

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > VIA > C3 733 BOX


はじめまして。
PCに原因のわからないリセットがかかってしまって困っています。
C3-733はこれまで使っていたceleron400と交換する形で取り付けました。
OSはwindows2000でSuperπで15分以上かかる処理をしても無事に演算が
終了したので乗換え成功と思ったのですが、数時間使いっぱなしでいると
突然リセットがかかってしまい、BIOSチェックから再起動されます。
リセットがかかるタイミングはまちまちで、特定のソフトウェア処理に
依存していない気がしましたので、試しに電源を大容量のものに変えて
みたりもしましたが結果は同じでした。
他にチェックすべき項目はどこがあるでしょうか。
0点

e-u-さんこんにちわ
熱暴走の可能性が高いと思います。
CPUファンの取り付けをも一度確認してみては、如何でしょうか?
こちらを参考にしてみて下さい。
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#051
書込番号:342670
0点


2001/10/24 18:29(1年以上前)
C3 733で熱暴走ですか、、、
FCPGAと違ってヒートシンクの装着も楽だし、その可能性は低い気がします。
ヒートシンクの装着を確認するのが無駄だとはいいませんが。
熱伝導シールのセロハンが取れてなかったりするかもしれないし。
まぁ定番でOS再インストールとか。
書込番号:342799
0点


2001/10/24 19:02(1年以上前)
M/BはC3対応なのですか?
書込番号:342834
0点


2001/10/24 19:07(1年以上前)
マザーは何ですか。マザーが結局はC3で使えない物である可能性があります。
書込番号:342843
0点

動作確認ならメーカーHPの他にここなんてお奨めです。
http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/pc_html/via-cpu3.html
書込番号:342915
0点



2001/10/24 23:24(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
まず私の使っているマザーボードはTyanのS1854で、celeronのcB0とcC0コアが動作するリビジョンです。また、BIOSは最新のバージョンにしてあります。
夢屋の市さんの紹介してくれましたHPからこの型番を検索してみましたところ、C-IIIには対応しているようですがC-3についての記述がありませんでしたので非常に不安になってしまいました。(実は購入前はこの二つの違いを良く知らなかったのです!)
熱暴走についても確認してみました。リテールを購入しましたので付属していたFANを使っていますが、取り付けも問題なく、手を近くにもっていくとちゃんとぬるい風が吹いています。
書込番号:343237
0点



2001/10/24 23:25(1年以上前)
あもさんの紹介してくれましたHPの方で思い当たることは、タコ足配線にしていることとOSのクリーンインストールが必要かもしれないということです。そこで今とりあえずPCだけ独立したコンセントから取って試しています。しかしリセットのかかる頻度がまちまちで調子の良いときは24時間稼動しつづけますので、この結果がわかるまではもうしばらくかかりそうです。
書込番号:343239
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





