Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)AMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月24日
Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W) のクチコミ掲示板
(97件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年6月13日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月16日 19:37 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月18日 06:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)
4台目のPCを何にしようかと物色しましたが(IntelとAMD両方使っています)、コストパフォーマンスと使用性能で決めました。浮いた予算でメモリーを4GBにしました。
AMDとIntelはどちらも良くなっていますね。
今回の決め手はMBとCPUの価格差でした。 ヒートパイプ付きのMBが良いので、探すとAMDが安いのでASUS M2N-Eにしました(15K円)。Intel用のMBでヒートパイプ付き・メジャーメーカーのMBは高価格です。
CPUはIntel 6600かAMD5600かで考えましたが、コストパフォーマンスでAMD5000にしました。AMD5000はAMD5600と比較してもクロックが200MHzしか違わないのに2万円で買えますから。 それでも2600MHz出るので使用感は快適です。別のPCでIntel6600をOCで2700MHzで使っていますが、両者を比較しても使用感は同じ感覚です(どちらも良い)。 確かにSuperPIやMemTest86+ではCore2Duoが上ですが、実用アプリケーション(私はPowerPoint)では同じになります。その価格差でメモリーに投資するほうがよほど全体の性能が上がります。私は3台を4GBにアップしましたが、今がメモリーアップの良いチャンスだと思います。良いDualChannelメモリーセットが低価格で供給されているからです。
安くて良いMBとCPUを買って、メモリーを増やそう!
0点

むしろ4Gなんて64Bitじゃないと使えませんからねぇ・・・
一般人には敷居高すぎですw
3Gくらいが32Bitでまともに使える限界では?
それとAMD5000だのIntel6600だの言われても始めは全く分かりませんでした
5000+はちゃんとAthlon64X2 5000+という名前が、6600にはE6600という名前が(正確にはCore2DuoE6600ですが・・w)ちゃんと付いてます
きちんと型番で表記してください(自分には分かっても他の人には分かりづらかったりしますからね)
まぁAthlon64X2 5000+と完全な表記をしてくださいとは言いませんがせめて5000+なりX2 5000+という感じでぱっと見でもわかりやすく表記することは大事だと思いますよ(AMD・Intelはただの企業名です。商品名にはそこまで深く関係しない)
書込番号:6431887
0点

ごめんごめん。 型番を省略してはいけませんね、きちんとC2D-6600とかAMD64X2-5000+と書かないと。
メモリーですが、私もWindowsXPは4GBを完全に使いこなせるとは思っていません。WindowsXP SP2は4GBのメモリーを3.5GBと認識してくれます。完全に3.5GBを使いこなせないにしても、2GBよりは使いこなせるのではと思っています。 実はJavaのアプリケーション開発ではRationalの開発ツールを使ってテストまですると、2GBでは苦しくて4GB必要だというのが通説ですから。このような仕事をする会社の同僚は皆さんWindowsXPに4GBを入れています。
書込番号:6431912
0点

なるほど・・・
それでも3.5G認識するのは良いですね
僕の持ってるマザーでネタ半分で4G試してみたら3.2G位しか認識しませんでした・・・
ウラヤマシイですw(ネタ半分というのはサブ機からメモリ外して試してみたためですw)
書込番号:6432023
0点

>きちんとC2D-6600とかAMD64X2-5000+と書かないと。
きちんとCore2 Duo E6600とかAthlon64 x2 5000+と書かないと。
書込番号:6432214
0点

>> 僕の持ってるマザーでネタ半分で4G試してみたら3.2G位しか認識しませんでした・・・
3.2GBですか。 そう言えば半年ほど前に私も同じようにサブ機のメモリーを借りてSocket939のMBに4GB載せて試しましたが、そのときは3.0GBしか認識してくれませんでした。Socket939のMBは最大4GBメモリーなので、3GBになるのはWindowsのせいではなくChipSetのせいではないかと疑っていました。 新しいMBはIntel Core 2 DuoもAMD Athlon64 X2−Socket AM2も最大8GBのメモリーまでサポートしているので、今度はWindowsXPの制限で3.5GBになったのだと思っています。
書込番号:6434014
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)
せっかく、MicroATXのマザボで組んだんだから、スリムタワーに入れることにした。
250W電源(最大300W)で、まともに動くのだろうか?
AOpenのH360C300Wのスリムタワーで、試してみた。
構成 MB:ASUS M2NPV-VM
メモリ:DDR2-800 1GB*2 ノーブランド
ドライブ:Optiarc DVD RW AD-7173A
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
ファンコン1台
CPU:Athlon 64 X2 5000+(65nm、Brisbane)
起動時の最大電力は、240W、アイドル時は118Wで、問題なし。
スーパーπの計算とDVD再生して、ブラウザ起動も、200W程度で問題なし。
何の問題も無く、動きました。
まあ、考えてみれば、プレスコット89Wで動くと言っているわけですから、65WのX2なら、楽勝ですね。
背面の排気ファンが、4800rpmくらいで、ぶんぶんうるさいので、ファンコンは必須です。^^;
0点

>起動時の最大電力は、240W、アイドル時は118Wで、問題なし。
>スーパーπの計算とDVD再生して、ブラウザ起動も、200W程度で問題なし。
どう考えてもそんなに消費しないと思いますが。
もし、おそらくロープロで最も高消費電力なX1600PROを
挿しているとしてもそんなにはいかないし(最大+40W程度)。
ワットチェッカー計測なら私の経験上からも、
下記リンク先数値の方が正しいように思います。
http://www.4gamer.net/review/amd_690g/amd_690g.shtml
書込番号:6237270
0点

LEPRIXさん おはようございます。
肝心の条件を書き忘れてました。
電源がへたっても大丈夫か確認するために、電源に、負荷をかけて計測してます。CoolingQuiet をオフにして、3GHz弱までOCしたときの電力です。
書込番号:6237405
0点

こんにちは。
自宅と会社でキューブ(プレスコット)とスリムケース(65W X2 4600)を使っています。
このクラスのケースですと電源は大抵250〜300Wですよね。
M/B、CPU、メモリ、GB、HDD、DVDドライブ、FD+カードリーダーを各1台(メモリは2枚)という標準的な構成です。
更にUSBコードレスマウス、キーボード、時々外付けのUSBHDDやDVDドライブや携帯電話の充電も利用しています。
消費電力なんて計った事は有りませんが、トラブルは1度もありません。
大した使い方をしていないからかなぁ。
だから良く掲示板で400Wクラスの電源で心配です、なんて書き込みを拝見しますと「えェ〜?」と思ってしまいます、ハハ。
書込番号:6238532
0点

>外付けのUSBHDDやDVDドライブ
↑電源は別だから関係ありませんネ。
要するに、省スペースPCに内蔵出来る物を全て付ける位でしたら、大抵は大丈夫なのでしょうね。
書込番号:6238567
0点

hagesantaroさん こんばんは。
そうですね。仰るとおり、かなり余裕ですよね。
省スペースPCも、たいしたもんですね。
書込番号:6238992
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)
65nmルールで、最高クロックの2.6GHz、おまけに65Wの低消費電力ということで、購入しました。
ツクモで26000円台でした。インテルのCPUでこの値段だと、クロックがずいぶん遅くなるので、こちらの方が、計算が速そうなので、このCPUにしました。
以前、Socket939のAthlon X2 3800+でOCした時、2.4GHzが限界でした。2.6GHzは安定しませんでした。
そんな憧れの2.6GHzを安価に入手できて満足です。
マザボは、ASUSのM2NPV-VM、ほか、メモリ2G、DVD、HDD、ツクモ400W電源です。
MPを2個使っていた、大掛かりな時代とは、隔世の感がありますね。
1点

AMDのCPUはパソコンの上級者には向いていますね。パフォーマンスも優れています。
書込番号:6244031
0点

ラグナ砲発射!さん おはようございます。
仰るとおりですね。
いま、AOPENのスリムタワーに入れてます。250W(ピーク300W)の電源で、3GHz弱までOCしても、何の問題も無く動きました。
今は、長期運用を考えて、定格で運用してます。
それにしても、Brisbaneコアの省エネ性能は大したもんですね。
書込番号:6244067
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





