Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)AMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月21日
Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W) のクチコミ掲示板
(105件)このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年3月22日 06:16 | |
| 0 | 4 | 2008年3月15日 18:32 | |
| 0 | 12 | 2008年1月19日 19:56 | |
| 0 | 13 | 2008年1月4日 10:15 | |
| 0 | 1 | 2007年12月10日 23:44 | |
| 1 | 1 | 2007年12月8日 20:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)
最新高スペックマシンの製作が完了し(http://bbs.kakaku.com/bbs/05803511353/#7397700</td参照)、サブ機も組みなおそうと思案中、メインマシンは最新で組んだので、サブは遊び、おおらかをテーマにいこうと思ってます、ってなわけで64×2 6400+を採用予定!最新だの高スペックだの最近頭の中がギスギスしてきっちゃったので、動作がかったるくない範囲で雰囲気のあるマシンがいいかなって思ってます。
オーディオでも未だ真空管を使った管球式アンプに灯を入れてジャズを聴きながらうっとりしてるおっちゃん、そんなおっちゃんになりたい!!Athlonって個人的な印象だけど、静特性(カタログデータ)はともかく動特性(使った感じ、インプレッション)はなんかキビキビしてる、エンスーっぽいって印象。最終上位モデル?なら流行や性能の進歩など気にせず使えそうで・・・メインマシンはともかくサブ機まで流行を気にしながら使うのって疲れちゃう、楽しみながら、長く使おうって向きのサブにはもってこいかも!!
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)
電源容量が不足するかどうか不安で質問させていただきます。
今回、CPUの交換を考え中でいけそうであれば導入したいと思います。
只今のスペック
CPU:athlon64X2 4200+(65W)
M/B: ASUS M2NPV-VM
memory: DDR2-667 1G×4
HDD:seagate ST3320620AS(S-ATA2 320G)×1
電源:SEASONIC SS460HS/S(460W)
DVDドライブ×2
VGA:ELSA GLADIAC 776GT 256M
CPUクーラー:アンディーサムライマスター
となっております。CPUを4200+(65W)から6400+(125W)へ交換です。ASUSのサイトの電源用ワット数計算機では最低450Wとなります。ギリギリのような感じなので不安です。ご教授お願いします。
0点
問題がない〜wと思います^^
スペックを見ると
400W以下です。
書込番号:7529828
0点
低価高品質さんへ
なんかいけそうなので導入検討します!
値段も落ちてお買い得なのと品薄になる前に駆け込みでと思い質問してみました。
ありがとうございます!
書込番号:7530015
0点
ASUSの計算機は、余裕込みの推奨容量を出してくるので
450Wと出て460Wを使ってもギリギリというわけではありません
より細かくパーツの電源を計算する場合はこっちの方が良いです
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
書込番号:7534491
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)
Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)と
Athlon 64 X2 6400+ Black Edition BOX は、何がちがうのでしょうか?
どちらも今後、なくなってゆくのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点
あー
それとリテールクーラーがあるかどうかだ
書込番号:7259686
0点
>どちらも今後、なくなってゆくのでしょうか?
教えてください。お願いします
なくなっていくみたいですよ。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003125.html
書込番号:7259715
0点
このサイトにある
Athlon 64X2 6400+ AM2 BOX (125W)と
Athlon 64X2 6400+ Black Edition は、同じものです
リテールクーラーが付属しない黒い箱に入った製品です
6400+の倍率はロックされています
倍率ロックを外したバージョンは以下の2製品のみです
Phenom 9600 Black Edition BOX
Athlon 64 X2 5000+ Black Edition AM2 BOX
書込番号:7259863
0点
皆さん有難うございます。
Pentium 4 2.40CG Socket478とAthlon 64 X2 4200+ Socket939と3000+ Socket939の
自作PCを3台を所有しておりますが、
Pen4のPCの代わりを組もうと思い6400+ SocketAM2 にたどり着きました。
参考になりました。
書込番号:7260104
0点
6400+とかの90nmプロセスのCPUは今年前半で全て廃止されます。
簡単に言うと2MB L2のAthlon64 全部です。
そしてfab30も稼働停止にするようですね。
書込番号:7261775
0点
>そしてfab30も稼働停止にするようですね。
feb30の意味が分かりません。無知で申し訳ないです。
自分は、ケースごと自作して自己満足に浸ってるだけですので
詳しいことをあまり知りません。
無くなる前に時期をみて買おうと思います。
有難うございます。
書込番号:7261939
0点
fabとは、半導体製造工場のこと。
AMDは、自社fabの名称はfabの後ろに数字を付ける。
この数字は、落成した年の創業してからの年数。
fab30は、改装して名称も改められfab38として再稼動する予定。
書込番号:7261970
0点
>fab30は、改装して名称も改められfab38として再稼動する予定。
今年一年そのfab30をfab38として再稼動しないみたい。
fab30は売却するかもと言う話も出てましたね。
書込番号:7262145
0点
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1425.html
こんな話も出てますね。
ところで、、
http://e-words.jp/w/E382AFE383ADE38383E382AFE591A8E6B3A2E695B0.html
クロック周波数はクロックと呼ぶことがあります。常識ですがw。
書込番号:7262534
0点
AMDの90nmプロセスで製造されたものはなくなります。
買うならお早めに。
書込番号:7263328
0点
好調だったAMDの90nmプロセス製品も終わりですか.
今後65nmプロセス製品になるでしょうけど
早く改良して発熱を抑えて欲しいですね.
書込番号:7267088
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)
今日このCPUを買ってきて500Wの電源に接続して起動させたのですが、OSが立ち上がる瞬間に再起動が掛かってしまいました。おそらく電源不足かと思うのですが、このCPUはどのくらいの電源容量があれば足りるのでしょうか?
構成は
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+
電源:剛力500W
メモリ:バルク1GB
マザーボード:M2NSLI-deluxe
グラフィックボード:WinFast PX7600GS TDH 256MB Classic Edition
です。よろしくお願いします。
0点
ホントにそれだけなら400Wなくてもいけるんだが・・(ドライブ各1台くらいくっついててもいけるでしょ)
俺なら電源より前にメモリを疑う
書込番号:7198400
0点
いや、CPUを電源に繋いだそうなので、動いたら奇跡かと。
冗談はさておき、
立ち上がる瞬間って、まさか他のPCで使ってたHDD持ってきた、とかじゃないですよね。
書込番号:7198624
0点
突然再起動はCPUの熱暴走、メモリの不良の場合が多いです。
BIOSでCPU温度は何度ですか?
書込番号:7198816
0点
構成的には電源容量問題ないかと。 CPUだけ換装したってことでしょうか?
書込番号:7198857
0点
みなさん返信ありがとうございます。
>Birdeagleさん
memtestで実験してみようとしたのですがCDドライブを認識してくれなくて確認できませんでした・・・・マザボとメモリの相性はわかりませんが、とりあえず他のPCでは正常に動作しています。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
前回使ってたPCの中身(マザボ+メモリ+CPU+GPU)を交換してHDD(OS)はそのまま使用しました。ウインドウズを読み込んでいるところ(ウインドウズのロゴが出ているところ。「ようこそ」の手前です)で毎回再起動になります。
>inutarutoさん
BIOSをのぞいてみたところ37℃になっていました。
>ZKKEさん
今回変えたのはマザボとメモリとCPUとGPUです。
よろしくお願いします。
書込番号:7199297
0点
電源の容量不足はありえません。
今日、これが届きました。
これCPUと、Radeon HD 2600XTを1枚、HDD2台、DVD-RAMドライブ2台、その他ごちゃごちゃついてても、
350Wファンレス電源で起動しました。C'n'Qオンなら、普通に使ってられますが・・・
高負荷になってしばらくすると落ちますけど。
書込番号:7199564
0点
>PCの中身(マザボ+メモリ+CPU+GPU)を交換して
>HDD(OS)はそのまま使用しました。
前に使っていたチップセットが何であれ、
これだとOS起動直前に再起動になっても文句は言えないです。
とりあえずOSの再インストールして下さい。
書込番号:7199580
0点
>前回使ってたPCの中身(マザボ+メモリ+CPU+GPU)を交換してHDD(OS)はそのまま使用しました。
それは起動するほうが稀です。青画面で再起動がかかったかと思います。
OS再インストールをしてください。
書込番号:7199797
0点
>前回使ってたPCの中身(マザボ+メモリ+CPU+GPU)を交換してHDD(OS)はそのまま使用しました。
十中八九犯人はソレ
XPの場合システム構成変わると(大抵はチップセットとかマザー周辺系)起動すらできん
稀に動くかもしれんけどソレは運がいいからに過ぎない
ってことでOS入れなおし
書込番号:7200205
0点
てっきり呆れられて放置されているかと思った(笑
皆さん、優しいですね。
書込番号:7200539
0点
もしデータがHDD内に残ってるなら、修復インストールするか、セーフモードで上げて見ては??そこからデータ抜いた後にHDDフォーマットして再インストール。
(にしてもこんな時間まで起きてるLEPRIXさんにも若干ビックリw)
書込番号:7200564
0点
↑びっくり、ってそんな時間に書く方いるのにもびっくり(^_^)
まさかと思ってたの、もしかして合ってた?
変になんかするより、まっさらなとっから始めるのが一番っすかね。
書込番号:7201112
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)
こんばんは。
根っからのAMDファンで今まで5600+を使っていましたが思わず買ってしまいました(笑)
発熱が少し心配でしたがクーラーはSI-128を使ってアイドリングで28度位でベンチを走らせても40度いかないので安心しました。
まぁファンは38ミリ厚の2000回転を使っていますが。
普通はインテルでしょうが自分的には大満足です。
0点
6400+の場合定格電圧でオーバークロック100Mhz程度しかないものも混じってるから、夏気温上がってCPU温度が上がると定格でエラー吐きそうで怖いな。
1.5度の温度上昇で10Mhzぐらい耐性落ちるからなあ。
書込番号:7098393
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W)
はじめまして。
現在4200+を使用しています。構成は下記の通りです。
OS Win XP pro SP2
CPU athlonX2 4200+
M/B BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE MicroATX
Mem 2024MB
電源 450W(メーカー不明)
グラボ MSI NS8600GT-OC
ヤフオクでBTOのオプション無しで購入し、グラボは友達のお下がりで使用していました。
当初は軽くゲームをする程度だったのですが、最近はまってしまいオンラインの3Dゲーム用に使用しています。
ゲームタイトルは パーフェクトワールド・三国無双オンライン・LEVEL R・シルクロードオンライン等です。
グラフィックの設定次第ですが、現状の動作がカクカクすることがあり、やりたいゲームが高スペックを要求しているので、グラボをそろそろ8800GTに交換しようかと検討中(もちろん同時に電源も)ですが、友人に「CPUが足を引っ張るんじゃ?」と言われました。
現状ではゲーム内でグラフィック等の設定を最低まで落としたりしてやっているものもあります。どうしても最高設定で遊んでみたいのですが、予算もありますし・・・。できるだけ最小限の出費で抑えたいです。
確かAthlonのCPUはソケットAM2で結構相互性があったかと思ったので、X2シリーズ(6000番台)の上位に交換しようかと思うのですが、グラボを8800GTに交換前提の場合、友人の言うようにCPU交換で変化が体感できるものでしょうか?
0点
kktcubさん こんばんは。 ゲームしません。 どなたからの正解来るまで下記を眺めてみて下さい。 条件変えて比較できます。
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=930&model2=921&chart=419
書込番号:7087510
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



