスでAMDに勝てるでしょうか?・・・

書込番号:5157967

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/10 23:34(1年以上前)

デュアルコアも値下がりするでしょうね。

すでにAthlon 64 3800+以下のシングルコアは値下がりしているようです。
半額近くになっている店舗もあるようです。

書込番号:5157984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/06/11 01:02(1年以上前)

値下がりしても、Athlon64は要りませんけどね。
CPUは熱々、チップセットも熱々、安定性低しじゃ、同じ価格でも要らない。

以前は、CPUはPen4よりは省電力だったし、何より絶対性能の高さが、人気を支えていた。
それが無くなったら、正直買う気はまったくしません(笑

とはいえ、AMD命の人でも、待てば確実に安くなるから、待ったほうが得策なのは事実ですね。
ただ、待てば、もっと確実な選択肢が出てくるということ。

書込番号:5158323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 01:17(1年以上前)

ANDってなんですか?
>この情報は今日仕入れてきました。何かの参考にして下さい。今はAND>を買うべきではありません
どこの情報?
遅くても9月頃に値が下がるのは、たいていの人が、予測してると
思うのですが、
2007年の上半期ぐらいまで、生産はすると予定している
ことだし、最悪、CPUは、中古でも、いいと自分は思うのですが・・・
AMDをANDと書くこと自体、情報の信憑性にかけますよ。

書込番号:5158357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 01:51(1年以上前)

別れの律動さんへ
自分は今、CPUは、Athlon 64 X2 4400+
チップはVIAでAGP使用で組んでますが、
ハードディスク、3台、にキャプチャー積んでも
200Wいかないですよ、
最小構成なら、100W切るかと・・・
CPUだけでも、50W切ります、
AMDとインテルのTDPはかなり違いますから、
温度も、CPUで50度はまずいかないですけど、
(チップもファンレス)

まーでも、チップがN4でSLIでも組んだら、
そうとう、消費電力も変わるでしょうね。
これほど、組み手の環境で左右されるCPUも面白いとは思います。

サブマシン用にAthlon 64 X2 3800+かOpteron 165で組もうと
私は考えて、たまに口コミをのぞいてますが、
ここも、2ちゃんに、似てきたような気がして
自分的には、すこし残念です。

書込番号:5158424

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2006/06/11 02:55(1年以上前)

>ZUULさん
 CPUの絶対性能だけ上がってもね。インテルはマザーが・・・?

今回まさにそこが悩みどころですね。
とくにお絵かき重視のハイエンド狙った場合975しかないですし、イ
ンテルにnForceもどうかと思いますし・・・。
ATIしだいですかね。

965もどれくらい安定しているかは出てみないと分からないですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/ubiq160.htm にも書かれてますが
クワッドコアーでまた逆転あるかもしれないですね。

たぶん買うとは思いますが、悩みますね。
 

書込番号:5158518

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/11 09:27(1年以上前)

別れの律動さん

>CPUは熱々、チップセットも熱々、安定性低しじゃ、同じ価格でも要らない。

何に対して熱いのでしょうか?
intelのCPUより熱いですか?

http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/07/13/656904-001.html

K8T890とnForce4の消費電力は変わりませんし、intel系のチップセットと比較して消費電力多いですか?

安定性が低いのはどこから来ているのでしょうか?

書込番号:5158956

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/11 09:49(1年以上前)

インテルの秘密兵器:90ナノプロセスの低発熱チップセット。
・・・あればいいですが。
945は爆熱でした、965は?

AMDの場合、nVのSLIは爆熱だが非SLIに6150/6100があるので救われる。

書込番号:5159013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2006/06/11 13:48(1年以上前)

>インテルの性能を確認してから考えを変えなければならないかも知れません

そんなのおじさんだけじゃないわよ。
帝国軍派、同盟軍派なんていってる時代じゃなくってよ。
自作したい時点で、気に入ったものをチョイスする。
これが常識でしょう?

>AMDのCPUの値段がある程度下がりますので、今買うのは得策でありません。

シングルは、もう下がってるよ。♪
Athlon64 3200+ BOX AM2・・・・・\12950
Athlon64 3500+ BOX AM2・・・・・\14950
Athlon64 3800+ BOX AM2・・・・・\18960
http://www.1-s.co.jp/sales/index.html

今後、もうすこし安くなるかもしれないけれど・・・
BIOSTAR TForce 550 、Athlon64 3200+ BOX AM2、DDR2 6400(512M)二枚、
買っちゃった。
何に使うんだろう?アハハ・・・(^^;

書込番号:5159670

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/06/11 18:34(1年以上前)

別れの律動さんはインテル命で希望的観測を含めて少し大袈裟に
言ってるだけだと思うので、皆さん熱くなる必要はないかと。
Core2 Duoについては性能面以外は不明なところも多いし、
965チップセットもヒートパイプ搭載マザー多数でかなり熱そう...
あとワット性能の優位性についても両社譲らず主張しているところを
見ると、結局のところ微妙な差しかないような気もします。

まあ「AND」が安くなるならなるでいいんじゃないですかね。
特にMicroATXで組むならGeforceやSB600でほぼ弱点のなくなったと
いわれるATIチップは仕様的にあまり代わり映えのしない965Gに比べて、
まだまだ魅力はあるかと思います。

書込番号:5160384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/06/11 18:46(1年以上前)

アム奴さんたちがそう思いたい気持ちはわかるけど、
現実的に見れば別れの律動さんの言うとおりですよ笑
ところでAMDがATIを買収するって話はどうなったんでしょうかね

書込番号:5160413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/06/11 18:49(1年以上前)

AMDファンとしては、 Core 2 Duo発売はありがたいと思いますよ
シングルコアの値下げは様子見では、 Core 2 Duo発売前にAthlon 64 X2が半額になるなら、今買うのは得策ではないですから、値下げしないと多くのユーザーはインテルに流れるからね
値下げしないならAMDをやめます

書込番号:5160424

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/11 22:34(1年以上前)

どうも Core 2 Duo のトップ引きは [別れの律動さんと元縁故職人さん]
この二人で決まりだな。頼むよ。モノが良かったら使うから。

アキバのA64の値下げはツクモが先頭切ったみたいですね。
あれだけ大幅に下げるということは市中在庫が少ないということですよ。
過剰在庫が苦しいインテルと反対です。
もうひとつの想像は、あの価格はPCメーカ向けの値下げが小売に
スライドしたのでは?
いま、AMDのターゲットはアキバのキミやボクじゃなくてPCメーカだから。

書込番号:5161175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/06/12 10:21(1年以上前)

AMDも負けてはいませんでしたね
7月24日にAthlon 64 X2は35%から50%のプライスカット
これでCore 2 Duoに対抗できます、(^_-)-☆ハチッ
7月はアキバは熱いだろうね

http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=613657

書込番号:5162264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/12 10:23(1年以上前)

ANDについてはわかりませんが、AMDが7月24日に
X2についても価格改定するようです。Intelもその前日に
価格改定を行うようですが、なかなか熾烈ですね。
core2duoと心に決めていますが、意味不明にAMDに心
惹かれています。毎日が妄想です。こんなときに前倒しに
なった次のIntelクアッドコアKentsfieldまで待てなんて
言わないでくださいね。
とりあえずDDR2PC6400メモリ1Gを二枚購入するつもりです。
価格改定のネタ元は以下のURLです。
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=613657

書込番号:5162271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/12 13:09(1年以上前)

Core2 Duo、SocketAM2 Athlon64X2

肝心のDDR2_800の供給と価格が十分ではないような気がします。

書込番号:5162610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/06/12 13:21(1年以上前)

今までDDR2はインテルしか採用できなかったけど
今度はAMDも採用できるからね、供給量が増大すれば値下げされるのは市場原理

価格を気にするなら半年以上待てばいいのでは
その頃にはDDDR3に移行するかも

書込番号:5162636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/12 16:05(1年以上前)

よく見たら同じ情報が重なっていますね。すみません。
7月の自作が熱いのは同感です。DDR2のメモリについては
一時的に品薄になって価格が高騰するような気が個人的に
していますので購入を決めました。皆さんはどうお考えです
か?以前Pen4時代に異常なメモリ価格の乱高下があり、買い
時をはずしたことがあります。たしかPC3200の512Mが12000円
→22000円くらいまで上昇した時期がありましたよね?あの経
験がちょっとトラウマになっています。

書込番号:5162938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/06/12 17:06(1年以上前)

なんだか荒れているようだね。それだけ必死なんだろうけど、まともな反論がくるのは、真実をついている証だろう。

それと7月24日にAthlonの価格改定がある様だね。
最大50%下がるようだが、まだ高いな。

書込番号:5163075

ナイスクチコミ!0


この後に122件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コアの状態

2006/06/10 08:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

Athlon64X2って各コアで異なるクロックで動くことはできるんですか?
例えば CPU0:1Ghz CPU:2Ghz

Cool'nQuietなども含めてどうなるのかなと思ったのですが

ロバやヨナはできるようですが。

書込番号:5155821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/06/10 10:01(1年以上前)

そういう動き方はしなかったように思います。
ちなみに、片方のコアにだけAMDのプロセッサドライバを入れた場合、CnQはうまく動きませんでした。

ろーあいあす

書込番号:5155976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/06/10 22:31(1年以上前)

yonah以降のintel coreはコア単位で電源管理が
できるという話を聞いたのですが、
クロックを片方のコアだけ下げるというものはまだ
ないのでしょうか?

X2ができないものを間に合わせのコアのロバができるわけないですよね。

書込番号:5157699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/11 00:24(1年以上前)

もしそういう使い方がしたいのなら2CPU物ならできると思いますけどどうでしょうか。

書込番号:5158200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/12 12:25(1年以上前)

近いうちに実現するようです。
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/06/08/662734-000.html

書込番号:5162509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/06/12 23:28(1年以上前)

2CPUものということはデュアルプロセッサですか?

確かヨナはできたと聞いたことがありますが。
AMDはまだなのですね。

書込番号:5164289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/13 00:39(1年以上前)

>2CPUものということはデュアルプロセッサですか?

そうです。オプテロン2シリーズならできるのかな〜っと勝手に解釈しました。(マザーがこれに対応してないとだめですけどね)

書込番号:5164570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

【むむむ】

2006/06/03 00:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:8件

Athlon X2 3800+ について質問します。
このCPUのクロック数は、2.01GHzですよね?
パソコンを立ち上げてシステムのプロパティで見ると、(アイドル時?)1.01GHzになっているんですがこれは、Cool'n'Quiet機能でクロック数を下げている事は分かっているのですが、例えばスーパーπなどで、CUPに負荷をかけている時にもう一度プロパティを見ると一時的に2.01GHzになるのですが、しばらくしてもう一度見ると1.81GHzになっています。(1.91GHzだった時も・・・)
この、一時的に2.01GHzになって下がるのがいまいちよく分かりません。
後、Sandraの処理装置の演算(ベンチマーク)をすると、そこでも1.01GHzで認識されています。(ハードウェア>処理装置の詳細では、2.01GHzで認識されます。)
処理中に一時的に2.01GHzになってすぐに1.81GHzまたは1.91GHzになるのは特に問題は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5134179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/03 01:35(1年以上前)

マザーボードに付いているユーティリティの機能の
可能性があるので、マザーボードの名称を
記載したほうが良いです。

書込番号:5134441

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/06/03 01:40(1年以上前)

CnQについてはAtlon64の2.0GHz動作のものの場合、
負荷に応じて3段階のクロック倍率及び電圧の変化
だったと思います。
電圧は忘れてしまいましたがクロックの割り当てについては
2.0、1.8、1.0GHzだったはずです。
なのでおそらく1.8にすぐ落ちるというのはそのときの負荷が
それで賄える程度しかなかったということでしょう。

書込番号:5134456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/03 01:50(1年以上前)

Cool'n'Quiet機能 を無効にしたいなら
電源オプションのプロパティを開いて「最小の電源管理」
から「常にオン」にすれば無効になりませんか?

または、BIOSの設定でCool'n'Quietを無効にするマザー
も存在します

書込番号:5134484

ナイスクチコミ!0


rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/06/03 02:24(1年以上前)

>処理中に一時的に2.01GHzになってすぐに1.81GHzまたは1.91GHzになるのは特に問題は無いのでしょうか?
問題ありません、正常動作ですよ。

書込番号:5134544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/06/03 15:37(1年以上前)

スーパーパイは、スレッド1つだから、デュアルコアのCPUからみると、片方のコアしか使ってないので、50%くらいの使用率に見えてるんでは?
試しにスーパーパイを2つ動かしてみましょう。きっと2GHzでうごいてくれるはず。

ろーあいあす

書込番号:5135768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/03 15:39(1年以上前)

みなさん返信どうもありがとうございますm(__)m
正常作動と聞いて安心しました!
色々なアドバイスなどもありがとうございます!(感謝!)

書込番号:5135772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現状、売り切れ続出・・・

2006/05/28 11:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 入電話さん
クチコミ投稿数:54件

昨日、日本橋をうろうろ買い物していたら、939x2の3800+〜4400+がほとんどのお店で『売り切れ』とか『取り寄せ』みたいなシール貼っていました。

3800+は価格も33499円から38000円前後までと幅は広かったのですが、現在でもかなり根強い人気があるようです。

AM2が発売されて大幅な値下がりを期待し出かけたのですが、私が購入できるのはもう少し先送りになりそうです・・・

書込番号:5117966

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/28 11:43(1年以上前)

ワンズ通販では3800+〜4400+は在庫ありとなっていますが、まだ高いですね。
今後値下がりも期待できますしもう少し待てでしょうね。

書込番号:5118005

ナイスクチコミ!0


スレ主 入電話さん
クチコミ投稿数:54件

2006/05/28 16:45(1年以上前)

確かにAM2がでた939の今の現状では、待つのが一番かもしれません。
同じathlonx2の4800+とではL2を無視すれば2割ほどしかクロック数は変わりませんし、皆がほしがるのも納得できます。私もその中の一人ですし(^-^;A

3万円を切るのはいつになることやら・・・

書込番号:5118718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 17:34(1年以上前)

入電話さん
上新テクノランド4Fで、土日特価29800円でしたよ。
金曜日の新聞広告にも出てました。
2chでは日曜日の午後でもまだあったそうですが。
穴場だっただけにみなさん気が付いてなかったのでしょうか。

書込番号:5121698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/30 23:14(1年以上前)

DDRメモリーを使用しているユーザーにとって、DDRメモリーでデュアルコアが使えるAthlon64X2は魅力的です。
むしろSocket939の方が人気が出るかもしれません。

Pentium4、celeronD Socket478
AthlonXP、Sempron SocketA
Athlon64、Sempron Socket754
Athlon64 Socket939

書込番号:5125814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Athlon64 Socket AM2 版発売に際して

2006/05/25 02:43(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:13件

ついにAM2版のAthlon64が発売しましたね。
そこで質問なんですが、AM2版のX2は939版のX2と比べて安定性はどうなんでしょうか?
チップセットがはじめからデュアルコアに対応している分で安定性も向上しているのではと期待しています。不具合とは、ソフトウェアが落ちる。とかキャプチャーが正常にできないなどです。
詳しく知っている方がいましたらお願いしますm(_)m

書込番号:5108666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/05/25 09:35(1年以上前)

んなもん、いまからみんなで買って使ってわかってくるもんだと思わない?

他のパーツとの組み合わせは千差万別ですからね〜。

安定性気にするなら、熟成しているソケット754や939にしたほうがよくないかな?すでに発表されているベンチマーク見る限りじゃ、大きなアドバンテージがあるようには、まだ感じられませんね。

書込番号:5108990

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/05/25 11:29(1年以上前)

 Newな仕様で安定していると思える人は少ないでしょ。。。
 90欲しいさん ぜひ人柱に成って下さい。

書込番号:5109155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2006/05/25 13:57(1年以上前)

っつーかそういう場合ってCPUよりチップセットと実際のマザーだろ。。
製品ごとに出たら一応聞いてみたら?

書込番号:5109418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/25 16:22(1年以上前)

むう。やはりわからないものですね。人柱したいってのはあるんですけどお金がないです。バイトしてお金が貯まるころにはきっと安心して買えるでしょうし。

書込番号:5109669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/25 22:19(1年以上前)

モデルナンバーを見ると飛びつく程の差がないように思います。

書込番号:5110539

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/05/27 08:34(1年以上前)

一番気になるのはnForce500系チップセットの発熱ですね。
AM2の低消費電力版がでるけど、チップセットはどうなるんでしょう。

書込番号:5114261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/27 09:03(1年以上前)

ゲーマーなら、下記の記事をどうぞ(^^

http://www.4gamer.net/index.html

書込番号:5114316

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/05/27 10:12(1年以上前)

ゲーマーじゃなくても何しろAMDはnVが主力なんで、
nForce500系なら下のほうのシングルビデオでいいんですが。
やっぱり6150なんでしょうか。
6150で組むと、939+CSMのシステムとあんまり
変わらないんで・・・・
939の4400あたりの中古でもいいという気になります。

書込番号:5114446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/27 14:52(1年以上前)

私はOpt148が2.65Ghzで元気に稼動中なので、使用ゲームがx2対応(最適化)になるとかが無い限り、もうお腹いっぱいって感じですね。

ソケットAM2が熟成されたころでいいかな?約2年後と予測(^^

書込番号:5115110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/05/29 06:15(1年以上前)

nForce500系の消費電力の一例

http://www.hothardware.com/viewarticle.aspx

nForce4と5ではこれほどの差はついてないので、もともとnForceが熱かったんだね。

書込番号:5120676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 2日

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング