Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) のクチコミ掲示板

2006年12月14日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月14日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと組みあがりました

2007/04/20 23:06(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

クチコミ投稿数:24件

やっと自分用の5600+PCが組みあがりました。(^^
丁度、頼まれて組み上げたE6600のPCが在りましたので大雑把に比べてみました。
(何故かギガバイト品多しw) OSは XP Pro SP2

CPU   E6600
Mother GIGABYTE GA-965P-DQ6 Rev.3.3
Mem   DDR2-667 1G*2
VGA   nVIDIA Geforce8800GTS 640M(ForceWare 158.19)

CPU   Athlon64X2 5600+
Mother GIGABYTE GA-M59SLI-S5
Mem   DDR2-800 1G*2
VGA   nVIDIA Geforce8800GTS 640M(ForceWare 158.19)

3DMark06
    E6600-----8789   X2 5600+ ----8713

大航海ベンチマーク
    E6600  陸ー海ーキャラ 473-343-254 Total 1070

    5600+  陸ー海ーキャラ 470-327-253 Total 1050

5600+はクーラー GIGA 3D Rocket II GH-PCU23-VE を付けて
   1900回転時 C&Q無    アイドル BIOS読み  20℃ 
            3DMark06demo後 BIOS〃   28℃

まあまあ 頑張ってると言えるのかな(^^
ちなみに4800+ Gefo 7950GT の場合 3DMark06は5168でした。
ベンチが全てじゃないけれど上がると嬉しい。人間だものw
5600+は、近所のパーツ屋さんで23,900円なり。いろいろ情報
頂いて有難うございました。m(. .)m

追伸 E6600は付属のツールでチョイチョイっと弄っただけで3.2GHzまで
   行っちゃいました。インテル恐るべし

書込番号:6252808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1279件

2007/04/20 23:52(1年以上前)

>1900回転時 C&Q無    アイドル BIOS読み  20℃ 
            3DMark06demo後 BIOS〃 28℃

明らかに間違ってる気がしますが?
室温が恐ろしく低いなら別ですけど。

書込番号:6252973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/21 00:09(1年以上前)

低すぎますかね? 室温は15℃です

因みにSandra読みだと 30℃と38℃でした。
丁度10℃違いますね、ケースはP180。

どこで読んだら正確に判るのかな、サーマルセンサ突っ込むとかw
面倒だから誰かお願いします(^^

書込番号:6253042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/04/21 00:36(1年以上前)

おこじょ22さん>

きれいにまとまりましたね。
グラフィック、がんばられたようで。

もしよかったら、HDBENCH比較やってみていただけると面白そう。

書込番号:6253135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/04/21 01:09(1年以上前)

>正確に判るのかな、サーマルセンサ突っ込むとかw

CoreTempとか。
あと、高負荷温度試験なら、Tripcode Explorerの方が良いですね。

http://tripper.kousaku.in/20050618.html

書込番号:6253241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/21 02:21(1年以上前)

>別れの律動さん

いまBIOSアップして来ました、アイドル読みで25℃位です。BIOSいい加減ですなw
CoreTemp落としてきました。
アイドル時 25〜27℃
大航海ベンチ1280*1024ウインドウ表示 最高設定 2ループ時 37〜38℃でした。
Sanndra読みのほうが正確だったようですね。
良いものを教えていただき有難うございました。(^^


>イザールさん

残念ながらE6600の方は昼間に渡してしまいましたので、5600+の方だけ報告させて
頂きます。Ver3.30の方はDualCoreに非対応のようですので、3.40beta6です。
-------------------------------------------------------------------------
Ver,34003beta 6
M/B Name,GA-M59SLI-S5(無表示なので後書き込み)
Processor, 2812.96MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 3]
L1 Cache(KByte),
L2 Cache(KByte),
VideoCard,NVIDIA GeForce 8800 GTS
Resolution,1920x1200 (32Bit color)
Memory(KByte),2096620
OS, 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date,2007/04/21 02:15
ALL,101066
Integer,262345
Float,308144
MemoryR,282060
MemoryW,213503
MemoryRW,354098
Rectangle,88200
Text,72800
Ellipse,7100
BitBlt,74
DirectDraw(FPS),59
Read(KByte),61207
Write(KByte),58480
RRead(KByte),27075
RWrite(KByte),26003
Drive,C:\100MB

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

NVIDIA nForce 590/570/550 Serial ATA Controller
Hitachi HDT725025VLA380
Hitachi HDT725032VLA360

NVIDIA nForce 590/570/550 Serial ATA Controller
LITE-ON DVDRW LH-20A1S
-------------------------------以上

こんなん出ました〜 古!!w

書込番号:6253392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/04/21 11:29(1年以上前)

おこじょ22さん>

ありがとうございます。

いや〜、正直

CPU   E6600
Mem   DDR2-667 1G*2

CPU   Athlon64X2 5600+
Mem   DDR2-800 1G*2

この差がどんなふうに出るのか見たかったのですが^^;

ALLが軽〜く10万超えってのは痛快ですね。いい時代になりました。

書込番号:6254210

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の満足度5

2007/04/22 00:32(1年以上前)

M/B Name M2N-E (BIOS 0802)
Processor 2812.96MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 3]
Processor 2812.91MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 3]
VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GS
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 2095,532 KByte DDR"-667 1G*2 Dual
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/04/22 00:21

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-110D


NVIDIA nForce 590/570/550 Serial ATA Controller
HDT722525DLA380
HDT722525DLA380



ALL 99260
Integer 261950
Float 307768
MemoryR 262451
MemoryW 178226
MemoryRW 321740
DirectDraw 74


Rectangle94200
Text 109400
Ellipse 21380
BitBlt 289
Read 63563
Write 54584
RRead 22441
RWrite 24357
Drive C:\100MB

メモリの差か!?10万超えなかった(;。;)

補足
careTempで温度を計測
室温24度 無負荷36度 負荷45度 
INFINITY COOLER SCINF-1000使用

ただ、cpu内の温度計が片方壊れているのか(;。;)、片方の方が
ほぼ室温(負荷かけると多少あがるが・・)

書込番号:6256873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/04/22 10:51(1年以上前)

fouruさん>

DDR2-667
MemoryR 262451
MemoryW 178226
MemoryRW 321740

DDR2-800
MemoryR,282060
MemoryW,213503
MemoryRW,354098

というのは、はっきりと差が出てますね。(体感はさておき)
5600+とDDR2-800のマッチングのよさが現れた感じで。
ありがとうございました。

書込番号:6257991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

4800+(939)から組み替えました

2007/03/02 00:20(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

クチコミ投稿数:945件

・DDRからDDR2への時代の流れに乗りたい
・高性能化と低消費電力化を両立したい
・できるだけ高く売れるうちに旧パーツを売り抜け、無理のない持ち出しで強化したい

という思いに駆られ、この度4800+(939)から5600+(AM2)に組み替えました。
5600+は、未使用中古扱いのものを3万6千円ほどで入手。
M/BはASUS M2N32SLI Deluxの中古を1万7千円ほどで入手。
メモリはELIXILE DDR2-800 1GBのものを2枚で2万3千円ほどで入手。
旧パーツは4万円ほどで売却できましたから、持ち出しは3万6千円になります。
この程度の出費で、間違いなく体感的にかなりサクサク感を得られましたし、エンコード処理も確実に速くなりました。
5600+はメモリが800MHz動作するのも自己満足です。

「もう少し安く高性能&低消費電力にできるよ」というご意見もあるかと思いますが、私はこれで十分達成感がありました。

AMD支持者の皆様、逆風にめげずにパワーアップしましょう!

・・・AM2の今後に期待しつつ。

書込番号:6064166

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/03/02 01:18(1年以上前)

>・・・AM2の今後に期待しつつ。
少し先ですが、来年にはAM3へ移行するという話もあります。

書込番号:6064390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/03/02 22:48(1年以上前)

939は、シングルコアからデュアルコアまで対応してくれました。
AM2はもしやクアッドコアまで対応してくれたりして^^;

100W以下で6400+とか7200+とか、やってほしいなと妄想しきりです。

書込番号:6067186

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の満足度5

2007/03/04 23:22(1年以上前)

今はx2 3800+を使っていますが、
5600+に変えれば体感できるかもしれないですね。

K10楽しみですな。

書込番号:6075800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/05 13:10(1年以上前)

AM2→AM2+→AM3と移行しますが流用性がある(はず?)ので費用さえあればいつ買ってもいいでしょう。

AM2→X→AM3(?)
AM3はDDR2とDDR3の両方サポート予定(?)

書込番号:6077480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/14 02:16(1年以上前)

4800(939)から5600+への交換で、体感どんな感じでしょうか?
当方も同じ事考えておりまして、マザーとメモリ用意して
あとはCPUの値下げ待ちなのです。

4月のインテルに対抗して値下げがあるのかどうか、また値下げ合戦で
AMDがどうなるかちょっと不安に駆られております。

MSがオフィスソフトで他社を駆逐してからの所業を見れば、同じように
インテルが独占状態になったらどうなるかと、過去のいやな記憶が
脳裏を過ぎります。

AMDには踏ん張って貰いたいものです。K10も期待してますし。


書込番号:6112485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/14 02:26(1年以上前)

ごめんなさい、体感はサクサクと述べておられますが出来れば
もう少しだけ具体的に教えてください。

書込番号:6112505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/14 12:37(1年以上前)

引用ですがK10(SocketAM2+)の情報です。

デュアルコアですが最初から2.9GHzで出るみたいな感じです。

モデルナンバーも「+」がなくなってMHzですね。コア数は「X〜」でわかりやすいです。

- 98のWeblog -より
プロセッサ名 コア 周波数 コア数 TDP ソケット

Athlon 64 FX AgenaFX 2.5GHz 4 120W Quad FX
Opteron 1270SE Barcelona 2.5GHz 4 120W AM2+
Opteron 1268SE Barcelona 2.3GHz 4 120W AM2+
Opteron 1266 Barcelona 2.1GHz 4 95W AM2+

Athlon 64 X4 2500 Agena 2.5GHz 4 120W AM2+
Athlon 64 X4 2300 Agena 2.3GHz 4 120W AM2+
Athlon 64 X4 2100 Agena 2.1GHz 4 95W AM2+
Athlon 64 X4 1900 Agena 1.9GHz 4 95W AM2+

Athlon 64 X2 2900 Kuma 2.9GHz 2 89W AM2+
Athlon 64 X2 2700 Kuma 2.7GHz 2 89W AM2+
Athlon 64 X2 2500 Kuma 2.5GHz 2 89W AM2+
Athlon 64 X2 2300 Kuma 2.3GHz 2 65W AM2+
Athlon 64 X2 2100 Kuma 2.1GHz 2 65W AM2+
Athlon 64 X2 1900 Kuma 1.9GHz 2 65W AM2+

書込番号:6113349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/03/14 23:05(1年以上前)

おこじょ22さん>

> 体感はサクサクと述べておられますが出来れば
> もう少しだけ具体的に教えてください。

たとえば、ネットサーフィンで画面の更新が「すばやい」のがわかります。
もちろん、ネットが速くなるわけではないし、マウスやキーボードを操作する時間のほうが圧倒的に多いので、全体的な時間が短くなるわけではありません。
これは、目から受ける印象で「サクサク」と表現してみました。
ケータイでも、機種変更してレスポンスがよいとやっぱ気分いいですよね。それと似た感覚です。

最も効果を体感できたのは、エンコードです。
エンコード進行中のゲージの進み方が速くなりました。(当然ながら)
これも、全体として2割くらいの時間短縮と考えてください。
10分が8分になるのでは物足りませんが、10時間が8時間になると考えれば、ちょっとうれしいかも。
消費電力も下がりますしね。

決して2倍も3倍も速くなるわけではありませんので、、、やっぱ自己満足ですよ^^;

価格は順調に下がることでしょう。でも、いつまでも待ってたら買えませんから、価格改定のニュースをうまくキャッチして、いいタイミングでご入手を。欲しいときが買い時です。
あまり安くなるとSold Outになることもありますよ。


ニョンちん。さん>

K10情報、ありがとうございます。なんか、変なクロックですね〜。
X4、楽しみな製品です。でも、うちのMBで動くかいな?
欲しくなったら買います。^^

書込番号:6115386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/15 01:41(1年以上前)

イザールさん有り難うございました。
最近はCPUを取り替えても中々違いが判らないような換装ばかり
していたものですから、体感できるとなると期待大です。

4月まで物欲を抑えられるか、これが一番の問題になりそうです。

また、ソケットAM2+が現行のAM2とどこが違うか気になりますね
新調マザーがどうなるものやら・・・。

書込番号:6116100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/03/24 02:05(1年以上前)

おこじょ22さん>

待った甲斐があったかも?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/p_cpu.html

私は「哀」になりますが。。。「苦笑」ってないですかね。

書込番号:6152308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/24 22:29(1年以上前)

イザール様
 ここ2,3日の情報に苦悶しているところです
4/9に2万円台との情報もありますし、かといって注文したら
もう品物が無い、なんてことがあったら後悔するかもなど・・

幸い仕事が忙しいので紛れておりますが、嗚呼苦しい買いたい・・

書込番号:6155776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/03/25 12:14(1年以上前)

おこじょ22さん>

今回のアキバでの値下げは、4月の公式値下げの先取りとらしいですよ。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/etc_amd2.html

4月になれば、5600+が29,800円ってこともありうるでしょうね。

1月末に登場したときには6万円以上してたのに、わずか2ヶ月で半額になるとは驚きです。
私の場合、結果的に購入から1ヶ月で約5千円の値下がりになってしまいましたが、ここから5千円下がるのに相当時間がかかるのではないでしょうか。
Xacti(DMX-HD1)で録画した映像のエンコードにこの性能は助かってます。
1ヶ月使えないでいる苦悶より、1ヶ月使える喜びを5千円で買ったと思えば。(自分を納得させることが重要ですね^^)

書込番号:6158135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/26 02:08(1年以上前)

そ、そんなに背中を押されると
 ま、まずい落ちてしまいそうだ・・・
丁度、田舎に主張命令が出ましたので山の中で頭冷やしてきます〜

書込番号:6161705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/27 23:33(1年以上前)

65nmプロセスルールの製品が順調に生産できているから、値段を下げれるのでしょう。

安いというよりむしろCore2 Duoと比べると適正な市場価格になったととらえるほうが賢明かと思います。

しかしSocketAM2+の性能はどうなんでしょうね。

書込番号:6168559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/03/31 14:41(1年以上前)

ありゃ、価格が元に戻ってしまったようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/p_cpu.html

書込番号:6181472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月14日

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング