C3 800 BOX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:C3 C3 800 BOXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C3 800 BOXの価格比較
  • C3 800 BOXのスペック・仕様
  • C3 800 BOXのレビュー
  • C3 800 BOXのクチコミ
  • C3 800 BOXの画像・動画
  • C3 800 BOXのピックアップリスト
  • C3 800 BOXのオークション

C3 800 BOXVIA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • C3 800 BOXの価格比較
  • C3 800 BOXのスペック・仕様
  • C3 800 BOXのレビュー
  • C3 800 BOXのクチコミ
  • C3 800 BOXの画像・動画
  • C3 800 BOXのピックアップリスト
  • C3 800 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > VIA > C3 800 BOX

C3 800 BOX のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C3 800 BOX」のクチコミ掲示板に
C3 800 BOXを新規書き込みC3 800 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構熱くなりますね

2003/10/21 14:47(1年以上前)


CPU > VIA > C3 800 BOX

スレ主 scarlyjpさん

P6VEM3-800を購入しました。BOXでのC3-800購入と同じFANがついて
いるようですが、このFANは5000回転以上の回転数を持っているようで、
なかなかうるさいです。
ためしにFAN電源を引っこ抜いてみましたが、BIOS状態で30分持たない
ようです。

電源もACアダプタ=>ATX変換タイプのものを購入して、HDDも
流体軸受けのものを買ったのに、ファンレスにできなくって残念です。

書込番号:2049227

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/21 16:22(1年以上前)

ヒートシンクはありますよ。
剣山のような形をしています。
CPUのファンレスはできますが、ケースファンを追加し、空気の
流速を高めてやらないといけません。
この手のやり方はそれぞれなのでご自分で検索しましょう。

書込番号:2049437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんありがとうございます。

2003/07/06 22:53(1年以上前)


CPU > VIA > C3 800 BOX

皆様こんな短時間のうちにたくさんのレス本当にありがとうございます。sho-shoさん元気付けられました。やっぱりメモリなんですかね。実際に問題なく動くチップがあるということは、相性というやつでしょうか?夢屋の市 さんそうですよね。やっぱり楽しみたいです。もう少しいろいろやってみてそれでもだめなら、潔くEDENでも買おうかな?あも さんありがとうございます。私がとても未熟なので、memtest86はショップでしていただきました。問題なかったそうです。でももう一度自分でもやってみたいと思います。皆様のレスを拝見しながら思ったのですが、もう少しBIOSを念入りにチェックしてみます。何か変化がありましたら報告させ頂きます。どうもありがとうございます。

書込番号:1736059

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/06 23:04(1年以上前)

ご自分のおたてになったスレッドの、右上隅にあります返信ボタンで返信してください。

書込番号:1736108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Klessさん

2003/07/06 23:11(1年以上前)

操作間違いました申し訳ありません。下のスレッドにも同じ文を入れさせていただきました。すみませんでした。

書込番号:1736136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2003/07/06 21:49(1年以上前)


CPU > VIA > C3 800 BOX

この缶入りCPU800MHzで静音PCを作ろうと思い立って購入し、同じVIAのチップセットが載ったMBの方が相性出にくいとの噂を元に、別の店でBIOSTARのM6VLRというMBが安かったので購入しました。あとは手持ちのパーツを組み合わせて電源を入れてみたのですが、真っ暗でした。
そこでMBを購入したショップに相談してみると、メモリが疑わしいということで、ショップにあったメモリ(NDチップ)を購入して(もちろんBIOSの起動を確認して)帰りました。帰宅して早速OS(WindowsXP_Pro)のインストールを試みると今度は最初のドライバの読み込みのところでハング!いろいろやってもだめなので、またショップに持ち込んで、今度は時間をかけて見ていただきましたが、やはり同様のことになるそうです。ショップでは、メモリテスト、HDDテスト、BIOSアップデート、電源交差、等いろいろやっていただきましたがやはり状況は変わりません。更に、同じMBを取寄せて同じことをして頂きましたがやはり同じ症状です。ただメモリがモゼルチップ128MBとハイニクスチップ256MB(いずれもショップにあったもの)で試すとOSインストールが完了します。それ以外は在庫全て全滅だそうです。そしてこの缶入り以外のCPU(セレロン1GHz)でやってみると、全てのメモリで全く問題なく動作するそうで、MBに異常はないということになりました。そしてこの缶入りC3-800MHzを購入したショップに持ち込んでみると症状確認できたということで、新しい同じCPUと交換してくれました。そして先ほどOSのインストールをしたのですが、WindowsXP_Proは最後までインストールできません。Windows98は何度かのハングの後インストールが完了したのですが使い始めて5分もしないうちにハングします。・・・さてそろそろ手詰まりです。私はこれからどうしたらよいのでしょうか。そろそろあきらめたほうが良いのでしょうか?もしまだできることがあれば教えていだければと思います。使用レポートのようになってしまい、また長々と申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。
スペックは、
MB:BIOSTAR M6VLR_A025 VER:1.2
チップセット:VIA PLE133T/686B,Socket370
メモリ:NB128MB(NDチップ)
HDD:QUANTUM FIREBALL4.3GB

書込番号:1735804

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/06 22:13(1年以上前)

メモリを疑ってみましょうか。
BIOSの設定でDRAMの欄があります。CLの設定を遅くしてみるなどです。
現状2.5でしたら3とかに。
さらにこれでも無駄ならマニュアルからSPDに変更するなどです。
メモリにバラつきが多い時に使いますが、複数のメモリを挿してる場合は
試してみましょう。(^^♪1枚ではやっても無意味です。

書込番号:1735903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/06 22:13(1年以上前)

それを乗り越えるのがC3の楽しさでもあります。
楽しむかあきらめるかきっぱり決めたほうがいいでしょう。

姉妹機のM6VLQではEzraコアの動作報告はあります。
とはいえ僕はこのCPUを使っているころはCUSL2-M(815E)でした。

OSのインストールについてはこの石でXPは動作が重そうだったので
2000Proでしか使っていません。
特に問題が無ければ98SEのほうをインストールして運用されたほうがよさそうにも思えます。

Ezra800ってこの季節でも○-○○○○レスで使えそうですね。
未開封缶あるし試してみるかな?

書込番号:1735904

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/06 22:26(1年以上前)

Kless  さんこんばんわ

メモリチェックテストを行ってみましたでしょうか?
症状として、一番怪しいのがメモリエラーのように思います。
メモリチェックテストのプログラムはこちらからDLして下さい。
http://www.memtest86.com/
プログラムの使い方はこちらから、
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
トラブルシューティングはこちらのサイトが参考になると思います。
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/boot.htm

書込番号:1735946

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/06 22:28(1年以上前)

sho-shoさまSDRDRAMですから、CL2.5の設定はありません。

書込番号:1735954

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/06 22:36(1年以上前)

あらら
自分のと勘違いした。
朝からごめんなさい^^;

書込番号:1735991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Klessさん

2003/07/06 22:57(1年以上前)

レスのつもりで上記に新規で入れてしまいました。同じですがこちらにも入れさせていただきます。申し訳ありませんでした。
皆様こんな短時間のうちにたくさんのレス本当にありがとうございます。sho-shoさん元気付けられました。やっぱりメモリなんですかね。実際に問題なく動くチップがあるということは、相性というやつでしょうか?夢屋の市 さんそうですよね。やっぱり楽しみたいです。もう少しいろいろやってみてそれでもだめなら、潔くEDENでも買おうかな?あも さんありがとうございます。私がとても未熟なので、memtest86はショップでしていただきました。問題なかったそうです。でももう一度自分でもやってみたいと思います。皆様のレスを拝見しながら思ったのですが、もう少しBIOSを念入りにチェックしてみます。何か変化がありましたら報告させ頂きます。どうもありがとうございます。

書込番号:1736073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FANLESSについて

2002/04/15 23:53(1年以上前)


CPU > VIA > C3 800 BOX

スレ主 のぶぞうさん

みなさんはじめまして。

このC3 800MHzでファンレスのPCを作りたいのですが、その際BOXに入っている標準のヒートシンクで可能でしょうか?
また、違うヒートシンクを使うほうがいい場合、どのようなヒートシンクがお勧めでしょうか?
ケースにはmicro-ATXぐらいのを考えているのであまり内部容量に余裕はないと思います。

みなさん よろしくお願いします

書込番号:658563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/16 00:18(1年以上前)

サーマルコンポーネンツのヒートシンクがおすすめ

書込番号:658623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/04/16 01:07(1年以上前)

CPUまわりの寸法に余裕があれば800Mhz以下のセレロンに付いてくるリテールクーラーがお勧め!(もちろんファン部分は捨てちゃう!秋葉あたりでたまに格安で放出されていることアリ!)

C3のクーラーって可愛いですね!(K6に流用も無理だわな!コヤツは!)

書込番号:658768

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2002/04/16 01:20(1年以上前)

BOXのヒートシンクでは心許ないので1000円くらいで売っているJustyの大型ヒートシンクを購入なさった方が良いでしょう。
C3 800MHzの発熱量でしたらこのヒートシンクで十分だと思います。

書込番号:658796

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶぞうさん

2002/04/16 10:36(1年以上前)

みなさん、丁寧なレスをほんとうにありがとうございます。
リテールのヒートシンクでは十分でないようなので、C3をバルクで買ってヒートシンクは別で買うことに決めました。
本当にありがとうございます。

書込番号:659210

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/16 10:43(1年以上前)

C3 700でファンレスにしてるけど
198円のクーラーのヒートシンクつかってるよ((笑)

書込番号:659220

ナイスクチコミ!0


てつむしさん

2002/05/06 23:11(1年以上前)

C3-900のBOXに付いていたFANがうるさすぎたのではずして使ってますけど、
(つまりリテールのヒートシンクのみ)ネットやワード・エクセルなどの
ビジネスアプリでは5時間くらい連続稼働しても今のところ30度以上になったことはありません。夏でもいけるのではないかなあと期待しています。

書込番号:698189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TERMINATOR搭載マザーとの相性

2001/11/11 04:18(1年以上前)


CPU > VIA > C3 800 BOX

スレ主 宇宙少女さん

コンパクトなベアボーンキットにEzraコアのC3を載せてファンレスWebサーバでも作ってやろうと思い立ちました。

ベアボーンはとりあえずASUSの「TERMINATOR」がターゲットなのですが、これについてるCUSCというM/BはEzraコアC3に対応できるのでしょうか?
実際にこの構成でうまく動いている方がいれば是非ご一報ください。
また、「それはやめたほうがいい!」と思われる方、ご忠告ください。

知識&調査不足ですが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:369484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/11 05:10(1年以上前)

同じASUSのSiS630Eマザーである「CUSI-FX」は
VIA HPのC3対応マザーリストに入っていますね。
只、このリストが出来たのはSamuel2の頃ですが。
まぁ対応といわれた事の無いCUSL2-MでEzra使っていますんで
それ程問題ないかとは思います。

書込番号:369525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静音PC

2001/11/08 01:05(1年以上前)


CPU > VIA > C3 800 BOX

スレ主 あくろあさん

ミニタワーのFANレスCPUのPCを組んでみたくてC3を調べてます。
グラフィック統合でmicroATXのマザーボードでオススメはありますか?
とりあえすUltra ATA100は必須です。
できればダウンクロック&電圧を下げられるものがいいです。
LANやVGAも内臓されてるにこしたことはないです。
セカンドマシン用なんで、高くても1万円以下に押さえたいです。

書込番号:364426

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/11/08 01:40(1年以上前)

ケース+電源(90W)+マザーで10000円ならあるよ。ただしダウン電圧はできたかな・・・???

書込番号:364468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/08 05:58(1年以上前)

C3のコア電圧1.3Vが無事に作れればむしろ上出来だと思うのですが。
倍率可変については
http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/pc_html/via-cpu3.html#asus
が詳しいかな?

書込番号:364660

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくろあさん

2001/11/08 12:09(1年以上前)

yu-ki2さん
「ケース+電源(90W)+マザーで10000円」安いです。
この値段なら性能落ちても十分妥協できそうです。
どこの製品でしょう?

夢屋の市さん
C3の知識があまりないので勉強になります。
どうもありがとうございます。

書込番号:364946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 04:10(1年以上前)

私も10000円とは初耳ですよ。日本橋にもあるかなぁ?

書込番号:366200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/09 07:28(1年以上前)

Ezraのコア電圧は1.35Vでした、失礼。

書込番号:366267

ナイスクチコミ!0


たこへさん

2001/11/16 02:01(1年以上前)

yu-ki2さんでは、ありませんが、
http://www.futurepowerusa.com/products/FP-VA693A_mboard.htm
(Future Power VA693A(ApolloPro133 Coppermine ATX 686A-Audio)
かなぁ。
e-TRENDで、4980円だそうです。あとは、ケースを5000円以内におさめられるかな。

書込番号:377241

ナイスクチコミ!0


たこへさん

2001/11/16 02:08(1年以上前)

すみません。MicroATXじゃありませんでした。

書込番号:377251

ナイスクチコミ!0


kiri371さん

2001/11/29 18:37(1年以上前)

PCサクセスで9000円のベアボーンが売ってました。

ところでC3でターボリナックス使ってる方いませんか?
年明けにC3でサーバー組んでターボリナックスでWWWサーバーをやろうかと思ってます

書込番号:398873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C3 800 BOX」のクチコミ掲示板に
C3 800 BOXを新規書き込みC3 800 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C3 800 BOX
VIA

C3 800 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング