C3 1G バルク のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:C3 クロック周波数:1GHz C3 1G バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C3 1G バルクの価格比較
  • C3 1G バルクのスペック・仕様
  • C3 1G バルクのレビュー
  • C3 1G バルクのクチコミ
  • C3 1G バルクの画像・動画
  • C3 1G バルクのピックアップリスト
  • C3 1G バルクのオークション

C3 1G バルクVIA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 9日

  • C3 1G バルクの価格比較
  • C3 1G バルクのスペック・仕様
  • C3 1G バルクのレビュー
  • C3 1G バルクのクチコミ
  • C3 1G バルクの画像・動画
  • C3 1G バルクのピックアップリスト
  • C3 1G バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > VIA > C3 1G バルク

C3 1G バルク のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C3 1G バルク」のクチコミ掲示板に
C3 1G バルクを新規書き込みC3 1G バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

とうとう

2004/03/21 20:09(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

スレ主 @@、、、コムさん

とうとうC3 1,2ギガと1,4ギガが出るようです。コアも変わったみたいです。消費電力は18W(最大)だったかな?

書込番号:2611791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/21 20:11(1年以上前)

夢さんは入手したのかな?(笑

それより、新コアかどうかは現在不明のようですね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/etc_c31200.html

書込番号:2611798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 20:13(1年以上前)

18WもあるならPenM買いますってば・・

書込番号:2611803

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/03/21 23:31(1年以上前)

C3-800(EPIA)もっているけど
ファンレス駆動が可能なことが命だもんね。
fedora-coreもGUIがもっさりして、よう動かんし
消費電力≒TDP
とするともはや魅力と存在価値がなくなるよね。
クロック/消費電力はあげなくて性能を上げる方法
を考えないともはや生きる道がなくなる。

書込番号:2612817

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/22 17:28(1年以上前)

だれも買わねーよ

書込番号:2615311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/22 19:09(1年以上前)

いや、知人で買った人がちらちらと・・・(笑)

書込番号:2615641

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/22 20:59(1年以上前)

まじで!!・・・ π焼き104万桁何秒かな?? ちなみにセレ2,2ギガで1分51秒でした・・・激遅・・

書込番号:2616092

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/23 22:43(1年以上前)

モバイルセレロン1.6Gは2分16秒でした。
↑LAVIE LL730/5Dです。メモリーは512Mに増設してです。

書込番号:2620583

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/25 12:43(1年以上前)

いや・・C3のπ焼きの質問してんだけど??

書込番号:2626522

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/26 13:48(1年以上前)

あら、ごめんなさい。
@@、、、コムさんがセレのπ焼きを出していたので、ついつい。

書込番号:2630678

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/29 00:14(1年以上前)

それは比較というか、比べてどれだけ遅いかを言っただけ

書込番号:2641138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU

2004/02/21 14:37(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

スレ主 シティーさん

メーカー製のパソコンを持っているのですがこのCPUを載せることはできるでしょうか??機種はNECのVALUESTARのVL100です。CPUはAMD Duron Processor MMX 3D Now `1.1GHzです。

書込番号:2496286

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/21 14:49(1年以上前)

シティー さんこんにちわ

物理的に載せられないと思いますVIAC3はINTEL互換CPUですからソケット370対応ですから。。

書込番号:2496323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/21 14:58(1年以上前)

無理。かれに目をつけたのは静音化したいのかな?

書込番号:2496346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CLEVOのノートで作動しますか?

2003/09/09 18:35(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

スレ主 ゆき!さん

どなたかCLEVOのベアボーンノート 2700Tで作動させた方いますか? 果たしてC3は作動するのでしょうか? 現在セレ1.2Gを使っているのですがCPUファンが五月蝿いので乗せ替えを考えています。

書込番号:1928437

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/09 18:45(1年以上前)

載せかえられるかもしれませんけど、ファンを取り替えた方が手っ取り早いのでは?
ファンがかわらない以上、騒音は変わらないと思いますが。

書込番号:1928457

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/09 18:50(1年以上前)

あぁ、あと騒音といってもHDDや他の音源もありますし。

書込番号:1928469

ナイスクチコミ!0


腐れ外道さん

2003/09/09 20:30(1年以上前)

CLEVOの2700Cを持っているけど確かにファンは五月蝿い。
Tualatin非対応バージョンなので、Celeron 1GHzなのだが・・・

書込番号:1928717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき!さん

2003/09/09 22:26(1年以上前)

>ファンを取り替えた方が手っ取り早いのでは?
合うのがあれば取り替えたいですね^^
いいのご存知ですか?

書込番号:1929075

ナイスクチコミ!0


TOP-GUNさん

2003/09/16 08:56(1年以上前)

私も、clevoの2200Tでセレ1.2GをFSB66にして使っています。
ただ、FSB66にすると、HDも遅くなるので、FSB100で使いたいと思っています。
そこで、考えたのがやはりC3です。
clevoの2200も2700もほとんど変わらないので、動作報告があれば、頼もしいのですが…
別のHPで「C3で動いた」とあったのですが、コアや周波数の情報がないので何ともいえません。そちらにも同じような内容で書きこみましたが、情報なしです。

書込番号:1947537

ナイスクチコミ!0


TOP-GUNさん

2003/10/03 00:00(1年以上前)

Ezra 100*10 を購入し、clevo2200Tにつけてみましたが、だめでした。
windows2000はインストールできますが、10分たっても起動しません。
windowsXPはインストールに時間がかかりすぎてやめました。
(インストール時の残り時間が1分減るのに30分以上かかる)
 一応、celeronでインストールしてから変えてみましたが、起動はしますが、使えたものではありませんでした。
(起動に10分くらい、マイコンピュータをダブルクリックすると3分後に開く…)
BIOSによってどうなるかわかりませんが、HPにBIOSがありませんでした。
悲しい…

書込番号:1995600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき!さん

2003/10/08 21:08(1年以上前)

起動はしても、とても使い物にならなさそうですね。
他を検討してみようかな…

書込番号:2011795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MPEG2録画

2003/07/27 12:00(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

スレ主 デスラー総統万歳!さん

VIAのCPUにハードウェアのMPEG2キャプチャボードをつけて録画するとどんな感じでしょうか?コマ落ちしないでしょか?

これから省エネPCを作ろうかと考えているのですが、省エネといえばやはりVIAのC3シリーズなのかなぁ?なんて思って。。。

この前C3-866MHz&MX36LE-UNを手放しちゃったのが悔まれます。
試しておけばよかった。。。

書込番号:1801403

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/27 17:44(1年以上前)

C3 866 でソフトエンコードやったら途中でPC落ちちゃったよ。

書込番号:1802210

ナイスクチコミ!0


スレ主 デスラー総統万歳!さん

2003/07/27 22:14(1年以上前)

ありゃ!やはりソフトエンコはダメですか。
まぁ仕方ないんでしょうね、苦手分野らしいですし。。。

ハードエンコはどうなんでしょね???
興味津々。っていうより、試してみろってか?
試してみようかな。。。

書込番号:1803025

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/07/27 23:30(1年以上前)

EPIA M10000(C3 1GHz)にMTV1200HXを使用中です。
テレビ番組をリアルタイムで見るのには支障があるのですが、
録画も録画したものを見るにも支障がありません。
8Mbpsまで確認しました。
(再生はチップセットCLE266のおかげですが)

書込番号:1803372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2003/07/30 12:56(1年以上前)

EPIA-M10000(波平)にIODATAのGV-MPEG2/PCIをつけて
キャプチャ専用機にしましたが、
高レート(8〜10Mbps)だとコマ落ちはないものの、
オーディオとムービーが同期取れなくなって、衛星中継状態です。
キャプチャ側、再生側どちらの問題かはまだ調べてないのでわかりません。
可変レートにすると、キャプチャ中の画像がコマ飛びするので、
きっとキャプチャだとは思いますが・・・

ボードは最新のに買い換えようと思ってます。

書込番号:1811076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2003/08/01 12:04(1年以上前)

音と絵がシンクロしないのは、キャプチャボードの問題のようでした。
CPU能力が足りないのか、EPIAメインボード自体の問題かもしれません。

でGV-MPEG2/USB2 に買い換えたところ、シンクロして綺麗に録画できました。
ビットレートで15Mbpsを選べるのも魅力ですね。

書込番号:1817001

ナイスクチコミ!0


スレ主 デスラー総統万歳!さん

2003/08/04 17:11(1年以上前)

GV-MPEG2/PCIってハードエンコですよね?だとしたらCPUの能力ではなく相性の問題かも??
それにしても,GV-MPEG2/USB2でうまく行くのはとても参考になります.
今年の夏休みの自由研究にしようかな(笑)

書込番号:1826141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MX36LE-UNで1GHz

2003/06/20 05:49(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

スレ主 GRYPSさん

MX36LE-UNで1GHzを試した方っていらっしゃいますか?
900MHzが成功した話は聞くのですが。

書込番号:1684796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/06/20 08:16(1年以上前)

MX36CEなら1GHz(Ezra-T/波平共)動作確認しています。
チップセットから違うんで何の参考にもなりませんが。
購入前ならこちらも参考にしては?USBも2.0になりますし。
(ECSが安いマザーだしたんでそっちも)

書込番号:1684891

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRYPSさん

2003/06/20 17:51(1年以上前)

>夢屋の市様

早速のレスありがとうございます。
CLE266なら1GHzが動くということなんですね。

ECSの安いマザーとは、P6VEMDのことでしょうか?
他に1GHzが動く安いマザーをご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか?

書込番号:1685853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/06/20 19:09(1年以上前)

僕の手元で動作確認したのはMX36CEだけです。
この辺はどうかな?
ttp://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/via-cpu3.html

書込番号:1686019

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/06/20 23:41(1年以上前)

ネット上の報告では、EzraもNehemiahも動くはずです。BIOSも上げた方が良いでしょう。MX36LEでは、逆にSamuel2など古いC3/CyrixIIIが動かないらしいです。

なお、当方ではC3M266にてEzraもNehemiahも動いています。あと河童時代の古いマザーでも割と動きます。仮に動かなくても下駄を挟むと動いたり・・・(電圧が出せない?)

書込番号:1686891

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRYPSさん

2003/06/21 02:09(1年以上前)

>夢屋の市様 神田須田町様

いろいろと情報をありがとうございます。
あとは実際に自分で試してみる、ということですね。

書込番号:1687343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

あんたがた

2003/04/14 21:28(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

スレ主 ビデオマスターさん

なんでceleron買わないの?

書込番号:1489868

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 21:30(1年以上前)

使ってますけど?

書込番号:1489875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/14 21:32(1年以上前)

C3は温度が低いんよ

書込番号:1489879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/14 21:34(1年以上前)

C3の方が楽しいから。

書込番号:1489890

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 21:40(1年以上前)

神田明神にお聞きすれば明白かもね。(そろそろかな(^^))


書込番号:1489923

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/14 21:40(1年以上前)

何を買おうと自由

書込番号:1489924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/14 22:06(1年以上前)

おもろそう・・・←持っていない。

書込番号:1490044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/14 22:06(1年以上前)

例えば

マザー:INTEL D815EEA2
CPU:Celeron1GHz
の組み合わせで動きません(泣)



マザー:INTEL E815EEA2
CPU:C3 1GHz
の組み合わせで動きませんでした(笑)

というくらい違います。
もちろん例えそのものに問題はありますが。

逆に、C3のほうで「動きません(泣)」になる人は
手を出さない方がいいです

書込番号:1490046

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/14 22:43(1年以上前)

夢屋の市さま、440BXでC3 1GHz動作するか実験したい…

書込番号:1490216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/14 22:50(1年以上前)

Athlon使ってるから・・・

書込番号:1490252

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/14 22:54(1年以上前)

ぺん4使ってるから・・・

書込番号:1490270

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/14 22:58(1年以上前)

( ・_・)持ってないがいずれ買いたい・・・面白そ。

書込番号:1490290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/14 23:03(1年以上前)

K6ー2使ってるから。
最近reo−310さんいないですねー。どこいったのでしょう。(^O^)/

書込番号:1490316

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/04/15 00:07(1年以上前)

Intelのように偉そうではなく、AMDのように仰々しくもない。
必要最小限の機能だけを持ったスリムCPU、それがC3(WinChip)。
その良さ・気楽さは、使ってみれば分かります。

初代C6-180MHzから付き合い始めて、そろそろ五年ぐらいかな。

書込番号:1490614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/15 00:10(1年以上前)

ベンチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/hotrev208.htm

書込番号:1490630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/15 00:11(1年以上前)

あ!
誤爆してしまった(汗
すまん

書込番号:1490635

ナイスクチコミ!0


自作ぱらだいすさん

2003/04/15 00:18(1年以上前)

C3の800で静穏PCを計画しています。
CPU&電源のファンレス、FD,CD外し、HDの防音ケース入り
外部とのファイル交換はネット経由とUSBフラッシュメモリーで充分!

書込番号:1490665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/15 00:29(1年以上前)

しかも何かと最近噂の苺ちゃん。

書込番号:1490712

ナイスクチコミ!0


ますかれ〜どさん

2003/04/15 03:49(1年以上前)

[1490216]あも  さん
>440BXでC3 1GHz動作するか実験したい…

おやりになればよろしいのではないですか?

書込番号:1491088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 04:24(1年以上前)

で、たまにはC3のマシンから書く(W2K)

自作ぱらだいす さん
うちの場合はPC2台ともMSのキーボードなんで
USBポートを通信ケーブルでつないでデータ共有してます
(LAMケーブルのほうが速くて安いですがポートに余りがなく、増設もできないので)
データのやり取りをキーボード経由で行うのは不思議な感覚です。
最近はUSB2.0対応のものも出ているのでPC本体同士で繋げば速度面の不満も減ります

あもさん
それも「動きませんでした(笑)」のほうですね(笑)

神田須田町さん
Winchip愛好家の一言には重みがありますが、重みといえば
C3スリムだけど手にとると図抜けて重いです(笑)

書込番号:1491118

ナイスクチコミ!0


自作ぱらだいすさん

2003/04/15 17:15(1年以上前)

夢屋の市 さんレス頂きありがとうございます。
USB(LAN)ケーブルを使用してのファイル共有は勉強不足でした(笑)
HDのバックアップは外付けCD−R(RW)を利用しないと無理かなと思いましたが
ケーブルを利用して挑戦します

書込番号:1492153

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「C3 1G バルク」のクチコミ掲示板に
C3 1G バルクを新規書き込みC3 1G バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C3 1G バルク
VIA

C3 1G バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 9日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング