Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 3800+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:1MB Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 2日

  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUドライバは必須?

2006/08/10 22:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:16件

お世話になります。
Cool'n'Quiet機能を使わない(BIOSではON、最小の電源構成を無効に)
場合は、ドライバ、修正パッチは入れなくても大丈夫なのでしょうか。
OSはXP HOME SP2です。

書込番号:5335160

ナイスクチコミ!0


返信する
Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/10 22:31(1年以上前)

 ドライバーや修正パッチを入れたくない、ということでしょうか?もしそうなら、まずその理由をお聞かせください。

書込番号:5335225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/10 22:55(1年以上前)

入れたくないわけではありません。
OSを再度インストールするので、その時に入れるべきか考えている為です。
(一応、入れる順番があるので)

書込番号:5335321

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/10 23:22(1年以上前)

> 入れたくないわけではありません。

 それなら、普通に入れたら良いじゃありませんか。たいした手間がかかるわけでなし。順番もご存知と言うことなら何の問題もない。
 入れなかった場合どうなるのか、知識として知っておきたいと言うことなら、ご自分で検証なさってみては。

 私が聞いた話では、OSインスト直後にCPUドライバーを入れないとパフォーマンスが最大10%程度低下することがある、という事でしたが、確認したことはありません。
 また、デュアルコアパッチについては、私の使用しているM/Bの場合、入れないとX2がシングル動作しかしないので、有無を言わさず入れました。各チップセットによって違うみたいですね。

書込番号:5335431

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/10 23:56(1年以上前)

>OSを再度インストールするので、その時に入れるべきか考えている為です。

 「入れるべきか・・・入れざるべきか・・・それが問題だ」

書込番号:5335582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/11 00:00(1年以上前)

必要な物と分かればそれでよかったのですが。。。
とにかく入れますね。 どうもです。

書込番号:5335602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2006/08/08 18:24(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:6件

今日登録しましたファル@初心者です。よろしくお願いします。

初めて自作PSと言うものを組んでみようと思い、本で調べサイトで調べ半月ほど。
パーツ選びをしてみようと思い、価格comさんを訪れました。

用途は、ゲームです。リネージュ2をやりたいのですが、どの程度の、パーツを選んでいいのか解りません。
CPU マザーボード メモリ ビデオボード ディスプレイなど。

どんな構成がいいでしょうか。予算は全部で15万円ぐらいで考えています。


先輩方、初心者すぎる質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:5328931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2006/08/08 18:35(1年以上前)

PCショップの組み立てキットじゃだめですか?

http://www.twotop.co.jp/special/total_kit.asp
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.asp

書込番号:5328950

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/08 18:41(1年以上前)

ご自分で悩みながらパーツ選びをしていくのも自作の醍醐味だと思います。
初心者という事ですが、ここで聞いた情報を元に全てパーツを買い揃えたとします。
そこで問題が出た場合にまたみんなに何が悪いかなど聞かなければなりません。
そうなると全てここで聞かないと動作まで進めなくなるのではないでしょうか。
自作用のパソコン雑誌も出ていますし、掲示板で聞いちゃえではなく
まずネットで一通り自分なりに勉強して1個1個パーツの候補を出してみては
どうでしょうか。そのパーツがそろったら全てのパーツ名を書いて相談をするなら
みなさん回答しやすいと思いますね。

私だったらショップブランドのゲームに特化したスペックのパソコンを
お勧めしますね。パーツ同士の相性問題などもクリアされているでしょうし。
販売店の保証も得られますからね。

ここで最後まで面倒を見てくれる方が現れるたのならば、パーツ選びを含め
自作の全てをここで聞いて進めてもいいでしょうけどね。

検索結果のアドレスを貼っておきますのでリネージュII推奨のパソコンの
各ショップの内容を参考にしてみてください。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=UTF-8&oe=SJIS&q=%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%20%E6%8E%A8%E5%A5%A8%20%50%43

書込番号:5328959

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/08 20:26(1年以上前)

私が予算15万円でゲーム機を作るとしたら

CPU:Core2Duo E6400 29,000
メモリ:DDR2-667 1GB*2 22,000
M/B:ASUS P5B 18,000
HDD:SATAU250GB 9,000
DVDD:スーパーマルチ 7,000
ケース:11,000ぐらい
OS:WindowsXP Pro(OEM) 19,000
で115,000円
残りの金額はディスプレイとキーボード・マウスでどうでしょう?

書込番号:5329199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/08 20:38(1年以上前)

つや出しマイペットさん、ありがとうございます。

初めての自作なので、一つ一つ買ってみたい気持ちがあります。
とくにケースから選んでみたい・・・

彩[SAE]さん 、ありがとうございます。

三日ほど前に初心者ながら、パーツは選んだものがあります。
価格comさんの上位で選んだものですが。
みなさんの情報や意見を色々拝見させてもらい、どーすればいいのか。。と悩んだ結果、今回質問した次第です。

メモリ  IODATA DR400-512M (DDR PC3200 512MB) 二個

CPU    Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

マザーボード A8N-SLI Premium

HDD    日立IBM HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)

DVD    PIONEER DVR-A11-J

ビデオボード WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)



CPUに関しては、皆さんの意見などをみていると、
ゲームをするならAthlon 64 X2 がいいと言う意見があったのですが今から組むならAM2かCore 2 Duoにするべきとの意見もありました。

Athlon 64 X2 のAM2にすればいいのかなと思えばAM2は良くないという意見・・・推奨パソコンだとインテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 950(2×2MB L2キャッシュ/3.4GHz)などと書かれていて、違うところでは、Core 2 Duo E6600
またちがうCPU・・・
長々とすいません。こんなレベルですいません。

書込番号:5329237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/08 20:40(1年以上前)

A7V133さん ありがとうございます。

書き込み中に返事いただいたみたいで、ありがとうございます。
色々調べて参考にさせていただきますね。

書込番号:5329245

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/08 23:08(1年以上前)

 先月末アスロンを買った自分が言うのもなんですが・・
 1から組むなら A7V133さん が言われる様に Core2Duo を中心に検討すべきだと思います。

書込番号:5329772

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/08 23:29(1年以上前)

 リネージュをやったことのない自分が言うのもなんですが、メモリーは、詳しい人の話だと2GB(1GB×2)積んだ方が良いそうです。  ただDDR400だと将来的な使い回しがどうなのかなと思いますので、ここは「AM2&DDR2 800」か「Core2Duo&DDR2 533」の組み合わせで再検討して見られてはいかがでしょうか。
 私自身は、どちらも初物なんで人柱報告が出揃ってから決めようと思っていますが。

書込番号:5329853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/08 23:47(1年以上前)

天元さん ありがとうございます。

Ender0326さん ありがとうございます。

Core2Duoで再検討してみます。

皆様方とても勉強になりました。
本当にありがとうございます。

もっと勉強して解りやすく書き込みするように心がけます。
ずれた書き込み申し訳ありませんでした。

書込番号:5329915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/09 03:23(1年以上前)

だれもツッコまないので、私が…
プレステ自作するってすごいですね!

て、冗談はおいといて…。自作がんばってください。

書込番号:5330365

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/09 05:36(1年以上前)


ファル@さんこんばんわ。
 初自作がんばってください…とは私も思う。けど構成を他人に聞いた時点ですでに自作の楽しみの半分以上は吹っ飛んでいるのでは? 最近こういう人が多いが心情が理解出来ません。というか試行錯誤を楽しむ意気込みがないと自作入門は厳しい部分もあると思いますよ。
特にゲーム用となると勢いハイエンドマシンに話が傾くので初物好きベテランの他人様の意見にまどわされると“初心者人柱”に成ってしまう危険が。初物づくしのハイスペックマシンほどトラブルの際、問題の切り分けが難しいし単純な話、高速で走るマシンほど初心者が安定稼動させるのは難しい。車などPC以外の機械を例に考えても当然の話。免許取り立てでF1マシンに乗りたいなら停めませんが。
 初号機は人の言など聞かず自分の思う構成のミドルクラスをとにかく一台組んで安定させるまでトコトン苦労しスキルを身に付ける練習台、乃至実験機のつもりで取り組まれては如何? 「すぐにリネージュ2やりたい!」ならショップのマシンをお勧めしますがそうでもない様なので。その点ではsocket939でのファル@さんの考えられた構成でも構わないと思いますよ。まだまだ939は実用性が高いし問題も出尽くしたマザーの選択肢も広いしトラブッた時、情報も多い。私ならまだcore2duoやAM2での初自作は見合わせます。

 

書込番号:5330438

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/09 07:55(1年以上前)

自分は自作歴六年になりますが未だにトラブルによく遭遇します。
そんなときはネットで徹底的に調べます。自力で解決するのも楽しいですよ。
自作を楽しんでください(^_^)

書込番号:5330538

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/09 09:09(1年以上前)

 だれもツッコまないので私が・・・
 スレ主さんの構成で、ビデオボードが7600GSになってるんですけど、これは7600GTの間違いかな?
 どのCPUで組むにせよ、コンセプトは「ゲーム機」なんだから、ここにもう少しお金をかけた方が良いかも知れません。未来永劫リネージュ専用機というわけでもないと思うので。
 
 スレ主さんも「初心者人柱」なんて言われたら、また迷いが出ると思いますけど、もう少しすれば情報も増えてくると思うので、当面は939とCore2Duoと両睨みでパーツ構成を考えておいて、落ち着いたところで決断すれば良いと思います。
 確かに「これは練習用」と割り切って939でサッサと組めば、初物のリスクは回避できますが、次に本命を組むときはDDR2メモリーを新たに2GB 購入することになります。ここは大いに悩んで決めてください。

 それにしてもJDPASSさんの、PCが高速になるほど初心者にとって制御が難しくなるという話はどうなんでしょう?私の経験ではむしろ逆なんですがね。処理能力が高い割りに低発熱のCore2Duoは、より初心者向けだとも言えると思うんだけど・・・このあたりの話は詳しい方にお任せします。

書込番号:5330639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/09 17:31(1年以上前)

のだなのださん ありがとうございます。
自作頑張りますね。ありがとうございます。

JDPASSさん ありがとうございます。
参考で聞いてみようと思いました。間違いでしたら、すみませんでした。。両方やりたいのが、正直な気持ちです。
もう少し情報がでて落ち着いてからスタートしようと思います。
それまでは、本とネットで勉強します。
ありがとうございます。

PC_OTAKUさん ありがとうございます。
トラブルに対応できるよう頑張りますね。
楽しく頑張ります。ありがとうございます。

Ender0326さん ありがとうございます。
メモリは将来的にDDR2が主流になると思いますので、CPUはAM2かCore 2 Duo にしようと思っています。
たしかに後からDDR2に変えるのは・・・と思いました。
AM2は書き込みに、あんまりよろしくないような事が書かれていたので、Core 2 Duo も、もう少し情報が出てくるのを待ってみようと思います。ビデオボード知識不足でした。。ありがとうございます。

書込番号:5331581

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/09 18:26(1年以上前)

<それにしてもJDPASSさんの、PCが高速になるほど初心者にとって制御が難しくなるという話はどうなんでしょう?

Ender0326さんご指摘ありがとうございます。気が付きませんでしたが確かに仰るとおりの部分もあるかも。私の経験からAMD SocketA時代の変遷が背景にあったため、VIA KT-133から333→400そしてN-FORCEへの過渡期には私が述べた様な傾向が強かったのは確かですが、今現在CORE2DUOの現況までも視野に入れれば些か的外れ時代遅れな表現になってしまったのは反省します。あまり興味を感じていなかったCORE2DUOですが次期主力機の候補として検討してみる気持も湧いてきました。
 ただしゲーム機製作を自作初号機とするのはあくまで反対です。1台目は自作教本にあるようなシンプルなミドルレンジの構成でトラブルシューティングの基本を身に付けてからゲーム専用機にチャレンジが良いと思います。初号機でトラブル漬けになれば新規にパーツを購入し嵌め換えての試行錯誤が通常の手順なので結局2台作るくらいの出費は簡単に出ていきます。この価格comの板上でもそんなケースはイヤというほど見かけていますので…。

書込番号:5331710

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/09 20:43(1年以上前)

> ただしゲーム機製作を自作初号機とするのはあくまで反対です。1台目は自作教本にあるようなシンプルなミドルレンジの構成でトラブルシューティングの基本を身に付けてからゲーム専用機にチャレンジが良いと思います。

 JDPASSさん、こんばんは。「ゲーム機」と言っても根本的に仕様が異なるわけではなく、要はグラボに良い物を使うかどうかの違いだけですよ。7800GSを7900GTにしたからと言って操作が難しくなるというわけもありませんし、基本的に使い回しのできるパーツなので、初めに良い物を買っておいた方が無駄が無いということです。

 それと、トラブルシューティングについてですが、たとえばAthlonとPentiumでトラブルの形態や対応法がまったく異なるかと言えば決してそんなことはなくて、特に初心者が遭遇するトラブルは殆ど共通したものだと思うんです。同様に、AM2やCore2Duoは初物とは言っても、これまでと比較を絶した新技術というわけでもないので、従来のトラブルシューティングの知識のかなりの部分が応用できるのではないでしょうか。あまり過度にリスクを強調すると、かえって初心者の方の判断を歪めることになるのではないかと思います。

> 試行錯誤を楽しむ意気込みがないと自作入門は厳しい部分もあると思いますよ 

 JDPASSさん御自身でこうおっしゃっておられるのですから、後はスレ主さんの判断にお任せしましょう。
 

書込番号:5332045

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/09 21:11(1年以上前)

JDPASSさんが仰るように自作の楽しみはパーツ選びから始まるのですが、最初はとりあえずPCを組み立てることから自作が始まると思います。
自作にはまりますとパーツ交換そして、2台目3台目じゃないでしょうか?
あまり堅ぐるしく思わないで良いと思います。
何でも良いんです、作ることが大切です。

書込番号:5332129

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/09 23:01(1年以上前)

A7V133さんこんばんわ

>あまり堅ぐるしく思わないで良いと思います。
何でも良いんです、作ることが大切です。

同感です。そこに落ち着きますね。あとはスレ主さんに楽しみながら決めて戴くということで…

書込番号:5332609

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/10 04:27(1年以上前)

>A7V133さん・・・何でも良いんです、作ることが大切です。
>JDPASSさん・・・同感です。そこに落ち着きますね。

 言うべき言葉が見つからない。所詮は貫禄の違いか。

書込番号:5333335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/10 08:01(1年以上前)

つや出しマイペットさん 彩[SAE]さん A7V133さん 天元さん Ender0326さん のだなのださん JDPASSさん PC_OTAKUさん
色々参考になるお話し、ありがとうございました。

初自作、第一歩なので、楽しみながら頑張ろうと思います。
また色々調べたりしても解らないところが、出たときは質問させていただきますね。

今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:5333467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの満足度4

2006/08/10 20:41(1年以上前)

>CPU マザーボード メモリ ビデオボード ディスプレイなど。
の各掲示板で『リネージュ2』のキーワードを探し、予算に収まるものを選べばいいと思いますよ。
よく見かけるキーワードなので、時間をかければ聞かなくても答えは見つかるはずです。
15万っと言う予算が決まっているのであれば簡単ですね。

書込番号:5334855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコン増強・・・

2006/08/06 13:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:292件 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの満足度4

現在、PCの増強を考えていますが、現在の構成は
Ahlon64 3000+ (winch)
mem 512MB*2
FX5200 128MB
S-ATA 150 の160GB HDD
電源300Wです。
あとTVとFDがついてます。

世間では、core2なんかでてるようですが、予算関係上スルーするつもりです。
CPUの交換とHDDの追加を予定していますが、電源は大丈夫でしょうか、また、今回の増設タイミングと効果はどうでしょうか?
〜しながらの作業が多いので、交換したいんですが・・・ 
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:5322832

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/06 13:26(1年以上前)

CPU交換時期は問題ないと思いますよ。
11月頃に値下がりするかもしれませんが、ほしいときが買い時でしょう。
電源の300Wは寂しい、余裕があるのであれば400Wクラスの電源に買い換えた方が良いかも。

書込番号:5322859

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/06 16:14(1年以上前)

 M/Bはデュアルコア対応ですよね?一応念のため。
シングルの3000+からX2 3800+への換装であれば、ながら作業のときの引っかかり感が少なくなって、かなり快適になると思います。
 3200+を二つ並べて使うような感じかな。シングルタスクでの使用感は同じぐらいでしょうけど、デュアル対応ソフトの場合は当然早くなります。
 値段についてはさらに値下がりするとは思いますが、この価格帯ですと、下がっても2〜3千円位ではないかと。
 

書込番号:5323169

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/06 20:38(1年以上前)

>電源は大丈夫でしょうか

総合W出力だけでは、何ともいえません。
支障が無ければ、電源の型名、メーカー名の記入をお願いします。

書込番号:5323712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの満足度4

2006/08/07 15:04(1年以上前)

LW-6300(300W)を電源として使っています

書込番号:5325617

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/07 17:20(1年以上前)

>LW-6300(300W)を電源として使っています

 書き込み内容から判断する限り、自作経験の乏しい方ではないかと思われるのですが、たかがCPUの交換と侮っていると痛い目にあいますよ。新しいPCを一から組むという位の心構えで臨まれた方が良いと思います。
 とりあえず自作関係の本を一冊熟読するとかね。

書込番号:5325847

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/08 11:32(1年以上前)

電源LW-6300(300W)
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/power_king

+12V出力が15A(180W)ですから、長期使用の劣化も考慮に入れると、少し余裕の無い状態になってしまうように思えます。
念のため、「電源を交換する」か「CPU交換の後に、様子を見てHDDを増設する」ことをお勧めします。


以下は、日立製HDD「T7K250シリーズ」の資料です。
他社製品の場合、多少誤差が出るでしょうが、HDD増設の有無の考慮に使ってください。(+12Vに絞ってあります)

最大電力消    +12V:22.56W(1.88A)
アイドル時 +5V、+12V:5.2W(0.44A)


私個人の意見としては、「新規購入したHDDと既存のHDDを交換し、既存のHDDはeSATA外付けケースに入れて使用する」方法も有効だと思います。


それと、マザーボードのBIOSアップデートは必須になると思われます。
マザーボードのメーカーサイトにて確認しておくことをお勧めします。
もう確認済みというのなら、すみません。

書込番号:5328124

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/08 15:44(1年以上前)

すみません、誤字です。
 
最大電力消→最大消費電力

書込番号:5328609

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/08 19:16(1年以上前)

せめて、PCの型番だけでも書いてくれてれば、語り人さんも、もっと詳細にアドバイス出来るんだろうけどね。
 スペックからみて、少し古いタイプのメーカー製PCではないかと思うので、BIOS以前の問題として、そもそもデュアルコアを搭載出来るのかどうか・・・確認したなら「した」と言ってくれれば話が前に進むのに。
 

書込番号:5329021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXの満足度4

2006/08/08 19:46(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
パソコンのほうは自作です。
マザーはK8T Neo2-F (ファンレスのため
グラボはWinFast A340 (ファンレスのため ゲームしないので
DVD-RAMはGSA-4120BK 流用
FD Sony…型番未確認。
TV GV-MVP/RX 安かったので買った。
HDD 日立 型番忘却(汗
の構成です。
BIOSは確認&更新済みです。BIOS更新で対応したようです。
MSIのツールで更新できなかったので、FD経由でやりました。
電源は、普通に往復20分のとこに店があるので、CPU買って足りなかったらさしてみます。 それと、このCPU採用してる、メーカPC ってあまり、ヨドバンカメラとかじゃ見かけませんよね!?

規購入したHDDと既存のHDDを交換し、既存のHDDはeSATA外付けケースに入れて使用する方法は、いいと思います!!電源そろえて、RAIDもありかなと思うんですが・・・

書込番号:5329078

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/08 21:08(1年以上前)

 ああ、こういう方ならば、改めて自作の本を熟読する必要もないでしょうね。CPUドライバーやデュアルコアパッチの入れ方とかもお調べになっているだろうし。
 頑張ってください。

書込番号:5329339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信142

お気に入りに追加

標準

7月中旬から値段が下がります。

2006/06/10 23:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 0420さん
クチコミ投稿数:1件

ANDのCPUの値段がある程度下がりますので、今買うのは得策でありません。インテルの逆襲で新しいインテルのCPUは発熱量も半分で性能もANDを越しています。
 私も多数ANDでパソコンを作成していましたが、インテルの性能を確認してから考えを変えなければならないかも知れません?この情報は今日仕入れてきました。何かの参考にして下さい。今はANDを買うべきではありません。

書込番号:5157893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/10 23:26(1年以上前)

ANDでしょうか

書込番号:5157940

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/10 23:31(1年以上前)

そう思います。Conroeに引っ張られて値下がりしたAMDを買うのが得策。
ANDお気に入りのマザーと一緒に。
Micro-ATX派には完熟のM2NPV-VMなんかよろしいようで。
CPUの絶対性能だけ上がってもね。インテルはマザーが・・・?
それと、ConroeはメモリアクセスでAMDに勝てるでしょうか?・・・

書込番号:5157967

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/10 23:34(1年以上前)

デュアルコアも値下がりするでしょうね。

すでにAthlon 64 3800+以下のシングルコアは値下がりしているようです。
半額近くになっている店舗もあるようです。

書込番号:5157984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/06/11 01:02(1年以上前)

値下がりしても、Athlon64は要りませんけどね。
CPUは熱々、チップセットも熱々、安定性低しじゃ、同じ価格でも要らない。

以前は、CPUはPen4よりは省電力だったし、何より絶対性能の高さが、人気を支えていた。
それが無くなったら、正直買う気はまったくしません(笑

とはいえ、AMD命の人でも、待てば確実に安くなるから、待ったほうが得策なのは事実ですね。
ただ、待てば、もっと確実な選択肢が出てくるということ。

書込番号:5158323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 01:17(1年以上前)

ANDってなんですか?
>この情報は今日仕入れてきました。何かの参考にして下さい。今はAND>を買うべきではありません
どこの情報?
遅くても9月頃に値が下がるのは、たいていの人が、予測してると
思うのですが、
2007年の上半期ぐらいまで、生産はすると予定している
ことだし、最悪、CPUは、中古でも、いいと自分は思うのですが・・・
AMDをANDと書くこと自体、情報の信憑性にかけますよ。

書込番号:5158357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 01:51(1年以上前)

別れの律動さんへ
自分は今、CPUは、Athlon 64 X2 4400+
チップはVIAでAGP使用で組んでますが、
ハードディスク、3台、にキャプチャー積んでも
200Wいかないですよ、
最小構成なら、100W切るかと・・・
CPUだけでも、50W切ります、
AMDとインテルのTDPはかなり違いますから、
温度も、CPUで50度はまずいかないですけど、
(チップもファンレス)

まーでも、チップがN4でSLIでも組んだら、
そうとう、消費電力も変わるでしょうね。
これほど、組み手の環境で左右されるCPUも面白いとは思います。

サブマシン用にAthlon 64 X2 3800+かOpteron 165で組もうと
私は考えて、たまに口コミをのぞいてますが、
ここも、2ちゃんに、似てきたような気がして
自分的には、すこし残念です。

書込番号:5158424

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2006/06/11 02:55(1年以上前)

>ZUULさん
 CPUの絶対性能だけ上がってもね。インテルはマザーが・・・?

今回まさにそこが悩みどころですね。
とくにお絵かき重視のハイエンド狙った場合975しかないですし、イ
ンテルにnForceもどうかと思いますし・・・。
ATIしだいですかね。

965もどれくらい安定しているかは出てみないと分からないですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/ubiq160.htm にも書かれてますが
クワッドコアーでまた逆転あるかもしれないですね。

たぶん買うとは思いますが、悩みますね。
 

書込番号:5158518

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/11 09:27(1年以上前)

別れの律動さん

>CPUは熱々、チップセットも熱々、安定性低しじゃ、同じ価格でも要らない。

何に対して熱いのでしょうか?
intelのCPUより熱いですか?

http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/07/13/656904-001.html

K8T890とnForce4の消費電力は変わりませんし、intel系のチップセットと比較して消費電力多いですか?

安定性が低いのはどこから来ているのでしょうか?

書込番号:5158956

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/11 09:49(1年以上前)

インテルの秘密兵器:90ナノプロセスの低発熱チップセット。
・・・あればいいですが。
945は爆熱でした、965は?

AMDの場合、nVのSLIは爆熱だが非SLIに6150/6100があるので救われる。

書込番号:5159013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2006/06/11 13:48(1年以上前)

>インテルの性能を確認してから考えを変えなければならないかも知れません

そんなのおじさんだけじゃないわよ。
帝国軍派、同盟軍派なんていってる時代じゃなくってよ。
自作したい時点で、気に入ったものをチョイスする。
これが常識でしょう?

>AMDのCPUの値段がある程度下がりますので、今買うのは得策でありません。

シングルは、もう下がってるよ。♪
Athlon64 3200+ BOX AM2・・・・・\12950
Athlon64 3500+ BOX AM2・・・・・\14950
Athlon64 3800+ BOX AM2・・・・・\18960
http://www.1-s.co.jp/sales/index.html

今後、もうすこし安くなるかもしれないけれど・・・
BIOSTAR TForce 550 、Athlon64 3200+ BOX AM2、DDR2 6400(512M)二枚、
買っちゃった。
何に使うんだろう?アハハ・・・(^^;

書込番号:5159670

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/06/11 18:34(1年以上前)

別れの律動さんはインテル命で希望的観測を含めて少し大袈裟に
言ってるだけだと思うので、皆さん熱くなる必要はないかと。
Core2 Duoについては性能面以外は不明なところも多いし、
965チップセットもヒートパイプ搭載マザー多数でかなり熱そう...
あとワット性能の優位性についても両社譲らず主張しているところを
見ると、結局のところ微妙な差しかないような気もします。

まあ「AND」が安くなるならなるでいいんじゃないですかね。
特にMicroATXで組むならGeforceやSB600でほぼ弱点のなくなったと
いわれるATIチップは仕様的にあまり代わり映えのしない965Gに比べて、
まだまだ魅力はあるかと思います。

書込番号:5160384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/06/11 18:46(1年以上前)

アム奴さんたちがそう思いたい気持ちはわかるけど、
現実的に見れば別れの律動さんの言うとおりですよ笑
ところでAMDがATIを買収するって話はどうなったんでしょうかね

書込番号:5160413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/06/11 18:49(1年以上前)

AMDファンとしては、 Core 2 Duo発売はありがたいと思いますよ
シングルコアの値下げは様子見では、 Core 2 Duo発売前にAthlon 64 X2が半額になるなら、今買うのは得策ではないですから、値下げしないと多くのユーザーはインテルに流れるからね
値下げしないならAMDをやめます

書込番号:5160424

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/11 22:34(1年以上前)

どうも Core 2 Duo のトップ引きは [別れの律動さんと元縁故職人さん]
この二人で決まりだな。頼むよ。モノが良かったら使うから。

アキバのA64の値下げはツクモが先頭切ったみたいですね。
あれだけ大幅に下げるということは市中在庫が少ないということですよ。
過剰在庫が苦しいインテルと反対です。
もうひとつの想像は、あの価格はPCメーカ向けの値下げが小売に
スライドしたのでは?
いま、AMDのターゲットはアキバのキミやボクじゃなくてPCメーカだから。

書込番号:5161175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/06/12 10:21(1年以上前)

AMDも負けてはいませんでしたね
7月24日にAthlon 64 X2は35%から50%のプライスカット
これでCore 2 Duoに対抗できます、(^_-)-☆ハチッ
7月はアキバは熱いだろうね

http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=613657

書込番号:5162264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/12 10:23(1年以上前)

ANDについてはわかりませんが、AMDが7月24日に
X2についても価格改定するようです。Intelもその前日に
価格改定を行うようですが、なかなか熾烈ですね。
core2duoと心に決めていますが、意味不明にAMDに心
惹かれています。毎日が妄想です。こんなときに前倒しに
なった次のIntelクアッドコアKentsfieldまで待てなんて
言わないでくださいね。
とりあえずDDR2PC6400メモリ1Gを二枚購入するつもりです。
価格改定のネタ元は以下のURLです。
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=613657

書込番号:5162271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/12 13:09(1年以上前)

Core2 Duo、SocketAM2 Athlon64X2

肝心のDDR2_800の供給と価格が十分ではないような気がします。

書込番号:5162610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/06/12 13:21(1年以上前)

今までDDR2はインテルしか採用できなかったけど
今度はAMDも採用できるからね、供給量が増大すれば値下げされるのは市場原理

価格を気にするなら半年以上待てばいいのでは
その頃にはDDDR3に移行するかも

書込番号:5162636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/12 16:05(1年以上前)

よく見たら同じ情報が重なっていますね。すみません。
7月の自作が熱いのは同感です。DDR2のメモリについては
一時的に品薄になって価格が高騰するような気が個人的に
していますので購入を決めました。皆さんはどうお考えです
か?以前Pen4時代に異常なメモリ価格の乱高下があり、買い
時をはずしたことがあります。たしかPC3200の512Mが12000円
→22000円くらいまで上昇した時期がありましたよね?あの経
験がちょっとトラウマになっています。

書込番号:5162938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/06/12 17:06(1年以上前)

なんだか荒れているようだね。それだけ必死なんだろうけど、まともな反論がくるのは、真実をついている証だろう。

それと7月24日にAthlonの価格改定がある様だね。
最大50%下がるようだが、まだ高いな。

書込番号:5163075

ナイスクチコミ!0


この後に122件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3800+と4600+の差

2006/08/05 15:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 vapeさん
クチコミ投稿数:49件

現在、X2 3800+ Socket939を使用しているのですが、AM2やCore 2 Duo が発売されて値段の下がったX2 4600+を検討しているのですが、
体感はどれくらい変るんでしょうか。

新規で組むお金がないのでCPUだけ載せかえる予定です。

用途としてはNet/エンコ/DVDのリッピング/CDのリッピング等です。

書込番号:5320289

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/08/05 17:59(1年以上前)

現状が常駐だらけで死ぬほど重いとかってんじゃなけりゃ体感はゼロかと。

エンコとかはベンチ漁ればいいだけなんだから自分で探すクセつけたほうがいい。
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/

書込番号:5320575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/05 20:41(1年以上前)

以前の半額近い金額で購入できるし、X2 3800+を売れば出費は最小限ですむからね
縁故ならクロック分の違いは速くなります

書込番号:5320926

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2006/08/05 21:27(1年以上前)

Ath64X2のユーザーではありませんが、
最近安くなったからという理由のみでAth64-3200+→3500+に換装した(無論939)ユーザーです。

一つお聞きしたいのですが、
>C2Dが発売されて値段の下がったX2 4600+を検討しているのですが、〜

↑これは、X2-3800+に不満があっての事、という意味も含まれてるのでしょうか?
それとも、3800+に不満は特にないがまあ安くなったし購入当時の予算の関係で見送ってしまったのでここらで一丁、みたいなカンジなのでしょうか?


前者なら、意味はあります。
後者なら、多分、がっかりします。

いくら安くなったと言えども3万円前後はするでしょうから…
>新規で組むお金がないので
冷静に考えると、ね。

X2-3800+に憧れる当方個人といたしましては
現状維持をお勧めします。

書込番号:5321049

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/06 03:16(1年以上前)

概ね20%程度の能力アップになると思いますが、体感できるか否かは微妙だと思います。3万円の出費で20%アップと考えると、答えは否定的にならざるを得ませんが、ラストムーンさんが言われているように、X2 3800+がそこそこの値段で売却できるなら十分に引き合う投資ではないでしょうか。
 体感差はそれほどなくとも、PCのグレードが上がった事をベンチマークで確認しながら満足感をかみしめる、という様な隠れた楽しみも味わえるんです。
 後は、購入のタイミングでしょうね。品薄状態ながら店によっては微妙に値段が下がっているようなので。
 因みに、私の場合は、シングルコアの3200+からX2 4600+への換装でしたから、3万円強の価格でもかなり安いと感じました。

書込番号:5322007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すいません。教えてください。

2006/08/02 03:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:3件

このCPUを使ってパソコンを組み立てたのですが、windowsXPのロゴが途中で止まってセーフモードでしか動かせません!
ついていたマザーボードビデオカードとかのドライバをいれてもかわりません。すいませんがどうしたら良いか教えてもらえないでしょうか?お願いします。

CPU:Athlon64×2 3800+
マザー:Asrock 939DUAL−SATA2
ビデオカード:WinFast PX7600GS
メモリ:ノーブランド DDR333 1G
電源:SILENT KING−4
HDD:HITACHI 250G

書込番号:5310544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/02 03:56(1年以上前)

HDDのエラーチェックしてみる。

メモリチェックを「Memtest86」

OSを入れ直す

>電源:SILENT KING−4
何W?

書込番号:5310553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/02 09:16(1年以上前)

すいません。SILENT KING−4の550wです。

書込番号:5310787

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/02 11:12(1年以上前)

 セーフモードでは動いてるので・・
 調整するならビデオカード周りかメモリタイミング。
 後はやっぱり OS を入れ直すかな。。

書込番号:5310974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/02 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/08/02 23:36(1年以上前)

案外、組みなおした前のHDDでOSもクリーンインストールしていなかったってオチがあったりして。

そうではないのなら、とりあえずOSをもう一度入れなおしてみるといいかもしれないです。

あとは、メモリを別のものにしてやってみるかスロットを変えてみる。

HDDを別のものにしてみる。

この辺ができそうな事かな。

後、PCIに何も刺さずにやると言うのも手ですね。

AMD至上主義

書込番号:5312826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/04 11:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
OSを再インストールしたら直りました。
本当に有難うございました。

書込番号:5316823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 2日

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング