Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

2004年 1月29日 登録

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:83x66x68mm Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの価格比較
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのスペック・仕様
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのレビュー
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのクチコミ
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLの画像・動画
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのピックアップリスト
  • Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱伝導グリス

2004/06/13 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 つれなのそぶりさん

購入直後、不注意でもともとのグリス塗布面を荒らしてしまい、
一度きれいに拭き取った後、自前のグリスを使用して取り付けました。
音も温度も満足してますが、高性能グリス(熱伝導率の良い高価なもの)
を使用すれば更に温度が下がるものなのでしょうか?
グリスによる差を体感した方がいれば、
感想をお聞かせください。

書込番号:2918456

ナイスクチコミ!0


返信する
EOWさん

2004/06/14 02:25(1年以上前)

グリスじゃないですが、自分はグリス塗りがへたくそなので
フェイズシートに変えたら効果ありました。
金属入りのグリスとかが効果たかそうですが、
セラミックと違い電気通すのでショートの危険性から嫌う人も
いるみたいです。

書込番号:2919116

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/15 18:21(1年以上前)

確か、熱伝導性がなくて熱伝導率が10?(単位忘れた)のがありました。googleで探してみてください。

書込番号:2924579

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/06/15 20:45(1年以上前)

http://www.k-craft.net/

書込番号:2925046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2004/06/11 11:41(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

初めまして、突然お邪魔して申し訳ありません。

 大変恐れ入りますが、質問させていただけないでしょうか。
私は今回CPUクーラーを交換しようと考えているのですが、「COOLER MASTER」のCyprumと同じ「COOLER MASUTER」の AERO 4 LITE DI4-7J74F
では、どちらがより静かなのでしょうか?今現在では、リテールファンを使用しております。このファンよりも静かになるのでしょうか?
 どなたか、ご返信をお願いいたします。
 

書込番号:2908231

ナイスクチコミ!0


返信する
N2withNさん

2004/06/11 13:25(1年以上前)

その2つならCyprumの方が静かに感じると思います。
リテールクーラーからの交換ならだいぶ静かになるかと。

どのCPUに搭載しようとしているのかは分かりませんが、
2.8だとしてもPrescottには余りお勧めできないです。

書込番号:2908514

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪月さん

2004/06/13 03:22(1年以上前)

N2withN様、ご返答して頂きありがとうございます。貴方様の意見を参考に、CPUクーラーを交換しようと思います。私のPCのCPUは、P42.4のNorthwoodで、オーバークロックもしていないので、発熱の方は心配ないと思います。
 無知な私にも、わかりやすい説明をして頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:2915035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pentium4の3.2GEHz(Prescott)に使えますか?

2004/06/03 21:29(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 プレスコさん

この度、P4 2.53GHzからP4の3.2GEHz(Prescott)に乗り換えたのですが、このクーラ使って見た方いらっしゃいますか?

HPには
■ 対応CPUの目安
Intel Pentium4(HyperThreading対応 Northwood) 〜3.2GHz 相当までを目安にお使いいただけます。
とあるので、やっぱりやめた方がいいでしょうか?

又は、FANを7cm->8〜9cmにしたら大丈夫でしょうか?

書込番号:2880829

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/06/03 22:14(1年以上前)

Northwoodの3.2GHzのTDPは82W。
Prescottの3.2EGHzのTDPは103Wやめた方が良いのでは?

書込番号:2881020

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/06/04 00:34(1年以上前)

A7V133さんも仰っておられますがP4の3.2GEHz、Prescottコアを冷却するにはいささか力不足でしょう・・・。
下に張ったリンクを参照していただければ分かると思いますが、発熱量が半端ではありません。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2572422&BBSTabNo=1&CategoryCD=0512&ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum+%81i%83V%83v%83%89%83%80%81j+KI4-7H52A-OL&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=1&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M

Pentium4の3.2GEHzのPrescottコアを冷却するなら、素直にSP94とCFM(風量)の高いファンを組み合わせる方が良いでしょう。
騒音を気にするのでしたら、水冷という手もあります。
水冷に関しては高速電脳のサイト、もしくはUSER'S SIDEのサイトを参照すると良いかと思います。
高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/index.php

書込番号:2881706

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/04 01:45(1年以上前)

止めましょう、能力不足です。
SP94と高回転型のFanとで組み合わせてファンコンで様子を見るのが良いです。

書込番号:2881937

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレスコさん

2004/06/04 05:15(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
SP94検討してみます。

書込番号:2882143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

うるさい・・。

2004/06/01 11:06(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 かみそりのさん

昨日このクーラーに変えました。
リテールのファンがうるさいため、少しは静かになるかと思ったのですが・・。
とにかく「うるさい」んです。
電源を立ち上げると「カリカリ・・」という異音からはじまり
しばらくすると「カリカリ」いうのは収まるのですが
そのあともリテールファンと同じくらいうるさいです。
配線がファンにあたっているのではないかと思い、
ケースを蓋しないままやってみましたがダメでした。
また他のファンに比べて振動するようで時折ケースが鳴ります。

取り付け不良でしょうか?初期不良?
それとも初めのうちはこんなものなのでしょうか?
前面と背面のファンを変えたときはもっと静かになったのに・・。

ちなみに購入はヨドバシカメラ、箱入りで「KI4-7H52A-OL」
のシールが張られています。
こんなことあった方おられますでしょうか?

書込番号:2872443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/01 11:15(1年以上前)

PEN4のリテールから交換して
それよりもうるさいと思うなら異常です。

書込番号:2872462

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみそりのさん

2004/06/01 14:33(1年以上前)

すみません、システム構成を追記します。
CPU:P4−2.8C 
マザー:P4P800−D
メモリ:バルクPC3200 512M
HDD:シーゲート80G+120G
電源:サイレントキング2−400W
音源:USBにて外部
グラボ:ラデオン9600PRO アトランティス
前面と背面のファンは静音ファンに取り替え済み

以上です。
>たかろうさん
ありがとうございます。リテールよりもうるさく聞こえるというか
音の質が変わったような気がします。
音の大きさはそんなに変わらない印象です。
が耳障りになったというか・・。好みといわれてしまえばそれまでですが。

それと、やはり振動がひどいです。
リテールのころはそんなことは無かったのですが・・。

書込番号:2872904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/01 14:47(1年以上前)

振動がひどいってのは不思議ですね 一度取り付けヒートシンクとファンを確認してみましょう。

そのごBIOSでQ-FANを有効にして、PC Plobeとかそれらしきソフトで回転数とマザーの温度、CPU温度を確認してみてください。シプラムで2.8Cなら2000回転ちょいだと思いますが

それでもおかしければ、やっぱ標準でついてるファンが異常なんでしょう

書込番号:2872938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/06/01 14:49(1年以上前)

取り付け直してみたら?僕は取り付け時、バネが緩く感じたから、逆方向に曲げてバネをきつめにして取り付けましたけど。
ただ、Cyprumのファンは2500回転以上で回ってると思うのでそんなに静音じゃないですよ。僕も五月蠅く感じたので、7p→8p変換をかまして静音8pファンを取り付けてます。

書込番号:2872942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/01 14:49(1年以上前)

あとほんとにカリカリいって振動してるのはCPUファン??一度手でストップさせてみたら??ほかのファンだったりすることもあるかもしれません。

書込番号:2872943

ナイスクチコミ!0


にゃんこ1942さん

2004/06/01 15:16(1年以上前)

カリカリはHDDのシーク音では?

全体が静かになってくると、耳障りらしいですから…

書込番号:2873004

ナイスクチコミ!0


たかさんtakasanさん

2004/06/19 00:01(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/
海外販売品の「KI4-7H52A」という製品が、ごくまれにですが並行輸入品として国内に出回っている様子です。そちらはノイズ35dBのファンを使ったモデルですので静音ではありません。パッケージに「Cyprum」と書かれたシール等がない場合、国内正規流通品かどうかお店で確認いただいてからご購入いただいた方が確実です。
だそうです。もしかしてこれに当たった?

書込番号:2936214

ナイスクチコミ!0


もしかして・・・・・さん

2004/07/03 20:27(1年以上前)

僕もこれ買ったんですがものすごくうるさいです。
Pen42.8GHzなんですが、リテールよりうるさいです。 
箱には KI4-7H52A-01 というシールが貼ってあります・・
もしかして海外販売品とやらに当たった・・・?

書込番号:2989982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/03 20:47(1年以上前)

ファンだけ交換しましょ

書込番号:2990051

ナイスクチコミ!0


糸打さん

2004/07/03 23:58(1年以上前)

私もかみそりのさんと同意見です。
うるささはリテールと変わらず、音の質が変わった感じです。
ただ、私の場合は、CPUはP4の2AGHzでクーラーはシプラムライトですが。

私の愛読雑誌では、ヒートシンクは銅、アルミ、銅+アルミの3つでは、
その順序でよく冷えていたので、シプラムを使っている皆さんがうらやましいです。

書込番号:2990731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

風向きについて

2004/05/28 21:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

このCPUファンに交換して二ヶ月ほど経ちます。
今回windyのF-con4導入にあたり配線換えしたのですが、
その時風向きが吸い込み(Fan→CPU)になってる事に気づきました。
これって元からそうでしたっけ?ちなみにMBに付け直しても同じでした。なんとなく不安なので、知ってる方おられましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:2859468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/29 02:48(1年以上前)

元からそうだったと思います

FANはずしてますが・・・

書込番号:2860433

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/05/29 14:26(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
以前、板状のヒートシンクの場合は放出ファンで、
剣山状のヒートシンクが吸い込みファンだと何かの本で聞いた事があったもので・・・。
気にしすぎかもしれませんね。

書込番号:2861756

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/05/29 18:05(1年以上前)

APPHAの場合だと風向きによって吸出、吹込となっています。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_s-pal8952.html

シプラムはヒートシンクに風を当てるタイプ(吹込)なので
その風の向きで大丈夫だと思います。

書込番号:2862316

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/05/29 18:09(1年以上前)

>APPHAの場合だと

ALPHAですね。スペル間違えました。私ってば、へっぽこ・・・

書込番号:2862328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/05/29 22:58(1年以上前)

NなAおOさん、髪長みく星人さん、レス有難うございました。
なるほど、シプラムは吸い込み仕様になってるんですね。
最初に付けた時確認しとけばよかったんですが、
おかげさまで不安解消しました。

書込番号:2863355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/30 00:34(1年以上前)

ただ一つの問題はホコリが詰まりやすいので、半年に一度は掃除してあげましょう

書込番号:2863798

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/05/31 13:09(1年以上前)

そういえば、そんな事過去ログに載ってましたね。
気をつけねば・・・。

書込番号:2869033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音について・・・

2004/05/28 01:10(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

現在のPC環境
CPU P4−2.8c MB Aopen AX4SG-N
ビデオカードはオンボードにてです。
サイレントテックを使用して、温度調整(CPUとケース)していますが、ケースファンは静音にしています。(常時2000rpmにて)
アイドル時 CPU 42度(600rpm) ケース 40度と安定していますが、エンコード時にCPU温度が55度(2900rpm)ぐらいまで上がります。
問題ない温度かもしれませんが、リテールファンがうるさく感じ、困ってます。(特に夜中)
そこで、シプラムに変更しようと思うのですが、あまり静穏効果の評価が優れてるとは言いがたいコメントが多いのですが、静音したいのであれば、ファンを交換した方が良いのでしょうか??
また、リテールクーラーでファンのみ交換して静音にするなんて事は出来るのでしょうか???
予算的には5千円程度で考えております。
あつかましいようですが、コストパフォーマンスも考慮に入れて、御返答していただけたらと思います。
よろしく御願いいたします。

書込番号:2857237

ナイスクチコミ!0


返信する
光夜さん

2004/05/28 02:19(1年以上前)

sasa99さん、こんばんわ。
検索しただけですが、リテールクーラーのファンのみを交換するという場合には、下記のような物を利用すると恐らく可能でしょう。
必要な物
SS-P4UGK-U40
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/adapta/SS-P4UGK-U40.htm
とお好みのファン。
ちなみにSS-P4UGK-U40は、千円程度で買えると思います。

それとシプラムについてですが、静音と感じるかどうかは個人差がありますので一概には言えません。
まあ音はすると思いますが、余程徹底して静穏化でもしない限りは気にならないと思いますよ。

書込番号:2857372

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa99さん

2004/05/29 01:51(1年以上前)

>光夜さん
返答ありがとうございました。
シプラムも含めてもう一度考えてみます。
(他のクーラーなども探してみます。)

書込番号:2860318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミ掲示板に
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを新規書き込みCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
COOLER MASTER

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング