MA-7131-I のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-7131-Iの価格比較
  • MA-7131-Iのスペック・仕様
  • MA-7131-Iのレビュー
  • MA-7131-Iのクチコミ
  • MA-7131-Iの画像・動画
  • MA-7131-Iのピックアップリスト
  • MA-7131-Iのオークション

MA-7131-IMACS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月27日

  • MA-7131-Iの価格比較
  • MA-7131-Iのスペック・仕様
  • MA-7131-Iのレビュー
  • MA-7131-Iのクチコミ
  • MA-7131-Iの画像・動画
  • MA-7131-Iのピックアップリスト
  • MA-7131-Iのオークション

MA-7131-I のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-7131-I」のクチコミ掲示板に
MA-7131-Iを新規書き込みMA-7131-Iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

しっかりしている・・・・

2006/07/20 23:25(1年以上前)


CPUクーラー > MACS > MA-7131-I

クチコミ投稿数:677件

発売当初にこのクーラーを購入しました。
しかしTOTAL時間の表示欄のところがドット抜けしていたせいで購入店に送りメーカーでのテストの上返却・・・
これだけで2週間かかりましたw
CPU Pentium 4 3.2Ghz
定格で動かしてアイドル25度 シバキ時35度ぐらいです。
OCして 3.8Ghz
これでもアイドル28度 シバキ時38度程度で収まっています。
この程度のCPUには無駄といってもいいクーラーですが今後CPUを換装する予定なのでw
問題は付属のファンの五月蝿さですね。
ホントはファンを換装したいんですがなんかケーブルが最初から付いていて切るしか方法がないんです。
換装した方 換装方法を教えてくださいね。

それと、5インチベイのユニットの温度表示ですが初期ロットは温度センサーがおかしいのかもしれません。
(室温などほとんど同じ)
交換する前と交換した後では表示される温度が違いました。

冷やすという面では最強のクーラーですね。
ただ多少耳に付く五月蝿さ・値段の高さが玉にキズですね。
それを除けば最高です

書込番号:5272994

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/21 10:08(1年以上前)

FANの回転はソフトで表示してどの程度ですか
当方20℃ーーーーー30℃で
2083---------2678rpmの範囲を周期的に上下しています
FANを変更しても温度が逆に高くなると思いますので
ケースの吸気→CPU−FAN→背面排気のエアフローの改善をして既設FANの平均回転を下げる方向で考える方がよいと思います
当方はクラーのFAN前方に120FAN(メモリの上に取り付け)を1010rpmで吹き付けています。
サイドパネルのPCI対抗位置から120FANで吸気しています
全体の騒音は気になりませんので120FANの静音改善で1000rpm前後で対応してはどうでしょう。

書込番号:5273950

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/21 12:48(1年以上前)

追伸
クーラーのFANの入り口温度を26℃ーーー32℃に維持すると
制御ユニットの表示温度
24度ーーーー30℃で負荷の状態で変化を繰り返しします。
アイドリング24℃
高付加ーーー30℃

書込番号:5274273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/07/21 16:33(1年以上前)

ファンの回転スピードってどうやって表示するんですか?
マザーとつながっている点がないため表示できないと思うんですが・・・・
今のファン状態は
前面 12cm1個  
背面 12cm1個
ちなみに今のところサイドパネルあけてます

書込番号:5274709

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/21 18:33(1年以上前)

>ファンの回転スピードってどうやって表示するんですか?
ユニットとの接続コネクタにファンの回転信号用の3ピンコネクタが2本有りませんか。
(9pファン用とユニット内蔵?ファン用)

書込番号:5274985

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/21 23:09(1年以上前)

FANの回転は
システム情報ソフトのEVEREST Home Edition (ver2.01)による表示
その他各社のFANの回転数を表示できるソフトでよい
CPUーFANの3pコネクター(黄色)
2個の内 ケーブルの対数の多い方から出ている分を
マザーのCPU−FANに接続する
FANの規格では
低速ーーー2000rpm 2083---24℃程度
中速ーーー2600rpm 2678-- 30℃程度
高速ーーー3600rpm 爆音ーー?何度かわからない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FANの前(吸気)付近の空気温度を知る必要があります
簡易電池式センサー(例サイズTM01-WH)その他

書込番号:5275942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よく冷えます。

2006/07/16 01:11(1年以上前)


CPUクーラー > MACS > MA-7131-I

スレ主 RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件

PentiumEE965にて、Mini Typhoon からこのクーラーに換装しました。
昨年これの前の型を、X2 4400+で使用していたときは、並みの空冷よりかはまし程度でしたが、今回はMini Typhoon より10〜15℃冷えます。
PC Probe読みでMini Typhoon 55℃前後(定格:アイドル時)が、40℃前後(@4.2GHz)負荷時でも50℃前後です。
又、Mini Typhoon では@4.5GHz(×17)で3DMARK06が完走できなかったのが、MA-7131-Iでは完走できました。(6334 3DMARK)
@4.8GHz(×18,1.45V)ではスーパーπ419万桁(2分22秒)まではいけましたが、3DMARK06はCPU TESTでこけました。
音は爆音とまではいきませんが、五月蝿いです。
五月蝿いですが、夏場でもPentiumEE965をOCして使用できるだけでも、十分評価できます。

CPU:PentiumEE965
M/B:P5WD2-E Premium
メモリ:PC2-6400 1G×2
VGA:GLADIAC 979 GTX Silent 512MB
HDD:ST3160812AS
電源:LIBERTY ELT620AWT

書込番号:5257855

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/07/17 03:59(1年以上前)

当方MA−7131−Aを使用していますがCPU温度は制御ユニット表示で24℃から31度程度です
ケースのエアフローを改善すろともっと低下すると思います
詳細のデターは下記HP参照。
http://www.hpmix.com/home/ja2if/

書込番号:5260926

ナイスクチコミ!0


スレ主 RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件

2006/07/17 08:39(1年以上前)

ヒエルさん
こちらも、制御ユニットでは25℃から30℃度程度ですが、
ペルチェと言うこともあり、何処の温度か解らないので。(表示が低すぎるような?)
又、前のクーラーとの比較としてのPC Probe読値です。

書込番号:5261099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音がうるさいです。

2006/07/10 10:59(1年以上前)


CPUクーラー > MACS > MA-7131-I

クチコミ投稿数:233件

よく冷えるという前評判だったので、購入してみました。

PentiumEE965で使用してみました。
室温 25度(付属のパネルで計測)
アイドル時28度
負荷時  32度

ちなみにRhythm CL-W0042では
アイドル時38度
負荷時  45度

水冷より冷えるみたいですが、音がすごくうるさいです。
アイドル時はすごく静かですが、ベルチェ粒子が活発になりだしたら爆音になります。

Conroeがでてきたらオーバークロックするなら別として、無用の長物となりそうです。


書込番号:5241909

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/10 11:02(1年以上前)

神出鬼没の老さん こんにちは。
無用の長物 第二候補 ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_waturbo.html

書込番号:5241914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/07/11 09:37(1年以上前)

BRDさん こんにちは

今のCPUではどのクーラーを使おうともうるさくなりそうなので、
Conroeの製品版がでるまでがまんしようと思います。

Conroeになれば、SCYTHE XP-120かXP-90Cでも使って静かにします。

書込番号:5244524

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/11 11:58(1年以上前)

NET閲覧や簡単な仕事ならVIAもあるのに 人気がないです。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/vaicpu.html

新しくて早く小食なCPUの値下がり待ちしてます。

書込番号:5244762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/07/11 21:42(1年以上前)

今晩は。

でも水冷より冷えるというのはすごいですね。私はConroe逝っても、どうせOCするに決まっているので興味ありますね。

CL-W0042はデザイン重視ではあると思いますが…。

書込番号:5246017

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/11 23:10(1年以上前)

エスコフィエ2さん こんばんは。 
ペルチェのすぐ上に無用に長物の2段重ねは いかが?

ペルチェの電源も馬鹿(不適切な用語?)にならないみたいですね。

書込番号:5246404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA-7131-I」のクチコミ掲示板に
MA-7131-Iを新規書き込みMA-7131-Iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-7131-I
MACS

MA-7131-I

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月27日

MA-7131-Iをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング