このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年1月3日 03:02 | |
| 18 | 0 | 2008年9月8日 23:43 | |
| 1 | 3 | 2008年7月7日 18:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Phenom X4 9350e BOX
つなぎで何となくX2 5000 BE から乗り換えましたが体感速度が思ったより上がって満足です。
以前の構成はM2A-VM、PC800 2GB、X2 5000 BE
新構成はGA-MA790GP-DS4H、PC800 4GB(2GはRAMdisk)、X4 9350e
体感的にはシングルコアの3000+からX2の3800+にしたときぐらい上がった感じがします。
エンコードの速度は2割り程度早い感じです。
温度は室温20度で30度前半程度です。
あまり期待してなかったんですが、全体的に思ったよりよかったです。
1点
当方、エンコ(ハイビジョン映像をH264に)速度UPのため5000BE@14倍からこの9350eへの載せ替えを検討していましたが、スレ主のdsanさんの書き込みでは2割程度しか速度アップにならないようですね.....残念
参考までに、具体的にどのような内容のエンコでの比較なのか、もう少し詳しい内容を教えてもらえませんか?
書込番号:8845489
0点
どうも。遅くなりました。
具体的にはaviutlでVOBをdvix 2passエンコードです。
あまりエンコードは詳しくないので何ともいえませんが、
3時間ぐらいかかっていたのが2時間弱になったので3割ぐらいですかね。
書込番号:8877288
0点
CPU > AMD > Phenom X4 9350e BOX
PentiumD 820 からPhenom 9350e に乗り換えました。
Mother : ASRock A780G FullHD_Displayport 7890円
CPU : これ 19980円
Memory : PC4200 1G*4 (820のを流用)
HDD : WD Raptor 36G*2(RAID0で使用)
Video : 780G(内臓)
Motherが、IEEE1394*1,USB*6,GigabitEther*1 など標準で持っていたので
Displayportは必要なかったのですが、安かったのこれを選択。
メモリやHDDは、820で使っていたのを流用しました。
CPUとMotherは、ツクモ電機で購入、セットで500円割引となり予算3万円以下
でクワッドCPU乗せ替えがかないました。また820では、熱と騒音に懲りていた
ので、65Wの消費電力にも期待しておりました。
Vistaのインストールは15分程で終了。RAID0で組んだ事もあるでしょうか。
RAIDドライバーを読み込ませる時にCDから読み込まずFDDからでないとダメとい
う事に気がつかずチョット苦労しました。
使用目的は、エンコード主体でしたので、早速TMPGEnc4.0を入れてテストしました。
MPEG2(720*480,8Mbps,20分)をDivX (640*480リサイズ,インターレース解除,2pass,1Mbps)
に変換してみました。820では70分程かかっていたのが、32分で終了。これはCPU比較
サイトで見ていた通りの性能ですが、CPU使用率が常時55%程度なのが気になります。
試しに同時バッチ処理数を1から4にして、4つのファイルを同時エンコードして
みたところ、55分で全て終了していました。これは正直おどろきました。
820では同時処理数を1から2に上げると、2倍の時間がかかってしまい、結局同じ
でしたが、これがクワッドの威力でしょうか、4つ同時に処理した方が、複数ある時は
はるかにエンコードが早いです。また4つ同時処理中は、CPU使用率も常時90%以上に
なっていました。820でエンコード中は、プラウザを開くのは非常に遅かったのですが
9350eでは、常にサクサク動きます。
毎週10ファイルの変換に700分もかかっていて、その間、PCが使えない状態になって
いましたが、9350eに替えてから150分程度終了、エンコード中もインターネットや
メールができるようになりました。
エンコード中のCPU温度ですが、室内27度でCPU温度が48度となかなか優秀(今はこれが
普通?)騒音も静かで、切り替えてよかったと、とても満足です。
エンコード目的でPhenomを選択される方は、なかなかいないと思いますが、ご参考に
していただければと思います。
18点
CPU > AMD > Phenom X4 9350e BOX
当製品を購入しましたので書き込みを行います。
MB:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H REV.1.0(BIOS F5)
※問題Cool&Quitが利かない
(BE2400もそうでしたが正式対応の次のBiosで直ると思います・・・)
CPU:これ
VGA:玄人志向 HD3470(サファイアOEM)
HDD:日立 HDP725050GLA360
DVD:LITEON LH-20A1S-16
ケース:Antec NSK2480
WINDOWSエクスペリエンス5.8
※BE2400では5.0
発熱は忍者Miniでファンレス(ケースファンで冷却)で30度ほど
本当は9750を購入の予定だったものの95W版がなかったので
こちらにしましたが特に不満はないです。
以上です。
1点
訂正です。
Cool&Quit使用時の問題は誤りでした。
今確認したらちゃんと効いていました。
>BE2400では4.9でした。
からうりさんは内蔵VGAを使用されてますか?
当方、内蔵VGA使用時は4.9でしたが別途VGAを
追加したら常時5.0(微々たる物ですが)にあがりましたよ。
以上です。
書込番号:8040026
0点
5.8ってCPUで5.9取れてないんですか?
Quadcoreなら無条件で5.9だと思ってたが、そうでもないんですね。
書込番号:8043766
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



