Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz) のクチコミ掲示板

2008年 9月上旬 発売

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon X2 Dual-Core 6000+ クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:1MB Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の価格比較
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のスペック・仕様
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のレビュー
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のクチコミ
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の画像・動画
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のピックアップリスト
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のオークション

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月上旬

  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の価格比較
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のスペック・仕様
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のレビュー
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のクチコミ
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)の画像・動画
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のピックアップリスト
  • Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz) のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)」のクチコミ掲示板に
Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)を新規書き込みAthlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

定格でまともに動きません。

2008/10/06 14:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

クチコミ投稿数:50件

先日、Athlon X2 6000(3.1GHz,89W)買いました。
定格の3.1GHzでそのまま使用したのですが
徐々に電源とCPUクーラーがすごく熱くなって
Windowsとか不明のエラーで止まったり
ブルースクリーンで止まったり
めちゃくちゃ不安定なんだけど...。
ハズレ石、引いちゃったのかな orz
現在、BIOSで14.5倍にして2.9GHzで使用中です^^;
(15倍の3GHzでもまともに動かない)
こんなんなら、5600(2.9GHz,65W)の方を買えばよかった><

使用してみたマザーは一応以下です。
・GA-MA770-DS3 Rev.1.0
BIOSの設定をいじってみたが、まともに動かなかった。
・M2A-VM HDMI
一応、上記の通り14.5倍の設定で2.9GHzで動いています。

書込番号:8463366

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/06 14:43(1年以上前)

クーラーの付け方ミスってるんじゃ?

書込番号:8463404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/06 15:12(1年以上前)

Birdeagleさん、こんにちわ。

CPUクーラーは
標準のとNinja Miniと1500円くらいの安物の92.5W対応品で、色々試してみました。
3GHz超えると、発熱がすごいので、CPUの特徴ではないかと思います。
(このCPUのVcore標準で1.4Vですしね、5600以下の65W品は、もう少し下だったはず)
電源も合せてあちち状態なので、高負荷時に相当電力使ってるようです><
2.9GHzだと一晩回しても、温度共に平気なので、問題はCPUクーラー以外だと思われます。
電源が450Wなので、これが原因かもしれませんね。
負荷は、MHFベンチ回してます。
なぜか3GHz以上だと、1時間もたずに固まりますw

書込番号:8463491

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/06 16:44(1年以上前)

定格でまともに動かないといわれると、そのまんまとらえると不良としか思えませんが、
まずGA-MA770-DS3 Rev.1.0は対応してません。
そのうちBIOSでるかもしれませんね。
M2A-VM HDMIこちらは1803から対応みたいですが、BIOSはアップされてますか?

書込番号:8463722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/06 17:45(1年以上前)

ハル鳥さん、こんにちわ。

GA-MA770-DS3 Rev.1.0はCPU対応リストに
このCPU載ってないので使えないかもしれないとは思っていました。

M2A-VM HDMIのBIOSは最新のバージョンにしてあります。

定格で動かない時って交換とか修理ってできるんでしょうか?
まあ、このあたりは、購入した店によるんでしょうが
メーカーは3年保障でしたけ?
CPUはグリスの拭き取りや取り外すのがめんどうなので
2.9GHzで動いてくれれば、今のところは別にかまいません。
実験用のセカンドマシンなので特に支障がないのが救いです。
まあ、代替用のCPUもあるので交換してもいいのですが
6000以外の高クロックCPUを買いなおすのも
お財布的に厳しいので、しばらくはこのまま使います。

書込番号:8463895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/08 10:06(1年以上前)

購入した店に電話で聞いてみたところ
メーカーで検証して修理(たぶん交換修理かな)になるそうです。
とりあえず、一度修理に出すことにしました。
今は替わりに、5000+BEを載せてます。
ちなみにこの5000+BEは全然回らないハズレ石ですw

書込番号:8471553

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2008/10/08 11:40(1年以上前)

89Wなら定格は3.0GHzだと思うけど、アンビエント44度で回らないんだと選別不良かもね。

書込番号:8471803

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/08 15:19(1年以上前)

修理にだされましたか〜。
まあ新しいリビジョンになってまだ少ししかたってませんからなにかあるのかな?

>89Wなら定格は3.0GHzだと思うけど

G2がこの頃売りに出されました。セカンドキャッシュが1MBで半分になって0.1Ghzだけ速くなりましたね。

>ちなみにこの5000+BEは全然回らないハズレ石ですw

アスロンは定格で結構もうマージンないみたいですからね〜
相当根性入れないとOCは難しいみたいですね。

書込番号:8472412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/09 17:40(1年以上前)

ムアディブさん、こんにちわ。

>89Wなら定格は3.0GHzだと思うけど

ムアディブさんの言っているのは
3.0GHzで2次キャッシュ1MBx2のWindsorコアのAthlon X2 6000+ですね。
こいつを手に入れるには中古以外ではもう難しいでしょう。
Athlon X2シリーズの中では6400+の次に最強だったはず。

ハル鳥さんのおっしゃる通り、
私の3.1GHzの奴は最近出た、BrisbaneコアのAthlon X2です。
型番から「+」外れてるはずなのに、価格.comの表示は「6000+」になってますねw
本当は「Athlon X2 6000」です。


ハル鳥さん、こんにちわ。

>アスロンは定格で結構もうマージンないみたいですからね〜

Brisbaneコアでも5000+BEや5400BE等で掲示板に
3GHzで回るのと書いてあるのを見ると本当にうらやましいです。
実は嫁専用機としてAthlon X2 5600搭載機をもう1台持ってます。
こちらも3GHz以上にすると不安定になります。
BrisbaneコアのAthlonは2.75〜2.95GHzが限界なのではないかと思うのですが
みなさんどうなんでしょう?
この6000もAMDが電圧上げて、無理やりクロック上げてるような気がします^^;

メインはPhenom X4 9750(95W)使ってます。
(マザーの電源容量の関係で9850BEや9950BEは欲しくても使えないw)
クロックが標準の2.4GHzでも、Athlonより、そこそこ早く動いてくれますし
オーバークロックしても、2.7GHzまで上げられます。

価格以外で、Athlonに期待するのはもう限界かもしれないですね。

intelのCPUはあんまり使いたくないので、AMDにはがんばって欲しいのに
これではintelで組む人が多いのもわかりますw

実際に1台Pentium DC E2140を持ってますが
アルミホイルのFSB1066の改造で2.1GHzにしてあり
ベンチマークはAthlon X2の2.9GHzと比較すると楽勝で勝ってしまいます^^;
Core2Duoのコアは、整数演算がとても早いのでしょうがないのかな。
ふだんの使用感覚はAthlonとあまりかわりませんが。

書込番号:8476841

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/10 22:23(1年以上前)

まあOCについては今のC2シリーズがものすごいのでなんともいえませんが、
アスロンも普通にみるといいCPUですよね。
低発熱でなかなかいい処理能力ですし、AMDには780Gがありますからね。
4850eあたりと780GとかならすごくCPがいいPCができそうです。

まあ無理やりコア電圧盛って新しいシリーズだしたりするぐらいなら、
低消費電力に走ってもらいたいものです。

書込番号:8482062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/12 05:26(1年以上前)

> 徐々に電源とCPUクーラーがすごく熱くなって

> 電源も合せてあちち状態なので、高負荷時に相当電力使ってるようです><

TDP 89Wで電源あちあちって、どうなってるんでしょうね
具体的に温度はどれくらいになってます?

書込番号:8488169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/14 11:35(1年以上前)

ハル鳥さん、こんにちわ

>4850eあたりと780GとかならすごくCPがいいPCができそうです。

CPUとマザーが安い分
AMDはコストパフォーマンスはいいんですよね。
今のAMDは、省電力方面ならAthlonはおすすめですね。
処理速度に期待すると裏切られますw


yuyuhiruneさん、こんにちわ

>具体的に温度はどれくらいになってます?

実際に計ったわけではないので温度はわかりません。
手で触りましたが、焼けどはしないけど、かなり熱くなります。
電源から、出てくる風がドライヤー状態です。
CPUの温度はBIOS読みで60度オーバーだったかな。
メインで使っているPhenomの95Wよりも熱くなります。
89Wなのになぜって感じです。

書込番号:8498778

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/14 11:38(1年以上前)

定格で動かないとはお気の毒です。
私の場合はマザーボード GYGABYTE GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0 との組み合わせで何の問題もなく動きました。現在ベースクロックを207Mhz×15.5(CPUクロック 3.2GHz)でOSにWindows Vista 64bit版を入れて常用しています。
CPU不良又はマザーとの相性不良ではないかと思います。修理・交換が完了したら、どうなったか教えてください。

書込番号:8498787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/14 13:45(1年以上前)

GG56さん、こんにちわ。

>私の場合はマザーボード GYGABYTE GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0 との組み合わせで何の問題もなく動きました。
>CPU不良又はマザーとの相性不良ではないかと思います。修理・交換が完了したら、どうなったか教えてください。

780Gマザーなら問題ないとのことなら
CPUが不良でないとすると、確かに、マザーとの相性かメモリーとの相性辺りが原因になってしまいますね。
Phenomの時も6000(2.9GHz)の時もWindowsXPがエラーで起動できない時がありました。
原因を調べるとメモリーの相性問題で引っかかってました。
メモリーはデュアル動作確認済みのでも、安物使うと結構はまりますね><
戻ってきて定格で動かない時は、マザー買い替えるのは厳しいので、クロック下げて使用することになるでしょう。

書込番号:8499213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/18 12:20(1年以上前)

CPUが修理(実際は新品交換)から戻ってきました。

MHFベンチを1時間程かけてもエラーが起きなかったので
前のCPUが不良品だったみたいですね。

>ベースクロックを207Mhz×15.5(CPUクロック 3.2GHz)でOSにWindows Vista 64bit版を入れて常用しています

私も、オーバークロックで3.2GHzにて使用してみたいですが
今度はオーバークロックで壊してしまうのは自己責任になるのでやめておきますw

Athlonとは話が関係ないですが
メイン機のPhenomでUMAXのメモリDDR2-1066の1GBを4枚買ったので
さらにオーバークロックでMHFベンチを回していたところ
搭載してある自作本舗の430W電源を壊してしまいました><
お店にCPUを取りに行くついでに特価品の7000円程度の700W電源を買いました…。
オーバークロックは恐ろしいですね^^;

書込番号:8517043

ナイスクチコミ!0


山仕事さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/06 09:19(1年以上前)

自分は5400 BEを3.1Ghzにオーバークロックしています。3.2Ghzについては電圧上げたとしても、高負荷をかけない使用であれば問題ないのですがベンチやゲーム等、使用率が100%に近い状態になると高い確率でブルーバックが出て強制終了になります。
BrisbaneCPUの限界がそもそも3.1Ghzなのではないでしょうか?
限界を見極めて発売したのがAthlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)と思います。

書込番号:8602980

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/08 07:30(1年以上前)

前々回返信したAthlon X2 Dual-Core 6000+ (3.1GHz) を3.2GHzで常用しているものです。
ゲームはやらないので判りませんが、CrystalMark2004R3とSuperΠ3355万桁を週2回ほどかけています。CPUは2コアともほぼ100%(HDD以外)で回っていますが、今のところブルーバックも固まりもありません。210MHz×15.5 3.25GHzでも大丈夫でしたが、きりがいいので3.2GHzで使っています。
ちなみに前回記載したMB/OS以外の構成は以下です。
CPUクーラー:リテール
MEMORY :DDR2-800 2GB×2 バルク
DISK    :HGSTの特価品(SATA160GB)
VGA    :オンボード
ケース   :3年程前買った電源(400W)付きで5000円位のやつ

Intelと比べると大幅に見劣りしますが、各ベンチ数値
CrystalMark2004R3 総合 88095 ALU 23698 FPU 21472 MEM 15629 他略
SuperΠ 3355万桁 26分13秒 104万桁 29秒
ベンチ時のCore Temp読み 35℃〜33℃

書込番号:8611198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)」のクチコミ掲示板に
Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)を新規書き込みAthlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)
AMD

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月上旬

Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (3.1GHz)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング