Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)AMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月14日
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) のクチコミ掲示板
(255件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
来ましたね(^^
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0409/amd.htm
早速注文しました。4800+を7万円近い値段で買ったのを思いますと
いい時代になったものです。
AMD社の体力がちょっと心配だけどネ
0点

おこじょ22さん>
おめでとうございます!
喜ばしいやら悲しいやら、、、本日最安値\23,770とは予想外です。
次はクアッドコアの時代ですね。そのときもいい買い物したいものです。
書込番号:6215496
0点

イザール殿>
いやあ、ここ半月ほど物欲との戦いでした。
無駄遣いしなければもっと前に買っちゃってたんですけどね
怪我の功名かな?(^^ DDR2-800もここ最近で安くなってて
助かりました。いろいろと情報有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:6215700
0点

>AMD社の体力がちょっと心配だけどネ
AMD、07年Q1の業績予想を下方修正、Intelとの価格競争がネックに
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/10/004/index.html
まだ大丈夫でしょう。これからがヤバそうだけど。
書込番号:6217469
0点

そらまあ・・・この1年ステッピングが変わろうが、プロセス
ルールが1世代進んでも、量産可能なだったのは2.6Ghz止まり
ようやく量産が進んだ、3GhzクラスもE6600相当では、1CPUあたり
の稼ぎが少なくなりますからね。
PentiumDの時期にAthlon優勢になっていたのが皆さんが予測
していた通り、全く逆の状況になりつつありますね。
大体1-4月で3回の値下げですから販売店もたまったものでは
無いでしょう。
Quadコアに関しては、インテルもまだ「とりあえず出しました」
的なところが強いですが、Athlon64x2系もせめてもう2段階ぐらい
(3.0Ghz〜3.4Ghz)の量産が出来ないと、今後出てくる、Core2
シリーズに太刀打ちできないでしょうね。
CPUアーキテクチャーがPentium4 VS K-8シリーズから
Core VS K-8では世代が違いますから・・・・
がんばってくれないと、またインテル系CPUの高値時代がきてしまう。
35W仕様とかは良いから、89Wクラスでもう1-2段伸びシロがないと
ヘテロジニアスコアやマルチコアが主流になるまで保たない
思いますね。
書込番号:6217519
0点

K8は引っ張りすぎましたね。
2003年9月にAthlon64が登場して、4年掛ってK8改良コアが出る見込みですが、発売2年前に後藤氏がこんな記事を書いていることから、設計自体はかなり前に終わっていたと思われる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011101/kaigai01.htm
古いK8コアにしては頑張っている。との意見の一方で、じゃあ今まで何をやってた。という見方もありますが。
>89Wクラスでもう1-2段伸びシロがないと
90nmプロセスじゃ無理だろうし、65nmプロセスのBrisbaneでは、それほど上のクロックで出す気は無いらしい。
2.8GHzまでしか伝わってないですね。Kumaも予定では2.9GHzどまりだから、現行品で3.4GHzとか出したら、インパクトが低下するでしょうね。
書込番号:6218801
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





