Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX のクチコミ掲示板

2008年 8月 発売

Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 5400 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:1MB Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXの価格比較
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのレビュー
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのクチコミ
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXの画像・動画
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのピックアップリスト
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのオークション

Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月

  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXの価格比較
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのレビュー
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのクチコミ
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXの画像・動画
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのピックアップリスト
  • Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXを新規書き込みAthlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OCについてアドバイスをお願いします。

2009/01/01 14:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

クチコミ投稿数:2件

私は現在
200×15倍で常用しています。
まだいろいろ試していませんが
250×12倍とのメリット・デメリットを
知りたいのですがよろしくお願いします。

CPU 5400BE
MB GA-MA790GP-DS4H
2GB

書込番号:8870168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/01 14:09(1年以上前)

メリットは速くなる、です。

書込番号:8870180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/01 14:36(1年以上前)

ぢゃ、デメリットについて、
最悪の場合家が燃えても自己責任ということ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=oc+cpu%E3%80%80%E7%81%AB%E4%BA%8B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:8870261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/01 14:43(1年以上前)


デメリットって

 軽い 不安定になる
    CPUが壊れる
 ↑  パーツが壊れる
想定内 パソコンが燃える
 ↓  家が燃える
    自分の人生が壊れる
 重い 他人の人生も巻き添えで壊れる

簡単に言ってこんなところでしょうか?

書込番号:8870280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/01 15:16(1年以上前)

200×15倍 メリット 簡単 デメリット 特になし
250×12倍 メリット ×15よりさくさくかも デメリット めんどくさい マザーあっちっち

書込番号:8870378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/01 19:54(1年以上前)

みなさん、有難うございました。
リスク犯してまでするのは・・・ってことですね。
インテルからはじめてAMDにきました。
AMDもっと楽しんでみます。

書込番号:8871286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/01 20:29(1年以上前)

こんばんは。
そうゆうオイラは結構リスク犯してますけどもw
Black Editionは倍率変更だけでOC出来てしまうので
オイラ的にOCやるならお勧めなCPUです。

インテルだと倍率変更可能なCPUは高価ですからね。
十分堪能してくださいませ(笑

書込番号:8871415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5,980円です

2008/12/31 14:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

クチコミ投稿数:47件

ソフマップドットコムです。
えーーほんの2週間前ツクモ大須店で7200円位したのに。
底値かもしれませんね。

書込番号:8865968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作PCの構成について

2008/12/17 02:56(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

この度、初の自作PCを組んでみようと思います。

主にネットサーフィン、ゲームを快適にできるように、と思っています。
なるべくコストを抑えつつも、(5万円以内くらい)その中でも動作が速いものを作りたいです。

今考えている構成は
CPU: Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

OS: Windows XP Home Edition SP3(DSP)

マザー:GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0

HDD: WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

ケース:GZ-X1BPD-100

電源:CORE POWER2 CoRE-500-2007
   または、
   TruePower Trio TP3-550
です。

 このCPUをOCしてクロック数を3,0GHzくらいまであげた場合、このどちらかの電源で不安定にならずちゃんと動作してくれるでしょうか?

初めてなのでみなさんの、ここはこうしたほうがいいなどのアドバイスをお聞かせください。

書込番号:8796413

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に36件の返信があります。


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/24 02:43(1年以上前)

今のマザーボードに関しては、「このマザーなら将来的にCPUを載せ換えられる」というのは
考えない方がいい、特にAthlon系は。K10ベースのCPUもまったく持ってクロックが上がって
いないし、今後嫌でもメモリをDDR3に移行させて行かなければならんしね。
まあ、マザーを変更して、1,000円〜2,000円程度のアップなら許容しても良いとは思います。

グラフィックカードにあまり言及はしていませんでしたが、まあゲーム中心に取り敢ず
手頃という意味では、RadeonHD4670-512MBが1万円前後、そのちょっと上にGeforce9600GT
の512MB・RadeonGD4830-512MBとこのあたりを購入しておけば、現行ゲームであればそこそこ
の画質設定で十分遊べるとは思います。Radeonの4850系やGefroce9800GT以上となると一応
お店で、電源とセットで相談した方が良いですね。補助電源の取り方等も出てきますので。
ただ予算を抑えて・・・という前提条件でしょうから、RadeonHD4670かGeforce9600GTあたり
が扱いやすく、必要十分な性能だと思います。

書込番号:8831443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/24 06:43(1年以上前)

マザーの性能はチップセットで決まってきます。
オンボードのグラフィック性能が十分かどうかは他の皆さんが書かれているように、何をするかで決まります。
なので不足したら、ビデオカードを追加すれば良いかと思います。

常に新しいものを追いかけるのなら、メモリーの変更やソケットの変更を意識しなくても良いかもしれませんが、後々延命策を考える事があるのなら、その選択肢を残す意味で、790GXをお勧めしました。

それと780Gに比べてもオンボード性能が上がっている点もお勧めした理由です。

書込番号:8831686

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/24 19:03(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!!

>uPD70116さん
>深海魚2005さん

マザーボードはお勧めしていただいたように790GXのものを選ぼうと思います。
いろいろあるようなので、GA-MA790GP-DS4H Rev1.0が良いと思ったのですが
このマザーボードはどうでしょうか?

ほかにおすすめなものがありましたら教えてください。GA-MA790GP-DS4H Rev1.0は予算的に少し高いので…;

>TAIL4さん
オンボードで不足を感じたらGeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB)
を載せようと思います。

書込番号:8833692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/26 06:01(1年以上前)

ギガやASUSのマザーなどはOS上でBIOSの更新など可能です。
他のメーカーでも可能なところも有りますが、一部のメーカーでは、フロッピーやUSBメモリーなどDOS上で行うところもあります。
BIOSの更新に慣れていらっしゃるのであれば、JETWAYのHA07などもお勧めいたしますが、そうでなければギガが良いのではないでしょうか。

それと値段の差は、使っているコンデンサーの品質(日本製)や電源回路部分の品質だったりします。この辺はお店の人に聞いて確認しても良いかもしれませんよ。

ちなみに先日アキバのフェイスを覗いたら、HA07が10kを切っていたので、思わず手に取りそうになりました。w

書込番号:8840317

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/26 12:39(1年以上前)

>深海魚2005さん
ご回答ありがとうございます!

BIOSの更新はやったことがありません。
複雑な操作が必要なようですね…。

CPUは
Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2
を組もうと思います。
マザーボードにもよると思うのですが
BIOSの更新は避けて通れない道なのでしょうか?;;

ちなみに
JETWAYのHA07
は更新なしでこのCPUを使用することはできますか?

何度も申し訳ございませんがご回答よろしくおねがいいたします。

書込番号:8841166

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2008/12/26 14:02(1年以上前)

BIOSアップデートもリスクはありますが、それ程難しいものでもありません。
それから重大な不具合でもなければ、アップデートの必要はありません。
回転のいい店で買えば、最新とはいいませんが、生産時の最新BIOSが導入されているでしょう。
新品で買えば、最新のもの以外はほぼ確実に対応しているでしょう。
AMDならAthlon X2 5050eやPhenom X3 8450e等の最近発売されたもの以外は対応していると思います。
地方のショップなどで在庫の回転が悪い場合は、違うこともありますが...

新規購入なら、店によってはBIOSアップデートを無償でしてくれる店もあります。
理由は新しいCPUとの組み合わせで動かないと、BIOSのアップデートすら出来ないからです。
全ての店がそうではありませんし、有償で行う店もあるでしょう。

書込番号:8841409

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/26 14:52(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。

それほど難しいものではないとのことで、とても安心しました。

初の自作で予備のCPUがないので
Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2
に対応したBIOSであるか店頭に行って、確認してもらおうと思います。

書込番号:8841524

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/28 00:13(1年以上前)

今日パーツを購入しました。
皆さんのおかげで前もって詳しく構成を決められましたので迷うことなく購入できました。
ありがとうございまた!

マザーボード:HA07

CPU:AMD Athlon64 X2 6000 BOX

HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

メモリー: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

光学式ドライブ: GH22NS40

電源: Double Graphic Power AP-600GTX

という構成です。
BIOS更新はなれていないのですが、安かったのでHA07にしました;

そして今、配線と格闘しているのですが
とりあえず必要そうなケーブルはすべてつなげたのですが
いくつか余ってしまうコネクタがマザーボードにあります。
余ってもいいものなのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:8848660

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2008/12/28 09:05(1年以上前)

必要のない機能は接続する必要はありません。
しかし、実際に何が余っているのかが判らないので、本当に必要ないとは言い切れません。

書込番号:8849789

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/28 12:02(1年以上前)

>uPD70116さん

ご回答ありがとうございます。

余っているところは
CD Audio-In Headers (4-pin): CDIN1

IR infrared module Headers (5-pin): IR

Serial COM Port header: COM1

HDMI-SPDIF Out header: SPDIF Out

というところです。

質問ばかりで申し訳ないのですがこの部分は余っていて大丈夫なのでしょうか?

書込番号:8850426

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2008/12/28 14:50(1年以上前)

順番に片付けましょう。
> CD Audio-In Headers (4-pin): CDIN1
これはCD/DVDドライブのアナログ出力の入力ピンです。
ドライブにアナログ出力がなければ使用しません。

> IR infrared module Headers (5-pin): IR
赤外線通信用のポートで、オプションの赤外線通信のモジュールがなければ使用しません。

> Serial COM Port header: COM1
シリアルポートの接続用で、これもシリアルポートが不要なら、使用しなくて構いません。

> HDMI-SPDIF Out header: SPDIF Out
これはデジタルサウンド出力で、不要なら使用しなくて問題ありません。
HDMIで使う、アナログ出力を使う場合は関係ありません。

書込番号:8851023

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/29 11:23(1年以上前)

>uPD70116さん
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

たくさんアドバイスしてくださったおかげで無事、起動することができました。
ありがございました。
ただ、ネットにつなぐことができません。

もともとマザーボードにネットにつなぐためのドライバが入ってないことはあるのでしょうか?

書込番号:8855262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/29 12:55(1年以上前)

マザーにドライバは入っていません。
付属のCDからインストールしましょう。

書込番号:8855584

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2008/12/29 15:26(1年以上前)

最低限チップセットドライバを組み込まないと動作しませんね。
ドライバはマザーボード付属のCDに入っているものか、JETWAYかAMDからダウンロードしたものを使いましょう。
後者の方が最新版である場合が多いです。
JETWAYならマザーボードの製品情報のページからリンクがあります。
AMDならAMD GAME!からダウンロードするのが比較的簡単だと思います。

書込番号:8856103

ナイスクチコミ!1


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/29 17:36(1年以上前)

>habuinkadenaさん
>uPD70116さん

ご回答ありがとうございます!
ドライバのインストールはしなければいけないとのことなので、とりあえず付属のCD-ROMからインストールしようと思うのですが、PCがとても不安定で起動させてもBIOSまで進まなかったり、windowsのデスクトップ画面でも急に落ちたりします。

なにが原因なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8856540

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2008/12/29 22:20(1年以上前)

一番怪しいのはメモリでしょうかね。
Memtest86+などを使ってチェックしてください。
使い方は「Memtest86+ 使い方」で検索すれば日本語の解説サイトが見付かるでしょう。

その際は表示されるメモリクロックはチェックしておいた方がいいかもしれません。

書込番号:8857898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/30 05:29(1年以上前)

HA06ではマザーにメモリーテスト86があらかじめ乗ってたましたが、07はのってませんか?
あればPOST画面から選択して行けるはずです。

それとマザーにデジタルで現在の状態を示す物が付いていると思います。
ここで示される数値で何処で止まっているのか分かったはずですよ。
英語表記ですが、取説に書いてありますので、一度目を通された方が良いですね。

書込番号:8859342

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/30 10:03(1年以上前)

>uPD70116さん
>深海魚2005さん

ご回答ありがとうございます。

メモリテストをしようと思ったのですが起動すらしなかったり、ネットにつなげないため解凍ソフトも無くできませんでした。

メモリーが怪しいとのことで2枚挿していたうち1枚を抜いたらうまく起動するようになり
今のところ安定しています。
お騒がせしてすみません…

この場合メモリーの初期不良として店頭で扱っていただけるのでしょうか?

書込番号:8859889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/30 11:47(1年以上前)

メモリー2枚のうち、どちらが状態が良くないか分かりますか?
1枚差しで、交互に差し替えて状態が思わしくない方ってありますか?

メモリーが不良の場合もありますが、板によって2枚差す場合に位置によって症状が不安定になるケースもあるようです。
まずは2枚のメモリーの状態を調べては如何でしょうか。

またメモリーの場合、初期不良も当然ありますが、相性問題もあるので、その辺は購入店に確認される事をお勧めします。

書込番号:8860245

ナイスクチコミ!0


スレ主 UVER。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/30 13:34(1年以上前)

>深海魚2005さん
ご回答ありがとうございます。

片方だけを入れたとき起動が不安定だったので
もう片方だけを入れてみたら、ちゃんと起動したので片方だけがおかしいのだと思います。

購入した店頭に問い合わせてみようかと思います。

書込番号:8860648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 自作パソコン

2008/12/03 13:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

現在PCを2台制作しています。
予定外に臨時収入があったので3台目を制作する予定です。
1台目は、ハードオフで買ったサーバーを改造しただけなので自作とは言えませんねWW
性能はギガバイトのM/B
ペンIII1GHzのOC1.3GHzのデュアルCPU
MEMは256Mが4つで約1GB

2台目は、
M/BギガバイトGA-7DXR?
アスロンXP1.76GHzのOC2GHz
MENは256X2と512で約1GB
3台目(予定)は、
M/B なるべく拡張性高い9000円以内
MEM約4GB約4000円
ケースはGARDIAN921購入済み

そしてCPUこのCPUか、AM2+のX3の一番高い奴で迷ってますどちらがいいですか???

予算全部で4万円
アドバイスお願いしますm(u_u)m

書込番号:8727664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/12/03 13:40(1年以上前)

P.Sオーバークロックはします。

書込番号:8727672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2008/12/03 14:13(1年以上前)

書き込み内容から考えて、あまりハードやソフトにお詳しくないようですから、OCが(比較的)簡単(だと思われる)な黒版の方がよろしいのでは。

用途などもわかりませんし。

書込番号:8727755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/03 14:19(1年以上前)

恥ずかしながら余り詳しくありません(ノ_・。)
質問なのですが、
OCの時にいじるのは普通BUSですよね?
黒版の時は倍率もいじれますが倍率とBUSのバランスがわかりません、
なるべく速い方が良いので安定した動作も望みます。


用途は、ネットサーフィンや、ファイル共有、DVDのリッピングなどです。
あとは色々なソフトウェアで遊ぶつもりです。
ゲームはやりません。

書込番号:8727773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/03 14:41(1年以上前)

>なるべく速い方が良いので安定した動作も望みます。

用途にあった高速なCPUを定格で。


5400+なら定格でも十分、現在御使用のPCよりは遥かに速いので安定性も考えるのなら定格しようがいいんじゃないですかね?もちろん自己責任でOCするのは勝手ですけどね。
ひとつ言わせてもらえば、4GBで4000円のメモリってちとコスト下げすぎじゃない?
用途から言って、なおかつOCも視野に入れるのなら2GBで3000円くらいは出したらどうだろ?
どうせ3GB前後しか使えないんだし、、、、
OSはWinXPですよね?


>用途は、ネットサーフィンや、ファイル共有、DVDのリッピングなどです。

ファイル共有、DVDのリッピングってのがどうもかなりダークな印象がありますが、違法行為ではないですよね?

書込番号:8727836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/03 14:45(1年以上前)

リッピングは個人使用なので違法ではありませんo(^▽^)o
ファイル共有はフリーソフトウェアを取るときに使いますが余り使いません。
メモリは高い方がいいのですか?

書込番号:8727850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/03 14:53(1年以上前)

>メモリは高い方がいいのですか?

そんなことを聞いてるようじゃ、ますます定格使用がいいんじゃない?

書込番号:8727876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/03 14:56(1年以上前)

大体幾らぐらいのが宜しいですか???
OCは安全圏でやりたいです。

書込番号:8727879

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/03 15:22(1年以上前)

>OCは安全圏でやりたいです。
定格動作が安全圏です。

5000+BEなら電圧は定格で3.1〜3.2Ghzがだいたい限界。
5400+BEも耐性に大した違いはないはずです。

そもそも3台もPCが必要・・・?

書込番号:8727953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/03 15:24(1年以上前)

一つは友人が欲しいと言うので譲るつもりです。
X3と黒版なら黒版の方がいいですかね?

書込番号:8727965

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/03 16:04(1年以上前)

>リッピングは個人使用なので違法ではありませんo(^▽^)o
>ァイル共有はフリーソフトウェアを取るときに使いますが余り使いません。
ふん、言うは安いが証明できなかろう。
こんな違法目的の可能性の高い奴にアドバイスする必要ない。

書込番号:8728096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/03 21:26(1年以上前)

AMD選ぶならBEで倍率変更でOCした方が安全で
簡単ですね。
ただ安定させるならそれなりのパーツが必要ですので
予算4万円は少なすぎるかと。
OSだけでDSPのXP購入してもショップにもよりますが
1.3万円ぐらいは必要ですし。

書込番号:8729560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/03 21:31(1年以上前)

OSは持ってます(o^ー')☆

書込番号:8729588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 21:34(1年以上前)

いいじゃん教えてあげたって・・・。
勝手に可能性で物事決め付けて、アドバイスしないってのは無いんじゃないの??>>R93

スレ主だって素人っぽいんだから、それこそ教えてあげなきゃいけないんじゃないの?
メモリだって値段高くても工業製品で個体差があるんだから、必ずしも高い=耐性って訳じゃ無いんだし、クジ引くみたいに安物買うのも面白いよ。

自分だってノーブランドの4GBメモリでC2D E4400@3.3GB常用できてたし。



書込番号:8729608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/03 23:29(1年以上前)

↑まぁ、2台もPC持っててOCしているって割には知識が乏しいスレ主もちょっとね〜って思いますよ。

悪いけど、使用用途がこういう公の掲示板にはややそぐわないとは思います。

>ファイル共有はフリーソフトウェアを取るときに使いますが余り使いません。

結局、Winnyとかその類のものを使ってるってこと?
フリーウェアダウンロードなら、その配布サイトで普通に手に入るのでは?

>リッピングは個人使用なので違法ではありませんo(^▽^)o

個人使用なので違法ではないってのはどのへんが?
個人法人での区分けは無いと思いますが、、、、


違法性を否定するにはやや弱い理由だと思いますよ。
OSも正規品だか、わからない感じだしね。


質問の内容については過去ログを漁ればいろいろ出てくると思うので、現在の2台のPCを駆使して情報を集めてみてください。

書込番号:8730464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/04 10:34(1年以上前)

黒版とX3では黒版の方が速いですか?
OCした状態で。

書込番号:8732137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバークロックと電圧

2008/11/05 01:26(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

スレ主 山仕事さん
クチコミ投稿数:26件

あまり意味ないですけど、Athlon64X2 5600+(89W・90nm)から交換しました。
オーバークロック目的で買ったんですが、安定動作する設定を見つけるのに苦労しましたので人柱として報告いたします。
私のマザボのBIOSでは倍率変更が反映されず定格動作のままでしたのでCrystalCPUIDを使用しました。一般的に安定動作が確認されているのが3.1Ghzまでと言われています。自分もその設定にしたのですが、ネットサーフィンなどは問題ないのですが、ゲームなどの高負荷時にはブルーバックで強制終了しました。徐々に電圧を上げて地道な動作確認した結果、3.1Ghz動作に1.375vの電圧で安定動作が確認できました。(ロストプラネットベンチで30分)
3.1Ghz以上の安定動作は確認できませんでした。電圧上げ過ぎるのも怖いし・・・

結果的には6000+〜4850eの辺りまで化ける変なCPUという事だと思いました。
しかしこの値段で、この性能はスゴイです!

M/B:MSI K9N Platinum (nForce 570 Ultra)
CPUクーラー:Vortex 752 RR-CCH-P911-GP
メモリ:2G

書込番号:8598199

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 64bitのOSが必要ですか?

2008/10/02 11:15(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

不勉強ですみません。
このcpuは64bitのXPなど用になるのでしょうか?ソフトもそれ用でないといけないのでしょうか?教えてください。もし違うなら64bitOSが必要なcpuはインテル含めあるのでしょうか?

書込番号:8443683

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/02 11:18(1年以上前)

32と64の両用です。

書込番号:8443693

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/02 11:20(1年以上前)

AMDもIntelも、このテのCPUは64bitOS“対応”であって“必要”ではない。

書込番号:8443699

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2008/10/02 11:24(1年以上前)

ありがとうございます。逆に64bitOSを使うなら必要ということですね。使用ソフトにもよるのでしょうが、64bitOSは現状必要なソフトはそれほどない、逆に言えば64bitOSなら使えなくなるソフトが出てくると聞きますが、そうですか?

書込番号:8443708

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/10/02 12:01(1年以上前)

qyt04234jpさんが、普段使用しているソフトで、64bitOS版があるかどうかを調べてみてはいかがですか?
というか、こんなことを聞く時点で64bit関係の環境があなたには必要ないと思います。

書込番号:8443820

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/02 18:02(1年以上前)

正確に言えば、16bit、32bit、64bitの3種類のモードを利用可能です。
起動時は必ず16bitモードです。
その後、32bitモードに移行するか、64bitモードに移行するかの選択が行われます。

64bitモードでは、一時的に32bitモードに行き来して、32bit処理を行うことは可能です。
逆に、32bitモードでは64bit処理は不可能です。

x64版と呼ばれる64bit版のWindowsには、32bit版のWindows相当のものが組み込まれています。
それをWOW64と呼び、WOWとはWindows on Windowsの略です。
なので、x64版のWindowsであればx86版のWindowsのアプリケーションソフトは利用可能です。
ただし、x64版での動作検証を行っていないアプリケーションソフトは、動作の保証はありません。

Internet Explorerの場合、x64版とx86版とで一部に互換性がありません。
発表されているActiveXの多くはx86版でしか動作しないので、互換性維持の為にx64版のWindowsには、Internet Explorerがx64版とx86版の2種類が組み込まれています。

書込番号:8444787

ナイスクチコミ!4


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2008/10/04 22:57(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。ところで、core 2 duo では64bitは特に歌ってないように思いますが、こちらも64bit対応のものがあるのでしょうか?

書込番号:8455299

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/04 23:44(1年以上前)

ちゃんと謳ってるよ?
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm
Core 2 Duoは全モデル64bit対応。
まぁ今時のデスクトップ向けCPUで64bitに対応してない方が珍しいからね。
AMDに先越されたときは流石に焦ってたと思うけど、今更強くプッシュする理由もない。

書込番号:8455609

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2008/10/04 23:51(1年以上前)

勉強不足ですみません。ありがとうございました。
さて、コストパフォーマンスを求めるならAMDなんでしょうか?
3Dゲームはしないので2Dがきれいならいいので、
あとマザーはATIのチップセットがついているのがいいのかと思っています。
考え方は合っているでしょうか?

書込番号:8455659

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/05 00:09(1年以上前)

Pentium 4はもともと64bit化を前提で設計されているという観測もあります。
しかしIntelの社としてはIA-64という64bit CPUが既に存在した為に、Pentium 4の64bit化を推進はしなかったのは事実でしょう。

そして、現在では64bitは当然のものとなっています。
なので、AMDはAthlon 64 X2からAthlon X2に名前を変えました。
でも、変えた以後にAthlon 64 X2という名前で新製品を出していて、相変わらず言動不一致を露呈しています。

コストパフォーマンスに関しては、Intelは絶対的な人気を獲得しているので、利益を削ってまで値下げする必然性がありません。
対してAMDは、人気が無いので採算は二の次で安く売るしか選択肢がありません。
GPUを専門とするATIを買収していたので、ATIのGPUを組み込んだ自社CPU専用のチップセットをCPUの販促ツールとして利用しています。

書込番号:8455763

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/05 00:32(1年以上前)

ATIはもうAMDに買収されちゃったからチップセット作ってないよ。
今更そんな古いチップセットを使ったボード選ぶ必要はないと思うけど。

AMD780Gにしても、グラフィックスパフォーマンスが高い割には安いってことなんで、ゲームとか全然しないっていうのであればG31で組んだ方が安上がりだったりする。
あと「2Dがきれい」って言うけど、単に画質を指しているのか、コマ落ちしない滑らかさを指しているのかで違ってくるから、その辺の言葉も正確にお願い。

初歩的なことをひとつひとつ訊いてたらキリないから、もうちょっと自分で勉強して大まかな構成決めてから新スレ立てたら?

書込番号:8455898

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2008/10/05 01:27(1年以上前)

助言ありがとうございました。
調べてみます。

書込番号:8456178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXを新規書き込みAthlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX
AMD

Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月

Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOXをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング