ACP4SC のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ACP4SCの価格比較
  • ACP4SCのスペック・仕様
  • ACP4SCのレビュー
  • ACP4SCのクチコミ
  • ACP4SCの画像・動画
  • ACP4SCのピックアップリスト
  • ACP4SCのオークション

ACP4SCAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • ACP4SCの価格比較
  • ACP4SCのスペック・仕様
  • ACP4SCのレビュー
  • ACP4SCのクチコミ
  • ACP4SCの画像・動画
  • ACP4SCのピックアップリスト
  • ACP4SCのオークション

ACP4SC のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ACP4SC」のクチコミ掲示板に
ACP4SCを新規書き込みACP4SCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷えない&五月蝿い

2004/04/29 22:38(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

スレ主 上野10さん
クチコミ投稿数:48件

Aopenのベアキットのおまけで入ってたけどセレ1.8Gのリッテルより冷えない!!しかも五月蝿い。これは買わないほうがいい。

書込番号:2750508

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/29 22:52(1年以上前)

リテールの間違いでしょうか?
20〜39dB(A)ですからそんなものでしょうね。
でもセレ1.8のリテールよりは冷えると思います。
空気の流れがサイドからになるので、構造的な問題が発生していないですか?

書込番号:2750574

ナイスクチコミ!0


スレ主 上野10さん
クチコミ投稿数:48件

2004/04/30 22:27(1年以上前)

ねぎとろさん私的ありがとうございます。
リテールですか。今までリッテルと思ってました。
クーラーについては回転数を合わせるとリテールより冷えません
構造的なあまり重いことさせないので問題は多分ないと思います。
それに3cm程度空きがあるからまぁいいかな〜と・・・
ACP4SCは五月蝿くて使う気がしませんでした。
問題は電源に向けてクーラーの風が行く設計だったのをリテールにしてしまい風が行かないので電源の放熱が少しつらいかと思います

書込番号:2753962

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:101件 ACP4SCのオーナーACP4SCの満足度1

2006/09/09 00:25(1年以上前)

家も、同様にBOXの付属ファンより冷えませんでした。

書込番号:5419955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快調です

2005/02/28 21:20(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

クチコミ投稿数:671件

AOpenのスリム・デスクトップ型ベアボーンを6台ほど使っておりますが、
同梱されているクーラーのほとんどがACP4Sでした。
長いものは1年以上になりますが、12時間連続使用しても問題ありません。
もっとも、筐体が小さく、オフィスソフトの使用がメインですから、
発熱量の大きいPrescottなどは避け、なるべくCeleron(最高で2GHz)を使用。
Pen4も、Northwoodの2.4Bにとどめています。
AthlonXP 1800+が、意外に安定していることをつけ加えておきます。

HDDもけっこう熱を出しますから、省スペース型であれば、こちらにも
気をつけた方がよいと思います。
スマートケーブルの使用や配線の工夫も、もちろん。

書込番号:4001590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少しは冷えそうな ACP4SH が出ました

2004/09/23 20:16(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

スレ主 LUCIAさん

まず、このACP4SCの感想です。
Pen4付属のリテールクーラーから、このAopen ACP4SCに付け替えました。
CPU低負荷時のみファンの音が非常に静かで、初めファンが回っていないのかと思ってしまいました、温度が上がるとうるさくなります。
このACP4SCを使った感じではかなり効率が悪く冷えにくいようです、リテールクーラーと冷え方が変わらないような気がします。
あと、H360系のPCケースでは排気システムを考えるとリテールクーラーは効率が悪過ぎるので使わない方が良いと思います。

ACP4SCは、室温34℃でPen4 2.80CGHz CPU最高負荷時の時の温度が60℃となり、
あまり冷えないような気がします。
(このCPUは動作温度が最高75℃まで耐えられるのでまだ余裕がありますが)
(各温度はIntel Active Monitor Ver1.19で計測)



本題です。
ACP4SH が出ました。
http://www.aopen.nl/products/cooler/ACP4SH.htm
http://aopen.jp/company/news/2004/a8865-p.html
新型のACP4SHもまた、リテンション固定用クリップの幅の分だけ、ヒートシンクの体積が犠牲になってしまっています。
熱の伝達ルートを考えるとヒートシンクの高さを稼ぐよりもよりも横幅の大きさを稼ぐようにして欲しかった。
新型のACP4SHはヒートパイプが付いており、高さ方向への熱の伝達が悪くなりがちな欠点を補っています。
なので、このACP4SCの悩みの一つだった効率が良くなっており、これよりは冷えると考えられます。
後はクリップの幅の分だけ体積が増えてフィンも銅製になれば言う事はないのですが。

書込番号:3303892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/06/02 00:48(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

評価が悪いので気が進まなかったのですが、AOpenのスリムケースとマザーを使用しているので、専用設計(最適設計?)のこのクーラーを買いました。このケースを使っている方の参考になればと思い使用レポートさせて頂きます。

ケース:AOpen,スリムケース,H360A
マザー:MX4SGI-4DL
CPU:P4 3G

冷え方は,P4 3Gのリテール品と同じくらい。
音は,リテール品よりはるかに静かです。高負荷時はちょっと五月蝿くなってきますが,通常の使用ではほとんど気にならない程度です。
実は,ちょっと浮気をしてシプラムも試したのですが,このケースではシプラムの方が五月蝿く感じます。ケースが狭くFANとケースの間がちょっとしかないので、空気の流れが悪くなるためだと思います。

私と同じケースを使用している方にはおすすめです。予想外に満足して使っています。
ただ,マザーのせいかわかりませんが、FANの回転数がBIOS表示で「0」と表示されるときがあります。なぜでしょう??

書込番号:2875044

ナイスクチコミ!0


返信する
centol−2さん

2004/07/04 16:29(1年以上前)

私も同じくH360ユーザーでして、以前から気にはしておりましたが
評判がよろしくないようで躊躇していました。が買ってみました。
結果から言えばよく冷えています。

CPU:P4 2.26GHz
M/B:MSI 865GM2-LS
MEMORY:1GB
VGA:XIA96XT

以前は「SPEEZE REVO」を使ってましたが、
室温26度(エアコンOFF)で高負荷時55−56度でしたが
現在は52−53度まで下がり結構満足しております。このケースには
サイドフローCPUファンがいいのでね。
ただ、多くの方々が指摘しているとおりファンの騒音は相当なものだと
思います。私はたまにこのマシンで3Dゲームをやるんですが、
ファンが常にMAX状態で回っており正直五月蝿いですね。
そこで同サイズのY.S.TECH製リニアファン(4100rpm)に
交換したところ騒音が若干改善されcpu温度もさらに1−2度下がりました。
ただ、このファンは取り付けに別途ネジを購入する必要があるのとリニアと
いうことでファンが正方形ではありません。ネジ穴の位置は同じです。
取り付けには少々難儀しますが取り付けはできます。
このファンが五月蝿いと感じてる方にはお勧めですが静かではありません。
少しマシになった程度です。

書込番号:2993054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

交換しました

2004/06/24 22:14(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

スレ主 dddddd2さん

H360Aさんと同じaopenのスリムケースH360Aに、セレロン2.4GHz、リテールファンのものを、本ファンに交換しました。大変満足です。
以前の爆音がうそのようです。当初ファンの向きを逆に誤ってつけた時は、より爆音でしたが、aopenのhttp://japan.aopen.com.tw/products/cooler/PBestCooling.htm
をみて、正確な方向につけると、静かになりました。

書込番号:2958292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うるさいよ

2004/04/01 18:29(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

スレ主 @@、、、コムさん

買っちゃダメ 五月蝿いから

書込番号:2654918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/01 22:29(1年以上前)

でもスリムケースだとこれくらいしかないんだよなあ。>バリエーション

書込番号:2655688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 02:01(1年以上前)

ファンだけ交換する

書込番号:2656549

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@、、、コムさん

2004/04/03 18:25(1年以上前)

スリムケースなんてこの世から無くなればいいんだ!!!!!

書込番号:2661848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/03 18:47(1年以上前)

中途半端なのはいやだな。
いっそのこと1Uぐらいの薄さに。。。(笑)

書込番号:2661914

ナイスクチコミ!0


でん111さん

2004/04/08 00:21(1年以上前)

ハンパなく五月蝿い。
困るよ。まじで。
スリムに対応するいいファンないですか?

書込番号:2678091

ナイスクチコミ!0


まちゃろさん

2004/04/20 12:07(1年以上前)

ファンコントローラを使って、回転数を落として使ったらどう?

書込番号:2718517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/20 20:06(1年以上前)

SANYOの薄型。

問題は手に入りにくいところ

書込番号:2719495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ACP4SC」のクチコミ掲示板に
ACP4SCを新規書き込みACP4SCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ACP4SC
AOPEN

ACP4SC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

ACP4SCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング