
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月6日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月3日 02:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月16日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月30日 09:10 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月26日 01:49 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月20日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
mouse computerで購入したPCの物を交換しようと思ってます。
CPUは、Intel Core 2 Quad Q6600です。
ASUSのサイトにはCore 2シリーズは対応と書いてあるのですが、対応CPUのところには、Core 2 Quadが載ってません。
このクーラーは、Core 2 Quadに使えないんでしょうか?
0点

Core 2シリーズの外から見た形状は、デスクトップ用は全部同じなので、使えないなんてことはない。
使って文句言われたくないから対応リストに入れてないのか、それとも対応リストの見直しを行なっていないだけなのかは、当のASUSしか判らない。
ただ、Core 2 Quad並みあるいはそれ以上の発熱するPentium Dも対応リストにあるので、性能的には十分あると推定できる。
書込番号:8175695
0点

>Intel Core2 Extreme/ Core2 Quad (Quad-Core)
書いてありますけど。
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1308&l1=16&l2=65&l3=0&l4=0
書込番号:8176009
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
はじめまして。このクーラーの購入を検討しています。
以下、仕様なのですが取り付け可能でしょうか?
可能な場合、取り付けの際の注意点などもお聞かせいただければ幸いです。
マザーボード MSI-P35NEO-F
CPU E8500
ケース IW-C588/450W
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

両方実物見たこと無いのでなんとも言えないですが、
賞味120mmファンで短足なこのクーラーだとソケット上のコンデンサに当たらないか少し心配ですね。
あのタイプのコンデンサだと接触は断固避けたいですしね。
高さにしても120mm背面ファンつきケースでほんとにギリギリのサイズじゃないかと思います。
せめて足元に余裕があればなーって感じですね。
重さもパイプ数も十分っぽいSilent Knight IIあたりではどうでしょうか?
冷え具合が1段落ちそうだし、なによりデザインが嫌かな?^^;
背面ファン120mmだとすれば、高さにある程度余裕があって足元スリムな分だけ乗せけやすいと思います。
取り付けの際の注意点
・他の方の書き込みと比べて許容範囲な結果が出るまで諦めずに試行錯誤してみるべき
書込番号:7947613
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
どちらが冷却性能が高いのでしょうか?
現在Silent Square EVOを使用していて定格で52-36-44-44でちょっと高めかなと
思ってます。
できれば40℃を切りたいと思ってます。
(以前は切ってたこともあったのですが検証の為一度取り外したら2度と
40を切ることができなくなりました。(何度も取り付けなおしたのですが・・)
CPU:QX9770
MB:GA-X48T-DQ6
他に冷却性能の高いのがあればお勧めください。
0点

ぶっちゃけ似たような冷却性能じゃないですかね。
どちらも大型クーラーになるので基本的にはこれ以上の冷却性能を望むなら
水冷とかガス冷とかLN2とかしかないと大差はないかと思います。
書込番号:7737522
0点

香坂さん
早速のレスありがとうございます。
そんなに変わんないですか・・・・
水冷、ガス冷は考えてません。
ほかの大型クーラーはどうでしょうか
書込番号:7738514
0点

個人的にはヒートシンクだけの性能なら
OROCHI SCORC-1000が最強かなと思っています。
CPUクーラーの性能はヒートシンクの性能+ファンの風量ですから。
要するに回転数の高いファンで風量が多ければ冷却性能が高いのは
ある意味当たり前で。
おそらくOROCHIに高速の12-14cmファン取り付ければ相当冷えるんじゃないですかね。
付属ファンは500rpmだっけな・・・
ただ、Silent Square EVOを現在お使いなら変える必要はないかなと。
CPUなんてめったに壊れませんし。
マザーの冷却に力を注いだ方がよっぽど吉かも?
書込番号:7738879
0点

香坂さん
度々のレスありがとうございます。
なるほどOROCHI SCORC-1000ですか〜よく冷えそうですね。
ケースの冷却は結構進んでます。
CM690のケースなので前面にファン1つ、背面にファン1つ、側面にファン1つ、オプションで
上面にファン1つつけてます。
書込番号:7742000
0点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro
設置する排気方向が、上方に限られてしまいます。
サイド排気方向は、M/B側のヒートシンクが干渉して設置不可能。
ANTEC P150系利用の方は、要注意。
ASUS同士なので、相性もいいと鷹を括っていたのが、運のつき…
1点



CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro

BIOSセットアップに入り、Power→Hardware Monitor内のCPU Fan SpeedをIgnoredに設定変更。
これで解決するかも。
書込番号:7265917
0点

すみません、試してみたのです電源入れてBIOSの前で
エラー画面になってしまいました。PWM対応ファンへ変更
したほうがいいのですかね?
書込番号:7266774
0点

なら、エラー検出自体を止めてみるか…
Boot→Boot Settings Configuration内のWait for 'F1' if ErrorをDisabledに設定変更。
これで駄目なら、ファン交換、もしくはPWM対応ファンが付いたクーラーに交換かと。
書込番号:7268249
0点

movemenさん、ありがとうございます。
そうですね、PWMファンへの切り替え検討してみます。。
書込番号:7269553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





