Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOXAMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月22日
Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX のクチコミ掲示板
(43件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年8月24日 06:25 |
![]() |
10 | 5 | 2009年8月8日 10:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月26日 20:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月17日 22:25 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月6日 20:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月13日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX

私はこのCPUを使い、HDDの代わりにSSDを採用していますが、AC入力端での消費電力を測定したところ最大で80W程度でした。
AC入力端での値ですから電源の変換効率を75%程度と考えると内部消費は60Wぐらいになります。
ACアダプタの「出力」が65W定格だと90%を超える利用率になりますので、かなり厳しいと思います。電源はせめて80%以下の利用率(65W定格ならば内部消費51W以下)で使いたいです。
書込番号:10041973
0点

詳細な報告ありがとうございますm(_ _)m
無理なようですね…あきらめますm(_ _)m
書込番号:10041984
0点

追加情報です。
このCPUを定格周波数で使用するなら厳しいですが、ダウンクロックで使えば消費電力を抑えることができます。
80Wというのはあくまで最大のときの値で、何もプログラムを動作させていないときの消費電力は45Wぐらいでした。
ダウンクロックで最大値を抑えることができれば、65WのACアダプタでも使用できるでしょう。
ただし、ダウンクロックは自己責任になりますし、ある程度の知識も必要になります。使用するマザーボードによって、ダウンクロックができるかどうかも違います。
書込番号:10042010
0点

65Wってやっぱきついですね
ダウンクロックは思い付かなかったです…
でもダウンクロックするならACアダプター買って定格で使いたいですねぇ…
ありがとうございます。
書込番号:10042029
0点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
サポートリストに乗ってます。
(biosの指定はありますが)
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?model=M4N78%20PRO&SLanguage=ja-jp
書込番号:9968897
1点

先ずは自分で調べる。
(対応表をメーカーHPで)
書込番号:9968899
5点

ヒデ@ミントさん
対応しているんですね。ありがとうございます。
タカラマツさん
ASUSのHPで調べましたが、ありませんでした。
なので、ここで質問させていただきました。
書込番号:9968952
0点

>ASUSのHPで調べましたが、ありませんでした。
>なので、ここで質問させていただきました。
ヒデ@ミントさんがリンクを貼ったように「あります」が?
「自分が見つけられない」のと「ない」のは違います。
書込番号:9969251
4点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX

5050eは購入していませんが、私が購入したAthlon X2, Phenom, PhenomUすべて4ピンでしたので、
付属のクーラーは4ピンだと思います。
書込番号:9910023
0点

5050eは4ピンのPWMですよ。
ただ、用途にもよりますが今買うなら5050eより250か245の方が良いような...
書込番号:9910606
0点

基本的にリテールは温度センサーが付いていて可変だから4ピン
書込番号:9911244
0点

こんばんは。
アガナムさん、次郎左衛門さん、intel&nvidiaさん、迅速な回答ありがとうございます。
Athlon II X2 250も要検討ですね・・・
書込番号:9911346
0点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
ASUSのM3A78-Tと言うマザーを買ったのですが、1万円以下で買うとしたらCPUは
今はどれがおすすめですか?
調べたところ、下記の感じだとは思うのですが
Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition BOX
Athlon X2 Dual-Core 5050e BOX
Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX
作業はネットやワードなどの軽めのものがほとんどです。
1年半ぶりくらいの自作で、情報収集中です。
0点

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX
だけど、マザーのBIOSが 250に対応しているかどうかの確認は必要。
もし対応してないなら、対応CPUで BIOSアップデート、その後 250に交換という面倒な作業が必要なのが悩ましい。
すでに 対応CPUを持っているなら、それでアップデートできる。
書込番号:9867634
1点

皆様、早々のご回答ありがとうございます。
やっぱり250が良さそうですね。
ネットで検索してみましたがAthlonIIは格段に違うというような記事を見つけました。
あとパイオニア10号さんの返信参考になりました。マザーにいきなり乗せてせてしまうところでした。他のPCから4200+を引っこ抜いてきて、BIOS更新を行ってから、乗せてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9869199
0点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
サブのGA-MA69G-S3H用に購入、しかしCPUサポートリストからもれていました。
古いBIOSでも起動しましたがCPUがunknownだったので、BIOSを最新のF7にしたところ無事認識しました。
クロックが2606〜2608MHzあたりをウロウロしてるので2.61GHzと表示されます。
今まで使ったCPUはメーカーのスペック通りのクロックだったのですが、
こういった誤差の物もよくあるのでしょうか?
0点

10メガヘルツくらいのばらつきは普通。
80286でそれだけばらついたら大変だけど。
書込番号:9801655
1点

マザーや電源によって多少ばらつくことがあり、それぐらいは誤差の範囲ですよ。
ベースクロック(200MHz)×倍率(13)=CPUコアクロック(2600Hz)なので、
ベースクロックが0.5MHz動いただけで6〜7Hzずれてしまいます。
書込番号:9811091
0点

↑すいません。一部、M(メガ)抜けてました。
ベースクロック(200MHz)×倍率(13)=CPUコアクロック(2600MHz)なので、
ベースクロックが0.5MHz動いただけで、CPUコアクロック6〜7MHzずれてしまいます。
書込番号:9811095
0点

余分な電気や発熱があるかと思いましたがこれで安心して使うことができます。
回答ありがとうございました。
書込番号:9813847
1点



CPU > AMD > Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ とどちらにするか悩んで、これで行こうと決め、
マザーのサイトを見たら、CPU サポートリストに載っていませんでした。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3004#anchor_os
Athlon X2 4850e まではOKなんですが、5050e は、N/A = Not support とも記載
されていないので、ただ単に書き忘れなと期待したりもしますが..
これ比較表で、何かとても行けそうな気がするんですけど..
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUSideBySide.aspx?id=426&id=487
View Detailから、AMD Powered Motherboards を見てもどちらも載ってませんの
良く分かりません。
お1人同じ構成で組まれた方がいらっしゃいますが、その後XPで作動したのかどうか
分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016462/SortID=9099683/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=5050e+GA%2DMA780G%2DUD3H
どなたか、XP で試された方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

XPではありませんが
Windows7で快調に
動いてます
書込番号:9407707
0点

仕事で返信が遅くなりました。申し訳ありません。
(・o・)ノさん ありがとうございました。
XPでは無理そうなので、5600+で組もうと思います。
書込番号:9432319
0点

今更ながら、ですが・・・
VistaではBIOS、OS、UPU-Zともに5050eを認識しております。
書込番号:9633966
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





