
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月2日 17:03 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月3日 05:10 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月2日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 11:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月19日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月17日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
このCPUファンと関係ないのですがお願いします。
先日購入したショップ組み立てパソコンを使用しているのですが、かなりうるさいです。
それで、ケースファンを取り外してみたところ、とても静かになりました。
このファンは、CPU(AthronXP2500+)ファンの真上にあり、CPUファンからの熱のみをケース側面の排熱口から出しているようです。
ファンを取り外して使用してみたところ、室温12度くらい、パソコン電源投入直後マザーボード28度、ハードディスク26度で、しばらく使用後それぞれ30度、31度で、この時期だとファンがあってもなくても変わらないようです。
パソコンには、HDD1つ(80GB)、FDD1つ、CD-ROMドライブ1つ程度しかなく、ケース内はスカスカです。外付けで、CD-RWドライブやプリンタなどはつけています。
最も負荷がかかるのは、たまにCD-RWに焼く位で、普段はネットしかしません。
この季節は大丈夫のようですが、夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?なるべく外しておきたいのですが。
0点


2005/01/01 07:05(1年以上前)
>この季節は大丈夫のようですが、夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?なるべく外しておきたいのですが。
アスXPは結構発熱するからねえ。
夏場は様子をみつつ、CPU温度が上がりすぎるようならつけるとかでいんじゃないの?
無しでいけるようなら無しでいいし。
書込番号:3714010
0点

panicrider さん あけましておめでとうございます。m(__)m
一寸辛口になりますが。。
>夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?
これはpanicrider さんの住環境が分からないので何とも答えようが無いです。
一言で夏といっても住んでいる場所が高原の避暑地のような涼しい所もあれば、ヒートアイランド真っ只中の暑い所に御住まいかによっても室温が違いますよね?。家が木造か鉄筋コンクリかでも随分違います。
PCのある部屋にクーラーが有る無しによっても違います。。etc…。
初夏辺りになってから質問し直すか、縁故職人 さんのレスの通り様子を見て付ける付けないの判断をされた方が宜しいかと。
書込番号:3714028
0点

早いレスありがとうございます。
それしかないようですね。今確かめたのですが、はずしたファンは
吸気用でした。ほかにケースファンは付いてません。
夏の室温は、30度越えると思います。エアコンないので。
価格.comにはケースファンがありませんが、
どこかで売ってるものなのでしょうか?
できれば静穏のものか、回転数が変化するものに変えたいと思っています。
書込番号:3714046
0点


2005/01/01 08:00(1年以上前)
ケース側面の吸気ダクトがあるのに
前面吸気ファンと背面排気ファンがついていないのかい?
エアフローの基本は前面吸気・背面排気です。
キューブを除き(側面ダクト付きだからキューブてことは無いと思うが)ほとんどのPCケースではこれらのケースファンの取り付けが可能なはずなので一度よく調べてみることをおすすめします
書込番号:3714056
0点

確かに、前面と背面にもクーラーをつけるための正方形のプラスチックの型が付いてますが、販売価格を抑えるために取り付けてないんだと思います。側面の吸気用クーラーは12センチの大型ですが、回転数を調整できないし、あるとないとで音の大きさが違いすぎます。
書込番号:3717764
0点

>価格.comにはケースファンがありませんが、
どこかで売ってるものなのでしょうか?
できれば静穏のものか、回転数が変化するものに変えたいと思っています。
他にも扱っているショップがありますので探してみてください。
オークションでも安く買える場合があります。
http://www2.ko-soku.co.jp/
書込番号:3718977
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


ヤフオクでこの製品のOEMという物を見かけました。
その出品物の写真を見てみると、ファンに貼ってある丸いステッカーにAVCという文字が見えます。
大手メーカーのデスクトップに付いていたとのことなのですが、どんなもんでしょう?
信じていいのでしょうか?今、かなり迷っています。
見かけは、KI4-7H52A-OLに見えるのですが・・・
0点

秋葉原でも以前見かけましたが、並行物でファンが違うものではないでしょうか。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm
書込番号:3706147
0点


2004/12/30 11:27(1年以上前)
AVCのファンがついているシプラム?を持っています。
NECのPC-VC500/6DというPCから取り外したものです。
ヒートシンク形状は同じと見てもいいですが、
ファンの回転数が4500回転くらいあった記憶があります。
純正品に比べると確かに冷えますが騒音は・・・。
書込番号:3706503
0点



2004/12/30 22:37(1年以上前)
VK さん kw1 さん レスありがとうございます。
実はもう、あれから落札してしまって、手元にある状態です。
取り付けはまだですが、とりあえずつけてみて、リテールと変わらない音がするようなら、それからまた考えようと思います。
NECのデスクトップに付いていたやつなら、そんなひどい音はしない事を願って・・・
しかし、紛らわしいよなぁ
書込番号:3708992
0点


2004/12/30 23:15(1年以上前)
Q-Fanみたいな機能があるマザーなら大丈夫かと思います。
最悪SpeedFanやファンコン等で制御してもOKではないでしょうか。
ちなみにNECのPCにつけていた時はゆっくり回っていて静音でしたが、
回転数制御できないマザーで流用したらとんでもない音が・・・。
書込番号:3709183
0点



2005/01/01 08:18(1年以上前)
爆音でした・・・
それもとんでもない・・・
これはリテールの2倍はあるんじゃないでしょうか?
バイアスから回転数を見てみると、4600回転超えていました。
そりゃうるさいわなぁ・・・
実はこれをつける時に、システムのHDDのピンを折ってしまうわ、代わりのHDDを買いに走る時に車の駐禁切られるだわで、それはもう大騒ぎでした。
なんて年末だ・・・
kw1さんがおっしゃられる、ファンコンが付いたマザーならいいんですが、生憎そういうものは付いてないようなので、(EPOXのマザーで、取説が英語しかないので探せないだけかもしれませんが・・・)
今は、外付けのファンコン付けるか、それともファン自体を変えてしまうか検討中です。
でも70ミリのファンて近くのPC屋に置いてないんですよねぇ
また何か良い知恵があればお貸し下さい。
HDD代は痛かったなぁ・・・
書込番号:3714074
0点

シプラムの国産と逆輸入品の両方使用していましたが、スペックは、ヒートシンクは共通で、FANのみ、
国内向け→70mm×70mm×25mm 2750rpm
逆輸入 →70mm×70mm×15mm 3500rpm
とFANの厚さと回転数の違いが在りました。
(ちなみに、FANは厚い方が風圧が稼げます。)
私も色々FANは試しましたが、結局7cm25mm厚のFANが一番安定して冷えました。
カスタムさん http://www.pc-custom.co.jp/ 辺りの通販で、7cm25mm圧のFANが売っているので見られては如何ですか。
書込番号:3715411
0点



2005/01/03 05:10(1年以上前)
tamatamatama3 さんへ質問申し上げます。
国内向けのシプラムが、2750RPMですよね?
これ以下の回転数のファンを付けても影響は無いんでしょうか?
カスタムさんのページを拝見しましたら、2000RPMクラスのファンもありましたので、もしあまり影響が無いようなら、静かな方を選びたいのですが。
この辺り、お分かりになる様であれば、宜しくお願いします。
私は今、4500回転以上のシプラム付きのPCでこれを書いてます。
ほんとにうるさい・・・
書込番号:3721602
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


CPU CeleronD320
マザボ GA-8IG1000-G
ケース OWL-602DWです。
リテールクーラーの爆音に耐え切れなくなり、
CPUクーラーの交換をしようかと思っているのですが、
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL買っておけば間違いないでしょうか?
CPUの真後ろと真上に12cmファン二機あるので、
冷却性能は重視してないです…。(でもBIOSでのCPU温度は38℃はあります…)
P4のリテールクーラーと比べると半分程度の音とかの書込みはみるのですが、
CeleronDのリテールクーラーとの比較はどうでしょう?
ファンレスクーラーの購入も考えたのですが、
値が張り、CPUの値段から考えると贅沢な気がして…。
3000千円前後の価格帯で他にお勧めな静音クーラーがあればご教授下さい。
0点


2004/12/29 17:38(1年以上前)
SAMURAI revB
書込番号:3702890
0点


2004/12/31 00:11(1年以上前)
CeleronD320のような低速CPUなら、ファンレス可能。
CeleronDでも2.8G以上になると発熱も相当なものなのでシプラムをすすめます。
CeleronD320でもオーバークロックするつもりなら迷わずシプラムを買いなされ。
書込番号:3709460
0点


2005/01/03 02:58(1年以上前)
Cyprum もかなり静かでしたが、12月に出た Nexus Technology の
PPR-1030 NF もさらに静かでした。89W までの対応なので D320の
定格使用ならまあまあ使えるのでは。
19dBで静音用にはおすすめです。ツクモでは3790円
熱伝導グリス(付属)を塗るのが面倒なら、Cyprumのほうが手軽。
オーバークロックで使用ならやはりScythe SAMURAIリビジョンB
書込番号:3721426
0点

<CeleronD320でFANレス可能ということですが、
当方セレ2.8で、MB GA-8IG1000-G、サムスン512メモリ、ST380011AとPX-320Aという構成で、今月半ば自作いたしました。
まだ仮起動中ですが、リテールFANの予想以上の騒音に驚いています。
Nidec(日本電産)限定品の2000rpm、23dBの方がはるかに静かです。
狭い家で親も一緒に練る寝室においており夜間での使用が心配です。
そこでお伺いしたいのですが、純製クーラーのアルミヒートシンクのみでFANレス稼動は可能と思われますでしょうか??
もしくは他社製FANのみ購入してつけることは可能でしょうか??
他にもMBにはケースFANコネクタが1つしか無いですが、全面にもFANをつけたいのです。
その場合分割コネクタケーブルなどあるのでしょうか??
またそのような増設をした場合MBのFANコントローラは正しく動かせるのでしょうか??
初自作で至らない部分も有りますが、ご教授願いますm−−m
書込番号:3844085
0点


2005/02/02 23:48(1年以上前)
さすがに、純正のヒートシンクでのファンレスはつらいと思います。
社外製の高性能ヒートシンクの購入をした方がよいかと思います。
分割ケーブルはPCパーツ扱っているところなら、どこでも手に入ると思います。
回転数は片側しか出せないやつがほとんどですので、どちらかの回転数に合わせることになると思います。
あとは多少検索してみれば、いくらでも出ると思いますので・・・・
書込番号:3874418
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


初めて書き込む初心者で申し訳ないのですが、リテールのCPUファンに耐え切れず、静音のファンを探しにいったところ、店員にこのCPUが静かだと進められました。
しかし、私はceleronD335(ソケット478、presocket、2.8G)を使っているのですが、「このCPUファンははっきりpresocketコアに対応していると書いていないので冷却性も求めるのなら他の商品にすべき」とアドバイスをいただきました。
この掲示板を見ている限り、ペン4とかで使用している人もいるみたいでこのCPUファンを購入しても特に問題ないのでしょうか。また、不都合があるなら他のお勧めのCPUファンを紹介していただければうれしいです。
0点


2004/12/28 02:57(1年以上前)
環境によってそれでも良かったり、悪かったり、それぞれですよ。
SCYTHEのXP-90がお薦め。
組み合わせ次第で、静穏にも爆音にも・・・みたいな感じです。
冷却性能は・・・すごいです。
書込番号:3696083
0点



2004/12/28 11:56(1年以上前)
anchorさんお返事どうもありがとうございます!環境ですね。これはもう使ってみないとわからないですねぇ。
SCYTHEのXP-90を調べてみました。組み合わせ次第で静穏にも爆音っていう意味がわかりました!かなり興味がわいたのでこれで静音にする方向でがんばってみます。
書込番号:3697030
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


Pentium4の2.4Cでこのクーラーを使っています。
IntelのActive Monitorではアイドル〜軽い負荷時で
Processor Zoneが39〜45度くらいなのですが、
これは正常でしょうか?
ケースはATXでケースファンは給気×2で排気×1で
比較的ケース内の熱はよく排出できていると思うのですが・・・。
ちなみに室温は20度前後です。
0点

kw1さん こんにちは。 表示誤差があります。 別の温度計で再確認を。
朝一番冷えているときの室温と、起動直後なるべく早く表示させたときの温度差が 固有の誤差 に近いでしょう。
こちらでも測定可能では? 但し、同じセンサー使うので 絶対に正確ではないでしょう。
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:3654175
0点

2.6cで現在は39度〜45度で常用しています。電源の排気ファンのみです。
シプラムは高冷却タイプではないので静かな分、多少温度は高めで間違いないと思います。
書込番号:3654338
0点



2004/12/19 21:30(1年以上前)
BRDさん、すたぱふさんありがとうございました。
夏がちと不安ですが、連続して高負荷がかかる事のなさそうな
サーバ用途ですので、とりあえずは安心しました。
書込番号:3657140
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


はじめまして、
最近私はパソコンゲームにはまっています。そして新しいパソコンを買ったのは良いのですが、ゲーム中の65℃の数字にびっくりしています。
そこで、良いCPUクーラーに買い換えようと思っています。まったくの初心者なので、良いCPUクーラーを教えていただますか?
どのくらいの温度が最適なのですか?
CPUクーラーの他に温度を下げる方法ありますか?
よろしくお願いいたします!
CPU Pen4-3.0Ghz
MB P4P800-SE
VGA Radeon9600-PRO
MEM 512MB
0点

クーラー変えるより、ケース内のケーブルをまとめて風通しを良くするとか、ケースFAN付けた方がええんじゃないかな。
書込番号:3644264
0点


2004/12/17 07:40(1年以上前)
とりあえず、あっちこっちに書き込むのはやめましょう。
返事を書く方々のほとんどは、掲示板全体、もしくはカテゴリ内から新規書き込みをチェックされていますので、同じ内容の書き込みが続くことになります。
どこか一カ所に書けばOKです。
ASUSのマザーは各パーツへの電圧が若干高い感じです。もちろん安定動作のためなのですが、これはケース内全体の発熱増加にも繋がります。
いちばん効果的なのはケースを替えることでしょう。ダクト付きのものは冷却に有利です。
もしおつかいのケースが交換の必要がない、冷却に優れたものでしたらエアフローの改善が最優先です。
クーラーとしてオススメはGIGABYTEの3D ROCKETです。
ホコリ掃除するときは苦労しますが…。
回転数の調節できるものがイイ感じです。
書込番号:3644450
0点

Alex_BRさん こんにちは。 表示に誤差もありますので、別の温度計で確認を。
クーラー関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/
各種 チップ用クーラー・ヒートシンク
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan
PAL 8045 MOTHERBOARD COMPATIBILITY CHART
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html
よく冷えたレポート [3357060]とってもいいです!! P4 3.0GHz(northwood)定格
HYPER 6 □ Socket478/754/940対応 ハイエンドモデル
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm
書込番号:3644773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





