薙刀(NAGINATA) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:92x114x103mm 最大ノイズレベル:29.3dBA 薙刀(NAGINATA)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 薙刀(NAGINATA)の価格比較
  • 薙刀(NAGINATA)のスペック・仕様
  • 薙刀(NAGINATA)のレビュー
  • 薙刀(NAGINATA)のクチコミ
  • 薙刀(NAGINATA)の画像・動画
  • 薙刀(NAGINATA)のピックアップリスト
  • 薙刀(NAGINATA)のオークション

薙刀(NAGINATA)SUNTRUST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月13日

  • 薙刀(NAGINATA)の価格比較
  • 薙刀(NAGINATA)のスペック・仕様
  • 薙刀(NAGINATA)のレビュー
  • 薙刀(NAGINATA)のクチコミ
  • 薙刀(NAGINATA)の画像・動画
  • 薙刀(NAGINATA)のピックアップリスト
  • 薙刀(NAGINATA)のオークション

薙刀(NAGINATA) のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「薙刀(NAGINATA)」のクチコミ掲示板に
薙刀(NAGINATA)を新規書き込み薙刀(NAGINATA)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クーラー交換

2007/12/30 22:41(1年以上前)


CPUクーラー > SUNTRUST > 薙刀(NAGINATA)

クチコミ投稿数:273件

CPUをE6420からQ6600に交換しましたが温度が高いようなので
CPUクーラーを物色中です。
現在、Freezer7で45度前後なのですがこれよりも少しくらいは下がるでしょうかね??
皆さんの予想でいいので冷えそうかどうかアドバイスをお願いします。
温度はケース解放での温度なのです。
あと、静音性はどうでしょうか?
神経質ではないのですが気になるほどの大きさでしょうか?

書込番号:7183903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 23:10(1年以上前)

Freezer7Proと薙刀の両方をQ6600@3.1Gに使用していますが、薙刀だとリテールより2〜3度低いかなという程度です。

Freezer7Proだと5〜10度下がりますので、冷やすためなら、ほぼ同じ値段の、Freezer7Proの方が良く冷えます。

ただし、ケース内の換気量を増やす事と、ヒートパイプが水平になるようにしないと本来の性能は発揮できません。

書込番号:8843514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > SUNTRUST > 薙刀(NAGINATA)

クチコミ投稿数:14件

レビューコメント一覧[75465] junefさんの書き込みを見まして投稿した次第です。
当方もAOpen「XC Cube EZ945 (C)」を使用しております。
構成は、
・CPU C2D E6700
・CPUクーラー ベアボーン純正のもの
・HDD 日立製320GB
・ドライブ LF-M821JD
・メモリ 2G(1G×2)
・グラボ WinFast PX7900 GS
・TVキャプチャボード
です。
CoreTempでCPU温度を計ると、
室温:25度で
通常-----------------CPU#0:49度、Core#1:46度
高負荷時(エンコード)---CPU#0:66度、Core#1:65度
という状態で、CPU温度が非常に気になっております。
現状のCPU温度はキューブという性質上仕方がないのでしょうか?
また、この薙刀(NAGINATA)に交換することで、少しは改善されるでしょうか?
何卒ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:6512798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/07/08 15:23(1年以上前)


 リテールファンよりは冷えるとは思いますが、CPUが何処まで冷えるかは室温より、ケース内温度次第だと思います。

 まずは、ケースのカバーを外して温度を測ってみてください。
 これで冷えるようになったのでしたら、ケース内のエアフローが不十分で冷えていない可能性があります。
 あまり変わらないのでしたら、CPUクーラーを変えると冷え冷えになるかも?

 お財布に余裕があれば試してみて下さい。

 

書込番号:6512854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/08 20:59(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん 早速の返信ありがとうございます。
引き続きお聞きしたいのですが、現状でのCPU温度はやっぱり高めなのでしょうか?
高負荷時の温度をそのまま続けると、CPUや他の機器に悪影響を及ぼしますのでしょうか?
お財布に余裕があればということですが、故障に至るというのであれば、クーラー交換を考えなきゃいけませんよね。

書込番号:6513904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/07/09 11:33(1年以上前)

というか、これってそこそこ高さありますけど、ケースに収まります?
そこらも計算しないと後々で付かないってオチもありますから。

AMD至上主義

書込番号:6515707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/07/09 11:58(1年以上前)


エアフローがそれなりのケースで使用すると、E6700の発熱は、

・アイドル時 30〜40度
・負 荷 時 40〜50度台(55度くらい?)

 というのがけっこう多いみたいです。
 まあ、キューブという時点でエアフローがしっかりしていないケースの場合、どうにもならなくて駄目な気もしますが、現在使用しているケースを触って暖かくないですか?
 
 CPUファンを変えてもケース内が熱いと、けっきょく熱が溜まり冷えません。ついでにハードディスクなどの他のパーツの熱も溜まってしまい悪循環になると思います。

 CPUだけなら、まずCPUが壊れるんですけどね。
 普通に使ってて熱で壊れやすいのは、ハードディスクか、GPUのファン、次いで電源などでしょうか?

書込番号:6515771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/10 00:05(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、 (⌒−⌒)ノ"さん
こんばんは。参考となるアドバイスありがとうございます。
たとえ、CPUファンを交換したとしても、キューブ特有のエアフローの問題があるんですね。
>アイドル時 30〜40度
>負 荷 時 40〜50度台(55度くらい?)
うらやましい限りです・・・。
うちのも何とか、負荷時60度以下にいかないかなぁ・・・。

書込番号:6518053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/16 00:21(1年以上前)

自己レスです。
思い切って交換してみました!!
グリスも「えーい」とシルバーグリスを使ってみたところ・・・

通常時-----------------CPU#0:43度、Core#1:40度
高負荷時(エンコード)---CPU#0:55度、Core#1:52度

と、交換大成功の結果となりました。
アドバイスしていただいた方、本当にありがとうございました。

書込番号:6539721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/25 18:24(1年以上前)

私もEZ-945-Pを使用しており、皆さんの情報を参考にクーラー交換しようと思いましたが、
マザボをなんとか外しても標準装備バックプレートを取り外すことができませんでした。
マザボを戻して標準装備のリテンションを取り付けようとしても、うまく入りませんので、
交換をあきらめ、すべて元に戻しました。しかしマザボは完璧には取り付けられないというか
ねじが少々ずれてしまいます。
実際の交換手順等アドバイスいただければありがたいです。

書込番号:7028360

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 薙刀(NAGINATA)のオーナー薙刀(NAGINATA)の満足度4 2008年撮影 

2007/12/18 21:21(1年以上前)

>自作がんばるさんへ
手遅れかもしれませんが、

レビューにも書きましたが、私の場合は、MBの裏にバックプレートを取り付けませんでした。
ファンの土台(?)から取り付け用の白いピンを強引に取り外しました。
その後、ネジで無理やりMBに止めています。

なので当然保障外の使い方です。
後は自己責任でお願いします。

書込番号:7132084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

取付けって簡単ですか?

2007/06/23 11:33(1年以上前)


CPUクーラー > SUNTRUST > 薙刀(NAGINATA)

スレ主 ペル1010さん
クチコミ投稿数:5件

購入検討しています。HP確認しましたがマニュアルが無かったので取付方法がわかりません。MB外さないと交換できないでしょうか?
CPUソケットはLGA775です。

書込番号:6463549

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/23 12:27(1年以上前)

ペル1010さん  こんにちは。  過去ログ読むと結構苦労されています。
安全のためにもケースからマザーボードを取り出して作業しやすくされた方が良いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05121210862/#6463549

書込番号:6463705

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/23 19:29(1年以上前)

丸いリングをブッシュピンを使ってMBに取り付けてから
AMD方式でフックで固定ですね
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/cpucooler/img/naginata-07.jpg

ブッシュピンはMBの裏からでしょうか?表からでしょうか?

なんとなく裏からと思えるのは気のせいでしょうか?

書込番号:6464742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペル1010さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/23 20:57(1年以上前)

BRDさん、平さん、回答ありがとうございます。
MBはやっぱりはずしたほうが取付けが楽みたいですね。
明日にでも買ってきて現物見ながらやってみます。
また、取付け後のレポート報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:6465014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/23 21:21(1年以上前)

最近のCPUクーラーは、ほとんどといっていいほど接触面にシールが貼り付けてあります。
剥がすの忘れないように。
シールはほとんどが透明か半透明のタイプです。
くじだったら、不透明シールで「外れ」とか「当たり」とかが出るんだけどね。

ピンは表から挿すようですね。外箱にイラストが記載されてました。

書込番号:6465088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペル1010さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/24 17:27(1年以上前)

さっそく買ってきてきました。取付にはMBはずさずにチャレンジしました。30〜40分位で交換できました。CPUはPenD925で以前の付属クーラーの時にアイドル時で55〜60度。高負荷時で70度を軽く超えていました。今回はアイドル時で50度前後、高負荷時で70度を少し下回る位になりました。以前よりは少し良いかなという感じですが、こんなものでしょうか?またファンの回転数ですが、定格では1200〜2200RPMとなっていますが2240RPM前後で常に回転しています。これっておかしいのでしょうか?
データはPC PROBEUにての値です。

書込番号:6468211

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/24 18:35(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん情報ありがとうございました
表からOKだったんですね

Fanに関して
メーカーHPより
>1200〜2200mm(±10%)
PWMコントロールによる

MBのBIOSに有るQ-Fanを無効にしていませんか?
PC PROBE2の設定もご確認を

書込番号:6468442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

フックが硬い・・・・

2007/05/01 22:11(1年以上前)


CPUクーラー > SUNTRUST > 薙刀(NAGINATA)

クチコミ投稿数:7件

Athlon64X2 5600+にて使用してます。
リテールクーラーがたいへん煩く爆熱だった為これを購入。
私の部屋は非常に通気が悪く、ケース内のエアフローもよくないみたいなので普通の人から比べたら比較的温度は高めかも知れませんがまぁまぁ冷えてると思います。音も静かですしコンパクトで軽量なのがお気に入りです。
ただ、取り付け方がヘタだったのかcore temp読みですと常に10℃程の温度差があります。
  core#0 40°
  core#1 30°
と言った具合に。そこで取り外してグリスの塗りなおしでもと思ったら外れない。フックがめちゃ硬いんです。確か取り付けも大変でしたが取り外しはそれどころじゃありません。今までリテールも合わせて10回近くはCPUクーラーを取り外しましたが初めて諦めました。
どなたか簡単な取り外し方をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか?



書込番号:6291012

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件 薙刀(NAGINATA)のオーナー薙刀(NAGINATA)の満足度1

2007/05/02 00:14(1年以上前)

レビューで唯一の否定的かつ感情的な意見を書き、一部肯定者から半ば馬鹿呼ばわりされた者です。私の場合は、フックが反対側のフックに到達できず完全設置をあきらめましたが、考えられる取り外し方としては、過去に、AMDのクーラーの着脱の際に利用した、ドライバーを使って押し下げることしか浮かびません。その際は、ドライバーをフックからすべらせてマザーにぶつけること(AMDクーラーを使っていた際何度やり、傷つけてしまったことも)のないよう慎重に行う必要があります。

書込番号:6291643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/02 00:34(1年以上前)

arianrocketさん、レスありがとうございます。

ドライバーですか、確かに素手では無理っぽいのでそれで試してみます、ありがとうございます。

ちなみに取り付けは私も非常に苦労というか、不安の方が大きかったです。とにかくクーラーでCPUをグイグイ押さえつけながらでしたのでピンが根こそぎ曲がったらどうしようとかヒヤヒヤしたのをよく覚えています。

ではさっそくやってみます、ありがとうございます。


書込番号:6291730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/02 01:20(1年以上前)

自己レスですが。

とりあえず二度目の取り外し作業は信じられないぐらいあっけなく
外せました。さっきの苦労はなんだったんだろう?
しかも取り付けもあっさりと装着。コツでもつかめたのかな?

問題のcore temp読みの温度は残念ながら10°ぐらいの差は変わらずです。原因は何だろう、マザーなのかCPUなのか、もう諦めます。

ちなみに、クーラーを取り外したら発覚したのがクーラーのCPU設置面の保護シートを貼ったまま前回取り付けていたようで、かなりイタイです。今回はちゃんと剥がして取り付けたので心なしか温度は3°ほど下がったようです。

とりあえず今回はこれでよしとしときます、ありがとうございました。





書込番号:6291894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 01:53(1年以上前)

僕のATHLON64x2・3800もcore tempでは二つのコアで8度から
10度の温度差があります。でもデュアルコアでもほとんど場合は片方のコアで主に仕事をこなしてると思うので僕は気にしてません。デュアルコア対応ソフトでなければそうなるのではないかと、、。

書込番号:6291972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/10 22:13(1年以上前)

薙刀の簡単な外し方はまず装着状態で針金で留っている
ファンを外し、土台を固定しているピンを抜き、土台ごとごっそり
抜き取ってしまうのが楽です。

温度が思ったほど下がらないという方はファンの装着する向きが
を変えてみるとか、ファンが水平と垂直を変えてみるとか
色々試すとケースに合った効率の良い廃熱が見つかるかもしれません。

あとレスとは関係ないですが静音性は気合いの入った静音部品を
集めて組んでいる方には五月蠅いかもしれません。

書込番号:6322169

ナイスクチコミ!1


ottototoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/10 00:39(1年以上前)

確かに硬かったです。

しかも、フックの部分が壁にぶつかって
家のケース&ボードの組み合わせでは取
り付けできませんでした。なので、買っ
てすぐにお蔵入りになってしまいました。

ケース ANTEC 3300
マザー MSI RS480M2-IL (socket 939)

ケース自体がかなり小さいので、かなり
特殊なケース(case)かと。

書込番号:6420687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/16 01:59(1年以上前)

> ケース ANTEC 3300

マザーによってしまうかとは思いますが、同じケースを使用していますが、苦労の末 取り付けられました。

やはり固定する爪がケースの壁に干渉して取り付けられなかったのですが、とりあえずマザーボードを外してCPUに装着しました。
装着さえしてしまえばこの爪は簡単にフィンの内側に押し込むことが出来るようになっており、その状態であればマザーボードの装着に難はありませんでした。

参考までにマザーボードはECS AMD690GM-M2 です。
このケースの背面排気ファンとストレート配置になるので、エアフローが非常によく、冷却性、静音性に大変満足しております。

書込番号:6440713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/24 01:37(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます、久々のスレ主です。

あれからこのクーラー以外に問題が多数勃発して数え切れ
ないぐらい付けたり外したりしてすっかりコツを覚えてし
まいました。

外す時はとにかくフックが硬くて指が痛いのでティッシュを
四つ折りぐらいにしてそれを指先に添えてフックを押さえ
ながらクーラーに寄せながら押すと痛くないのと角度がついて
リテンションの引っ掛かってるところからあっさりと外せる
ようになりました。
文章わかりにくくてすみませんが何とか伝わりますでしょうか?

スペースについてはウチのケースはオウルテックのPCR-7ですが
問題なく作業できてます。但し、ビデオカードを外さないとはずみ
でカードが折れそうなのでカードは外してからCPUクーラーの取り
外しにかかっています。

冷え具合は相変わらず満足です。

書込番号:6466318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「薙刀(NAGINATA)」のクチコミ掲示板に
薙刀(NAGINATA)を新規書き込み薙刀(NAGINATA)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

薙刀(NAGINATA)
SUNTRUST

薙刀(NAGINATA)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月13日

薙刀(NAGINATA)をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング