Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W) のクチコミ掲示板

2007年 2月20日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月20日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W) のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

125W対応のCPUクーラーは?

2007/03/17 11:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

6000+を使ってみたいのですがTDPが125Wもあるので発熱が気になるのですが、AMDのホームページではまだCPUクーラーの情報が殆ど無く、国内で発売されている対応クーラーが判りません。
既に導入されておられる方がおられましたら、情報いただけませんでしょうか。

書込番号:6124307

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/17 12:09(1年以上前)

Petit_Gajumaruさん こんにちは。 経験者からの回答があるまで、水冷を検討されてはいかが?

書込番号:6124360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/17 12:11(1年以上前)

インテルとAMDでTDPの出し方が同じかどうかはわかりませんが、PenDとか、QX6700のTDPはご存知?



ろーあいあす

書込番号:6124365

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/17 12:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

2007/03/17 16:24(1年以上前)

早速のレスポンス有り難う御座います。

>BRDさん
NECのパソコンで水冷式がありましたね。仕組みが判れば面白いのですが...

>ろーあいあすさん ...PenDとか、QX6700のTDPはご存知?
いえよく判りません。

>BRDさん

こんなサイトもあるのですね、早速調べてみます。
製造元への問い合わせも大事ですね。
後はクーラーの高さがケースに収まるかです。

Windows上ではSpeedFanでモニターしていますが、Athlonではファンの回転数が正しく検出されないので
CPUを購入前にあれこれ買い換えなくても済むように、ファンもしっかり決めておきたいです。

書込番号:6125106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/03/17 19:01(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/x2-6000/013.html

QX6700以上の冷却能力のクーラーが必要でしょうね。

書込番号:6125616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

2007/03/18 00:35(1年以上前)

>別れの律動さん
貴重な情報有り難う御座いました。
"AMDに拘るなら..."とありましたが、やはり使ってみたいのでCPUクーラーの問題ですね。

>QX6700以上の冷却能力のクーラー

QX6700のクチコミでは"ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000”を使われている方が多い様なので第一候補にリストしようと考えています。

>BRDさん
GIGABYTEから"3D Galaxy II GH-WIU02"水冷クーラーが出ていますが、CPU並みの値段なのでこれは予算的にきついです。

"薙刀"という新しいクーラーが発売されたようですが、まだ情報がないので"ANDY SAMURAI"第一、"薙刀"第二候補で調べてみます。

書込番号:6127270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/03/19 14:59(1年以上前)

6000+に限らずAthlon買うなら、4/9まで待ったほうがいいですね。

噂では6000+で3万円程になるらしい。

書込番号:6133696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

2007/03/19 19:18(1年以上前)

>6000+に限らずAthlon買うなら、4/9まで待ったほうがいいですね。
エエッ〜〜!!!
危なかった〜危機一髪です。
水曜日にでも99に注文しようか迷っておりました。

>噂では6000+で3万円程になるらしい。
予備の4200+も急いでヤフオクに放出しなければ...

半年待ってNew Athlonを待った方が良いのか。
どちらにしても別れの律動さんの言われる4/9までウォッチングですね。
貴重な情報有り難う御座いました。

書込番号:6134405

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/31 08:18(1年以上前)

このクーラーどうでしょう

http://www.tzone.com/diy/rinf.jsp#MSG1889

書込番号:6180403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

2007/04/01 18:33(1年以上前)

>ヒエルさん

160mmと高すぎますね。
私のケースでは145mmぐらいが限界です。
ANDY SAMURAIの様なファンが上を向いている仕様の場合、吸気ダクトを取り外せば外気を直接的に取り込めるので冷却効率も上がると思っていますが。
刀2の様な横向き仕様の場合はファンの能力が生かせるかチョット?

私はまだ6000+は導入しておりませんが、知人が我慢出来ずに購入したので2時間程モニターさせてもらいました。
ファンは"侍Z リビジョンB SCSMZ-1100"で、アイドリング時でも45度ほどで、チョットした負荷を掛けるだけで50度を簡単に超えまい、やはり冷却能力の高いクーラーの必要を感じました。とりあえず侍Z RevBは私が予備で持っていた風量の大きいケースファンに替えて今動かしています。
ベンチマークツールが無かったので、3GHzが数字ではどの程度早くなったか判りませんでしたが、現段階での購入は控えるべきかな感じました。

今年後半に出てくる新Athloを待とうと考えています。

書込番号:6185993

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/02 02:21(1年以上前)

ケースのサイドパネルFANに当たる場合ユニットを外して
吸気不足と思われる場合はFANをケースの外側に付けケース内に吹きつけます。
ペルチェ素子チップ(TEC)利用のものは
ソケット775用2台
ソケット939用1台
ソケットM2用1台の計4台利用しています。
参考実装資料は下記HPに
http://www.hpmix.com/home/ja2if/
リンクJR2LHK/JI2DOW
CPU.E6300.X6800.FX-57.FX-62.570J.670等CPU温度22℃から39℃以下です。

書込番号:6187917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

2007/04/07 21:59(1年以上前)

>ヒエルさん

残業続きでレスポンスが遅れました。
もう自作を越えたラボですね。
とても格好いいですが私の手には負えないです。
しかし、CPU温度22℃言うのは驚異的な数字ですね。

BRDさんに教えて頂いた、CPUクーラー FINDERで"ZikaRay ZIKA-01"(http://www.zaward.co.jp/cpu-zikaray.html)
という新しいCPUファンを見つけましたがFX-62対応を謳っているので何か期待出来そうです。
C2DなどLGA775はMBの裏にバックプレートを付けないといけないので面倒ですが、AM2には装着も簡単そうです。

書込番号:6207412

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/08 03:16(1年以上前)

ZikaRay ZIKA-01
ヒートパイプ6mmmx3本 直付けは確かに効率がよさそうですね。
サイズの下記ケースを利用すると冷却効率が期待できそうですが。

http://www.scythe.co.jp/case/wind-tunnel.html

書込番号:6208565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

2007/04/08 18:19(1年以上前)

>ヒエルさん

ウォア〜〜何じゃこりゃ!!!
25cmファンがサイドに二つですか...
モンスターケースじゃないですか。
冷え冷えかも知れませんが、私の部屋で使うと毎日ダストフィルターを掃除しなけりゃいけませんよ。
X2用では無くサーバー仕様でしょうか、電源無しで15,000円ですからね〜。
益々金欠になってしまいます。

書込番号:6210509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/11 19:14(1年以上前)

私は、現在ThermalrightのHR-01をファンレスで使っているので、これに120mmファンつけて確認してみようと思います

書込番号:6221038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオーナーAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の満足度5

2007/04/12 00:16(1年以上前)

>フヒヒサーセンさん
>これに120mmファンつけて確認してみようと思います

風拾 KAZE-JYU(http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html)
SY1025SL12Hが風量:58.00CFMありますよ。ただ、ノイズ:30.68dBAと少し五月蝿いですかね。

書込番号:6222322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/12 15:51(1年以上前)

>Petit_Gajumaruさん

私の場合、今まで89Wの5200+にHR-01でファンレス環境で使えていたので(あくまで冬だけでしたが)、静音と両立できないかとかんがえて、超静音の120mmファンをつけてみました

ファンスペックはメーカーは忘れましたが、42CFMで16.5dBのものです。

ケースは前面14cm(吸気)背面12cm(排気)側面に通気穴がCPUとVGAのところにありますので、エアフローは悪くはないつくりでした。

まだ、ちょっとしか、いじってないですが、結果、問題ないです!

125Wなんでどうかと思っておりましたが、パイ焼3355万桁中も41℃(室温16℃ぐらいで、マザー添付のツール読みですが)ファンレスの5200+より低かったです(当たり前か)

意外とCPUクーラーに悩む必要はないかもしれませんよ!

C2DのOCでFSB300ぐらいで問題ないクーラーなら6000+に流用可能です

書込番号:6223797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月20日

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング