Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 3.40G OK???

2004/08/22 23:00(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 BEEP!!!さん

現在Pentium 4 2.40CG Socket478でリテールファンを使ってるのですがCPUが値下がりしてきているのでPentium 4 3.40G Socket478に買い換えようと思っています。
CPUファンも同時に購入しようと思ってるのですがこのファンじゃ心配でしょうか?
メーカーの方では3.2までとの事みたいなので。。。
Pentium 4 3.40G Socket478で使ってる方、いましたら現状の温度等教えて頂けますか?
またこれ以外にお勧めのものもありましたら宜しくお願いします。
(もちろん冷却性能も必要ですが出来るだけ静かな物がいいです。)
現在ミドルケースに前面12cm1ヶ吸気、背面9cm1ヶ排気、電源部分に8cmが1ヶ排気です。(現在外部電源(350W)にしているので電源部分にファンをつけていますがCPU換装の際に12cmフアンの電源に交換予定(電源が足らない為)です。)
宜しくお願いします。

書込番号:3173613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/22 23:20(1年以上前)

実際のところクーラーは有る程度余裕をもって作られてます。
Northwoodコアの3.2と3.4なら大きな差は無いでしょう。
自己責任ですが十分な換気がされてるなら大丈夫ではと思います。
で心配ならファンを換装する手も有りますね。
私はP4 3.06ですが7→8アダプタを使い8cmファンを使ってます。

書込番号:3173730

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 23:34(1年以上前)

新しいのがもうじき出ますよ!8cmFANで

書込番号:3173813

ナイスクチコミ!0


エーゲンさん

2004/08/23 01:15(1年以上前)

Bioethicsにお聞きしますが8センチFANはもうじきとはいつごろ出るのですか?

書込番号:3174236

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/23 04:16(1年以上前)

ZZ−R さん と同意見ですが、ケースにパッシブダクトが付いていれば使えるのでは?。メーカーで保障されていないのでもちろん自己責任ですけども。

書込番号:3174508

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/23 07:51(1年以上前)

環境(PCケースや内部エアフローなどの意)によっては使用可能とも思いますけど、できればSP94などのヒートシンク性能が高い物でFanを90mmで使用した方が安全で静かじゃないのかな?

書込番号:3174628

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/23 08:32(1年以上前)

勘違いをしていました。9cmFANでした。Hyper 48 (KHC-L91-U1)
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:3174685

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEEP!!!さん

2004/08/23 14:14(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
SP94も候補にはあがってるのですが、どの9cmファンが良いのかよく判らないので躊躇してました。
もしお勧めがありましたら教えて頂けますか?
Hyper48もよさそうですね!
まだ出てないのかな?

書込番号:3175442

ナイスクチコミ!0


僧挫さん

2004/08/27 04:40(1年以上前)

私はシプラム103で3.2@3.7で使ってますが平常時で28℃から32℃くらいで収まってます。前使ったのが3.2EGだったから相当考えたけど3.4なら熱を考えなくてもいいと思うんですが。
まあ環境にもよりますけど・・・

書込番号:3189388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/27 10:49(1年以上前)

個人的にはXINRUILIANのファンがお勧め。

書込番号:3189903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

シリコングリス

2004/08/22 19:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 JOONMOONさん

初めてCPUクーラー(シプラム)を購入したのですが
シリコングリスが入ってました。これはCPUの上に塗れば良い物なのでしょうか。
どの辺りに塗ればいいのかわからないのでアドバイスして貰えませんか?

書込番号:3172706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/08/22 19:33(1年以上前)

最近のは別になっているのですか?
私が買ったときはヒートシンクの裏に熱伝導シートがあらかじめ貼ってあったと思いましたけど。

書込番号:3172733

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 20:05(1年以上前)

JOONMOONさん こんばんは。 私のホームページから ヒートシンク取り付け方法 へ LINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3172841

ナイスクチコミ!1


ビーバー☆さん

2004/08/22 20:07(1年以上前)

CPUクーラーとCPUが接する場所(CPUの表面とでも言うんでしょうか?)に塗ってください。

以前まで付いてた古いグリス等々はきれいに拭き取ってから新しいのを塗ってください。

書込番号:3172843

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOONMOONさん

2004/08/22 23:23(1年以上前)

>口耳の学さん
>私が買ったときはヒートシンクの裏に熱伝導シートが
CPUが当たる部分?にはそれらしきものが張ってありました。
触るとシールみたいにベタつきました。
で、そのまま付けようとしたら箱の中にシリコングリスが入っていたので
どうすればいいのかわからなくて・・・。

>BRDさん
わざわざリンクありがとうございます。

>ビーバー☆さん
CPUに塗り、熱伝導シートの部分を合わせて付ければいいのでしょうか?

書込番号:3173750

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/23 01:42(1年以上前)

熱伝導シート か グリース のどちらかです。

書込番号:3174318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/08/23 06:25(1年以上前)

そうでしたか、最近のは別に付いているのですね。
そのまま取り付けるのをお勧めします。

書込番号:3174562

ナイスクチコミ!1


あかさたなはいち「さん

2004/08/23 12:05(1年以上前)

シート触っちゃったのですか・・・・終わりですね。はがして付け直しましょう。

書込番号:3175076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温度の測り方

2004/08/22 16:47(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 初心者7171さん

はじめまして。
ここの掲示板を見てると、よくLSIの温度が何度とか書いてありますが
みなさん、どうやって温度の計測をおこなっておられるのでしょうか?

書込番号:3172177

ナイスクチコミ!0


返信する
半人前さん

2004/08/22 17:24(1年以上前)

あくまで目安程度ですが、私は↓のソフトを使っています。

SpeedFan
http://www.almico.com/speedfan.php

書込番号:3172297

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者7171さん

2004/08/22 21:20(1年以上前)

返信有難う御座います。
試しに使ってみます。
有難う御座いました。

書込番号:3173154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう一度教えてください

2004/08/21 11:31(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 エーゲンさん

下のほうにも質問させていただいたのですがそこではCPUのことしかお聞しておらずマザーボードのことはお聞きしてませんでした。なのでもう一回質問させていただきます。私のCPUはIntel Celeron 2.80GHzです。そしてマザーボードはFIC製 VG33です。CPUクーラーの交換を考えているのでこの二つにCyprum KI4-7H52A-OLが対応してるかどうか教えてください。

書込番号:3167428

ナイスクチコミ!0


返信する
anyhowさん

2004/08/22 05:16(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm

シプラムのFANは7cmFANなので、一回り大きい8cmFANを
マザボに置いてみれば多少は判断材料になるかな〜とか。

書込番号:3170662

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーゲンさん

2004/08/23 01:18(1年以上前)

ということは簡単に言えば対応してないのですか??シプラムのページを見てもよくわからなかったので…

書込番号:3174245

ナイスクチコミ!0


anyhowさん

2004/08/24 21:57(1年以上前)

あれ?

「マザーボードのCPUソケット付近デバイスが邪魔しないか?」
って聞いてると思いました。

シプラムはそのCPU自体にはちゃんと対応してるはずです。
しかし、そのマザーボードのCPUソケット周りの状態が
わかりませんので、シプラムの取り付け時に
付近のコンデンサ等が邪魔にならないかまではわかんないです。
まぁ、十中八九はまるとはおもいますが。

書込番号:3180649

ナイスクチコミ!0


anyhowさん

2004/09/02 00:44(1年以上前)

レス無し・・・orz 。

書込番号:3212850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じCPUな方アドバイスお願いします

2004/08/17 18:16(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 tpokorotenさん

CPUをPen1.8AGHz(FSB533MHz、Northwood)から
Pentium4 3.06GHz (FSB533MHz Hyper-Threading Northwood)
に変更したんですが、ファンをリテールからCyprumに変更しようと
思うのですが3.06Gはギリギリっぽいので大丈夫でしょうか?

書込番号:3154369

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/17 18:21(1年以上前)

範囲に入ってますよ。3.2までのノースウッドって。

書込番号:3154384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 18:31(1年以上前)

はい 3.06Gでシプラムですよ。問題ないです。

書込番号:3154412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 18:40(1年以上前)

ちと補足
ASUSのQ-FANで50℃制御して アイドル時2000rpmで40℃ちょい
エンコとかゲームして2800rpm(この時期)60℃ちょい、ちなみにエアコンなし風通し悪し台所の隅。冬場は激寒なので60℃いかない(笑)

書込番号:3154448

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/17 18:46(1年以上前)

↑ハライタクナッテキタ・・・(リアルです

書込番号:3154460

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 23:43(1年以上前)


なんか、かわいそうな環境ですね爆。
PCの

書込番号:3173857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

違い

2004/08/15 02:30(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 シプラム検討中さん

以下のCPUを使用しているのですが、シプラムは使用できるものでしょうか。あとシプラムライトの風量ノイズレベル等比較してみると特に変らないようですが、材質ではなく静音性で比べた場合違いはあるでしょうか。
----------------------------------------------------------------
CPUのプロパティ
CPUタイプ Intel Pentium 4E, 2400 MHz (18 x 133)
CPU別名 Prescott
CPUのステッピング C0
命令セット x86, MMX, SSE, SSE2, SSE3
オリジナルクロック 2400 MHz
Engineering Sample いいえ
L1トレースキャッシュ 12K Instructions
L1データキャッシュ 16 KB
L2キャッシュ 1 MB (On-Die, ATC, Full-Speed)

書込番号:3145089

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/08/15 06:51(1年以上前)

シプラム検討中 さん おはようございます。

>以下のCPUを使用しているのですが、シプラムは使用できるものでしょうか。
prescott 2.4AGHzでしょうか?。個人的には止めておいた方がいいと思います。PCケースがパッシブダクト付きのprescott対応なら使えるかもしれませんが、性能に余裕が無いと思います。
130q台しか投げられん

書込番号:3145307

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/15 07:09(1年以上前)

間違えて押してしまった。続き、
130q台を投げられる投手と、150q台を投げられる投手に、135q後半の球を投げ続けろと言ったら、どちらが楽をして投げているかを想像してみればよろしいでしょう。
使えないことは無いと思いますが、もう少し高性能なクーラーを薦めておきます。取付けは面倒ですが、SP94 + 90oFANなどはprescott 2.4AGHz〜3.0E迄には使用可能かと思われますが。如何でしょうか。
(ナベツネさん辞めて複雑な心境の一カープファンより。ど〜なるのかな?。嬉しくもあり、悲しくもあり。)又関係ない話を。^^;

書込番号:3145320

ナイスクチコミ!0


にゃんこ1942さん

2004/08/15 08:35(1年以上前)

プレスコっていっても2.4Aなら全然問題ないと思うよ

書込番号:3145414

ナイスクチコミ!0


スレ主 シプラム検討中さん

2004/08/15 12:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。使用しているのは、prescott 2.4AGHzです。SP94も含めて再度検討してみます。

書込番号:3146044

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/15 13:20(1年以上前)

私も多分同じCPU(Prescott2.4A)を使ってます。
消費電力から見てもNorthwood系3.2Gに対応している物であれば大丈夫でしょう。
しかしPrescottは随分熱を出すのでケース内が相当熱くなりますよね。
私はケースサイドに穴を開けて自作パッシブダクトを付けました。吸出しにしてダクトから排熱することにより、今年の猛暑もOKでした。
因みに私が使ってるのはシプラムじゃなく鎌倉です。シプラム同様、銅製ヒートシンクで温度も問題なく音も気になりませんよ。一応オススメしときます。

書込番号:3146120

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/15 13:39(1年以上前)

chunko さん こんにちは。

>ケースサイドに穴を開けて自作パッシブダクトを付けました。

これはどの辺りに穴を開けたのでしょうか。私も考えてはいるのですが、生来の不器用さとヘタレな性格で今まで躊躇しているのです。(ToT)
何処かその手のホームページでもあればいいのですが。
穴を開ける工具やパッシブダクトなどの品物も紹介していただけれは幸いです。
他の方からの情報も勿論大歓迎です。
お手数をお掛けしますが、お暇な時にでも是非よろしくお願いします。

書込番号:3146165

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/15 13:52(1年以上前)

Kam号さん、こんにちは。

最近のケースに付いてるように、ケース側板のCPUクーラー真上の部分です。
金属製の側板に穴を開ける方法は、私は電動ドリルを使いました。直径6cm位の円を描きチマチマと穴を開けて、くり抜いちゃいました。
大穴をあけるのが嫌なら格子状に等間隔に穴を開けるとスリット状に仕上がりますが、穴の数が多くなりかえって大変かな、と思いやめました(こっちの方が見た目は良いのでしょうが)

工具は電動ドリルか電動ドライバ。ホームセンターなら4千円くらいであるでしょう。ドリルは金属用・木工用がありますので金属用を。
穴を開ける位置にポンチ穴を付けます。釘か何かで凹みを付けるだけです。あと当て木を敷いておくと仕上がりが良くなります。

ダクト自体は厚紙&セロテープで作りました。かなりテキトーですが効果大です。

書込番号:3146212

ナイスクチコミ!0


温度計さん

2004/08/15 16:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
鎌倉も冷えるようですね。よく知らずにPrescottを購入したものでとても参考になります。

書込番号:3146705

ナイスクチコミ!0


にゃんこ1942さん

2004/08/15 21:07(1年以上前)

ファン用など円形の穴あけは、ホールソーってのがあるよ。
これなら、綺麗に丸くくり抜けるよ!
4隅のファン固定用の穴は、ドリルがあるといいね。
最悪、ハンドドリルって手もあるけど、安い電動ドリル買っておいてもいいんじゃない?

書込番号:3147435

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/15 21:08(1年以上前)

chunko さん 今晩は。返信遅くなりすいません。
実は以前、500円で友人から買って同じ様に挑戦したんですよ。友人の家で。
結果は…でした。友人には爆笑され、それにムッとして目を離した時、突然制御不能になり、友人共々間一髪で難を逃れたと言う忘れられない思い出が…。(怖)
まあその電動工具チャチなモノだったと言う一面もあるかも。(素人の悪い癖ですね。腕じゃなく道具のせいにして。^^;)
やっぱり不器用は一生ものなんでしょうね…。(・_;)
いつかもう一度こっそりと、安くて良い工具でも出たらチャレンジしてみますね。
(今度はひとりで。って余計危ないかな?。)(=^_^=) ヘヘヘ。
chunko さん ありがとうございました。
今日はいっぱー書いたの〜、一丁試験でも受けてみるかの。(無理だろうな〜)(;´д` ) トホホ。

書込番号:3147440

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/15 21:33(1年以上前)

にゃんこ1942 さん 今晩は。

>ファン用など円形の穴あけは、ホールソーってのがあるよ。
>ハンドドリルって手もあるけど、

そうですか〜。電動じゃなく手動ってモノもありましたね。これなら自分のペースで穴あけ出来て、安全かもしれませんね。
今度近くのDIYショップで探してみようかな?。
でも、もう休みも終わりだから、次回の連休までこの計画はお預けかな。ゆっくり考える事としますね。
では、にゃんこ1942 さん 良い情報有り難う御座いました。

書込番号:3147541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング