
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




まず、このACP4SCの感想です。
Pen4付属のリテールクーラーから、このAopen ACP4SCに付け替えました。
CPU低負荷時のみファンの音が非常に静かで、初めファンが回っていないのかと思ってしまいました、温度が上がるとうるさくなります。
このACP4SCを使った感じではかなり効率が悪く冷えにくいようです、リテールクーラーと冷え方が変わらないような気がします。
あと、H360系のPCケースでは排気システムを考えるとリテールクーラーは効率が悪過ぎるので使わない方が良いと思います。
ACP4SCは、室温34℃でPen4 2.80CGHz CPU最高負荷時の時の温度が60℃となり、
あまり冷えないような気がします。
(このCPUは動作温度が最高75℃まで耐えられるのでまだ余裕がありますが)
(各温度はIntel Active Monitor Ver1.19で計測)
本題です。
ACP4SH が出ました。
http://www.aopen.nl/products/cooler/ACP4SH.htm
http://aopen.jp/company/news/2004/a8865-p.html
新型のACP4SHもまた、リテンション固定用クリップの幅の分だけ、ヒートシンクの体積が犠牲になってしまっています。
熱の伝達ルートを考えるとヒートシンクの高さを稼ぐよりもよりも横幅の大きさを稼ぐようにして欲しかった。
新型のACP4SHはヒートパイプが付いており、高さ方向への熱の伝達が悪くなりがちな欠点を補っています。
なので、このACP4SCの悩みの一つだった効率が良くなっており、これよりは冷えると考えられます。
後はクリップの幅の分だけ体積が増えてフィンも銅製になれば言う事はないのですが。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





