Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)AMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月14日
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) のクチコミ掲示板
(255件)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年7月5日 23:49 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月1日 02:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月11日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月25日 22:15 |
![]() |
4 | 9 | 2008年3月14日 12:30 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月29日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
どこで値段が上がっていますか?
ただ単純に在庫が残ってる店舗が減っているだけじゃないでしょうか。
書込番号:8034231
0点

5600+ L2が2MB 65Wのやつは多少プレミアがついてるかもしれないですね。
http://kakaku.com/spec/05100510995/
これなんかは確実にプレミアついてるはず。
本当に出回ってないCPU。
書込番号:8035393
0点

5600+は
2.8GHzでL2=2MB、TDP89W
↓
2.9GHzでL2=1MB、TDP89W
↓
2.9GHzでL2=1MB、TDP65W
という変遷を経てきているはずです。
お書きのコレは、恐らく1番上(一番古い)タイプなので、高くて売れ残っているもののみがリストに掲載されていて「高止まり」しているのではないのでしょうか。
とはいえ、動作クロックはOCでなんとかなっても、L2は後から増量はできませんので、そういう意味ではL2=2MB版を敢えて選ぶ・・・なんていうことはありうるかもしれませんが・・・。
個人的には昨秋に「2.8GHzでL2=2MB、TDP89W」な5600+を購入して使っています。
書込番号:8035686
1点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
まずはPC構成から
板:GA-MA770-DS3 Rev.1.0
クーラー:侍Z リビジョンB SCSMZ-1100
グリス:銀グリス
箱:CM 690 RC-690-KKN2-GP
CPU:5600+ OC(3.2Ghz 電圧1.4にて使用)
↑での構成で、
アイドル:33〜36度
高負荷:最大55度(ゲーム時計測)
室温:23度
です。
果たしてこの温度は低い方なのでしょうか?
助言お待ちしています><b
0点

高くはないけど、低い方でもないかと思います。
私の5000+BE@3Ghzは高負荷時で60度前後まであがります。
低負荷時は30度台です。
電圧上げてOCしてその程度であれば低い方かもしれません。
書込番号:7745267
1点

助言ありがとうございます。
できれば50度以下までに抑えたいと思っています。
騒音など音は気にしない方なので、とにかく冷えるクーラーを探しています。(ガス冷、水冷は勘弁><)
後、770チップセットは爆熱が普通なんですかね?(79度です 友人は130度越えています)
書込番号:7745743
0点

79度・・・。
うちの780Gは40度程度です。
セカンド機の690Gも同じくらい。
マザーボードのメーカーが違うのでなんともいえませんが、触れないくらい熱いのであれば何らかの対処をしたほうがいいかと。
音を気にせず冷やしたいのであれば、CPUクーラーのファンを変更すればこんなのがあります・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126327/
お勧めはしませんが^^;
書込番号:7745817
0点

またまた助言ありがとうございます。
チップセットにはヒートシンク2階建てで様子を見てみます。
CPUクーラーは夏に向けてビックタイフーンでも乗せてみようと思います。
書込番号:7745854
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207114558/
信憑性は少々かけるかもしれませんが、2chに参考になると思われるスレッドがありました。
書込番号:7657308
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
このCPUでFFベンチ3を試した方いらっしゃいますでしょうか?
Loでのスコアはどのくらいでしたでしょうか?
ちなみに私はOCなしで5137
BIOSで215に上げて3028MHzで試して5280でした。
低くないですか?
ほかに原因があるのですかね?
0点

いくらFFベンチがCPUの依存度が高いと言っても、
ビデオカードもかなり影響しますよ。
G92な8800系なんかはかなり速いですし。
書込番号:7651657
0点

C2D E4400(定格)で8886、Athlon64x2 5000+BE(定格)で7723です。
理由がどこにあるかわかりませんので、その他のパーツ詳細やOSの種類など書くと問題の切り分けが出来るかもしれません。
もっともFFをしたいためでのベンチなら、そのスコアでも充分でしょう。
3D性能を測るためなら、FFベンチは時代遅れです。
3DMark03以降のベンチを使いましょう。
書込番号:7653740
0点

このCPUで私の環境では、FFベンチ3は 10312-Lでした。
OS :WinXP
マザー:GIGABYTE GA-M61P-S3
メモリ:バルク DDR2 800 1Gx2 デュアル
グラボ:玄人志向 GeForose7900GS
メモリはDDR2 800は最低限外せないとして、グラボは今買うなら8600GT or 9600GT
は買っておいて損はないです。1万〜2万くらいです。
書込番号:7855385
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
ゲーム中に、それもそのときの温度が50℃だったのに、突然画面が暗くなりPCが動かなくなった。
M/Bが壊れたかと思い新しく買ってきたのですが結局動きませんでした。
それで、グラフィックボードも交換してみたけど動かない!BIOSどころか画面が電源入れても反応ない。電源は他のPCで使えるから壊れていない。ならCPUが逝ったとしか思えない。
どうしようということでお金がない私は修理で安く済ませようと思ったわけですが・・・・
どこで修理受付しているのかわからない。TSUKUMOで買ったのでホームページ内を探してみたがそういう記述は一切なし。他のところで修理できるかと思ってググッたけど見つかりませんでした。
保障期間中にCPUが壊れたら皆さんはどうしてますか?いま私はサポートからの返信待ちです。
0点

俺なら買い換える
今安いからね
ってかOCしてたとかなんでしょ?
OCしてたら自己責任だから保証なんてあって無いような物だよ?
どうせ修理って言ったところで新品交換だから安く上がるとも思えない(若干安い程度?)
書込番号:7367036
0点

CPUよりメモリが怪しいと思いますが・・・。
書込番号:7367072
1点

OCなし定格で使用してました^^;
友人の5600+をOCしたのを見せてもらったのですがOC耐性はまったく無いようでクロック100MHzアップさせただけでフリーズしました。
なので私はやってません。
M/Bとかを売り払ってIntelCore2に乗り換えるのが良いかな。OCしてみたいし。
消費電力が凄くて嫌になった。PCつけっぱなだけで1ヶ月4000円くらい上がった。
クアッドコアもいいし。Phenomはなんか駄目らしいし。いまM/BがAM2+なのにもったいないな・・・・
書込番号:7367083
0点

メモリですか・・・
UMAXのPuisar 6400-800,1GBメモリ2枚セットとelixirの6400-800,1Gメモリx2でデュアルチャネルで動作させていたのですが、やっぱり最安メモリですからもしかしたら・・・見てみます^^;
書込番号:7367125
0点

完全に電源入らないならCPUの可能性はでかいね
メモリが死んでる場合は一応動くからw(エラー吐くから起動はしないけど)
ビープ音とか鳴ったり、ファンが一応動く素振りを見せてるならCPUは白。生きてるってことになるね
まぁOCしてないなら代理店保証とか受けられるかもしれないから一応購入店に連絡
代理店はCFDだと思うけどそっちがどういう判断するかにかかってくるね
交換対応になるならすぐだし、修理扱いで出しちゃうなら二ヶ月とか平気で掛かる(多分修理は無いけどw 細かすぎてまともに修理できないはず)
修理出したら結構時間掛かるけど・・・
俺はTeamのメモリを修理に出したことあるけどマジで2ヶ月くらい掛かった(12月中旬に出して昨日戻ってきたw)
書込番号:7367150
1点

ついでだけど安いセンプロンとか何でも良いから手に入れて来てメモリとかは白だっていう確証を得た方が良いかもしれない
別PCでメモリを試してみるってのでも良いけどw(友人のPCにメモリだけ挿してみて起動すればメモリは白って分かるでしょ)
>クロック100MHzアップさせただけでフリーズしました。
別の話題になるけどそれはやり方が悪いだけだと思う・・・
まぁ選別品は6000+になってるから微妙な線だけどw
書込番号:7367177
2点

確認済みだとは思いますが、画面かケーブルの故障ではないですよね?
それから、メモリは1枚づつ挿して確認してください。
書込番号:7367253
0点

elixirの6400-800,1Gメモリが相性悪かったみたいです。スロット変えたら動きました。
流石安価メモリですね。
新しい方のマザボに乗せようとしたらまたelixirの6400-800,1Gメモリが相性で2枚目が乗らないという最悪。
せっかく最新の買ってきたのに意味がない、サブとして動かそうかなソケットAM2・・・
このたびはお騒がせしました^^;
書込番号:7367786
0点

今更書き込んで見ますが、マザーボードによっては古いメモリコントローラーに
合わせて設計して新コアとソケットの組み合わせで動作不良を起こす場合があるようです。
同じ時期のマザーに合わせてみるかマザーボードのメーカーを変えてみるで解決する場合も
あります。
書込番号:7531079
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
こんにちは。
Athlon 64 X2 3800+からこちらのCPUへの換装を考えています。
当初は5200+への換装を考えていたのですが
先月あたりから5200は各店在庫切れで、今月になって
Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+は
クロックが2.6→2.7
キャッシュが1Mx2→512KBx2
に、変更になったようです。
5600+も次期製品はクロックアップ&キャッシュ削減で登場するのでしょうか?
できればキャッシュは1Mx2のものが欲しいので。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
今、こちらを購入して、次期製品がキャッシュ削減されれば
「あ〜よかった」なのですが
次期5600+がキャッシュ1Mx2でTDP65 65nmで発売されると
ちょっとがっかりなので、ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
1点

http://nueda.main.jp/blog/archives/002993.html
上記のサイトに載っていますね。
5600+も例外なくキャッシュ削減クロックアップされる予定のようです。
書込番号:7036269
0点

いえいえ、お役に立てて良かったです。
かく言う私も、最近89W版5600+を購入いたしました。
まだ組み込んではいませんので何とも言えませんが。
購入の決め手は以下の優先順位で考えた結果ですね。
・L2キャッシュが1Mx2である
・良コストパフォーマンス(http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/)
・DDR800のメモリクロックが800MHzで動作する(6000+は750MHz、ほぼ気分の問題)
以上、購入の際の参考になればと思います。
書込番号:7044856
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





