Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/07/20 00:44(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 TO.TO.TO.さん

ちょっと違う話題かもしれませんが…申し訳ありません。
訳あってCPUに、温度センサーを新たにつけたいのですが、今まではありものの機能に頼っていたため、CPUの温度とはどこの部分のそれを指しているのかがわかりません。
以前はヒートシンクのフィンに紙素材のテープでつけていたのですが、Pen2の頃のことなので、条件も違ってきているのではないかと心配です。発熱もずいぶん大きいと思いますのが、普通のテープではもちませんよね?

書込番号:3050142

ナイスクチコミ!0


返信する
Charllyさん
クチコミ投稿数:102件

2004/07/20 17:20(1年以上前)

私はノイズシールド用のアルミテープ使ってます、紙はさすがにどうかと...。

書込番号:3051976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなのかな

2004/07/17 22:31(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 プシューケさん

プレスコットの3Gにこのクーラーつけて常温で55度前後・・・
これって冷えてるのかな?
リテールのファンがあまりにもうるさくてつい買っちゃったけど。

書込番号:3041486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/07/17 22:46(1年以上前)

CPUファンの明らかなスペック不足です。対応品に交換した方が良いと思います。

書込番号:3041552

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/18 07:26(1年以上前)

PrescottにCyprumを使用することが間違っています。

書込番号:3042675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ストッパー壊しちゃいました…

2004/07/16 20:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

えっと、題名の通りリテール品についていたファンのストッパーの片方を力の入れすぎで壊してしまったんですけどもこのまま使っても平気でしょうか?
もし新しいファンを買うべきならシプラムでも平気でしょうか?
使っているCPUはP4の3G(Prescott)です。
よろしくお願いします。

書込番号:3037020

ナイスクチコミ!0


返信する
頭痛が痛いさん

2004/07/16 21:00(1年以上前)

シプラムはPrescottをサポートしていなかったはず。
ファンを高速なものに換えれば逝けるかも知れないが・・・

書込番号:3037228

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHABONさん

2004/07/16 21:41(1年以上前)

「頭痛が痛い」さん、ありがとうございました。Prescottに対応したファンを買うことにします…、あと関係ない質問なんですがNorthwoodに対応してるマザーボードでPrescottのCPUって動かせますかね?
買っちゃったマザーボードがNorthwood対応なんですよね……

書込番号:3037378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/07/16 22:00(1年以上前)

MBにもよるだろうが、BIOS更新は必要になるかも・・・

書込番号:3037468

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHABONさん

2004/07/16 22:12(1年以上前)

「聖塔 光」さんありがとうございました。
SAPPHIREのRS300-AA38Lっという製品で貼ってあった日本語のシールにNorthwood対応と書いてあったんですが、メーカーのホームページにはPrescottに対応と書いてあるんです……どうなんでしょう?
あとPrescottにオススメのCPUクーラーを何かご存じでしたら是非教えてください。

書込番号:3037534

ナイスクチコミ!0


Charllyさん
クチコミ投稿数:102件

2004/07/16 22:45(1年以上前)

メーカーのホームページに書いてあるなら対応してるはずですよ、ちなみに私は非対応のM/BにPrescott載せて壊しましたが...、まぁ2002年に発売したM/Bでしたからねぇ。
CPUクーラーならサイズの鎌クーラーとか安くて良いですよ、まぁ個人的にはCooler MasterのVortex Dreamも良いなぁとか思ってますが。

書込番号:3037696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/07/16 22:54(1年以上前)

メーカーサイトを見てきましたが、BIOSアップは必要なさそうですね。

空冷ならSP94、PAL8942、PAL8952、MCX478-V、鎌風、HYPER 6 KHC-V81-U1 などが最適だと思います。
お奨めはSP94です。

書込番号:3037746

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHABONさん

2004/07/16 23:01(1年以上前)

「Charlly」さん、「聖塔 光」さんありがとうございました。
是非とも参考にさせて頂きます。Prescottは発熱がスゴイと聞いていたのでどういうクーラーを買うべきか迷っていたところだったもので(笑)

書込番号:3037780

ナイスクチコミ!0


SCSI命ですさん

2004/07/17 00:29(1年以上前)

P4 3E(Prescott)でもこのクーラーで大丈夫です。70→80に変換して日本電産の2500回転のファンを回していますが。またシートを外しグリス(Arctic Silver 5)を塗っていますがシートより−6度程温度が下がりました。現在室温30度を超えていますが何ら問題なく動いています。ちなみに高負荷時53度ほどですがこれは絶対CPU温度監視ソフトがおかしいので当てにならない。

書込番号:3038288

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHABONさん

2004/07/17 09:59(1年以上前)

「SCSI命」さんありがとうございました。
一つ分からないんですけど、70から80ってファンの大きさのことですよね?初心者なもんで…スミマセン。

書込番号:3039233

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHABONさん

2004/07/17 10:50(1年以上前)

今パソコン初めて起動したんですが、BIOSの設定画面あたりでいきなり画面が消えてしまいます。これはCPUの安全装置か何かが働いたのでしょうか?分からないことばかりで…ホントスミマセン。

書込番号:3039362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/07/17 12:36(1年以上前)

で、CPUクーラー何つけたの?

書込番号:3039693

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/17 13:01(1年以上前)

HYPER 6 これが一番じゃないんですか?

書込番号:3039764

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHABONさん

2004/07/17 16:36(1年以上前)

リテールのもので失敗していたのでシプラムを付けたらちゃんと起動できました。皆様ご迷惑お掛けしました…。

書込番号:3040329

ナイスクチコミ!0


SCSI命ですさん

2004/07/17 23:36(1年以上前)

このクーラーのファンは70mmですので80mmのファンを付ける変換装置(プラスチック製で\1,000以下であると思う。値段は忘れました。)を使っていますがファンを変えなくても大丈夫だと思います。プレスコットの3Eは思っていたより発熱少ないです。3.2Gを買うつもりでしたが熱が怖くて3Eにしたのですが。

書込番号:3041785

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHABONさん

2004/07/18 00:06(1年以上前)

「SCSI命です」さんありがとうございました。
ついさっきXPのインストールをおえてホッとしてるところです…w
高負荷時に発熱が多すぎることを懸念してシルバーグリスなるものを買ってきたのですがまだ必要なさそうですw

書込番号:3041911

ナイスクチコミ!0


SCSI命ですさん

2004/07/19 00:07(1年以上前)

P4 プレスコットコアはかなり個体差があるようですえらく発熱するのもあるようなのでやばいと思ったら静音を無視して強烈なファンを使った方が良いかも。

書込番号:3045733

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/07/20 00:19(1年以上前)

友達のPCにPrescott2.8でCyprum Liteをの方を使用していますが、
ちゃんとケース内の冷却を怠らなければ冷却自体何の問題もないと思われますが・・・。
ケース内の温度があがらないようにするのが無理なら確かに無理ですけど。
温度が高めの方はケース内のエアーフローも考えられたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:3050007

ナイスクチコミ!0


青色さん

2004/07/21 00:49(1年以上前)

Prescott 3.20E(Socket478)で利用しています。
ファンをVortex Dreamのものと交換していますが
室温25度でアイドリング状態で38度、SuperPI計測中で49度です。
ステッピングはD0です。

書込番号:3053712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温度センサー

2004/07/16 00:28(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 Charllyさん
クチコミ投稿数:102件

この前からマザーの温度計が壊れているみたいなのでAEROGATE2を買いました、そこでとりあえずヒートスプラッダになるべく近くなるようにヒートシンクに温度計を取り付けたんですがこのように温度が変わりました
CPU;pen4 2.8EGHz
(AEROGATE2)
アイドル時 40℃ 高負荷時 55℃
(マザー Core center)
常に50℃位
ちなみに室温は35℃超えてます(笑)。このくらいの温度で正常でしょうか?

書込番号:3034898

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/16 00:48(1年以上前)

Prescott使ってて
室温が35℃超えてるのに、CPUが40℃は低すぎでは。
マザーの50℃が妥当な温度の気がしますが。

書込番号:3034952

ナイスクチコミ!0


スレ主 Charllyさん
クチコミ投稿数:102件

2004/07/16 03:08(1年以上前)

書き忘れてましたがファンを8cm、3000rpmのものに交換しています、ちなみに現在室温27℃、cpu温度はアイドル時で36℃、高負荷時で52℃です、マザーは変化なしです。

書込番号:3035190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

全銅製?

2004/07/05 21:34(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 銅(Cu)。さん

前々からいくら素手で触っても”銅製品”独特の緑青(銅の錆び)が出な
いな〜と思っていたのですが、「コーティングが良い」ので出ないものと
解釈し納得していました。
ところが、ちょっとしたミスで当該製品のフィン部分と外郭部分に深い”キズ”を付けてしまったところ銀色の金属が露出しました。
この製品はどこまでが”銅(Cu)”なのでしょうか?それとも当方の勘違い
なのでしょうか?お答え、お願いします。

書込番号:2997555

ナイスクチコミ!0


返信する
アルミ製では?さん

2004/07/05 21:54(1年以上前)

アルミ(Al)と聞いたことがあります。
理由は、「金銀銅についで導電率もよいため
熱も拡散しやすく、しかも軽いから」
だそうです。間違っていたらすいません

書込番号:2997658

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/05 22:22(1年以上前)

アルミ製では?さん 、こんばんは。
>アルミ(Al)と聞いたことがあります。
あれ??クーラーマスターウェブサイトで”銅製ヒートシンク”を謳って
いませんでしたっけ?俺の勘違いかな?・・・クーラーマスターウェブサ
イトの製品情報が見れない!?・・なんでこんなに見づらいのかな??
どっちにしても、確かに”銅製ヒートシンク”を謳っていたはず・・
どこまで「銅(Cu)」なんだろう??それとも”銅色”だけで実は”アルミ”なの〜〜〜!!!まぁ〜冷えればいいけどさぁ〜。

書込番号:2997807

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/05 22:30(1年以上前)

クーラーマスターにメールにて問い合わせしてみて
納得いかなければ↓にでも問い合わせてみます。
http://www.jaro.or.jp/

書込番号:2997849

ナイスクチコミ!0


anderさん

2004/07/05 22:43(1年以上前)

44枚もの銅製フィンを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した、特殊ロウ付け製法の高性能ヒートシンクとあるので、露出したのは銀ロウでは?

書込番号:2997918

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/05 22:57(1年以上前)

anderさん 、こんばんは。
>露出したのは銀ロウでは?
外側(外殻)部分はアルミ製なんですかね〜。そこも銀色です。
>銅製フィンを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した
固定部分とは関係なさそうなところなんですけど・・。
とりあえず、メールを出したので返答を待ちます。

書込番号:2998016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/07/06 00:02(1年以上前)

私の家にも在るので検証してみました。
まず、44枚のヒートシンクと底面は全部銅ですね。後の部分は銅ではないみたいです。と言うか、ホームページには、44枚の銅製ヒートシンクを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した、特殊ロウ付け製法の高性能ヒートシンクを使用と書いてあり、どこにも全銅製とは書いてありませんよ。
それから、シプラム装着して半年後にケースを開けてみてみたら、銅錆が出て見るも無残な姿になるような製品では、今の時代誰も買わないでしょう。
ところで銅(Cu)。 さんが傷を付けて銀色の金属が露出したのは、フィん部分か外郭のどちらですか?

書込番号:2998392

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/07 19:21(1年以上前)

クーラーマスターから返答がありました。
外殻部分は銅色メッキアルミ製、フィン&底部が銅製でヒートシンクとし
ては「全銅製」とのことでした。
今現在、アダプターをかまして8センチファンで常用中で性能的には
なんら不満を感じていないので、どうでもいいっちゃーどうでもいいん
ですけどネ。。。
お騒がせしました。勉強になりました。

書込番号:3004765

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/08 02:28(1年以上前)

>当該製品のフィン部分と外郭部分に深い”キズ”を付けてしまった
>ところ銀色の金属が露出しました。

>>銅製フィンを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した
>固定部分とは関係なさそうなところなんですけど・・。

フィンが銀色だったと書き込みをされているのに、銅という回答で納得されているところが、なんとなく納得できないのですが・・・

書込番号:3006457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リテールクーラー

2004/07/04 14:04(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 熱帯夜地獄さん

インテルペンティアム4のリテールクーラーより冷えますか?

書込番号:2992640

ナイスクチコミ!0


返信する
冷え冷えクーラー欲すいさん

2004/07/04 14:50(1年以上前)

冷え具合はNorthwoodリテールと大差なし。
静音化がメリット。
Prescottリテールほどは冷えないだろうな・・・

書込番号:2992768

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯夜地獄さん

2004/07/04 15:08(1年以上前)

冷え冷えクーラー欲すいさんありがとうございます。 静音化ができて、リテールファンより冷えるCPUクーラーはありますか?

書込番号:2992826

ナイスクチコミ!0


冷え冷えクーラー欲すいさん

2004/07/04 15:15(1年以上前)

そんなのがあればコッチが欲すい。

↓あたりでファンを工夫してみるとか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=HYPER+6+KHC%2DV81%2DU1

書込番号:2992852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング