
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年12月7日 20:21 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月22日 06:34 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月22日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月10日 00:47 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月3日 02:21 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月17日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
過去ログに無かったので質問させてもらいます。
P5K-EにSilent Square Proを乗せようと思うのですが、干渉が心配です
もし干渉する、しないの情報を知ってる方いたらレス下さいm(_ _)m
0点

ここで調べられますね。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=16&l2=0&l3=0&l4=0&model=0&modelmenu=0&share=txt/1
P5K-Eなら大丈夫なようですよ。
P5K-Deluxeはダメみたいですが。
書込番号:7082772
1点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
はじめまして。このクーラーの購入を検討しています。
マザーボード ASUS P5Bデラックス
CPU E6600
ケース SOLO
の仕様です。
グリスは別途購入の必要がありますか?必要であるならどのようなグリスがお勧めでしょうか?
あと、これが初の自作だったのすが、初心者にも取り付け可能でしょうか?説明書が日本語でなかったりとかあるので心配です。
よろしくお願い致します。
0点


猫のあくびさん。こんにちは。
これのユーザーではないので詳しい事は言えませんが・・・。
グリスは大体クーラーに付属して入っていますが、☆まっきー☆さんのオススメのシルバーグリスの方が性能は良いでしょう♪
それからバックプレートにマザーとの接着用に両面テープがついていても、テープでの接着はしない方が無難だと思います。以前何も知らずにバックプレートを接着してしまい、マザーから剥がすのに苦労した経験があります。
またProではないSilent Squereを使用していますが、取り付け時に特別難しいことはなかったですねぇ。
後は実際にP5B Deluxeにこのクーラーを使用している方がいれば安心して購入出来るのですがね(マザーのパーツとの干渉の有無)
書込番号:6715597
0点

ご推薦のグリスを購入しました。
クーラーは、Arctic Square を購入しました。
Arctic Square のほうでコメントを書こうと思うのでよかったら見てください。
書込番号:6785109
0点

すでに違うものを選択されたようですが
P5B Deluxeにこのクーラーを使用していますが
干渉などはありません
書込番号:6811275
0点

fumonさん、情報ありがとうございます。
私、結局Arctic Square を購入したのですが、Silent Square Proの音はどんな感じですか?
書込番号:6811328
0点

回転を下げれば静かですし、上げればそれなりに
ケースに入っていればれば、ほぼ聞こえないと思います
ベンチなどしなければ、低い回転でも問題ないと思います
ちなみにAMDの付属ファンとは比べ物にならないくらい静かです
書込番号:6811386
0点

ふ〜む。
実は、Arctic Square もSilent Square Pro 音に関しては、どちらもおなじくらい静かだと思って、発売年月日の新しいArctic Square を買うことにしたのです。
そうしたら、リテールのクーラーよりは冷えるのですが、音に関しては、耳障りなびびり音が少なくなったくらいで、思ったほど静かになっていないです。
やはりファンコントローラーのついているSilent Square Pro を買うべきだったかな・・・。
書込番号:6811500
0点

したよ。
同じ様な成分が入ってる上に、安い。
ナノサイズのコーティング剤が1キロのチューブで1000円しなかった気が…
車に掛かる負担はPCの比では無いでしょうし。
私は違うASUAですが気になり今、外し覗てますが、日に3-4時間使ったのに、設置時より馴染んで良い具合に?
ベアリングと接着面の研磨はグリス中にも全く無いし、驚きました。やはりメーカーの研究者が薦めるだけ有りますよ。
因みに我がIntelちゃんは20%増しの電圧に先月末にブローしました。
明日は休みの為、電圧下げ古いceieron入れて見たらCPU以外は無事が確認され、いよいよ明日はCoro-Q6600とvista入れてみます。
書込番号:7013406
0点

あれ?
上が切れてる…
私はNECの友人の薦めでイエローハットで車用のグリス使ってます。違うSAUAですが二年半具合良く回ってくれました。
あとCoro E高〜!新しいノート買えますね!
officeも来月まで我慢だし、会社の入れちゃお〜っかな。
書込番号:7013425
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro

05689さん、おはようございます。
取付可能なようです。参考になれば幸いです。
http://review.kakaku.com/review/05122310808/ReviewCD=77682/
書込番号:6893129
3点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
ASUSのM2A−VMに取り付けできますか。
また付属のファンコントローラーは別のファンコンに使用可能ですか
他のASUSの同じ物と比べて差はあるのでしょうか。
リテールクーラーより静音と温度が最低でも5度くらい冷えれば良いと考えています
また付属のファンの性能はどうですか。静音性などで不満は無いですか。
ちょうど鎌フロウの超静音9センチのファンがあるので静音などに
問題が有れば変えてみようと思います。
またこの製品の取り付け上の注意点や固有の問題があれば教えてください
0点

M/B裏の受金具は、シールを取らないで固定したほうが、いいです。
後々、脱着するシールを取ることが結構手間がかかりますし、場合によっては
基盤を痛めかねないようです。
ファンコンは、市販のものとトレードすることは、問題ないと思います。
静音声は、かなり良いと思いますが、ファンコンで最大にすると、シャーという音は
深夜であれば、聞こえてくる程度です。
P150の環境においてです。
書込番号:6626289
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
これをセッティングして、添付のファンコントローラーにケーブルを2本刺して、電源を入れたところ、パネル値が1000前後だったのでツマミを回してみると、回転が上がりも下がりもしません。
初期不良なんでしょうか?
マニュアルには、接続の仕方は書いてませんので・・・どうすればいいのか・・
0点

こんばんは。
このクーラーを愛用しておりますが、ファンコンの取り付けかたの説明書入ってましたよ。
Aのケーブルをクーラーファンのケーブルに。
Bは電源に。そんだけなんですけどね。
オス・メス、ピン数見れば取説なくてもなんとかなるかも?
書込番号:6602462
0点

アドバイス、ありがとうございます。
再度、取り付けなおしたら回転数の変化は可能になりました。
この回転数の液晶はバックライトは光らないんですよね。
書込番号:6602530
0点

すみません、今家にもどり確認しました。
Aを電源へ
Bをクーラーのファンへ取り付けですね。
失礼しました。
あと、説明は1枚紙のほうにロシア語?で書かれてました。
書込番号:6602638
0点

やっぱり、青く光りません。
明日、お店に持って行って確認して貰います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:6603705
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
付属のファンコンを着けていたのですがぶつかった拍子かなんかでレバーがぽとりと・・・・orzどこも折れてなさそうだったのでつけなおそうとしてもつけ方がわかりません。。。どなたかわかる方お願いします。
0点

rei1238さん こんばんは。 ユーザーではありません。
下記から Description Silent Square Pro Quick Start Guide (Multi Languages Edition) をDownloadしてPDFマニュアルを見るとヒントが掴めるかも?
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=Silent%20Square%20Pro&product=16&type=Map&SLanguage=en-us
Manual をクリック。
書込番号:6444099
0点

BRDさんこんばんは。早速の返事ありがとうございます。ASUSのホームページのマニュアルをダウンロードして確認してみたのですがやっぱり載ってませんでした・・・・・
書込番号:6444126
0点

もう、絶滅危惧言語かなー
知恵の輪
http://www.woodbells.jp/chienowameijin/
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%AE%E8%BC%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
答えはあるけど、バラした状態からどうやって元に戻すか考えるおもちゃの一種です。
書込番号:6444734
0点

なるほど・・・確かにその状態です。。。いま全部分解してつけてみたらちゃんとついた(基盤だけの状態)のですが、枠(黒い部分)を着けてやってみたら入れる側が逃げてしまうので着けられませんでした・・・・あきらめるしかないようです。。。。。
書込番号:6445011
0点

日を改めると 不意に良いアイデアが浮かんだりします。
書込番号:6445187
0点

そうですね^^時間をかけて考えてみたいと思います。BRDさんいろいろアドバイスありがとうございました^^
書込番号:6445202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





